真実の世界2d 遼とルディ
第二十三話「再び、橋の下で」

1.
 落とした方角がよくない。もう手の届かぬ左斜め前。拾ってくれないだけならまだしも、気づかれれば冷淡な態度を向けられる。理由なんてわからない。どうやら嫌われているようだが身に覚えがない。

 期末試験終了のチャイムが鳴るのと同時に、神崎はるみは机の下に身体を潜り込ませ、落としてしまった消しゴムに手を伸ばした。左斜め前。リューティガー真錠(しんじょう)の踵に、その白く小さな塊は転がっていた。
「あ……」
 消しゴムに向かってリューティガーの手が下りてきたため、はるみは緊張して声を漏らした。
「はるみさん? どうぞ」
 手に続いて視界に入ってきた彼の顔には、あの無邪気な笑みが浮かんでいた。自分に対してはまず向けられることのない笑みである。
 消しゴムを拾い、それを手渡してきた彼に対して、はるみは戸惑うことしかできず、受け取る手も小刻みに震えていた。

 変化はこんなところにまで現れていたのか。リューティガーの右隣に座る島守遼(とうもり りょう)は身体を低くしたままの栗色の髪を見下ろしながら、この半月に亘る出来事を思い出した。
 六月十七日金曜日のことだった。真実の人(トゥルーマン)が突如自分たちの前に出現し、「お前の勝ちだ!!」と言い放って投降したのは、もう随分昔のような気がしてならない。
 雨の降る中、凛然とした自信に満ちた態度だった。あの男に敗者の侘びしさなど微塵もなかった。
 あれから定例ミーティングも開かれず、リューティガーにその後の状況を尋ねても、「指示を待っている段階なんだ」の繰り返しであり、FOTも表立った事件を起こしておらず、刺客が差し向けられることもないので、七月四日の今日まで実に平穏な日々が続いている。
 リューティガーは任務のプレッシャーが消えたのか、クラスメイトへの態度にも以前のような明るさが戻り、険しさを見せるようなことはない。ミスをしなくなったということなのだろうか。だとすれば現在の彼は「無邪気な笑みの転入生」という仮面を完璧に身につけ、だからこそ深い憎しみを抱いているはずの神崎はるみに対しても、本音を隠すことに成功していると理解できる。

 終わってしまったのだろうか。あんなに呆気なく。

 遼は答案用紙を前の席の沢田に手渡すと、机の上で指を組み顎を強く引いた。

 冗談じゃない。まだ終わってたまるかよ。お前はそれでいいかもしれないけれど、俺は続けさせてもらう。

 いつの間にか席を立ち、首を傾げて周囲におどけているリューティガーを、遼は鋭い目で睨み上げた。つくづくわからない奴だ。出会ってから一年が過ぎようとしているのに、この栗色の髪をした転入生のことを何一つとして理解できていない。過去は聞いた。宿命らしきものも知った。だけどわからない。単に平穏が続くからだけとは到底思えない。確かめる必要があると遼は視線を再び落とし、机の上を三度人差し指で叩いた。


「なんかね、川島が言ってたらしいんだけど……花枝くん、自分で転校の手続きしにきたんだって」
 吉見英理子の言葉に、椿梢(つばき こずえ)の箸が止まった。
「そ、そうなの……?」
「た、たぶん……」
 念を押されても噂話の保証はできない。英理子は自信のない返事をすると、ソーセージを口に運んだ。
 転入生、花枝幹弥(はなえだ みきや)が転校した。リューティガーにとってその出来事は、彼と毎日の昼休みに弁当を共にしていたにも拘わらず、特に気にするほどでもなかった。あの茶髪でタレ目の転入生はなんとなくやってきて、なんとなく消えたという印象程度しかない。
 一度、梢を巡って衝突らしいやりとりはあったが、そもそもなにを考えているのか今ひとつわからない転入生だったため、その後のペットショップで起きた事件を経ても、結果的になんとなく弁当を一緒に食べる友人以上の関係は築けなかった。ただ、遼が転入当初に彼を異なる力の持ち主と勘違いしたのが唯一気になるところではあったが、転校してしまったのでは確かめようもない。それに彼自身、能力があったとしても気づいていない可能性もある。戦力を必要としていない現在、そんな遠くて乏しい可能性に気持ちを傾けることはなかった。

 梢はポテトサラダを口に運び、彼との別れを思い出した。あの日以来、何度も脳裏に浮かぶ印象的な光景である。
 雨の中、彼は微笑んでいた。あれは精一杯の努力だったと思える。梢は自分に好意を抱いてくれていたはずの茶髪の同級生を、もう行ってしまった彼のことをどう想えばよいのか、それすらわからないまま戸惑いの中にいた。

「休み明けには修学旅行ですよね。京都でしたっけ?」
 リューティガーが切り出した話題に、英理子が赤い縁の眼鏡をかけ直して反応した。
「そ。それも日程短縮で二泊三日ね。京都なんて中学でも行ったからなぁ……梢はどうだった?」
「う、うん……わたしも京都だった」
「スケジュール確認したらね、初日が清水寺だって。うわって思ってしまいましたよほんと」
 不貞腐れるようにそう言った英理子は、自分の作った不細工な卵焼きを頬張り、水筒のお茶を飲んだ。
「僕は楽しみだなぁ……ずっと東京だったし……やっぱり伝統と歴史の街でしょ? 楽しみだなぁ……」
 微笑んだまま中華弁当を食べる彼を、二人の少女はそれはそうだろうと納得して見つめた。
「あと……英理子さん」
 数週間前から、“英理子さん”と呼ばれている。その度になんだか息が詰まり、柄にもなく鼓動が早くなる。吉見英理子はもう一度お茶を飲んで、「なに?」と返した。
「科研の合宿があるって野崎が言ってましたけど……夏休みですよね?」
「あぁ……まぁ、合宿っていうか……会長の家が、軽井沢に別荘持ってるの。遊びに行くみたいなものなんだけど……」
 無口でリアクションも少なく、黒目がちな江藤会長を思い出したリューティガーは、笑みを苦いものへと変化させた。
「い、いやまぁ……けど……それも楽しみだなぁ……軽井沢ってところも行ったことありませんし」

 学食での昼食を終えたクラス委員の音原が教室に戻ってくると、目に付いたのは弁当を食べている三人だった。
 みな笑顔で楽しそうだ。二人の女子と弁当を食べるリューティガーには正直なところ羨ましさも覚えるが、最近どうにも暗い表情が多かった彼に、あの無邪気な笑みが戻ってきたのが嬉しくもある。
 なにかいろいろあったのだろうけど、いまはきっと吹っ切れたのだろう。音原太一(おとはら たいち)の見解はその程度の浅さであり、あの様子なら文化祭でも昨年同様の活躍をしてくれるだろうと、そう都合よく考えることで、彼にとっての“リューティガー真錠が最近険悪だった件”についての考察は打ち切られた。


 期末試験の後、午後になっても授業があるのはスケジュールの遅れを取り戻すためだった。教室ジャックとその後遺症による数日間の空白期間は、あれから半年以上も経った現在でも細かな日程変更という影響をB組の生徒たちに与えていた。
「ルディ……ちょっといいかな……」
 ホームルームの後、席を立ったリューティガーに遼は声をかけ、二人は屋上へ向かった。
「どうなってるんだよ……陳さんは次の段階でFOT壊滅があるって言ってたじゃないか……」
 腕を組み、問い詰めるような口調の遼に、リューティガーはうっすらと微笑んでフェンスを掴んだ。
「命令があればそうするよ……けどまだなにもない」
「それでいいのかよ……」
「それでいい。兄を確保した本部は取り調べに全力を挙げているはずだ。その結果によって、FOTへの対応も大幅に変わる」
 即答だった。用意しておいたかのような、淀みのない返答である。遼はそれならばより突っ込んだ疑問をぶつけてもいいと感じた。
「俺には……同盟のことはよくわからない……実際はどんな可能性があるんだ?」
「そうだね……組織の徹底的な殲滅……もしくは自然壊滅を待った放置……そして……下部組織としての再利用かな……」
「最後のは……なんだその再利用って?」
「賢人同盟の下部組織として、FOTの器を利用することだってあるってことだよ。今までもなかったケースじゃないし、そもそも兄はファクト壊滅後、施設や残党を利用してFOTの骨組みを作ったんだ。トップの挿げ替えで組織が同盟の理に適う働きをするのなら……殲滅よりずっとラクだし効率もいい。特に今回は指導者の拘束という、構成員にとっても恨みを抱き辛い結果になっているしね」
 考えてもいない可能性だった。その三つ目ならば、もっとも穏便に目的を達成できる。遼はそうなるために今の自分に出来ることを考えてみた。するとリューティガーがフェンスに背中を付け、緊張を壊すかのように大きく身体を伸ばした。
「とにかくさ、やっとできたゆとりなんだ。これまで我慢してここに通っていた埋め合わせをさせてもらうよ」
 挙動の大きさに、遼はなにか投げやりな乱暴さを感じてしまった。
「な、なんだよそれは……」
「学生生活を楽しませてもらうってことさ。友達や思い出をいっぱい作りたいしね」
 無邪気な笑みであった。兄が尋問されているかも知れないのに、なぜこのような仮面を被り続けることができるのか。遼は、「そりゃ……よかったな……」と言葉を返すだけで、決して笑うことはなかった。


 鬱葱とした森の中にひっそりと建つそれは、ホーエンザルツブルク城のスケールダウンとして、模することに徹した城である。だがその内部には最新の機器、機材が設置され、中庭には衛星電波受信用の巨大なアンテナもあり、観光客向けの城などではなく、賢人同盟本部としてじゅうぶんに機能していた。
 地下二階に、その狭くて薄暗い部屋はあった。壁、床、天井のいたる部分が石造りでひんやりとし、機械の作動音がうっすら聞こえるだけの静かなる空間である。
 ちょうどその中央に、紫がかった白い長髪の青年が両膝をついていた。後ろ手に手錠をかけられ、二つの親指もチェーンで結ばれ固定されていた彼は、虚ろな目で床を見つめていた。青年の周囲には、黒いジャケットを身につけた十数名の兵士が銃のような武器を構え、緊張感に満ちた空気を作り出していた。彼らは青年の全てに神経を集中させていて、もし少しでも怪しげな挙動を見せれば、手にしている武器で美しい肉体を貫くよう命じられている精鋭たちである。

「十七日目だなアルフリート君……」
 兵士たちの奥に立つ、黒のハイネック姿の男が、両膝をついている青年に英語で言った。
「四課の出番がまだのようだが……手ぬるいな中佐……」
 目に輝きを戻し、青年、真実の人(トゥルーマン)がそう答えた。
「ふん……こうして二十四時間のレーザー包囲だ……貴様がどのような意図でこの本部へ来ようとも……もう跳ぶことはできまい……」
「ああ……ここまで訓練された兵士に……これだけの門数を揃えていたとは予想外だったよ中佐」
 “予想外”その言葉を額面通りに受け取るわけにはいかない。身体検査の結果、爆発物などの工作装備は一切見つからず、この十七日間まったくこの部屋から出ることはなく、食事と排泄以外はじっとしたままである。一体この男の狙いはなんであるのか。中佐は軽い頭痛を覚え、尋問部屋から廊下へ出た。

 城の中央にある執務室に戻ってきた中佐は、部屋の扉が開いたままになっていて、その中によく知った来客者がいたため、背筋を伸ばした。
「ベラゲーヤ筆頭書記……」
 黒く短い髪、深緑の制服を身につけた長身の女性が、中佐の言葉に振り返った。縁なしの眼鏡の奥、藍色の澄んだ瞳は揺れることなく真っ直ぐな意を発し、中佐はその佇まいに軽く気圧された。
 ベラゲーヤ・エギン。賢人同盟の最高権力者であるイザヤ総理事の筆頭書記であり、普段はこの本部ではなくイザヤ総理事の執務場所、ザルツアハ川を越えたミラベル宮殿近くの賢人同盟理事会に勤務している。一日に三度は本部に現れるため、中佐にしても来訪は意外ではなかったが、表情なくじっと見つめられるとその背後の総理事の影が見えてくるようで心地はよくない。彼は執務机まで向かい、自分から口を開くことにした。
「まだ……アルフリートの目的はわかりません……動きを封じ込めてはいますが……」
「持て余しているということだな」
 高いソプラノ声で、だが抑揚なくベラゲーヤは告げた。
「い、いや……それは……」
「まぁいい……イザヤ総理事の意志を伝える。心して聞け、アーロン・シャマス司令長官」
 瞬き一つしない彼女を、機械のように感じることもある。しかし十七日目にして総理事が動くとは、中佐はそれが意外であり、これまで四課に尋問をさせずあくまでも“待ち”に徹した甲斐があったと思った。
「本件については、その判断は真錠顧問が到着するのを待てとのことだ」
「真錠顧問……ですか……」
 この地下に幽閉しているあの男の父が、再びこの本部で我が物顔をするのか。中佐は奥歯を噛み締めた。
「しかし二週間以上を経て、いまだに核の所在すら掴めんとは……少々意外だな。シャマス司令」
「彼は尋問に対して訓練を積んできている……四課に好きにさせてもいいが、有益な情報を得る前に廃人にされては元も子もない……」
「しかしリューティガー一派には抹殺を示唆していたのだろ。私兵を派遣したとも聞くが……なぜ謀殺せんのだ?」
 中佐が隠蔽していた事実を、ベラゲーヤはすらすらと述べ、その表情は相変わらず冷たいままである。中佐は床に視線を落とし、ハイネックの首元を軽く引っ張った。
「な、なにを言っているのか……」
 事実、謀殺についてはこの十七日間、毎日考えていた中佐だった。しかしそうなると、監視兵が見ていないうちに遂行するしかない。跳躍防御のための二十四時間監視は、逃亡の意志がない囚人にとってはこれ以上ない護衛である。食事に致死性の毒を混ぜるという常套手段もあったが、それとて見抜かれれば監視兵の間に謀殺の噂が広まるだけであり、その口を封じられるほどの権限は中佐にはなかった。
 なによりも、核弾頭の保管場所を確かめる前に殺害することはできない。どこに向けられるかもわからない大量殺戮兵器を制することが最優先であり、指導者の彼を亡き者にしたところで、例えばあれがここに向けられて発射などされれば、自分の命運もそれまでである。
 ならば尋問するべきだった。しかしこれまでの期間泳がせてしまった以上、尋問の結果によっては自分の首を絞めることにもなりかねない。これは完全に失策である。あいつは掌の上で動いているはずだった。かの国の覇権主義が暴走するのを抑止するため、効果的に機能してきたはずである。それなのに突然投降し、頭痛の種となったばかりか、現在ではこの、美しいがまるで機械人形のような彼女から、腹を見透かされる事態にまで追い詰められている。
 そう、女繋がりという意味では、中国方面の下部組織である紅西社(こうせいしゃ)の劉慧娜(リウ・ヒュイナ)の件も気がかりである。実権を握った彼女が奴と通じているとなると、考えられうる野望の可能性が扇状に広がっていく。

 僅かな時を費やして散々考えた挙げ句、中佐が導き出した答えは、「俺は奴を持て余している」であった。

 口元を歪ませた中佐が対する彼女を今一度見つめると、ベラゲーヤ筆頭書記は、満面に笑みを浮かべて白い歯を見せていた。なにがそんなに可笑しい。同じ組織の者が苦しんでいるのがそれほど面白いものなのか。中佐はだが言葉を続けることができず、嘲りを向けられたまま耐えるしかなかった。


 中佐の執務室を出たベラゲーヤは一階まで降り中庭にやってくると、コンパクトサイズの通信機をバッグから取り出し、快晴の空を見上げた。
「はい……私です総理事……ええ……シャマスは完全にポンコツです。壊れています。役に立ちません。はい……FOTの動きにも、まったく注意が払われていないのが現状です。はい……これより戻ります……」
 通信機を切り、ベラゲーヤは中庭から城の外壁を見上げた。窓がない執務室をここから見ることはできないが、あの中で彼が狼狽していることは想像に難くない。
 それにしても、“二刀のアーロン”と恐れられ、剛健さで鳴らしていた中佐もこの事態にすっかりまいっているようだ。案外、精神的に脆い面があるのかもしれない。
 短い黒髪を撫で、ベラゲーヤはこれからの賢人同盟人事に想像力を膨らませ、先ほどと寸分違わぬ笑みを浮かべた。

2.
 桟橋を抜ける潮風は、もう完全に夏の熱気を帯びている。栗色の髪をなびかせ、小型船の甲板に上がりながら彼はそう感じていた。
「はい、ルディ……」
 チェックのバンダナで髪をまとめ、ペーズリー柄のシャツに黒いジーンズ姿のスリムな女性、この船の主であり、運び屋である李荷娜(イ・ハヌル)が操縦席からアタッシュケースを手に現れた。
「これ、注文の品物」
「もうですか……完成の報告は先週だったのに……」
 アタッシュケースを受け取ったリューティガーは、それを開けて中に入っていた透明な光学繊維のようなものを掬い上げた。
「光ファイバーかなにか?」
 陽光を反射せず、あくまでも透明さを保ち続ける繊維の束を、荷娜は興味深げに見下ろした。
「複合素材の特殊繊維です……」
 そのうちの一本を握り締めたリューティガーは、両手で引っ張ってみたり、手元でくるくる回してみたりと注文の品が希望通りの仕上がりになっているか確かめた。
「かなりの重さを支えられますし、細くて透明だから見え辛い。さすがは開発室……いい水準に仕上がってますよこれは……」
 リューティガーがあまりにも嬉しそうに品物の出来上がりに満足しているので、荷娜も釣られて笑みを浮かべた。
「にしても何に使うの?」
「うーん……もう使う必要がないかもしれませんけど……一応仕事道具です……僕じゃなくって遼の」
「遼って……あぁ……あの目つきの悪い子?」
 荷娜の言葉に、リューティガーは片眉を上げて頬を引き攣らせた。
「え、ええ……まぁ……」
「まぁいいけど……そうだよねぇ……捕まえて跳ばしたんだったら、もう任務は終わったようなものだものねぇ……」
「あれ……荷娜さんの耳にも入りました?」
「一応情報業もやってるからね。あれだけの大事件、どうしても聞こえてくるわよ」
「正確には……捕まえたわけじゃないんですけどね」
 自嘲気味に視線を甲板に落としたリューティガーは、繊維をアタッシュケースに戻した。
「あのねルディ……これからする話、聞かなかったことにしてもいいんだけど……」
 そんな荷娜の前置きに、リューティガーは眼鏡を直し、代金をポケットから取り出して首を傾げた。
「ルディの上役……なんていったっけ?」
「中佐のことですか? アーロン・シャマス司令長官……」
「そうそう、そのシャマス司令……なんか……近いうちに更迭されるかもって噂を聞いたんだけどね……」
 彼は代金を手渡すと、首をぶるっと横に振り、「聞こえません!!」と、叫んだ。兄が本部に移送されたということは、中佐にとっては手柄であるはずだ。それが荷娜のような外部にまで噂されるほど、明確なる失態が証明されているとは。
 これは中佐が兄の野望を利用して、越権行為に及んでいたという噂を裏付ける情報である。しかしいまはそんな本部の権謀術数や権力闘争のことは考えたくなかったため、徹底的に拒絶の態度を見せるしかなかった。
 その様子があまりにも大げさだったので、荷娜は可笑しくなってしまい笑い声を漏らした。

 笑われている……それならそれで気楽だ……

 リューティガーも釣られて笑い声を上げた。そう、いまは笑っていればいい。そんな時期だと彼は自分に言い聞かせていた。


 リューティガーが小型船の甲板で偽りの笑い声を上げているころ、遼は放課後の部活動に出て、立ち稽古に挑んでいた。
「で、つまりこの四条大橋の下で、土方とおとわは密会を重ねるわけ」
「なぁ針越(はりこし)さん……イマイチわかんないんだけど、土方はどの時点でおとわの正体に気づくんだ? この前夜の場面じゃもうわかってるって感じだし……」
 台本を手にした遼の質問に、脚本担当の針越が口を尖らせた。
「あのね。最初っから薄々勘付いてるの。だから沖田と斉藤が来たときも、はぐらかすのよ」
「あ、あー!! やっぱあれって、そんな意味だったんだ!!」
 丸めた台本で何度も手を叩く遼に、澤村奈美が腰に手を当てて形のいい顎をくいっと上げた。
「まさか遼先輩……気づかないで稽古してたんですかぁ?」
 長い髪を横に揺らし人の悪い笑みを浮かべる後輩に、遼は「まっさかぁ……い、いや一応念のために聞いてみたんだよぉ……針越さんの解釈は独特だからさ」と、誤魔化した。
「で、当のおとわは、まんまと騙せたって思い込んでるのね……」
 紙コップで麦茶を飲んだはるみは自分の解釈を告げ、針越は大きく頷いた。
「はいはいその通り。じゃあやってみて……」
 針越は奈美の手を引いて、数歩後ろに下がった。それを合図と認めた遼とはるみは、立ち位置を何度か確認した後、静かに抱き合った。

「なーに……結局は見回り番犬……しょうもねぇってな……日野を出たときゃ上洛だってはしゃいでたのによ……伏見でくすぶってるってやつよ」
「もう……それ以上は言わないで……どうしたの歳さん……今日は愚痴ばかり……」
「るせぇ……情けねぇんだよ。だからこうして抱いてる。からっぽなんだよ俺は……!!」

 やはり芝居の解釈に間違いがあった。稽古を見た針越は、遼の芝居が意図通りに直っていることに気づき、隣の奈美に呆れ笑いを向けた。
「ほーんと、いい加減ですよねぇ遼先輩って」
「けどね、なーんか辻褄が合っちゃうのよ彼の場合、本番までに」
 針越と奈美のやりとりを耳にしながら、その背後で腕を組む偉丈夫が全身で呼吸をしていた。

 落ち着け……あれは芝居じゃないか……落ち着くんだ高川典之(たかがわ のりゆき)……抱き合っているのは演技であって、本心ではない……アイス・オブ・コーヒーを俺はご馳走になったのだぞ……!!

 高川はだが、これ以上二人の稽古を見続けては平常心を失ってしまうと思い、視線を宙に泳がせた。
「いかん……もうこんな時間か……」
 偶然目に入った時計の針が三時を指していたため、高川は声に出してそう言った。
「どうしたの高川くん?」
 針越が振り返って尋ねてきたため、彼は「道場の日だ……御免……」とつぶやき、更衣室へ向かった。
 芝居と武道の両立はなかなか大変である。まだ返事はこないが、この上アルバイトまで入ればスケジュール帳の購入も考えなければならないだろう。ジャージから夏の制服に着替えた高川は、急ぎ足で廊下に出た。

 武の道に生き、緊張感を常に身にまとおうと心がけていた彼は、全身に視線を感じ立ち止まった。

 誰だ……また……誰かが見ている……!?

 数週間前から、高川はこの演劇部室の廊下から視線を感じることが何度かあった。今日は部室ではなく廊下に出ている。これは距離的にも近く好都合だと、彼は辺りを見渡した。

 俺を見ているのか……それとも部の誰かか……? 入部希望……いや……ならば正々堂々、表から入ってくればよい……となると……刺客か……!? ギャングやテロリスト、殺し屋の類か……!?

 神経を張り巡らせ、高川典之は廊下をゆっくりと進んだ。この先の、中央校舎へと続く角に潜んでいる可能性が高い。そう判断した彼は、一気に踏み込んでみた。

 しかし、そこには誰の姿もなかった。その代わり遠くに階段を駆け下りる下穿きの足音が聞こえる。どうやら当てが外れていたようである。敵は北校舎奥の階段近くに潜んでいたようだ。高川は自分の判断ミスに気づき、壁を軽く殴ることで悔しさをぶつけた。


「な、なんかさ……橋の下での密会なんて……ちょっといいよね」
 稽古を終え、反省会のあと部室から出た遼は、はるみと共に校舎前を歩いていた。
「ん……どーだろうなぁ……」
「でね、今度の修学旅行……ちょうど宿が四条の方じゃない」
 指を立ててぎこちない笑みを向けるはるみに、遼は無愛想なまま後頭部に手を当てた。
「だっけか?」
「うん。自由時間になったらさ、一度本物見に行かない?」
「けどさぁ……幕末と現代じゃ、橋そのものだって違うんだろ? 見てもしょうがないじゃん」
「けどけど、なんか絶対参考になると思うんだ」
 駐輪場までやってきた遼は、フルフェイスヘルメットを被り、エンジンキーをポケットから取り出した。はるみは両手で学生鞄を提げたまま、その場でくるりと身体を回し、羨ましそうにMVXを見つめた。
「いいよねぇバイク……こないだ後ろに乗せてもらったけど……気持ちいいよねぇ」
「お前も免許とりゃいいじゃん」
「だめだよ……親が反対するし、まりか姉だって……」
 “まりか姉”その名前を耳にした遼は、バイザーを上げ、バイクに跨った。
「まりかさん、元気なのかよ?」
「知らない……あれ以来、うちに帰ってこないし……」
「いろいろ……忙しいのかな?」
「さぁ……ん……それよりも……」
 ついでに最近思っていた疑問もぶつけてみよう。はるみはそう心に決め、遼との距離を近づけた。
「最近……ルディたちとかと……その……あっちの方は……」
「いや……先月の十七日からなにもない……今日が六日だから……二十日近く動きがない……」
「そ、そうだよね……ルディもなんか明るいし……変わったことがあったと思ってたんだけど……」
 言葉を選びながら、はるみは遼がエンジンをかけてしまわないように慎重だった。少しでも長い時間を共にしたい。それは、少女の小さな希望である。
「これまでも間が空くことはあった……真錠の明るさはちょっと変だけど……終わったってわけじゃないんだ……」
「そうなんだ……」
「理佳ちゃんだって助け出せてないしね……もし真錠の奴が手を引いても……俺だけでも続けるつもりだ」
 なにをどう続けるのだろうか。“理佳を助ける”そう言われ続けているものの、はるみには遼の決意が具体的にどういった行動を意味するのかわからなかった。
「まぁ……そうだな……さっきの橋の件だけど……暇そうなら付き合うよ」
 その言葉の直後、遼はエンジンを始動させ、2ストロークの高音が駐輪場に響き渡った。
「暇なら……ね……」
 はるみのつぶやきを、だが遼は聞こえぬまま愛車を発車させた。排気ガスの刺激臭が少女の嗅覚を刺激し、彼女はそれを手で払った。

 だからさ……!!

 はるみは学生鞄を、駐輪場の雨避け屋根の柱目掛けて、横殴りに思い切り叩きつけた。鈍い音と衝撃が鼓膜と両手を震えさせたが、そんなことで発散される淀みではなかった。
「か、神崎先輩……?」
 背中からの声に、はるみは驚いてしまい鞄を抱え込んだ。こんな荒れた姿を一体誰に見られてしまったのだろう。恐る恐る身を縮こまらせて彼女が振り返ると、そこには背の高い後輩の姿があった。
 阿久津誠司 (あくつ せいじ)。演劇部所属の1年B組男子生徒である。今回の芝居では新撰組隊士の一人、原田左之助役を演じている。中学時代は三年間野球部に所属していたという変わり種であり、歓迎発表会の舞台を見て入部を決意した、つまり演劇に関してはまったくの素人である。体育会系らしく声が大きく、体格も恵まれていた彼は剛直で不器用な面もあるものの、部の先輩たちからは概ね気に入られていて、そのキャリアのなさから「島守二世」などと福岡部長から呼ばれることもあった。
 よりによってこんな生真面目な子に見られるとは、はるみは顔を真っ赤にし、上目遣いに彼を見た。
「だ、大丈夫ですか神崎先輩……な、なにか怒るようなことでも……?」
「う、ううん……な、なんでもないから……」
「し、しかしかなり激しい怒りと見えましたが……あ、もしかして演技の練習っスか!?」
 普段は元気だと思える大声が、こうした状況だと妙に鬱陶しい。はるみは阿久津の真っ直ぐな意に、どこかこれまでも似たようそれをぶつけられたことがあったと思いながら、彼の脇をすり抜けて正門まで駆けていった。

 照れているのだろうか先輩は。阿久津誠司は胸に手を当て、通り過ぎた残り香にいつまでも目を閉ざし、心地よさに顎で左右に弧を描いた。

3.
 期末試験の結果はどうだったのだろうか。まるで娘か妹を心配する親族のような、なにやら照れも感じる。もっともそんな淡い気持ちを口にすれば、あの赤毛の少女は怒り、褐色の肌をした少年は戸惑ってしまうだろう。「夢の長助」こと、藍田長助(あいだ ちょうすけ)は、夜になっても熱気の冷めない路地を煙草の煙を漂わせながら歩き、とある住宅街のマンションまでやってきた。
 エレベーターを降り、外に面した廊下を進んだ彼は、目的の部屋の換気扇が回っているのに気づき、少しばかり緊張した。
 料理を作っていることは間違いない。だが問題は少女と少年のどちらが台所に立っているかである。時間を誤ってしまった。しかし今日はこれまで諜報と交渉に忙しく、この後も打ち合わせが何件も入っている。指導者の不在はキャリア豊富な長助に勤務超過という負担を生み出し、やはりこのタイミングで訪れなければ次回までに間隔が開いてしまう。 天然パーマのもじゃもじゃ頭を揺らし、彼は意を決してインターフォンのボタンを押した。
 開いた扉の隙間から顔を覗かせたのは、下がった眉に少し困った様子を醸し出していたはばたき少年だった。しかし奥からは鼻歌と食器を置く音が聞こえてくる。となると博打は負けだ。どうやら難しい状況に遭遇してしまったらしい。
「ちょ、長助さん……」
「い、いや……いいさ……」
 自分のことを気遣ってなのだろうか、それともごく近い未来に訪れる不幸に怯えているだけなのだろうか。少年の困り顔を見極めきれないまま、ここで退いては大人として正しい姿ではないと、せめて胸を張って長助は玄関に上がった。

 左右に束ねた赤い髪が絨毯ぎりぎりで急降下のカーブを描き、それが鼻歌のサビに入るたび、上下に揺れていた。割烹着姿のライフェ・カウンテットが台所に立ち、なにやら鍋の中を注意深く観察している。長助はリビングのソファに腰掛けると、はばたきの持ってきた灰皿を受け取り、横目で彼女の調理現場を眺めた。
「なぁはばたき……これで何度目だ?」
「さ、三度目です……」
 ライフェが料理に興味を抱き、その実践を開始したとの噂は、連絡兼輸送役のジョーディ・フォアマンから聞いている長助だった。実践の対象となっているのは彼女と同居するはばたきであり、褐色の肌を青くさせていた食後の彼と、たまたま会ったというジョーディは一週間ほど前、「気をつけろ藍田さん。あの辛抱強いはばたきくんでさえ、辛いと漏らしていた。なんにでも化けられるからといって、なんでも上手ではないということだよこれは」と、真顔で忠告してくれた。
 しかし、様子見の急な来訪である。まさかライフェも三人前は用意していないだろう。それにジョーディや真実の人ならともかく、この俺に貴重な実践結果をおすそ分けしてはくれないだろう。博打に負けても、なお希望的観測を胸に抱く長助であった。
「運がいいわね長助!! 今日の肉じゃが、作り過ぎちゃったのよ」
 お玉を手に、いつものように自信に満ちた少女の姿が横から飛び込んできた。長助は、「に、肉じゃがは……よく煮込むといいらしいぞ……」と、なんとも不可解な返事をして煙草に火をつけた。
「なぁライフェ……」
 台所に戻ろうとする少女を、長助は気を取り直して呼び止めた。
「俺は来週には現場へ入る……二十日ぐらいまでは、こっちに戻れないと思う。それとはばたきには、予定通り例の起動実験に参加してもらう……二日は留守にさせるから、そのつもりでな」
 長助の通達にライフェは小さく頷き、彼の隣でテーブルを拭く従者を一瞥した。
「前から決まってた予定じゃない。そんなの、いちいち報告にこなくってもいいわ」
 そう返して台所に戻った彼女だったが、長助はその言葉を額面通りには受け取らなかった。
 以前、はばたきが二週間ほど翼の調整手術のためラオスのラボに入った際、この少女は毎日のように彼の退院と復帰がいつになるのか尋ねてきた。初日は「けど翼の調整なんて、そんなにかからないわよね」などと遠まわしな聞き方ではあったものの、十三日後になると、「はばたきは故郷の近くで寝起きしてるから、里心でもついたんじゃない!? もうこうなったらわたしが連れ戻しに行くんですからね!!」である。長助は苦笑いのままニコチンで肺を満たし、そんな彼の眼前に、ボールに入ったジャガイモと牛肉のまだら模様が乱暴に置かれた。
「肉じゃがよ!! 心して食べなさい!! はばたきも席に着く!!」
 腰に手を当て命じる少女に、二人の男性はただ従うしかなかった


 クック・Q(クイ)はその薄暗い部屋に入った瞬間、これは異常な任務であるとすぐに勘付いてしまった。
 背後に立ち、入室を促す二人のなんと若いことだろう。男は二十代、少女はまだ十代に見える。しかしそれにしては落ち着きがあり、佇まいに経験というものが感じられる。あの狭いマンションで幽閉生活を送っている間に、闇の世界も世代交代があったということか。
 男は口元のちょび髭を軽く撫で、背後の気配と正面の禍々しさに顔を顰めた。こいつは何者だろう。部屋の中央に胡座を掻いて座るこの男は。これが先ほどから異常を知らせている存在そのものである。白人の、骨格のしっかりした男である。無精髭を生やし頬はこけ、憔悴しきった様子にも見えるが、それよりも全身から放たれている殺気がきつい。燕尾服の襟をなんとなく直すと、クック・Qは背後の二人に意を向けた。
「誰だこいつは……かなりやつれておるが」
「ジャレッド・バークリー……三十八歳B型……岩国基地勤務の海兵隊員だ」
 若い男がそう説明すると、少女が言葉を続けた。
「拉致後、監禁し暗示と洗脳に半年の期間を費やした……この男はすでに、現実とは違うもう一つの過去を持つ者として存在している」
 冷たい声だ。特に少女の方は言葉に抑揚がなく、不気味ですらある。「真実の世界(トゥルーワールド)を使ったのかな?」クック・Qの問いに、二人は同時に「そうだ」と答えた。
「米海兵隊員を拉致してねぇ……藍田とかいう男は任務についてなにも話してくれなかったが……新生ファクトは何を狙っている? こんなジャンキーを使ってどうするつもりだ?」
「さてね……お前にそれを言ったところで意味はないんだけどね……」
 若い男は小太りのクック・Qを通り過ぎ、ジャレッドと呼んだ胡座の白人へ近づいていった。
「さて……仕上げだな……」
 ハンチング帽を被り直した男は、白人の首筋にそっと手を触れ、目を細めて耳元に顔を寄せた。
「Mr.ジャレッド……約束通り、つれてきたぞ……」
「あ、あいつか……あいつが俺の祖父を……」
「そうだジャレッド……丸眼鏡にちょび髭の男……顔に間違いないでしょ……あいつが田中宏一だ……レイテ島で投降すると見せかけ……あなたの祖父を刺し殺した……卑怯者の日本兵だ……!!」
「あいつが……あいつが……」
 ジャレッドの青い瞳がクック・Qを睨み上げた。なぜこの白人は自分に対して、こんなにも恨みがましい目を向けるのだろう。二人の会話は英語であり、それを理解できないクック・Qは困惑し、この部屋から速やかに退出するべきだと判断した。しかし振り返った彼の眼前には、扉を後ろ手で閉ざした少女が立ちはだかっていた。
「ど、どけ!! なんの任務なのだこれは!! なぜあの外人は私を睨むのか!?」
「諦めなさい……これが……任務だから……」
 黒く長い髪の少女は、憂いを込めた瞳で男を見下ろしていた。なんという美しく、それでいて暗く儚げな少女なのだろう。一瞬見とれてしまった彼は、「だからなんの任務だ!?」と、問い直した。
「やってしまえジャレッド!! 君の人生をここまで落とす元凶となったあの男を!! やり直すために引き金に力を込めるんだ!! 生まれ変わるために!! その第一歩だ!! ここから復讐はスタートする!!」
 ハンチング帽の若い男は屈強な骨格の白人の背中をひと叩きし、それと同時に銃声が部屋の中で鳴り響いた。
 クック・Qは背中にハンマーで殴りつけられたような衝撃を受け、その場に崩れ落ちた。拳銃で撃たれた。致命傷だ。もう助からない。はめられた。でもなぜ? 薄れゆく意識の中、彼は混乱を続けるしかなかった。
 ファクト機関随一の豪腕交渉人、政府とマスコミ対応の重鎮として強い発言権を持っていたクック・Qは、わけもわからぬままその五十三年の生涯を閉ざした。指先が泡化していくのを感じながらも、彼の最後の言葉はなおも「なぜ」だった。

「よくやったジャレッド!! だがわかるね? これで終わりじゃない。はじまりなんだ!!」
 若い男に再び背中を叩かれたジャレッドは、両手に握り締めていた拳銃を下ろし、がちがちと上下の歯を鳴らした。
「あ、あう……うぁ……つ、次は……生まれ変わるために……次は……」
 呻き混じりにジャレッドが尋ねると、男は「次……わかってるはずだMr.ジャレッド……次はこの卑怯兵田中に命令を下した張本人……あの大戦の最高責任者に復讐をするんだ……それであなたの再生は完了する……」
「あ、ああ……再生……そうだ再生……する……俺は……最高責任者を……」
 拳銃を握り締めたまま震え続ける男と、それに暗示をかける仲間。足元で泡になる男。その三者を見比べた少女は閉ざしていた扉を開き、廊下へと出た。

 わかっている。全ては任務だ。しかし半年以上に亘るこの作戦は、確実に自分の心を荒ませている。少女は壁に背中を付けると大きく息を吐き、胸に手を当ててリビングへと向かった。

 あと少しだ。今日のこれでジャレッドの行動に制限がなくなった。洗脳CDと仙波春樹(せんば はるき)の催眠術は完璧である。かけた時間の分、刷り込みは高いレベルで成功している。これならば当日も心配しなくていい。自分の心が沈んでいくことなど、熱いコーヒーを飲めば少しは紛れる。
 このマンションで暮らすようになってから半年以上が過ぎた。最初は用意された食器の位置もわからず、仙波春樹と試行錯誤しながらの暮らしだった。隣と上下には住人はおらず、だからこそ少々音を立てても怪しまれることなく監禁場所としても難なく使える。全ては組織のお膳立てではあったが、実際の隠密行動はすべて二人の能力にかかっており、それについては今のところ満点をつけていい成果を残している。
 しかし全ては作戦当日に決する。積み上げてきた準備を無駄にしないため、いまはできるだけ心を穏やかにしたかった。
 台所のコーヒーメーカーに手を伸ばした彼女は、背後からの気配に動きを止め、眉を顰めた。
「クック・Qは死んだなぁ……あははは……俺の主(あるじ)役だったのになぁ……俺は誰の僕になるんだ?」
 背後からの声に、だが少女は振り返ることはなく無視した。
「まぁいいや……どうせ俺も死ぬんだろ? 今度の真実の人(トゥルーマン)は残党組にきついしなぁ……けどなぁ……未練だーなー……娑婆に出て、こんな美味そうなご馳走があるのになぁ……」
 息遣いが荒い。なるほど、やはりそう来るか。尻に触れた感触に、少女は鳥肌を立ててしまい奥歯を噛み締めた。
「やっちゃうよぉ、俺は……もう我慢できないさぁ……」
 男の長い手が、少女を背後から包み込むように広がった。その直後、彼女は両手を交差し、その先にはリボルバーと自動拳銃がそれぞれ握り締められていた。
「う、うぐ……」
 二つの銃口が、左右から確実にこめかみを狙っている。男は呻き声を漏らし、両手を止めた。
「エロジャッシュ・高知(こうち)……貴様の噂は聞いている……だがその本能に任せるのなら、わたしは容赦なく撃つ!! そう……残党の命などわたしにとってはゴキブリ以下の価値しかない……いや……むしろ線を越えてきて欲しいものだ……ゴミをこの世から一匹でも減らせるのだからな……!!」
 コーヒーメーカーに映り込んだ少女の口の端が、僅かに釣りあがっている事実にエロジャッシュ・高知は戦慄した。まだ少女だというのに、なんという凄みだろう。彼は驚きながらも興奮し、「わ、わかった……」と返した。
「わかったなら……その不愉快な接触もやめろ……!! 切り落とすぞ!!」
 少女はジーンズ越しの感触が消えるのを待つと、その直後に振り返り、自動拳銃のグリップで男の顎を殴り上げた。
「下衆が!!」
 罵声を浴びながら、下前歯が一本折れる激痛を感じつつ、長髪の男はなおも少女の美しさに惹かれたままだった。名前は……そうだ蜷河理佳(になかわ りか)って言ったっけ。絶対に犯ってやる。エロの名にかけて、任務遂行の暁には絶対ぶち込んでやる。背中を床で痛打した彼は、気味の悪い笑みを浮かべ、長い手足をわざとらしく痙攣された。
 マンションに到着した直後、この下衆男はおもむろに着ていたワイシャツとジーンズを脱ぎ、しまいには下着も放り出して全裸となった。仙波春樹はその奇行を咎めようとしたが、同行してきた彼の主、今はもう泡と化したクック・Qが「この高知は我慢し続けてきた……これぐらいは大目にみんと、暴れるぞ……なにせガンベルト以外は一糸をも拒む全裸の徒だからな」と説得され、仕方なく許容してきたため、理佳は正視などしたくはなかった。

 あと少しだ。理佳は今一度そう心の中で唱え、いびつなリアクションでおどけ続ける不快な裸体を意識から遮断するため、再び背中を向けコーヒーメーカーに手を伸ばした。

 この任務は……長すぎる……

 カップに注いだ琥珀色のそれを口に運んだ理佳は、果たしてこのいびつな状況に自分がいつまで「持つ」のか、それが気がかりであった。

 ぐしゃぐしゃだ……いまのわたしは……なにも……かも……

 こんなとき、あの彼が傍にいてくれれば。自分に与えられている任務と、相手の立場を考ええればとてもではないが望めない欲求である。だが、蜷河理佳は好いてくれた島守遼を想うことで、こんな自分にも価値というものがあると、それだけが拠り所だった。

4.
 取り囲んでいる兵士たちはいずれも賢人同盟に雇われた、高度な訓練を積んだトップクラスのエリートである。僅かな隙も見逃さない。そんな強い意志にずっと晒されている真実の人は、まともに受け止めると神経が持つわけがないとよく知っていたので、できるだけ目を閉ざし、瞑想することで時を過ごしていた。
 手の自由を奪われているものの下半身に関しては自由であり、時折しゃがんだり正座をしたり、胡座を掻いたりして関節の痛みを防ぐのが習慣になりつつある。このような拘束を想定した訓練は、確か十八のころ一週間ほど試したことがある。しかし二週目を越える今回は流石に堪える。青年は昨日辺りから瞑想も途切れがちになってしまっている状況に、わずかだが緊張し始めていた。

「物々しい警戒だな……転移封じか……」
 部屋に入ってきた男の声に、真実の人は両目を開けた。着流しに包まれた大柄な体躯は以前より少しだけやせ細り、短い髪に含まれる白の面積も増えてはいる。だが強い眼光だ。この気配だけは衰えようがないということか。青年は薄笑いを浮かべ、正座していた足を投げ出した。
「ここで緊張している兵たちは……決してあなたに言葉を返すような真似はしませんよ……親父殿……」
 真実の人に「親父殿」と呼ばれた老人は皺の刻まれた額を一撫でし、「二十日目ともなると……声の張りが損なわれているようだな。アル」と、低く掠れた声で言った。
「なにをしにきた……アル……」
「世界じゅうを飛び回っている親父殿に会うには……ここが一番適当と思ってね……あらためてお久しぶり……」
「その挙げ句が拘束か? 笑えない結末だな」
「いえいえ……これはこれで風変わりな再会だと面白がっているけどね……」
「七年以上になるか……ルディとは会ったのか?」
 父、真錠春途の問いに息子は顎を上げた。
「ええ……すっかり厳しい戦士になって……あいつらしい成長だったよ」
 できるだけしっかりと目に焼き付けておこう。赤い瞳を輝かせた真実の人は、レーザー銃を構える兵士たちの奥から、険しい様子のまま睨みつけている父をじっと見つめた。
「覚悟は……してきたということだな……」
「ああ……相応の価値がある……無意味じゃないさ、親父殿」
 少しやつれてはいるが、凛とした魂はまったく疲弊していない。息子の決意を感じた父は、背中を向け地下取調室を後にした。
 もう会うこともないかもしれない。そんな可能性も予感できた。最後の対面が後ろ手に縛られた状態など、奴は笑って欲しいのだろうがそれに付き合えるはずもない。険しさをまったく緩めないまま、初代真実の人は階段をしっかりとした足取りで上り、城の中央までやってきた。

「疲れているようだな……アーロン……」
 窓のない執務室にやってきた春途は、漆黒の机に両肘をついて指を組み、真っ青な顔でこちらを見つめている中佐に苦笑いを向けた。
「これはこれは、真錠様……エギン筆頭書記から、指令は聞いております……」
 目の焦点が若干だがぶれている。これではどちらが虜囚か、わからないではないか。春途はソファに向かい、腰をゆっくりと下ろした。
「なにも判明しておりません……あの男は突如投降し、もう二十日が経過しておりますが動く気配もございません……」
「あの包囲では動きようもないだろう」
「そうですが……」
「食事は……出しているのか? それとも栄養剤か?」
 妙なことを尋ねる。中佐はそう感じ、事実をありのままに伝えてよいものか一瞬躊躇した。
「三食……同盟規約に則った囚人食を出しています。そして彼は腕の自由を奪われたまま、現在まで完食を続けております。真錠最高顧問」
 返事に困っていた中佐の代わりに報告したのは、執務室にやってきたデビット・ハルプマン作戦本部長である。
「完食とな……」
 春途は目を細め、二人の男を見比べた。
「しくじったな今回は……イザヤや五星がお前たちを見放すのも時間の問題だぞ……」
 組織の最高顧問の一人である男の言葉に中佐とパルプマンは緊張したが、その度合いは前者がより激しく、彼は掌で漆黒の机を叩き、落ち窪みつつあったぎょろりとした目の焦点をようやく合わせた。
「そうか……食事を完食か……」
 つぶやいた春途は天井を見上げた。それは嬉しい事実である。だが、もう二度と会わないだろうという予感と予測を修正することはなく、むしろそうするべきであると強く決意するに至った。


 初代と三代目、二人の真実の人が再会を果たしていたその頃、二代目の組織を壊滅させたかつての少女が、仲間たちの向けたジョッキやグラスに照れた笑みを浮かべていた。
 暗くロウソクの灯りだけだったが、暖かく優しい揺らめきだと感じる。それも、皆がいてくれるおかげなのだろう。彼女は目を伏せ、進行役の言葉を待った。
「まりか!! 二十五歳のバースデーおめでとー!!」
 一際大きな声で音頭を取ってくれたのは、CIAから出向中の捜査官、ハリエット・スペンサーである。内閣特務調査室F資本対策班。その主だったメンバー十名が、実戦部門のエースの誕生日に勢いよく杯を掲げた。
「ど、どうも……ありがとうみんな……」
 竹原班長をはじめ、森村主任、柴田、那須捜査官など、本部や現場で仕事を共にする仲間たちに囲まれ、バースデーケーキを前にした神崎まりかはすっかり恐縮してしまった。
 長テーブルの中央に置かれたケーキの上には小さなロウソクが二十五本刺され、点けられた火が相変わらず揺らめいていた。何度かに分けてまりかがそれを吹き消すと、柴田捜査官行きつけであり、対策班のアジトと呼ばれているスナック、「ながた」の電灯がぼんやりと店内を照らし、杯が音を立て「おめでとう!!」の声が一斉に上がった。
 去年の誕生日は、FOTの活動も表面化しておらず、本来の職場である財務室では仲のいい同僚もいないため、誕生日は実家で過ごしたまりかだった。
「俺が二十五のころは……検察局に入ったばっかりだったなぁ……」
 柴田捜査官が懐かしむようにグラスを傾けると、隣に座る森村主任が、「俺は二課に配属されたのがそのころだった」と返した。
「僕も刑事課に入ったばっかりのころでしたね。最初は内勤でしたけど」
 皿に盛られたチキンを手にした那須誠一郎(なす せいいちろう)が、照れくさそうに二人の先輩にそう言った。
「まぁ、みんな似たり寄ったりってこった。ただ一つはっきりと言えるのはだ……」
 竹原班長が巨体を揺らし、低めのソファから身を乗り出した。
「二十五歳までの働きって意味じゃ、誰もこの神崎くんには遠く及んでなかったってこったな。俺も含めて学生気分の抜けてねぇころだしな」
 普段はあまり自分のことを口にしない班長が、珍しく褒めてくれている。まりかは言葉の意味をそう捉え、やはり仲間の中で過ごすのが自分の性に合っていると感じた。

 だが、それは世の中が危険に晒されているという証しでもある。

 いけない。そのことをあまり深く考えると矛盾に陥ってしまう。まりかはグラスの中のビールを呑み干し、おかわりを注いでくれた森村主任に頭を下げた。
「しかし……どう見る……神崎くん……」
 森村の問いに、彼のごく近くにいた那須とハリエットの眉がぴくりと動いた。
 三代目真実の人が上部団体に身柄を拘束された。その報が対策班を激震させたのは、ちょうど一週間前の七月一日のことである。日本を再び混乱に陥れるテログループFOTの指導者が捕まった。吉報ではあったが、そもそも実態の掴めていない「賢人同盟」なる上部団体というのが情報源としてあまりにも怪しく、外務省の役人から第一報を受けた際も、竹原班長は「敵が敵に捕らえられた!? じゃあまだ敵は敵の中で敵としているっつーことだろ!?」などと謎掛けのような言葉で怒鳴り散らしたという。
「賢人同盟は世界平和を目指して設立された同盟であり、我々にとっては敵ではない存在である。詳しいことはまだ言えんが、つまりはそういうことだ。真実の人が捕らえられた以上、対策班の権限はコード・7へ落とさせてもらう。よろしいかな竹原班長」
 外務官はそう通達し、その直後、班長の部屋が怒鳴り声でびりびり震えたと、まりかは那須から聞いていた。班内では釈然としない空気が漂い続け、権限が落とされたものの、継続中の捜査を打ち切る班員は誰一人としていなかった。
「どう見るもなにも……賢人同盟って組織が見当もつかないんですから、神崎さんも答えようがないでしょう」
 那須の言葉にまりかは小さく頷き、三杯目になるビールを呑んだ。
 その通りである。「賢人同盟」その名で呼ばれる上部組織が、いずれこの国を再び狙うだろうと、八年前での戦いで当時の協力者は言っていた。まさかその名前が政府外交官から出てくるとは予想していなかったため、彼女はここ最近の不自然な動きに何らかの整合性が求められるのではないかと考え続けていた。

 もしかしたら……彼も……翻弄されているのかな……いや……どうだろう……

 白い長髪の美しい青年が、まりかの中で不敵に微笑んでいた。三代目である彼は、二代目とは着ているものが似ているだけで、他はまったく違う。外見の美しさだけではなく、あの青年にはゆとりがありそうでないように感じられる。常に崖をギリギリで進んでいるような、そんな危うさの中で緊張し、それを他人には見せないのを美学としているのではないだろうか。たった一度の出会いではあるが、まりかには真実の人を名乗る彼のことがよく理解できるような気がした。

「それもそうだけど、正義忠犬隊はどーするのかしらねぇ!?」
 バーボンで唇を濡らしたハリエットが、黙り込むまりかを助けるように話題を変えた。
「公安はあれが偽装だったって証拠を用意したらしいぜ。西写プロに依頼してるってよ」
 柴田の言葉に、那須が驚いて反応した。
「西写プロって……あの怪獣映画とか作ってた?」
「ああ。正確にはその下請けのSFXスタジオらしいけどな。ただ問題は、肝心の本物を検挙できてねぇってことだ。忠犬隊は着ぐるみでした、飛んできたのはワイヤーで吊ってただけですってそんな発表をしたところで、あいつらがまた飛来してきたら元の木阿弥だ」
「そうですね……白昼堂々現れでもしたら……公安幹部の首がいくつ飛ぶやら……」
 二人のやりとりをぼんやりと眺めていたまりかは、四杯目のビールを一気に呑み干した。
「か、神崎くん……ピッチが速くはないか?」
 背筋をピンと伸ばした森村主任が、勢いよくビールをグラスに注ぐまりかに忠告した。
「は、はい……そうですね……」
 誕生日を祝ってもらえるのは嬉しい。仲間たちや先輩の気遣いも有り難い。だが神崎まりかは、果たしてこの状況でこうしていることが正しいことなのか、それに対して悩みを抱えつつあった。
 思い出されるのは八年前、関係者や政府の動きとは関係なく、集めた情報に素早く対応し、真実の徒の陰謀を次々と叩き潰していたあのころの勢いである。だが真実の徒、いわゆるファクト機関は企みを隠蔽しようという意識が希薄に感じられるほど、テロに対する異常なまでの“熱”があった。
 混乱、破壊、児戯、嘲り、そんなどろどろとしたものを情念で混ぜ合わせ、湯気の立った状態で日本に注ぎ込もうとしたからこそ、自分たちのような素人でも動きを察知することができたのだろう。
 暗殺作戦などという無謀さで挑んできた連中だった。今こうして現場で経験を積んでいると、その愚かな作戦ぶりがよく理解できる。敵に救われた。半年足らずの短期間で壊滅することができたのは、襲い掛かっている猛獣のようなテロリストだったからだ。

 だが今度の三代目は違う。彼は一気に火をつけ、表に出てきたと思えば突然冷水を浴びせかけ事態を沈静化させ、姿をくらましひっそりと機を窺うような、そんな狡猾さと慎重さを備えている。身柄の拘束など、それをそのまま信じる気にはとてもなれない。
 たぶん、八年前の自分たちであればFOTなどこの段階にいたって存在すら知ることができなかっただろう。だから勢いを懐かしむだけではだめだ。大人になったからこそできる方法というものもあるはずだ。第一、こんなぐじぐじと考え込むのは自分らしくない。これについては大人とか子供とかの問題ではない、気質に合わないのだ。
「もー!!」
 コップを片手に、まりかは勢いよく立ち上がった。皆は一斉に本日の主役を見上げ、一体どうしたのかとある者は心配し、あるものは期待した。
「誰も歌わないから神崎まりか!! 宇多田いきまーす!! ママ!! 552−3030!!」
 カウンターの中で皿洗いをする中年女性をまりかは指差した。その目が据わっていて、頬が紅潮している事実に森村主任は口元を歪め「ははは」と小さく笑い、この宴も盛り上がりの域をやがて超え、いつもの騒々しさを迎えるのかと覚悟した。

5.
 初代真実の人、真錠春途がザルツブルクの賢人同盟本部へ四ヵ月ぶりに姿を現した翌日、中佐は執務室のソファで目を覚ました。
 一度は自分の部屋に戻り、寝ることを試みた彼だが、心臓の鼓動がどうしても気になってしまったため、この部屋の棚にあるワインを一本空け、酔いで睡眠を誘発させようと努力をした結果であった。机の上に転がっているボトルをはっきりとしない視覚で認めた中佐は、酒臭い息を吐き出し、頭を小さく振った。
 アルフリートの身柄確保だけではない、紅西社の主権委譲、バルチ方面での反政府ゲリラの活発化といった大きな事件、問題から、小さなものでは米国方面の下部組織「Blood & flesh」の研究成果判断と、中佐の責任による課題は山積していた。調査班や作戦本部レベルでの内偵や調査結果はすでに導き出されていたが、最終判断は先送りになっていて、それも全ては彼の思考力停滞が原因だった。

 あの男はなにを企んでいるのか。

 結局それに振り回されている。核弾頭を手に入れた奴の存在は以前とは比較にならないほど大きくなっている。当初はそれを掌の上で間接的にコントロールしていたつもりの中佐であり、いずれは中国に対しての牽制としてあの大量殺戮兵器を抱えたテロ集団を、実質的には下部組織として手綱を握るつもりだったのが、まさかその指導者が懐に飛び込んでくるとは思いもよらなかった。奴の父親は以前、「アルを動かしているつもりになるのは、慢心というものだな。あれは、いざとなると速いぞ」と忠告していたが、まさかこれほどまでの事態になるとは。残留したアルコールに吐き気をもよおしながら、中佐は次第に意識を覚醒しつつあった。

 足音が聞こえる。それも複数の、整いきって凛然としたリズムだろう。数は二人で一人は真錠春途だ。あの草履独特の足音は、現在この賢人同盟において他ならぬ。もう一人は誰であろう。とにかく醜態を晒すのはよくない。中佐は酒瓶をゴミ箱に放り、ハンカチで顔を拭って上着を羽織った。
「いい部屋だ!! 気に入った!!」
 勢いよく執務室の扉が開かれるのと同時に、甲高い声が中佐の鼓膜をくすぐった。

 緑に染めた髪をオールバックにし、白いスーツに身を包んだその男は、後に続く着流し姿の春途やソファから様子を窺う中佐と同様に上背があり、だが体格そのものは二人よりもずっと華奢で、腰の位置が高かった。蛇革の靴は電灯が映りこむほど磨かれ、垂れ下がった目は髪と同じ色で異彩を放ち、唇はうっすらと紫色のルージュが塗られていた。
「うーん……け・ど……机の色がだめちゃんですね春途様……ただでさえ窓のない、この部屋全体の色合いを更に暗くしているし、威厳ばかりを主張して部下を緊張させるだけ……だめちゃんですねぇ……」
 傍らで唖然としている中佐をまったく無視して、その長身の男は手を左右に振り、十本の指全てにはめられた指輪をかちゃかちゃと鳴らしながら、執務机の上に軽やかな身のこなしで腰掛けた。
「窓がない……窓がない……けどまぁ、これは仕方ない……」
 男は膝の上で頬杖をつき、春途に向かって首を傾げた。
「なんなら別の部屋を司令長官室に変えてもかまわないぞ……」
「うーん。すてっきなご提案……けどだめちゃんねぇ……努力してみますとも……最低限の労力で、前任者のカラーを払拭してみせましょう」
 品のない卑しい笑みを浮かべた男はようやく、狼狽しつつあった中佐を横目で見た。
「あらやだ……あんたまだいたの?」
「だ、誰だ貴様は……ここをどこだと思っている……」
 春途がつれてきたということは、同盟の関係者だろうか。これまでのやりとりから拾い集められる情報を即座に分析した中佐はよもやと思い、入り口付近に佇む最高顧問を睨んだ。
「そうだ……予想通りだアーロン。彼は貴様の後任の賢人同盟司令長官だ……本日朝九時付けを持って貴様は現職を解任……ニューヨークで待機して次の指示を待て……あと三十分後にはそのような通達がベラゲーヤからもたらされることだろう」
 紹介を受けた男は一度舌なめずりをした後、執務机から飛び降り、中佐に一礼をした。
「はじめましてシャマス殿……私はガイ・ブルース……これが最初で最後の挨拶になることでしょう」
 言葉は丁寧だったものの、ガイと名乗る男には引き攣ったような笑みが張り付いたままだった。
 ガイ・ブルースなどという名前は聞いた覚えもない。自分の後任であれば、賢人同盟でそれなりの実績がある者か、外部であればその国の諜報、治安部門の長官クラスか軍の重要人物のはずである。しかし中佐のデータベースに、このあまりにも際どい個性の持ち主のデータは入っていなかった。誰だこいつは。そんな単純かつ、これまでにあまり体験したことのない疑問が中佐の意識を支配しようとしていた。
「私物まとめなさいな……ぼうっとして、カンジ悪ぅ……」
 腰に両手を当てたままの姿勢で顔を覗きこんできたガイの胸元から、アンモニア臭に近いきつすぎるコロンの香りが漂ってきた。なにかの間違いだ。席を追われる覚悟はしていたが、このような場末のギャンブラーのようないかがわしい男が座れるものではない。だが最高顧問が連れてきた以上、間違っていても変わることのない現実である。肩の力をがっくりと落とした中佐は、春途の「粛清がなかっただけでも幸運と思えよ。これまでの功績を配慮してのことだ」との言葉に力なく頷くしかなかった。


 ガイ・ブルースの賢人同盟司令長官就任が正式に発表された数時間後、城の正門に停められた黒塗りのベンツに、トランクを手にした中佐が乗り込もうとしていた。
「アーロン……もう行くのか……?」
 呼び止められた中佐が乗り込むのをやめて振り返ると、灰色のスーツ姿のハルプマン作戦本部長が心配そうな面持ちで右手を伸ばしていた。中佐はその手を握り返し、視線を石畳に落とした。
「私はもう用済みらしい……ブルースが城の中を飛び回っているのを身支度しているうちに何度も見た。外見こそ突飛だが、なかなかどうして堅実な仕事をする男だと見た」
「ニューヨークで沙汰待ちか……」
 残念そうな口ぶりのハルプマンではあったが、両者の間には去る者、残る者の歴然とした立場の違いがあり、それは目の動き一つをとっても明確だった。中佐は石畳を見つめたまま、端正な顔を少しだけ歪ませた。
「粛清されなかっただけでも救いだが……どうにも悔しいな……仕事をやり残すのは……」
「アーロン……」
「私は最後にあの新司令に一つ忠告した……アルフリートという男を見かけで判断するな……舐めてかかると私と同じ運命を辿ると……」
「ガイ・ブルースはなんと……?」
 中佐はようやく視線を上げ、ハルプマンの目を見た。
「一番頑固だったのはソマリアの反政府ゲリラだったと……奴はそう言っていた……拷問でもするつもりなのだろうが……私が言いたいことはそうじゃない……」
 城を見上げた中佐は下顎をわなわなと震わせ、頬を引き攣らせた。
「ハルプマン……これは私の予測だが……あの男が投降したのは……弾頭を打ち込むのに正確な情報を得るためだと思う……そうとしか考えられない」
「ば、ばかな……核をここに打ち込むだと……?」
「このザルツにはここと理事局……訓練場に兵員宿舎、研究施設の全てが集中している……賢人同盟という組織を抹消するなら……それが一番効率的だ……しかしこちらの迎撃体制については八年前までの情報しかないはずだ……奴は……それを自ら確認しにきた……」
 中佐の推測にハルプマンは両手の先を震わせ、額の汗を拭った。
「それではな……くれぐれも身体には気をつけろよ……肥満は万病の元だぞ……」
 ハルプマンの豊かな腹を手の甲で軽く叩くと、中佐はようやく最後に笑みを浮かべ、ベンツの後部座席に乗り込んだ。

「ここに核弾頭をぶち込む?」
 執務室でハルプマンの報告を受けたガイはマニキュアを塗るのを中断し、怪訝そうに彼を睨み付けた。
「私見ではありますが……状況と彼の性格を推察するに、そのような可能性が高いものと思われます」
 ハルプマン作戦本部長は、上位者であるガイに丁寧な言葉遣いで告げた。前任者とは個人的に親交があったため、一対一の場では対等な態度で接していたが、新しく搬入させた白い執務机に長い足を放り出しているこの男とは、おそらく友人関係になることはないだろう。
「そんなのはね、とっくのとうに予想済みちゃんなの……奴が核を使うとすれば、三通りの方法でしょ。で、そのうちの“撃ち込む”って選択肢を選んでいるのなら、向ける先はこれまた三種類。それにここが含まれてるってこと……わっかるかなぁ……ハルプちゃん」
 自分の考えを告げたガイは紫色の唇を舌でひと舐めし、長い足を床に戻した。
「まぁけど……その事前視察にわざわざ拷問されにくるなんて……僕ならちょっと考えられないなぁ……なーんか嘘の臭いがするよそれは」
 ガイは椅子から立ち上がり、白い上着を着た。どこに出かけるのだろう。ハルプマンが注目していると、長身の彼は軽やかな足取りで執務室を後にした。


「はぁい……アルちゃん」
 小さく手を振る緑の髪の男を、正座をしていた真実の人が見上げた。
「よくもまぁ、退屈もせずにじっとしてられるねぇ君ちゃんは……」
 何者だろう。自分も相当に異彩を放つ外見だが、このひょろりとした大男はそれ以上である。青年は年齢不詳の白いスーツ姿の男に一切見覚えがなかったため、この城に幽閉されてからはじめて感情が動いた。だとすれば、こいつは父の差し向けた存在だろう。

 この俺を……焦らせたり驚かせるのが上手いからな……親父殿は……

 警戒の必要を感じた真実の人は、視線をちらちらと動かし、後ろ手に縛られたまま突っ張った左肩を少し傾けた。
「ガイ。ガイ・ブルース!! 四十歳。血液型はAB。星座は山羊。好きなお酒は中国産ビール。今日からここの司令長官に任じられた!!」
 早口で自己紹介をしたガイは正面にいた兵士を押しどけ、真実の人の眼前までやってきた。躊躇する監視兵たちに、ガイは「慌てない!! 君達ちゃんより僕のが早いから!!」と一喝した。
「あの仏頂面の前任者ちゃんは、君のおかげでクビになったよ。ニューヨークで皿洗いでもやらされるんじゃないの? ユダヤ人にでもコキ使われて」
「中佐がねぇ……人間、どこで階段を踏み外すかわからないってことかな?」
「そうそう。そういうこと……」
 指輪をはめた十本の指をちらちらと上下させたガイは、腰を落として視線を青年に合わせた。しかし彼はそれに応じず、再び赤い瞳を細かく上下左右に動かした。人の意をはぐらかすつもりか、いや、これは違う。狙いがあっての観察である。真実の人の意図を見抜いたガイは、油だらけの緑の髪をそっと撫でつけた。
「監視兵ちゃんの疲れを狙ってる……? いくら訓練された兵士でも、交代制とはいえこの任務は退屈だものね……いずれ精神的に疲弊して、発射のタイミングが鈍る……その隙に転移するつもりかなぁ……」
 白い上着の胸の部分を擦ったガイは、青年の視線がすぐにそこへ向けられたのに気づき、確信をより強めた。
「それとも……退路の観察? 食事は小窓からしか出てこないものね……ここの扉が開くのは交替の定時だけ……いまみたいに……イレギュラーで開くことは滅多にない……そーゆーこと?」
「面白いな……俺の目的も聞かずに、脱出方法の予想か……?」
「退路を断てば、ボロも出てくる……ゲリラ狩りのセオリーなのよねこれ……それにアルちゃんは、ちょっとお目目を動かしすぎかなぁ? なんか探る気びんびんって感じ……一体なにを企んでいるのやら……」
 指摘を受けた青年は、ならばと両目を閉ざした。
「そうそう……真錠最高顧問から全権を委任されてるの僕……この意味おわかり?」
 なるほどそうきたか。親父殿が出馬した以上、得体の知れぬ奇人変人を連れ込んでくるのは常套手段である。こいつもまたどこかの公園で拾ってきたのだろうか。青年は左目を開け、こんどは真っ直ぐに不気味な男を見上げた。
「拷問か?」
「ビンゴォ!!」
 長い人差し指でぐいと青年を指したガイは、紫色の口の両端を吊り上げた。
 気の違った悪魔である。青年はようやく、この得体の知れない男にひとまずの定義づけをすることができた。
「けどじわじわいくよ……外部投薬の類は、どうせ取り寄せの力で体外へ跳ばしてしまうのだろ? だとすれば自白剤や覚醒剤に効果は見込めない……まずは古典的に肉体への苦痛を持続させてもらう……そうすれば兵士の疲れより、君ちゃんの反射速度が低下するのが先になるからね……」
 どうやら侮ってはいけないらしい。懐から太くて黒光りする鞭を取り出したガイに、真実の人は様々な覚悟をしなければと、赤い目を細めた。

「いい? 高川君は今日一日、私の後ろで仕事を観察するの。何にもしなくっていいから。とにかく私や皆がどんな仕事をしているのか見学して。それが、初日の研修内容だから」
 エプロン姿の女性にそう告げられた高川典之は、「うむ」と短く返した。

 なーにが“うむ”よ……あんた一体、いつの時代の人かっつーの!?

 コンビニエンス・ストア「冬木堂」アルバイト店員である島本は、まさかと思っていた新人に、朝からずっと笑いを堪え続けていた。
 無料求人誌を貰いにきた帰り、この店のアルバイト募集の貼り紙を熱心に眺めていたのを目撃してから嫌な予感はしていた。笑いの「つぼ」をいちいち刺激してくる、ストライプ柄の制服がまったく似合わない偉丈夫が背後にいると思うだけで、島本は噴き出しそうになるのを抑えるのに必死だった。
 面接応募の後、二週間以上で採用の通知とは、これはアルバイトの世界では当たり前のことなのだろうか。経験が皆無である高川にとって判断基準は一切なかった。もっとも試験休みであるこのタイミングでアルバイト初日とはむしろ好都合である。自分はついていると満足していた。研修期間は全七日で、修学旅行を挟んで今月中には消化できる。テロリストの動きも沈静化しているから夏休み中はできるだけここで労働に励み、携帯電話購入と原付免許取得ぐらいは果たしたいものである。島本のレジ業務を背後から観察しながら、高川はいつもと反対の角度でここに立つという体験そのものにも興奮していた。
 冬木堂西蒲田支店、支店長の西原は、バックオフィスの扉の陰からレジの様子を眺めていた。彼は五年前脱サラし、夫婦でフランチャイズ募集に応募した経験の浅い店長ではあったが、高川を面接し、とてもではないが彼がコンビニ店員などには不適当であることぐらいはすぐにわかった。だから「採用の場合は電話するから」と告げ、二週間も放置していたのだ。しかしその後の応募がまったくなく、九月から専門学校が近所で開校するという事情もあり人手不足は深刻だったため、島本の反対を押し切っての採用だった。不器用でもいい、無愛想でもいい。トラブルさえ起こさなければ。島本よ、きちっと教育してくれよ。祈るような気持ちで西原支店長は、在庫の確認をしながらもレジの様子に注意を向け続けていた。

 見学。初日の仕事はそれに徹する。そう心に決めていたからこそ、島本が別の店員に呼ばれてレジを一瞬離れた隙に、弁当を手にした青年がレジまでやってきても、高川典之は太い腕を組んだまま彼を見下ろし続けたままであった。
 西原支店長も電話対応していたため、この信じられない態度を見せ続ける男性店員に注意をする者は、カウンター越しに彼と相対するこの青年客しかなかった。青年客は、「おい……暖めてくれよ」と、あからさまに不機嫌そうな口調で高川に弁当を突き出した。
「すまんが今日の俺は見学が仕事だ。それに暖め方がわからん」
 なんという態度だろう。青年は口元をゆがめ、空いている左手で高川の背後にある電子レンジを指差して、「それで暖めればいいんだよ!! そんなことも出来ないのか!?」と、声を荒らげた。
「電子レンジで弁当を暖めることぐらいは知っている。俺はそこまで世間知らずではない。だがな。時間の見当がつかんのだ。弁当の種類によっても微妙に暖め時間が違う可能性もある。事は慎重に運ばねば失敗を生む。それにな……俺の仕事は見学だ……たとえ方法を知っていたとしても要求にはやはり応えられんな。それは越権行為だ」
「じゃあ俺がやるよ!!」
 べらべらとなんだこいつは。青年はカウンターから身を乗り出し、弁当をレンジに押し付けようとした。これは抗議である。最低の店員に対する客としての抗議である。青年は完全に頭に血が上っていた。
「いかん!! 馬鹿者が!!」
 高川は青年の肩を両手で掴み、カウンターの外に押し戻した。
「客人!! このカウンターは客と店側との境なのだ!! 決して越えてはならん、最後の一線なのだ!! ここへの侵入は看過……!!」
 言い終えないうちに、高川は戻ってきた島本に横から押しどけられた。
「も、申し訳ございませんお客様!! た、ただいま暖めますので!!」
 女性店員の素早い謝罪に、弁当を手渡した青年は膨れっ面のまま口の中でごにょごにょとつぶやいた。

「なに考えてんのよあんた……」
 誰も客がいなくなったのを見計らうと、島本は腕を組んで高川を睨みつけた。
「し、しかし……」
「口答えしないでよね!! うちは接客マナーのよさが売りなのよ!! お客さんの肩を掴んで凄むなんて有り得ない!! 今度やったらマイナス査定付けるからね!!」
 笑い事ではない。少し目を離しただけなのに、なんというトラブルメーカーだろう。島本は爆弾を抱えたようなストレスを覚え、きょとんとしたままの見習いに舌打ちした。
「な、なら……す、すまん……あの場合はどう対処すればいい? 店長は電話中であったし、俺の他には誰もいなかった」
「そうね……確かに勝手な判断でお弁当を暖めなかったのはいいと思うけど……高飛車な態度でそれを言ったらお客さんムッとするでしょ」
「高飛車な態度……? 俺がか?」
「その“俺”っての、店ではやめてよね。“私”になさい」
「う、うむ……」
「“はい”でしょ」
「は、はい……」
「そうそう。個性を出さないの。誰もそんなの期待してないんだから」
 島本は客がやってきたので高川に背中を向けた。そんな彼女を見下ろしながら、彼は接客業の難しさを生まれてはじめて知り、ただ戸惑うばかりだった。

 空気の異変は、武の世界に生きる彼であるからこそ早く察知できた。眼前の島本先輩は全身が硬直し、その先には出刃包丁が蛍光灯の白い光を鈍く反射させていた。これが客なのか。目出し帽をすっぽりと被ったTシャツ姿の男を、高川典之は即座に敵と認定し、先輩を押しどけた。
「レジの金を出すんだよ!!」
「俺……私にはそれはできません……」
 筋肉隆々の分厚い胸を張り、高川は強盗を威圧した。
「いいから早く出せ!! ぶっ殺すぞ!!」
 島本先輩の細い指が腕を掴んできたのが感触でよくわかる。よもやこの身体に触れる親以外の女性が、バイト先の先輩になるとは。小学生のころフォークダンスの授業を恥ずかしさのあまり欠席したこともあった彼は、小さく困惑しながらも向けられた切っ先と敵の下腕部にあたる筋肉の動きから、決して目を離さなかった。

 鋭利なそれが、遂に突き出された。獣人の爪に比べて、なんと鈍くて震えた軌道なのだろう。高川は右手をすっと突き出し、強盗の手首を掴んでそれを捻り上げた。
「おい盗人……いい加減にしろ……戦力に差がありすぎる……貴様に勝ち目はないぞ」
 手首を吊り上げられた強盗は、空いていた手で懐からバタフライナイフを取り出した。
 まだ抵抗するのか。ならばその判断がいかに間違っているか思い知らせる必要がある。高川はカウンターが障害にならないように身を乗り出し、掴んでいた手首を一気に下ろした。
 強い腕力と絶妙なタイミングにより強盗は床に崩れ落ち、その右肩は勢いによって外れてしまった。激痛に顔を歪ませた彼は、自分を見下ろす大柄な見習い店員に恐怖を抱いた。
「柔術完命流(かんめいりゅう)……奈落……このあと烙刃(らくは)に転じてもいいのだが……命までは奪うつもりはない……」
 なんだこいつは。なんでこんなのがコンビニにいるんだ。いつからここは偽装ガードマンを雇うようになったんだ。強盗はわけもわからず、脱臼のじくじくとした痛みに苦しむしかなかった。どうやら肘も折れているようである。たかだか数万円を強奪するつもりだったのに、その代償はあまりにも大きかった。

6.
 東京駅には何度か来たことがあるが、新幹線のホームとなるとはじめてである。夏服姿の一団に混ざっていた島守遼は、眼前の「のぞみ」に心躍らせている自分に意外さを覚えた。
「しっかし二泊三日ってのがなぁ……」
 車内に乗り込み、三人掛けの中央座席についた遼は、隣の席でぼやく沢田喜三郎(さわだ きさぶろう)に、「しょうがないさ……去年のゴタゴタで修学旅行日そのものがずれたんだし」と、答えた。
「まぁね……そのおかげで祇園祭に被ったんだから……まぁラッキーっちゃラッキーかな」
 座席を後方に倒した窓際の沢田は、車窓から見える都会の景色をぼんやりと眺め、ペットボトルのスポーツドリンクをぐびくびと飲んだ。
 いつのまに動き出したのか。震動をまったく感じなかった遼は、景色が後ろに流れていくのに驚き、ようやく足元がびりびりとしたので安心した。
「すげぇな……全然発車に気づかなかったよ」
「新型ののぞみって揺れが少ないんだよね」
 そう解説したのは三人掛けの通路側に座る、戸田義隆(とだ よしたか)である。
「へぇ……」
「あれ、島守って中学の修学旅行はどうしたんだよ」
 沢田の問いに、遼は「熱出して、いけなかった……すっげぇ悔しかった」と、漏らした。

 新横浜を過ぎ、しばらくすると閑散とした光景が車窓に流れてきた。遼はそれが珍しく感じ、皆はどうなのだろうとなんとなく腰を浮かせた。
 休み時間の教室と似たような光景である。B組の生徒たちはそれぞれ気の合った者同士でおしゃべりをしていたり、景色を眺めたりしている。出発して三十分になろうとしているから、トランプゲームをやりはじめたグループもいるし、携帯ゲーム機に興じている生徒の姿も見える。その中で遼は、二人席の窓際に一人で座る、権藤早紀の後姿を見つけた。確か隣の席は和家屋(わかや)だったはずだが、いつの間にか彼女は、神崎はるみの隣に移動している。
「なぁ戸田……移動してもいいんだぜ」
 そう言われた戸田は顎の無精髭ひと撫でし、「どこに?」と返した。
「斜め前……権藤さん一人だぜ……和家屋はどうせ戻らないだろうし……二人掛けだから隣、行っちゃえよ」
 遼の提案に沢田もニヤつき、いつもは落ち着きのある戸田も、さすがに表情を崩し戸惑ってしまった。
「あ、いや……そ、そう……?」
 2年B組には、同級生たちがなんとなく公認しているカップルが数組存在する。その中でも戸田、権藤の組み合わせは比較的早い段階でその関係が知られたのと、戸田の朴訥とした人となりのおかげで温かい目で見守られている二人である。彼は後頭部を掻きながらその長身を浮かせ、でれでれと頭を上下させながら斜め前の座席に移動した。
「あ、えっと……早紀さん……いいかなぁ……」
 座席の背もたれを掴んでそう尋ねてきた彼氏に、早紀は左目にかかっていた前髪をかき上げ、「う、うん……」と、小さく応えた。
「いいよなぁ……戸田」
 沢田のぼやきは入学以来何度も耳にした遼だが、今のこれは特に羨ましさがにじみ出ているようで、堪らず鼻で笑ってしまった。
「お、俺……トイレ行ってくるわ……」
 あまりにも馬鹿にしたような笑い方をしてしまったため、遼は間を空けたくなり席を立った。
 車両端のデッキまでやってきた遼は、携帯電話で話をしている別のクラスの男子生徒をちらりと見た後、出入り口付近に佇んでいる丸くて大きな体躯を見かけた。
「ガンちゃん……なにやってんだ?」
「あ……島守くん……」
「C組車両ってあっちだっけ……」
「う、うん……」
 なにやら隠し事をしているような、それとも単に言い辛いだけなのか、とにかく岩倉次郎は狭いデッキに巨体を持て余し、遼に視線を合わせようとしなかった。
「なぁガンちゃん……よかったら、こっちこないか? ちょうど俺の隣、空いてるんだけど」
 その提案に岩倉はようやく目を輝かせ、大きく頷いた。
「い、いいのかい島守くん。僕が隣だと狭く感じるよ」
 なるほど、そんな理由でクラスから弾かれたのか。食堂や合同での体育の時間にたまに目にする光景で、岩倉がC組の中で上手くやれていない事実はなんとなく知っている遼である。こんなに気の利く優しい奴なのに、もちろんクラスの事情というやつもあるのだろうし、付き合い方次第で人の評価などいくらでも変わることぐらいはわかっている遼である。それならいい関係を保っている自分は彼に優しくあるべきだと、そんな理由での思いつきだった。
「いいのいいの。通路際だし沢田と話してても愚痴っぽくなるだけだから」
「沢田って沢田喜三郎くん? 僕、話したことないんだよね」
 デッキを歩きながら、二人はなんとなく言葉を交わしていた。
「あいつはガンちゃんのことテレビで見たらしいぜ」
「ほ、ほんと……そうなんだぁ……」
 座席に戻ってきた遼と岩倉を見上げた沢田は、「なんなの?」と短く尋ねた。
「ガンちゃんは演劇部手伝ったりしてくれて、最近よく話すんだよ。だから呼んできた」
 遼の説明に沢田は「はぁぁぁ」と間抜けな納得の声をあげ、会釈をする巨体に自分も頭を下げた。

「えっ? じゃあ峰元くら子とも会ったの!?」
「う、うん……番組のゲストだったから……会ったってより……見たって感じだけど」
 照れくさそうに返事をする岩倉に、沢田は珍しく興奮して右拳を握り締めた。
「だってさ。大女優じゃん。すごいよ岩倉くんは!!」
「い、いやだなぁ……照れちゃうよ……それに僕のことは……」
「ガンちゃんって呼んでおくれよ」
 二人に挟まれた中央座席の遼が、友人のいつもの台詞を横から奪い、人の悪い笑みを浮かべた。

 これでいいのだろうか。友人たちと電車の旅を楽しみながら、遼はふと我に返った。自分はどうしたい。なにをするべきだ。もうあれから一ヵ月が経とうとしているのに、期末試験に舞台の稽古、修学旅行などとあまりにも平穏な時が流れ続けるだけである。しかしどこから手をつけていいのか見当もつかない。誰を頼る。ネットで集められる程度の情報には限界がある。ならばFOTと関わるもう一つの組織、神崎はるみの姉である、まりかを訪ねてみるか。しかし国の機関だからといって、自分にとって都合よく動いてくれるわけではない。理佳がテロに参加しているのなら、逮捕されるのが当然の結果である。

 なら、消すか。協力してもらい全てが解決した後、その記憶を。

 出入り口のデッキまでやってきた遼は、自分の思いつきに小さく息を吐いた。窓の外に見える富士山をなんとなく眺めた彼は、はじめて近くで見る霊峰にも感激は薄かった。

 ああしてぼんやりとしているのは、おそらく彼女のことを想っているに違いない。トイレから出てきたはるみは、遼がつまらなそうに富士山を見つめている様子を見かけたが、とてもではないが声をかける気にはなれなかった。
 座席に戻る途中、はるみはなんとなく周囲を見渡し、一際高い位置にある後頭部に視線を止めた。
 高川典之は出発してからも一言も声を発せず、舞台の台本を読み耽っていた。隣に座る井ノ関(いのぜき)も競馬新聞をずっと読むばかりであり、他の座席に比較して、ここは静寂に包まれていた。
「たっかがわくん」
 軽妙な調子で名前を呼ばれたことなど、これまで数えるほどしかなかった。高川はぎょっとなり顔を上げ、「針越さんか……」と漏らした。
「もうぼろぼろだね。その台本」
「う、うむ……何度も読んでいるからな……」
 真面目という表現は彼のためにある。針越里美(はりこし さとみ)は誰のものより読み込まれた彼の台本を見下ろし、短く切った自分の黒髪に手を当てた。
「楽しみだよね京都。高川くんは中学って……?」
「修学旅行は京都だった……つまり二、二度目になるな……しかし舞台を前提に考えると楽しみなのは事実だな……うむ」
 隣の井ノ関が通路の針越に気づき、不思議そうに瞬きをしているのを更に気づいた高川は、なにか疑われてはよくないと早口になった。演劇部に関わるということは、今までとは違い女生徒との接触も増えていくということである。そんな当然のことを高川は今更ながらに思い知った。

 京都駅に到着した一行は、そのままマイクロバスで清水寺へと向かった。「なんという強行軍。まさに圧縮日程」沢田のぼやきに遼は「だけど明日は午後から丸々自由時間だろ」と返し、清水の舞台から恐る恐る身を乗り出し、広がる森を見下ろした。

 「ここでバスは先に宿へ行って荷物を下ろす。俺たちはここから八坂神社まで降りて、そこから祇園祭見物をしながら四条“とりまる”のホテルまで移動って予定だ。長い距離を歩くから覚悟してけよお前たち!! あと集合時間は午後二時だ。はぐれて遅れるなよ!!」
 昼食のあと、バスの前で生徒たちにそう説明した川島教諭だったが、隣にいた小口(こぐち)教諭に、「烏丸(からすま)です川島先生」と小さく注意され、慌てて訂正した。

 集団での移動であり、時々クラス委員の音原が皆の姿を確認はしていたものの、高校生である彼らがまとまって歩くはずもなく、最前列と最後尾は三百メートルもの距離があった。その後方集団にいた遼は、四条大橋が人で埋まっている光景に息を呑んだ。
「お、おい……なんだよこの人数……びっしりじゃないかよ……」
 狭い歩道には人が溢れ、下手をすると橋からこぼれ落ちてしまいそうですらあった。
「ねぇねぇ島守……あれがそうだよ!!」
 後ろからやってきたはるみに手首を掴まれた遼は、彼女が指差す先に視線を合わせてみた。どうやらかねてから期待していた四条大橋を見るように促しているようだが、鴨川とその河原、ベランダ状にせり出した川床(かわゆか)以外には車道と人の海しか確認できない。遼は後ろから追い抜いてくる観光客にうんざりしながら、ため息を漏らした。
「つっても人ばっかじゃん……橋の下なんて降りれるのかよ?」
「どっかに階段があるって話だけど……いまは集団行動中だし、明日の自由時間に来てみようよ」
 芝居の舞台となる現地にやってきたのに興奮しているのか、はるみは遼の手首を強く握ったまま離そうとせず、そんな二人を後ろから見ていた沢田は「ふーん」と納得した。


「宵山だっけ……? 夕方から歩行者天国になるらしいけど……ほんと人ばっかりよねー……」
 愚痴をこぼした吉見恵理子は、路肩に止められた山車の巨体を見上げ、これはこれで見ておいて損はないと思い直した。
「すっごいなぁ……これだけの数があると圧倒ですよねぇ!!」
 山車が並ぶ四条通を歩道から眺めたリューティガーは、無邪気な笑みを恵理子と梢に向けた。
「全部で三十二の山鉾があって、それぞれ形も違って名前もあるんだって」
「へぇ……三十二も……すっごいなぁ……そっか……どの山車にも天辺に鉾が付いてるから山鉾っていうんですね!!」
 梢の説明にリューティガーは感心し、物珍しそうに直径二メートルはある車輪を観察した。
「梢、祇園祭の予習でもしてきたの?」
「ううん……花枝くんが……いろいろ教えてくれたから」
「そっか。彼って京都出身だっけ?」
 恵理子とし言葉を交わしながら、梢はなぜこんな時期に彼は去っていったのだろうかと、ふとそんなことを思った。

 花枝くんがいなくなってから……ルディがすっかり前みたいに戻った……

 タイミングだけを考えれば因果関係でもあるのではないかと疑ってしまう。そういえば自分に不思議な能力があると確信したペットショップでの一件でも、花枝幹弥は現場にいた。
 胸の中にざわっとした違和感がこみ上げてくるのを椿梢は静かに受け止め、栗色の髪が嬉しそうに揺れるのを凝視した。


「沢田ってどの部屋だっけか?」
 四条烏丸の交差点を少し南に下ったシティホテルに到着した遼は、自分の部屋の前で立ち止まった。
「俺? 4005室……高川、木村、関根が同室……」
 部屋割りは完全なくじ引きで決定され、四人一部屋が基本となっていた。沢田の口にした名前に「愉しいルームメイト」という要素をあまり見出せなかった遼は、「関根と一緒に京都のラーメン食いに行くってのもいいかもな」と慰めの言葉をかけ、部屋の中へ入った。
 遼の同室は戸田、井ノ関、西沢といった、彼にとっても比較的仲がよく、気の置けない間柄である同級生たちである。それは三人にとっても同様であり、戸田はベッドの上で漫画を読み耽り、井ノ関は据え付けのテレビをぼうっと眺め、西沢は窓の外の景色を興味深げに見渡し、それぞれが気ままに過ごしていた。
「このあとはどーなんだっけ?」
 遼の質問に、西沢速男(にしざわ はやお)が振り返った。
「三時出発で東本願寺見学だってさ……また寺だよ」
 遼は西沢の説明に両手をぶらぶらさせ、「行きたくねー」と大声を上げた。戸田と井ノ関も視線を動かさないまま同意の頷きをし、この4001号室において伝統文化の見学を楽しみにしている生徒は皆無だった。


「西本願寺ならまだ参考になったのだがな……」
「まぁな。東じゃ反対だっつーのな」
 東本願寺見学を終え、夕方にホテルへ戻ってきた遼は、廊下で偶然会った高川と言葉を交わしながら、二階の宴会場へと向かった。
「京都の料理ってさ、みんな坊さんが食べるような精進料理ばっかなんだろーな」
「さてな……このホテルがどういった夕飯を出すか……」
 宴会場は朝夕飯を食べる食堂として利用する段取りとなっていて、和風の広々とした座敷へやってきた遼と高川は、空いている座布団に並んで腰を下ろし、配膳済みの夕飯をよく観察した。
「焼き魚に……混ぜご飯……茶碗蒸しに味噌汁……あと漬け物ね……まぁ、なんというか……質素だよなぁ……」
「なかなか美味そうではないか」
 方や胡座の猫背であり、方や正座の真っ直ぐとした姿勢の二人だった。その隣に座った関根が遼に「魚……いる?」と尋ねた。
「いらないよ。なんだよ、腹減ってないのか?」
「うん……八坂神社からホテルに行く途中……内緒だよ……実は抜け出して……」
「ラーメン食ったの?」
 小声で突っ込む遼に、関根は大きな鼻の頭を掻いて頷いた。
「で、どうだった? 京都のラーメンって?」
「うん……なんか凄く微妙……噂には聞いてたけど、全然薄味じゃないんだ。箸が立つぐらいスープが濃くって」
「腹が減ってきたなぁ……なんかさ、ラーメンの話を聞くと、他じゃ代用できない専用の空腹感がしないか?」
「そうなんだよ。だけどほんと微妙だったなぁ……店員もいい加減だったし……」
「明日も行くのか?」
「うん……できるだけね……だからホテルの食事は避けたいんだ……」
 遼と関根のやりとりを聞いていた高川は、さて明日の午後の自由時間はどうやって過ごそうかと思案した。

 できれば……できることならはるみんと、祭り見学としゃれ込みたいところだが……そ、それは叶わん夢のまた夢……さすればどうする……新撰組の研究でもするか……確かここからなら壬生が近いはずであったが……

 いただきますの合図も耳に入らぬまま、高川はこのイベントもおそらくは何事もなくただ単に消化してしまうだけなのだろうと覚悟していた。

「美味いことは美味い」
 焼き魚を頬張った川島教諭はそうつぶやくと、今一度座敷を見渡して生徒たちが誰一人として欠けることなく夕飯を食べていることを再確認した。
「問題は明日の夕方ですよねぇ……」
 隣に座る小口教諭の言葉に、川島は素っ気なく頷いた。
 明日の自由時間は午後の昼食後から開始され、門限は午後六時半である。祇園祭の最中ということもありトラブルの危険性も高かったが、日程的にも予算的にも止む終えない決定だった。しかし川島にとってはそれよりもっと重要視すべき目的があった。

 春休みの家族サービスで見た軽井沢の星空がどうしても忘れられない。

 京都は田舎であり山に囲まれた盆地であるから、星を見るいい機会だと川島は薄い根拠でそう思い込んでいた。明日の門限後、夕飯を過ぎれば引率の教員たちにも少しだけ自由時間が与えられる。たった二時間だが、京都は狭いのでなんとかなるだろう。味噌汁を啜りながら、川島比呂志の頭の中は企みと星空でいっぱいだった。


「明日はどうするの? 演劇部で京都見学?」
 脱衣所で髪を拭きながら、和家屋瞳が風呂上りのはるみにそう尋ねた。シティホテルでありながら大浴場があるのがここの売りらしく、それなりに広い風呂ではあった。しかしこれなら近所のスーパー銭湯の方が風呂の種類もずっと多いし温泉から湯を持ってきているので肌や健康にもいいはずである。明日は同室の藤原や田埜と同じように部屋の風呂を使おう。質問をしておきながら、ドライヤーを使って聴覚を遮った和家屋はそんなことをあれこれ考えていた。
「先、行ってるわよ。和家屋」
 背中から大きな声をかけたはるみが、大浴場から廊下へ出た。
「は、はるみさん……」
 男風呂の入り口から出てきたのは、浴衣姿の高川だった。
「高川くん……そ、それどうしたの? ホテルの備品?」
「え、ええ……誰も着ないのですが……なかなか風情があると思いまして……」
 それにしてもよく似合っている。舞台の衣装合わせはまだ先だが、これは期待できるとはるみは彼の立ち姿をじっと見つめた。
「は、はるみさんもどうです……女物の浴衣もあるはずですが……」
「うーん……なんかおばさんっぽいからやなのよねぇ……」
 白いTシャツにまだ濡れた髪が妙に色っぽい。高川は彼女の湯上がり姿に息を呑み、それにしても空調の効いているはずのホテルの廊下が、なぜこうも暑いのかと不思議だった。
 そ、そうだ……ここで誘うべきか……明日の自由時間……はるみんと……

「あ、あの……はるみさん……」
「なぁに?」
「あ、あのですね……その……なんというか……」
 どう切り出すべきか。明日の予定を聞きだすことが、高川にとっては国家機密を入手するほど困難なことに感じられた。
 すると、女湯から茶色の長髪を揺らし、和家屋が廊下に出てきた。
「神崎っ!! あれ……高川くん?」
「こ、これにて御免……!!」
 授業中も携帯電話でメールのやりとりをしている和家屋瞳は高川にとっては許せない存在である。しかしそんな不真面目な娘であっても、はるみにとっては友人なのだろう。だからこそ高川は自分の感情を制御するべく、廊下を駆けていった。
「ねぇ聞いた神崎……“御免”だってぇ……おっかしいの!! 高川くんってどーしてああなの?」
「さ、さぁ?」
 あまりにも和家屋が不思議そうに尋ねてくるので、はるみは答えようもなく彼の走り去る姿を見送るしかなかった。そうか、あの喋り方に対して慣れてきているのか。その発見は、だが彼女にとって実にどうでもよいことであり、その気持ちはすぐに別の男子へと向けられていた。

 明日……空いてるといいんだけど……

 二度も四条大橋見学を誘ったにも拘わらず、なぜ彼は応じてくれないのか。隣であれこれおしゃべりを続ける友人の言葉も耳に入らぬまま、少女は彼のことだけを考え続けていた。

7.
 京都の朝は早い。少なくとも代々木よりは。カーテンを少しだけ開けたリューティガーは、交通量の多さと背広姿の会社員や老人たちが行き交う烏丸通を見下ろし、そう実感した。
 野元(のもと)、比留間、内藤の三人が彼のルームメイトである。普段はほとんど接点のない四人だったから、昨晩などはリューティガーが中心となって会話を進めたり行動予定の確認をしたりと忙しく、それでも仲がよくなったとはとても言えないグループだった。
「おはようルディ……」
 目を覚ました内藤弘(ないとう ひろむ)が頭を掻きながらリューティガーの横に並んだ。
「うーっす……」
 小柄な野元もベッドから抜け出し、何度もあくびをした。残りの一人、比留間圭治(ひるま けいじ)はまだ起きてくる気配がなく、ベッドの膨らみは上下したままだった。


「凄いなぁ……この石垣……!! 大きいなぁほんと……!!」
 午前中のプログラムである二条城見学に訪れたリューティガーは、バスから降りてからなんとなく並んで歩くことになった比留間に興奮をぶつけた。
「二条城は、徳川家康が天下統一後に京都での居城として建築した城だ。まぁ、皮肉にも慶喜が大政奉還したのもここなんだけどね」
 比留間の説明に、リューティガーは興味深そうに何度も頷き、東大手門の前から石垣を見上げた。
「なんか昨日からすごいよなぁ……東京じゃ観られないものばっかりで!!」
「観光地だしね……」
 つまらなそうに返事をした比留間は、門をくぐりながら斜め前を一人で歩く、黒い長髪の少女を見つめていた。
 やはり白いブラウスが不似合いである。冬服のブレザーがあっての彼女だ。高橋知恵(たかはし ともえ)の後姿を比留間はあらためてそう感じた。
 腕に爪を立てられ、頭を撫で返し、頬を張られ、キモオタと罵られ、共に反米活動に参加している。これが自分と彼女の全てである。どこにも高校生らしい爽やかさや明朗さはない。まるで大昔の大学生のようでもある。それも風変わりで悪くはないのだが、なにやら恐い気もするし、第一進展というものがなさ過ぎる。
「真錠……別行動だ……お前は島守にでもひっついてろよ……」
「はぁ?」
 きつい言葉は比留間の標準装備のようなものではあるが、これはなんとも乱暴であって彼らしくない。リューティガーがそう感じていると、比留間は決して長くはない足を大きく開き、枝毛を揺らす彼女のもとへ足を速めた。

 同じ建物で寝泊まりする。それを考えただけでも興奮し、昨晩は朝まで寝付けなかった。あのように悶々とした夜を過ごしたのは初めてである。彼女の泊まる4020号室は七部屋も離れていたが、彼は豊かな想像力でその寝姿を想像し、用事を作っては何度も廊下に出て偶然の出会いを期待した。
 だが、ただ念じているだけではなんのイベントも起こらない。待っていても彼女からのアプローチは皆無である。自分はラブコメや恋愛ゲームの主人公ではない。ならば行動あるのみだ。
「た、高橋……さん?」
「学校では話しかけないで……」
 背中を向けたまま、なんの淀みもなく返ってきた言葉に、比留間圭治は凍りついた。
「あ、あの……あの……」
「反米の気運が世間でも盛り上がっている……音羽会議の活動だってもっと増えるし影響も大きくなる……だから教師から目を付けられたくないの……ごめんね」
 まるで用意していたかのような答えである。比留間は冷たくあしらわれた落胆よりも、高橋知恵が自分に対しての言葉を考えてくれていた事実に感謝し、その点において彼は自覚もないまま隷属の度合いをより強めていた。

 二の丸御殿まで歩いてきた遼は大きくあくびをし、目をこすった。
「玄関部分が車寄っていうんだよね」
 隣までやってきたリューティガーが笑顔でそう言ってきたので、遼は怪訝そうに見下ろした。
「知らねぇって……」
「四百年も前の建物とは思えないよね。もちろん改築とか補修はしてるんだろうけど……同盟本部も城なんだよ。もっとも観光用に作られた新しいやつなんだけど、ここよりもっとお城っぽいんだ」
 修学旅行と同盟本部の話題を、ごく自然に当たり前の如く口にするリューティガーの明るさは本物に近い。目的を失った反動だけかと思っていたが、どうやらそれだけではないらしい。遼は小刻みに頷き、リューティガーと並んで御殿を見上げた。
「午後の自由時間とかどーすんだよ?」
「皆でお祭り見学だよ。ガンちゃんとか梢さんや恵理子さんなんかとね」
「そっか……」
「遼も一緒に行く?」
「いや……俺は西沢と関根の三人でラーメン食いいっから……後で合流できそうならな」
「うん……」
 視線は古びた御殿に向けられたまま、二人の異なる能力者は平穏な時を共に過ごしていた。


「なんなのよこの量って!? まだ午後一時だってーのに!!」
 地下鉄の駅から地上に出てきたキャミソール姿の和家屋瞳は歩道に溢れる人ごみに顔を顰め、後ろからやってきた神崎はるみに向かって口を尖らせた。
「今日が宵山でしょ? なんか一番盛り上がるってガイドさん言ってたものね」
 二条城で昼食の後、自由時間を共に行動することになった二人の少女は、地下鉄で四条烏丸までやってくると、観光客で溢れかえる四条通を歩き始めた。
「今夜がクライマックスなんでしょ? なんかさー六時半門限ってひどくない?」
「だよねーお祭りは夜の方が盛り上がるのにねー!!」
 和家屋とはるみは周囲の騒がしさに負けないように大声で言葉を交わし、路肩に停められている山車を見上げた。
「京都に来てから、清水寺以外はずっと見上げっぱなしだよね。和家屋」
「ほんとほんと。なんでも大きいっていうか、高いよね」
 和家屋は携帯電話のカメラで山鉾を撮影し、はるみは他の観光客の邪魔にならないように少しだけ後ろに下がり、つい先ほど着替えたばかりであるワンピースの肩紐を直した。

 遼は、どこ行ったんだろうな……

 結局四条大橋見学に誘うことはできなかった。レストランで皆と食事をした後、これから自由時間になる直前に声をかけようとしたはるみだったが、彼は男子生徒たちと早足で店を後にし、声をかけるタイミングを完全に逸してしまった。長い自由時間だから、あるいは偶然合流するかもしれないし、頃合いを見計らってメールしてもいい。まずはどうしようかとはるみは意識を友人へ向けると、だが山鉾を写しているはずの和家屋瞳の姿は消えていた。
「和家屋!! 和家屋ってば!!」
 大声で叫んでみたものの、彼女からの返事はなかった。着信音がしたのではるみが携帯電話を取り出すと、「どこだー!?」という和家屋からのメールが届いていた。
「えっ? デパートの前まで流された!? 川じゃないんだからなんなのよそれ!! それにデパートって、周りデパートだらけじゃない!! あ!? あ、ああいいから!! お土産!? いいわよわたしは!! うん、うん、じゃあ別行動ね!! オッケー!!」
 電話を切ったはるみは、成り行きで単独行動をとることになってしまったため、さてどうしたものかと辺りを見渡した。
 四条大橋までそれほど遠くない。まずは下見をして、いい感じだったら彼を誘ってみようか。少女は人ごみの中、軽やかな足取りで東を目指した。

 汗ばむ陽気に疲れを覚えながら、はるみは四条大橋の近くまでなんとか辿り着いた。観光名所であり、待ち合わせにもよく使われることからこの周辺もただひたすら人の海が広がり、欄干の先から河原へ通じる緩やかな階段を発見するのに、十分もかかってしまった彼女だった。
 河原まで降りてきたはるみは、ようやく涼しい風が吹いてきたのに目を細めた。あれがいわゆる川床というやつだろうか。川沿いの飲食店や料亭からベランダ状に張り出した客席を見上げ、昼間だというのに酒を呑む観光客たちを物珍しいと感じた。

 人が多いけど……夕方なんかになったらいい感じかも……

 門限を考えると午後五時辺りが彼を誘い出すタイミングだろうか。少女はそんなことを考えながら、四条大橋の真下に向かった。数年前まではこの橋脚近くには浮浪者が住み着いていたらしいが、皇族の転居に先だって一斉撤去が行われたため、現在では花壇が設置されている。相変わらずの人ごみではあったが、ここは頭上の四条通よりは幾分マシである。少し休んでいこう。はるみは河原のどこに腰を落ち着けようかと視線を泳がせた。

 黒く長い髪には見覚えがある。だけど、藍の浴衣は知らない。いや、こんなところで見かけるということ自体が信じられない。神崎はるみはその場で固まり、鴨川を挟んで向こう側の橋脚傍に佇む、一人の少女に注目した。

 見間違えではない。あれは確かに蜷河理佳である。はるみは大きい瞳をより見開き、気がつけば携帯電話を手にしていた。

 なに……考えてるんだ……わたし……なにを……する……

 困惑の中、はるみは人ごみの中に身を潜ませ、その場にしゃがみ込みながらも、視線はかつての同級生から決して離すことはなかった。


 浴衣など着てくるものではなかった。計測用のカメラを手にした蜷河理佳は、四条大橋をファインダーに捉え、肘や肩に突っ張る違和感を覚えた。しかしせっかくの祇園祭だし、仙波春樹の強い勧めもあったので仕方がなかった。もっと人の少ない早朝にこの任務を済ませておけばよかったのだが、エロジャッシュが夜明けから狂ったように吠え出し、その対処にすっかり疲れ果て、スケジュールが押してしまったのが計算外である。とにかくすぐに済ませよう。たった一人で祭りの見学など寂しい限りだが、アジトにしている堀川今出川のマンションにはあまり戻りたくはない。人が行き交う河原で、少女は黙々と計測任務を果たし、よもや自分が友人に見られているとは思っていなかった。

 修学旅行は……確か来週だったなぁ……

 そんな入学当時の予定を思い出し、呆けてはいけないと理佳は気持ちを引き締め直した。


 あのカメラはなんだろう。それに、どうして橋を下から写しているのだろう。カメラを手にした観光客はそれこそ山のようにいたが、理佳の被写体はあまりにも無骨かつ殺風景であり、同じものを撮影している者は皆無であった。
 テロの残党と関係があると言っていたが、あれもそうした活動の一環なのだろうか。いや、そんなことよりもどうするかである。このまま雑踏の中しゃがみ込んでいれば、いずれはあの黒髪の美少女も姿を消すだろう。自分の知らないどこかへと行ってしまうはずだ。そうなるともう会うことはないはずだ。あとは黙っていればいい。見なかったことにすればいい。忘れることはできなくとも、誰にも事実を伝えないのは簡単だ。なのに、なぜ携帯電話を握り締めているのだろう。どうしてメールを打つ準備を終えているのだろう。
 バカか……わたしは……なにをするの……

 理佳を助ける。それを手伝うと自分から申し出た。けど、それは関わりを失いたくないからだ。律儀に実行する必要などない。彼女には気づかれていないのだ。なら不誠実を後に咎められることもない。

 だが、神崎はるみは誰に対しても卑怯者にはなりたくなかった。「バカだ……」そうつぶやき、少女は指を動かした。

「さすがに昼飯がまだ残ってるよなぁ……」
 遼は西沢と関根の三人で、寺町京極のアーケード街を歩いていた。西沢の言葉に関根は、「僕は……少な目にしといた……」と小さな声で答えた。
「まぁ、その辺ぶらぶらしてたら腹も減るだろ。もう店とか決めてるのかよ関根?」
「う、うん……三条の方なんだけど……長崎ラーメンがあるって……」
 関根の言葉に、西沢は片眉を吊り上げた。
「なんで京都なのに、長崎?」
「う、うん……評判いいんだよ……それに西沢君、食べすぎとかに気をつけてるでしょ……そこのは量も調整できるし、くどくないらしいし……」
「そっか……助かるよ関根。それにまぁ、お前の見立てならハズレってことはないもんな」
 西沢は感謝と評価を口にし、関根は恐縮してはにかんだ。
「メールねぇ……」
 着信音に気づいた遼は、携帯電話をスラックスのポケットから取り出した。
「誰から?」
「さぁ……み、見んなよな……」
 興味深そうな西沢から液晶画面を手で覆い、その隙間から遼は文面を確認した。

「関根……」
 急に立ち止まった遼は、先に行ってしまった同級生に小さく声をかけた。
「ど、どうしたの島守君」
 右手で携帯を握り締めたまま、なにか我慢をしているように全身を小刻みに震えさせた遼の様子に、関根と西沢は戸惑った。
「悪りぃ……ラーメンは付き合えない……ちょっと……用事ができた……ここから別行動な……」
 声も上ずっていた。何事かを確かめたい。西沢が声をかけようとすると、長身のクラスメイトはその場から駆け出し、雑踏の中へと消えていってしまった。

 四条大橋を八坂神社へ渡った向こう側。河原に来て。大至急。理佳を見た。

 短い文面であった。神崎はるみはこういった冗談をわざわざメールするようなタイプではない。なら、事実だ。遼は人ごみを避けながら、三条大橋をできるだけ早く東に渡った。

8.
 どうせなら来なければいい。それも遠くにいて間に合わなかったとか、途中事故に巻き込まれてとか、そういった不可抗力ではなく、自分の意志で拒絶をしてくれたらそれが一番だ。
 我ながら嫌な考え方をする。はるみはしゃがんだまま、まだ撮影を続ける理佳を凝視していた。人ごみに紛れている以上、あちらから見つかる可能性は低い。これはそう、覗き見だ。彼が来るのが早いか、彼女が立ち去るのが早いか、それともこんな時がずっと継続し、やがて門限がきてホテルに戻る結果となるのか。もし何事もなくあいつと顔を合わせたら抱きつこう。絶対抱きついてやる。皆が見てようと、川島に注意されようと構わない。もう我慢なんてするものか。これは勝負なんだ。少女は膝を抱え、口から下を埋め込ませ、じっと身動きせず「なにも起きない」ことを望み続けていた。

 カメラからを構えていた両手が、ゆっくりと降りた。それと同時に、黒髪が川からの風になびき、理佳は振り返った。その視線の先に誰がいるのだろう。見たくはない。けど見届けなくてはならない。はるみは視線を左にゆっくりと動かし、手にしていた携帯電話を地面に落とした。

 バカだ……わたしは……

 土方歳三と長州の密偵“おとわ”は、四条大橋の下で密会を重ね、互いに愛し合う仲となった。針越の用意したフィクションである。たぶん転校さえしなければ、おとわは理佳が演じていたことだろう。
 ずっと代役だ。彼女が去っていってから今日まで。ずっと代わりをやっていたようなものだ。携帯電話を拾い上げたはるみは、頬を引き攣らせ、口元を歪ませ、自分でも随分ひどい顔になっているだろうと思いながら、それでもしっかりと立ち上がった。

「代役……終了……」
 口にしてみると余計に情けなくなる。確かに手伝った。卑怯者にならずに済んだ。誰に対しても誇れる行為だ。見てみろ、あの抱き合う二人を。自分は絶対にいいことをした。

 なのに呻き声が止まらない。頬を伝わる熱いものも止まらない。正しいのに惨めだ。全然幸せじゃない。四条通へと続く階段を上りながら、それでも振り向いちゃだめだと少女は真っ直ぐに進むしかなかった。


 彼女の表情に躊躇や戸惑いがあるのは当然だ。たぶん、予想外なのだろうし。笑ってあげるとか、「よっ!! 久しぶり!!」などと平然を装ってとか、いろいろと再会方法を予定はしていた。けど、どれも不採用だ。遼は気持ちの赴くまま、浴衣姿の儚げな肩を抱き締めた。
「遼……くん……」
「やっと……逢えた……やっとだ……」
 なぜ彼がここにいるのだろう。夏服姿ということは、修学旅行の予定が変更になったのだろうか。
 どうでもいい。この温もりに変わりはない。だらしなく不精で要領が悪く、すぐに甘えて、こちらが痛いのもお構いなしで抱き締めてくる彼はここにいる。観光客が好奇の視線を向けているのに力を緩めることなく。
「ごめん……ね……急に……いなくなって……」
「けど……いまはいる……だからいい」
「そう……だね……」
 預けよう。大切な任務を控えているが、もうまいってしまって潰れかけてもいる。きっと遼ならば預かってくれるはずだ。理佳はカメラを手にしたまま彼の腰に手を回し、胸の中に顔を埋めた。
「逢いたかった……わたしも……」
「ああ……」
 橋の下での再会であった。なぜ、どうして。互いの疑問など後回しでいい。十七歳の二人は、ずっと欠けてしまっていた足りなさを、抱擁することで埋め合わせるのにいっぱいだった。


 こんなとき、大人なら酒でも呑むのだろう。それにしてもなぜこの店は、まだ陽の高いこんな時間から営業しているのか。はるみはハンカチで涙を拭い、四条河原町の路地裏にある、とある居酒屋の前で立ち尽くしていた。

 そっか……お祭りだものね……特別にやってるんだ……

 「とらみ」と書かれた看板を見上げた彼女は、これから一体どうしようかと途方に暮れてしまった。和家屋に連絡してもいいが、はぐれてから一時間近くは経っているから、もう他の誰かと合流して遊びまわっているに違いない。憂さ晴らしを派手にやるか、それともホテルに戻ってぼんやりと過ごすか。
 迷ったり、決めあぐねたりするだけの余裕が出てきたということか。少女は視線を下ろし、ワンピースの肩紐を少しだけ引いた。和家屋と示し合わせ、午後の自由時間は私服で行こうと決めた結果のおめかしである。緑色のチェック柄は一番のお気に入りで、昼食の時間まで夏服だったから、まだ遼にはこの姿を見せていない。

 けど、もう見せることはない。視線だけではなく頭も下げ、はるみは息を吐いた。


 一度はホテルに戻ったものの、これから数時間を部屋で過ごすのはあまりにも辛い。だから苦手な人の海でも、我慢して歩くしかなかった。
 唯一の友人である岩倉はいつの間にかレストランから姿を消し、昼食の後に解散となった段階で、高川典之は誰とつるむことなく、地下鉄で二条から四条まで移動し、真っ直ぐホテルに戻り、Gジャンの私服姿に着替えて再び外へ出ることにした。
 そもそも祭りというものに興味がない。例えばこれが主催者や出店者側なら、戦いという胸躍る状況になるが、客である以上自分は参加者に過ぎない。なにを祝えばいいのかもわからず、知ったところでやはり関係ないと思うだけであり、だからただぼんやりと、気がつけば烏丸通や四条通といった大通りではなく、路地を好んで進む結果となってしまった。
 だからこその出会いもある。寺町通から曲がりくねった路地を東に向かった高川は、鮮やかな緑に目も心も一瞬にして奪われた。

 はるみん……!! ア、アイドルはるみん!! なんという可憐さ!! なんという楚々!! なぜアイドルはるみんがこのようなうらぶれた路地に!! あ、危ない!! 後ろはいかがわしい店ではないか!?

 蒲田の駅前でよく見る怪しげなサロンとよく似た店が、少女の背後に派手な看板を輝かせていた。高川は足の親指に力を込め、一気に彼女との間合いを詰めてその両肩を掴んだ。
「た、高川くん!?」
 突然の登場に、はるみは驚いて顔を上げた。
「いかん!! いかんことですはるみさん!! 後ろはいけない店ですぞ!!」
 突然訳のわからないことを言ってきた彼を、はるみはきょとんとしたまま見上げるしかなかった。
「ど、どうしたの高川くん……誰かと一緒じゃないの?」
「ひ、一人です……はるみさんも?」
「ん……はぐれちゃったし……なんか……ふられたみたいだから……完璧に」
 “ふられたみたい”その部分だけよく聞き取れなかった高川だったが、とにかく彼女の後ろに広がる光景がよくないため、せめて位置を逆にしようと肩を掴んだままぐるりと弧を描いた。ダンスでもはじめるつもりか。はるみは驚いてよろけたが、高川の背後にピンサロ店があるのに気づくと、ようやく彼の意図を理解して手を合わせた。
「ご、ごめん……全然気づかなかった」
「は、はい……あ……で……はぐれたと?」
 肩から手を離した高川は、今日は手を洗わぬと心に決め、拳を握り締めた。
「そうなんだ……なーんかね……つまんなくって……」
 重心を少しだけ右に傾かせ、なびいた髪に手を当てて、少女はふと考えた。

 いっつも……心配してくれてるんだよなぁ……こいつって……

 割れた顎に太い眉、日焼けした肌に隆々とした筋肉。男前ではあるが、あまりにも“濃い”だからこれまで避けてきた。だけど、今日ぐらいはいいかもしれない。もう少しだけ知ってもいいかもしれない。彼の好意をほんのわずかでいいから、通してあげるのも悪くない。
 それに、辛さを聞いて欲しかった。本当は同性が一番なのだが、交友関係は広いものの親友と呼べるほどの同級生はいない。どうせバカなんだ。ならそれに徹してみようか。まずは最初の自棄に付き合ってくれるかだ。断られれば、一人でカラオケボックスにでも行って、思いっきり泣いてやる。はるみは高川の分厚い胸板をちらりと一瞥し、くるりと彼に背を向けた。
「は、はるみさん……」
 彼女の先には古びた居酒屋があった。それにしてもこの一角は、我々のような青少年の立ち入ってよい場所ではない。もしこのまま彼女と自由時間が過ごせるのなら、多少の人ごみは我慢してでも、もっと健全な場所に移動するべきだ。高川が歩くことを提案しようとしたその直後、鮮やかな緑が小さく左右に揺れた。
「高川くん!!」
「な、なんでありますか!?」
 背中を向けたままの呼びかけに、彼は背筋を伸ばした。
「ちょっと入ってみようよ。ここ、お昼からやってるみたいだし」

 さてどうだ堅物。パニックになっちゃうか、それとも怒鳴って叱る? なんでもいいよ。こっちはヤケなんだから。

 よりによって高川典之である。授業中に携帯電話のメールを打つことにすら憤る彼である。はるみはどのような反応が返ってくるか期待し、そんな自分の意地の悪さに意外さも覚えていた。
「は、はるみさんがどうしてもというなら……お、お付き合いさせていただく……」
 校則どころか法律で禁じられているのも承知している。まさか自分がこのような即答をするとは、高川も己の言葉に驚いていた。いつもなら絶対に反対をして怒鳴りつけるところだ。しかし古武術の組手のように瞬時の判断で、彼の本能は可憐なる少女と居続けることを選択した。
 居酒屋「とらみ」の看板を再度確認した高川は、息を呑んで想い人の次なる行動に注意を向けた。すると彼女はゆっくりと振り返り、「ありがと……」とつぶやいた。


「しっかし川床ってのもおつなもんだ!! なんか涼しいよなぁ!!」
 水割りのグラスを片手に、天然パーマのもじゃもじゃ頭が上下し、それに合わせて仙波春樹もビールジョッキを掲げた。
「ここに来るの、実は初めてなんですよっ!!」
「まぁ、スケジュールきっつきつだもんなぁ……」
 鴨川沿いの居酒屋の、店外から川へとせり出された川床で、藍田長助と仙波春樹は座布団の上で胡座をかき、杯を向け合っていた。
「で……どうだ……春坊……」
 声を潜めた長助に、ハンチング帽を被った「春坊」こと仙波春樹が、涼しげな顔を少しだけ険しくさせた。
「予定通りです藍田さん……真実の世界(トゥルーワールド)による暗示と洗脳は完全と言っていいでしょう……」
「奴はいまは?」
「京都駅近くのホテルに待機させています。高知もそちらです」
「そうか……」
 順調に進んでいる計画に、長助は安心して琥珀色の液体で喉を潤わせた。
「理佳は……どうだ?」
 特別な感情が込められている。長助のゆっくりとした重い口調を青年はそう感じ、生ビールをぐいっとあおった。
「ちょうど……もしかしたらここから見えるんじゃないなぁ……」
 膝を立てた仙波春樹はハンチング帽を直し、川床から四条大橋を眺めた。
「なんだよ……近くに来てるのか?」
「ええ……高知の逃走経路の最終確認っス……」
「あいつは使い捨てだって言ってたぞ?」
「無駄死にをさせる必要もないと思いまして……」
 目を凝らして大橋を眺める後輩に、長助も立ち上がって倣った。
「お、おい……」
「え、ええ……あれって……もしかして……!?」
「そうだ……島守遼だ……」
 川辺で強く抱き合う少女と少年に、二人の視線は完全に固定された。
「敵……っスよねぇ……」
「微妙……なんだよなぁ……」
 肩を寄せ、あんなにリラックスした理佳を見るのはいつ以来のことだろうか。仙波春樹は腰を落とし、生ビールを飲み干した。
「藍田さん……どないしはります?」
 下手な関西弁で問われた長助は、「あんたとおなじゅう意見どす」と、これまた出鱈目な京言葉で返し、座布団に座り直して鴨川に背を向けた。
「仕事が一つ増えるよなぁ……」
「でもやるんでしょっ?」
「うーん……あいつが……ああまでも幸せそうにしてるの見ちまうとなぁ……まぁ、だけど理佳だってこの任務の重要性はわかってるはずだ……」
「蜷河……高知にまいってるみたいっスね……」
 水割りを飲み干した長助は、両膝を勢いよく叩いた。
「フォローするか!! 作戦の成功と、愛しのお姫様のために!!」
「そうこなくっちゃ藍田さんっ」
 二人の男は互いに笑みを向け合い、飲み干した酒のおかわりを注文した。
 親代わりとしての気概というものを見せる日がついに来てしまったか。長助はこの事態を見逃し、今夜一晩はあの美しき狙撃手の好きにさせようと誓い、それにしても二杯目の水割りは苦いと口元を歪めた。

9.
 抱き合ってばかりもいられない。いくら熱く互いを想う気持ちも、同じ姿勢でい続けるのには限度というものがある。身体を離した二人は、どちらからともなく川辺に腰を落とし、気持ちが弾けた余韻に浸っていた。
「げ、元気そうだね……」
 藍色の浴衣が似合っている。河原を行く観光客も目を留めるほど、この雑然とした中で彼女は目立っている。そんな特別な存在に対して自分はなんとつまらぬ言葉をかけてしまったのか。遼はそれが恥ずかしく堪らず頭を掻き、その感触に懐かしさを覚えた。
「し……仕事が大変だから……ちょっと疲れてたけど……」
 言った後、理佳は驚いて口を片手で覆った。正直に喋ってしまった。以前なら調子が悪くても、精神的に躓いてても、それを彼に打ち明けるようなことは滅多になかったのに。
「修学……旅行?」
「あ、うん……昨日から京都に来てる……だからみんなも一緒だ……」
「そっか……予定……変わったんだね」
 修学旅行の日程が繰り上げられたのは、三学期に入ったばかりのころである。去年の秋に姿を消した理佳がそれを知る由もない。向こうがこちらのことを尋ねてきたということは、そろそろ頃合いだろうか。いや、それは比重が違いすぎる。遼はまだ躊躇していた。

「ごめん。もう、いられないや」

 返り血に塗れた彼女の、それが別れの言葉だった。突然で、一方的で、なのに切なかった。あんな思いはもうしたくない。事実を知りたがるその気持ちが彼女を苦しめ、再び遠ざけてしまうのが恐い。だから遼はこれまでの学校生活や演劇部のこと、バイトやバイクの話をするしかなかった。薄い誤魔化しが鬱陶しく付きまとうものの、蜷河理佳が隣に座っているという現実が、彼にとってかけがえがない全てだった。
「でさ、鈴あゆがだぜ、なんと演劇部に入ることになってさ」
「ほ、ほんと!?」
「嘘みたいだろ? で、化粧を落としたらあいつ、どんな素顔なんだろうって覗き見したらさ、すっげー地味なの。なんか田舎の役所とかに勤めてる人みたいでさ、すっげぇ笑った」
「か、可哀想だよぉ……!! 鈴木さん遼くんのこと、意外といいかもって言ってたんだよ」
「えっ!? やっぱそうなの!? だけど今のあいつ、平田さんにべったりなんだぜ。“平田センパ〜イ!!”ってさ」
「うわぁぁぁぁ!! なんかいろいろ進んでるし!!」
 投げ出した足をなだらかな斜面でばたつかせ、青空に屈託のない笑みを向ける。そんな蜷河理佳は初めてだった。
「こっちはね。冬が東京よりずっと寒いの……西のほうだからって油断してたら……最初の週にすっかり風邪をひいちゃってね。食べ物なんかも微妙に違うの。スーパーとかに買い物いくと、よくわかるんだ」
「へぇ……そ、そっか……」
 理佳と違い、遼は相手の近況を素直に驚くことができなかった。冬からこちらに来ているのか、スーパーでの買い物をするような状業なのか、そもそも、東京でも自炊をしていたということなのか。
 なぜ彼女は1年B組にいたのだろう。自分、リューティガー、それに神崎まりかの妹であるはるみの監視が目的だったのか。それとも別のなにか複雑な事情でもあるのか。疑問は一度抱き始めると遼の意識を溢れさせるほどに満ち、蜷河理佳という少女の正体はどこまでも闇の中だった。
 だが、それでもいい。この笑顔は以前よりずっと自然だし、時々伏し目がちになったときの睫の震えも東京のころより少なくなっていると思える。謎は謎だが、彼女はより本当を見せてくれている。まずはそれに感謝しよう。
「こっちは豆腐が美味いってさ、京都からの転校生が言ってたんだけど、ほんと?」
「うん。普通にスーパーとかで買っても全然違うんだよ」
「そっかぁ……あいつ、なんか微妙にこっちのこと疎かったりしたから怪しんでたけど、豆腐はほんとだったんだなぁ……」
 今はこのときを大切にしよう。腕を組んで話を合わせながら、遼はあまり先のことは考えたくなかった。

 彼はまったく変わらない。この、なんとなくたまに空白となる間がいい。疲れず、しみじみと黙り込み、それでも時間の流れを共にしている実感がこみ上げてくる。こうして目を合わせただけで、同じことを考えているのがよくわかる。理佳は遼に肩を寄せ、気持ちを引き締めた。
 そう、引き締めなければならなかった。触れた相手の心を読める、いや、読んでしまえる彼に任務を知られてはならない。もちろん、異なる力を読心に集中されればこの程度の精神的なガードはすぐに突破されてしまうが、彼を信じたいし、身体を寄せずにいることなどできない。
 けど、やはり全てを預けることはできない。嬉しくて仕方がない。自分を好きでいてくれる彼が傍にいてくれるのが幸せでならない。だからこそ、隠蔽しなければならない闇はあった。それが少しだけ寂しい。
 彼女の肩が震えているのに気づいた遼は、それにそっと手を回し、空いている手で携帯電話の電源を切った。
 自由時間である以上、誰かから連絡がくる可能性がある。彼は外部からの接触を切り、自分とのこの時間を大切にしてくれている。理佳はそれが切なかった。通信機をオフにできない自分が辛かった。
 まだ陽は高かった。観光客が行き交う河原で、二人は肩を寄せ合ってじっと流れを見つめていた。


「は、はるみさん……もっとゆっくり呑まないと……」
 ビールジョッキを水平にし、ごくごくと喉を上下させるはるみに、高川は慌てて忠告した。昼間から酒を呑むとはなんという事態か。もちろん彼女とのデートはいつか叶えたい夢であった。しかしこのシチュエーションはあまりにも段階を省きすぎている。「なんで高川くんはコーラなのよ!!」ジョッキをテーブルに置いたはるみの抗議に、彼は仕方なく、店員の中年女性にこの店で一番アルコール度数の低い酒を頼んでみた。すると店員が思い切り怪しむ視線を向けてきたため、仕方なく生ビールを注文し、はるみも便乗しておかわりを頼んだ。
「わかってるわよ……人一倍真面目な高川くんだもの。こーゆーのが納得いかないって……」 頬杖をついて口を尖らせる彼女の、なんと生気に溢れたことか。高川はテーブルを共にできた幸運に感謝し、運ばれてきた生まれてはじめてのアルコールを口にした。
「う、うむ……苦いな……」
「わたしもビールって初めて……苦いよね」
「うむ……苦い……」
「けど……」
 とろんとした同級生の目に、高川は色気を感じた。
「悪くはないな……」
「そう……悪くはないよね……」
 なんとなく間が合う。他人との会話でこのような体験は今までになかった。省かれた過程を想うと勿体無いような気もするが、確かにこれはこれで「悪くはない」。
「し、しかしどこかで酒は抜いていかねばな……幸い門限まではまだ時間がある……切り上げ時を見極めねば……」
「つまんないこと言わないの……せっかくの初デートなんだよ」
「デ、デデデデ、デートでありますか!?」
 頭から湯気を噴き出しそうな勢いで、高川は思わず生ビールを一気に呑み干した。
「違う……のかなぁ……?」
 頬杖のまま視線を逸らしたはるみは、店員におかわりを注文した。
「い、いや……デートに相違ない……うむ……」
「ねぇ高川くん」
「な、なんでありますか!?」
「なんで君って、そんな面白い喋り方するの?」
「そ、それは……」
 自分の言葉遣いが他人とは異なる事実はよく理解している。しかしその理由を問われても、どう説明していいかわからず、彼は答えに詰まるばかりだった。
「はるみさんが嫌なのであれば……皆と同じような喋り方にするが……」
「いいわよ別に……個性的だし……」
 どうでもいい。高川がどのような喋り方をしようと興味はない。アルコールを入れ、少しは開放的な気分になったものの、どうしても彼との会話は心を浮かび上がらせてはくれない。もちろんこんな暴挙に付き合ってくれたことには感謝している。そう、感謝している。いつだって高川典之には感謝している。けどそれ以外も以上もない。いい呑みっぷりだと思うし、Gジャン姿も時代とずれきっててかえって清々しいし似合っている。なのに突き詰めて考えてしまうと、最後に残る気持ちは「どうでもいい」だった。ならもっと呑もう。はるみはジョッキに口をつけ、どうにでもなれと心の中で叫んだ。

「つ、つまりな……過剰防衛というか……骨折させてしまったのがいけなかった……まさか盗人のくせに、あそこまで虚弱な奴とは思わなんだのだ……結局初日でクビになってしまった……いやお恥ずかしい……!!」
 四杯目の生ビールを呑み干した高川は、失敗談を照れながら語った。しかし対するはるみは話を聞いている様子もなく、視線は定まらず、口元は歪みきってきた。
「なーんでさ……あんなの好きになっちゃったんでしょーね……あたしは」
 呂律が回っていない。酒を呑んだのだから無理もないが、これはこれで可愛らしい姿にも思える。高川は何度も頷き、さて「好き」とはなんのことだろうかと疑問に感じた。
「バカもバカ。ひじょーにバカ。なーにやってんでしょうねあたしは!? ほっときゃいーのにさ……メールなんか打って、カッコつけちゃってさ……で、ヤケ酒ですよ? 最っ低!!」
 ジョッキを乱暴に置いたはるみは、目を半開きにして同級生を見据えた。
「な、なにを言っているのだはるみさん……? な、なにかあったのか?」
 なにもなければこのような店で酒を呑むことなどあり得ない。考えてみればわかるものの、高川は根本的な原因を聞かずにはいられなかった。
「言うとたぶん泣く……だからやだ……」
 ジョッキを抱え込み、少女は身体を低くした。泣かれるのは非常に困る。どう対処していいかわからないからだ。高川は真相究明を諦め、一向に酔わない自分の体質を不思議に感じた。

 ええい……このムード……よくない……はるみんとの初デートだというのに、不穏な空気に包まれているではないか……変えろ……雰囲気を……そうだ……!!

 順序がめちゃくちゃだが、ここは一気に告白してしまおう。ずっと前から彼女のことを好きだと想っていたことを。そして健全な男女交際をスタートさせ、このような酒場からは一刻も早く脱出しよう。いちからやり直すのだ。高川典之は少しだけだれてしまっていた背筋を伸ばし、ジョッキをテーブルに置いた。
「は、は、はるみさん……いや……あえてはるみんと呼ばせていただく……」
 大きく息を吸い込み、高川は天井を見上げた。
「俺は……最初は……嫌いだった……女のくせに、一年生のくせに生徒会長に立候補するなど……なんという身の程知らずかと軽蔑した……だからDVDも受け取らなかったのだ……この先どのような失敗をしでかすかと……注目はしていた……そこからだ……段々と気にする時間が増え……い、いつの間にか……家に帰ってからも……道場で組手の最中にも……はるみんのことが……俺は……」
 言葉を詰まらせながら勇気を振り絞った高川だったが、相手の反応があまりにも返ってこないので、これはまさかと視線を下ろした。よくテレビドラマなどてある例の“アレ”ではないかと嫌な予感を走らせながら。

 案の定、想い人はジョッキを握り締めたまま、テーブルに頬をつけ寝息を立てていた。
 高川は少しだけ残念だったが、安心がより上回っていた。上手くは告白できなかった。このまま続けても支離滅裂になっていたことだろう。もっとよく考える必要がある。そうだ、台本があればいいかもしれない。今度針越さんにでも頼んでみようか。
 少女の寝顔を眺めながら、高川はこれはこれで最高の特権を得たと満足していた。


「いま皇室が仮住まいにしているのが……ここから北に上がったいわゆる御所……昔の皇居……一番大変だったのが、警備関係だったんだって。塀なんかも全部新しくして、周辺にあるビルも取り壊したの。だから引っ越しに何年もかかったんだって」
 いつまでも無言というわけにもいかず、なんとなくどうでもいい話題を先に口にしたのは理佳の方だった。遼はそれに頷き、彼女がもう長くここで暮らしているのだと感じた。
「明治初期までだもんなぁ……じゃあ京都府警とかも……」
「うん……機動隊の数とか増やしたらしいし、そのための施設も新しく作ったの。パトロールだって前よりずっと多くなってるし」
 それにしても物々しい話題である。もう何時間も同じ河原で時を過ごしているため、学校のことやクラスメイト、部活の話は語り尽くしてしまった。互いの日常ではない戦いや任務については一言も触れなかったが、いつまでもそこを不可侵領域にするわけにはいかない。もう再会は果たしたのだ。橋の下で抱き合い、天辺にあった太陽が西の繁華街に傾くまで話しこみ、もう懐かしんだり気持ちを確かめ合ったりするのはじゅうぶんだ。これからのことを話さなければならない。まさかここで別れ、再び以前の状況に戻るわけにはいかない。突発的だったため考えにまとまりをつけられなかったが、長い時間をかけ、遼は気持ちを固めていた。

 もう別れない。ありふれた日々を彼女とずっと過ごす。そのために、門限などどうでもいい。一定の結果を出すまで、自分にとっての今日という日は終わらない。

 だが問題はそれをどう切り出すかである。不自然な話題を持ち出すほど、彼女は自分のことを触れられたくないようだ。しかし横田のおかげでその過去はわかっている。ファクトによって家族を皆殺しにされ、孤児として生き延びた凄惨な過去を。それが現在を形作る最初だったのだろう。まずはそこから話してみるべきか。そしてなぜFOTなどというテロ組織に参加しているのかを問いただし、もし強制されてのことなら戦う。一人で勝ち目がなければ岩倉や高川にも頼む。全力で戦い、彼女を日常へ連れ戻す。

 しかし、もし理佳が望んでの現在だったらどうすればいいのだろうか。自分も参加するべきか。リューティガーを裏切る形になるが、内部から組織を壊すこともできる。事情を説明すれば理解してもらえるかもしれない。いまのあいつは妙に機嫌がいいし、それほど出鱈目な筋道ではない。

 遼がこれからどうするべきか考えていると、理佳の携帯電話が震動した。

 高知も俺も、藍田さんも今日は駅近くのホテルに泊まる。堀川のマンションは好きに使え。潰れる前に息を抜け。帳尻は俺たちでつける。敵じゃないんだろ? 彼は。

 仙波春樹からのメールは、彼の性格を現すかのようなさばけた文面だった。理佳はその気持ちをしっかり理解し、だが好意には甘えられないと下唇を噛んだ。

 遼くんと……今夜だけは……一緒にいられる……けど……だめだ……明日になれば……

 自分のやっていることを考えると、とてもではないが欲求を満たすなどという勝手はできない。人の心を壊し、意のままに過去をでっち上げ、用意した相手を殺害させることによって自制心をなくさせる。洗脳は仙波春樹の仕事だが、拉致や基地への移送は自分の担当であり、それに最終的な一手は自分の腕にかかっている。ロクでもない、だがこの国が新しく生まれ変わるためには必要な任務である。そんな矛盾を抱えたまま、彼と一晩を共にすることはできない。少女は美しい黒髪をそっと撫で、ゆっくりと立ち上がった。

 その挙動があまりにも唐突だったため、遼は不安になり、慌てて腰を浮かせた。
「あのね……遼くん……わたし……まだやるべきことがいっぱいあるの……それが終わるまで……戻れない……でもね……」
 遼に背中を向けたまま、理佳は夕日を見つめた。
「あの人に……遼くんを監視するように命じられて……学校に入って……最初は任務だったけど……最初のデートで……映画館で……あの時から……少しずつだったけど……遼くんはわたしと同じものを抱えているって……気づいたの……だから……付き合っていたのに嘘はない……ほんとうの気持ちだから……」
 それだけは伝えたかった。ここで別れればいつ会えるかもわからない。場合によっては命の奪い合いをする可能性もある。互いの立場は向き合ってしまっているのだ。同じ方角ではない。

 背中から、強さが両肩を覆った。理佳は背筋が震えるのを感じ、どこか心の隅で期待していたのだと気づき、それが恥ずかしかった。

「俺も……映画館で泣きついて……気づいたんだ……好きだってことが……」

 河原を行く観光客の視線が二人に向けられた。橋の上からも好奇の意が降り注いでいる。かまうものか。遼は理佳の背中から身体を離すと、彼女の両肩を掴み、自分と向き合わせた。
「いやだ……別れるのは……納得いかない……」
「わがままだよ……それは……」
「嫌われてもいい……」
「でも……わたしたちは……」
「言うなよ。それは」
 強引で、駄々をこねる子供のような身勝手さだ。けど、上手い言葉が思いつかない。なら正直に言うしかない。遼は理佳の目を真っ直ぐに見つめ、理佳は向き合うにしてもこれならいいと感じた。
 戦いのない向き合いは、むしろ幸せである。互いを確かめるため、求めるため、そんな単純なことをすっかり忘れていた。そう、彼はいつだってこうだった。シンプルで、直線的で、少なくとも自分に対してはそうである。なら、受け入れてしまおう。仲間たちに負担をかけることにはなる。なにもかもがしられてしまう危険もある。けど、彼にならいい。もし敵として命を奪い合うことになっても後悔はない。受け入れた大切な人だからこそ、殺すこともできる。いや、誰にも殺させない。そして、自分が滅びるのなら、それをできるのは彼しかいない。
 遼が身を少しだけ屈めたので、理佳は踵を上げた。唇を重ね合わせるのはいつ以来のことだろう。ここから、作戦が漏れてしまわないだろうか。漏れてもいい。そう決めたばかりじゃないか。それよりもこの暖かさと柔らかさと強さがもっと欲しい。生きるため、任務をやり遂げるため、いつでも殺しあえるようになるため。
 長い口づけだった。もうすぐ陽は沈み、宵山の晩は山鉾見学の観光客で溢れかえることだろう。静かな場所が欲しい。もっと確かめて、求められる場所が。理佳はあのようないびつな行いが繰り広げられていたマンションでも、いまはそこぐらいしか二人きりになれる部屋はないと思い、それが少しだけ哀しかった。

10
 この九日間、三日おきに鞭を振るい肉体的な苦痛を与え続けていた。大抵の囚人なら三日目、二度目の鞭打ちで全てを白状する。身体に刻まれたじくじくとした痛みが、隠匿する意志を凌駕するからだ。国家の諜報機関や、軍で機密を扱う訓練された者であっても六日目、三度目で小出しではあるが情報を言葉として漏らし、それでも抵抗する者ならなんとしてでも脱出を試みるか、自らの命を絶つ。ガイ・ブルースは同一人物に対して四度目の鞭を振った経験はない。なんとういう強靭な精神であろうか。腕や腿、背中の皮は裂け、手当てはしてあるものの痛みが全身を支配しているはずである。その証拠に膝をつき後ろ手に拘束され、自分と向き合うこの青年の目は焦点も定まらず息も絶え絶えであり、九日前の凛然とした華やかさは皆無だった。
「僕もね……四度目は知らないんだよね……どうなっちゃうのか……加減だって三度目までしか想定していないし……だからチャンスをあげる。質問に答えたら、鞭じゃなくってミックスジュースを差し出すから」
 殺してしまっては元も子もない。しかし異なる力がある以上、薬品による自白は誤魔化されてしまう恐れがあるため望めない。もしこれで尋問に応じないのであれば、欠損を前提とした責めに転じる必要がある。彼の父親であり、組織の最高顧問である春途から一任されてはいるものの、ガイはそこまでやってしまってよいものか決めあぐねていた。

 だいたい……こんなへんてこりんな力をもった相手なら……五星なんたらとかが取り調べればいいのに……なんだ僕がこんな苦労しなくっちゃならないんさ……読心とかで、ちゃっちゃとやりゃあいいのにさ……

 真実の人の視線が、僅かに左右へ振れた。ガイはそれを見逃さず、まだ青年に脱走の意志があると確信した。
「ここで……なにをするつもりだ……? 警備システムの調査か……? それとも爆弾でも仕掛けにきたか……?」
 おそらく答えは返ってこないだろう。ガイは質問の後、腕を組んで背中を向けた。
「君達ちゃんもご苦労様だね……交替制っていっても、暇してしょーがないでしょ……ずっとレーザー兵器構えたまんまで……」
 監視兵の一人にそう労いの言葉をかけたガイは、まずどこからあの青年を欠損させるべきか考えた。目か、耳か、鼻か、あるいは手足か。いずれにしてもこれで彼の美しさは永遠に損なわれる。医学的な補填をしたところで、それは本来の姿ではない。ならばいっそ獣人とやらにでも改造してしまうか。例えば下半身を馬に。うん、なかなか美しいではないか。早速研究室に命じておこう。ガイ・ブルースが己のアイデアに酔っていると、それまで表情のなかった監視兵の眉が大きく吊りあがった。
「あらどうしたの? なんかあった?」
「し、司令……あ、あれを……」
 向き合う彼が見ている先と言えば、監視対象であるあの青年しかいない。まさか自害したか。ガイは慌てて振り返った。
「一ヵ月も犬食いしてると……いい加減慣れてくるよな……」
 掠れがちな声で真実の人はつぶやいた。身体を床に伏せ、その鼻先にはチョコレートパフェが器に盛られていた。もちろん、あのようなデザートを置いたつもりもないし、この部屋には自分が入室後人の出入りは一切ない。だとすればこれは青年の“異なる力”によって外部から取り寄せられたものである。鞭による拷問は絶妙の加減をもって、肉体への痛みを与えることだけを可能にしていたため、精神力を使うこの行為は不思議ではない。
 だが、納得がいかなかったガイは、食らいつこうとする青年からパフェを取り上げ、その容器が冷たいことに驚愕した。

 なぜ……冷え冷えなのだ……バナナだって切り立ての新鮮……こいつの力は近くに取り寄せるだけ……新たに物質は生み出せないはず……

 紫色の唇によく冷えたパフェを当て、毒のないことを確認したガイはそれをひと舐めした。問題は、これが一体どこにあったかである。この本部の食堂メニューは赴任早々チェック済みであり、チーズケーキとプリンはあるが、チョコレートパフェは存在しない。それに、もし食堂で作れたとしても、当てずっぽうで取り寄せを行うことなど不可能である。調書によるとこの力は“そこ”に“それ”が存在するという確証がない限り成功しない。弟のように遠透視でもできれば別だが、それはあり得ない。そうなると誰かが予め用意したということになる。青年が知っている場所、時間にパフェをこの城のどこか、もしくは外の森に持ち込み、それを取り寄せたと考えるのが適当である。ガイはパフェをもぐもぐと食べ、唇をぺロリと舐めた。
「よくも……俺のメシを……!!」
 恨みがましく真実の人は上目遣いで唸った。ガイは衣類も破れ、全身に腫れを浮かび上がらせている青年を見下ろし、器を手にしたまま尋問部屋を後にした。

「第一級警戒態勢!! 警備兵は直ちに周囲を封鎖しろ!! アルフリートの協力者がこの本部、もしくは周辺に入り込んだ可能性がある!!」
 通信室に駆け込んできたガイは、マイクを手にして本部じゅうに響き渡るように叫んだ。

 周囲にいた監視兵の顔色がわずかばかり変化した。警報に鼓膜を震動させながら、真実の人はガイ・ブルースという男がなかなかに迅速であると感心し、それだけにやりやすいと喜んだ。

 第一級警戒態勢を発令してから二時間が経過した。しかし警備兵から侵入者発見の報告はなく、ガイは執務室で爪を噛み、腿を忙しなく上下させていた。
 絶対何者かがいるはずだ。でなければあのような出来立ては無理なはずだ。
 執務机の上で指を組んだガイは、ある可能性を考えてはそれを撤回し、解けないクイズに苦しんでいた。
「司令……引き継ぎ資料のご確認をお願いします……」
 執務室にやってきた参謀が、苛つくガイの眼前に書類の束を置いた。これまで賢人同盟ではない外側にいた彼にとって、引き継ぎ資料の確認は優先されるべき業務である。しかし赴任と同時に取り調べに集中していたため、参謀の持ってきた書類は引き出しから溢れ、テーブルの上にまで積まれる有様だった。
「なにこれ……」
 気分転換のため、ふと目にした書類にガイの注意が向けられた。
「はい……中佐……シャマス前司令の、私的任務のリストです……」
「んなことは見ればわかる……この……エージェント派遣二名って……どーゆーことよ?」
 怪訝な目で睨まれた参謀は、生理的嫌悪を感じながらもそれが顔に出ないよう努めた。
「そ、それは……檎堂猛(ごどう たけし)と花枝幹弥という、諜報専門のエージェントです……前司令と作戦本部長が私的に任務を与え、現在も日本国において情報収集をしている二人です」
「なんでこの一ヵ月……こいつらからなんの報告もないのか? それまでは週一で中佐ちゃんに私的報告がいってる記録があんのに」
「さ、さぁ……」
 それが異常なのであれば、調査指示を出すのがそちらの立場ではないか。三十代の若き参謀であるクルト・ビュッセルは、緑の髪をした奇相の司令長官をなかなか尊敬できずにいた。
「変だよ……まるで死んだみたい……っつーかなぁ……全部ないがしろになってるよねぇ……引き継ぎだってバタバタだったし……なんか……こう……カチっといってない……? すっかりあいつのことで時間を取られて……」
 考えを整理するため、わざと言葉にしたガイであり、その目論見は成功した。椅子から急に立ち上がった彼は、机を挟んだ参謀に身を乗り出し、そのネクタイを掴んだ。
「し、司令……!?」
 なんという形相だろう。これは人間ではなく、爬虫類のようにも感じられる。クルトの嫌悪は恐怖に変化した。
「わ・か・っ・た……よ……なるほど……これよこれ……こいつが奴の目的さね……」
 視線は宙を泳ぎ、舌は唇を舐め、なんとも不気味で理解し難い。一体なにを司令は確信したのだろうか。呼吸を圧迫されたクルトはいつネクタイを掴む手を払おうかと、眉を顰めた。
「奴は……ここの機能をマヒさせるために投降した……中佐ちゃんはなんか企んでたみたいだから、まずあいつを怯えさせるだけでも本部の判断力は低下する……解任されたとしても、後任者がまず直面するのがアルちゃん問題だ……なにせ核テロリストの指導者……プレミア抜群だし、妙な能力があるから注意を引き続けることができる……今回みたいにね……」
 参謀を突き飛ばしたガイは、執務机に手を乗せ、長身を浮かせてそれを颯爽と乗り越えた。
「陽動だよこれは……指導者自らが囮って寸法だ……本命は別……おそらくはFOTの作戦行動……それも……下部組織の目が届かない日本……」
 辻褄の合う解答を導き出すると、ガイは咳き込んでいるクルトを指差した。
「参謀!! 警戒態勢は解除だ!! FOTの日本での活動をもう一度洗いなおせ!! 徹底的にやれよ!! 奴らは近々大きな作戦に打って出る……」
 まんまと出し抜かれた。なるほど、なかなかどうして大胆で奇抜な手を打つ男だ。ガイは真実の人をそう評価し、ゲームがようやくはじまったと舌なめずりをした。

 警報が鳴り止んでからしばらくして、外の廊下から足音が聞こえてきた。慌ただしく、なんとも規則性に欠けた緊急事態の調べである。尋問部屋の床に伏したまま、真実の人は口の端を吊り上げ、「バーカ……手遅れなんだよ……」と誰にも聞こえない声量でつぶやいた。


 蝉の音は遠く、陽も大分弱まっている。目をゆっくりと開いたはるみは、側頭部と肩、そして腰に硬さを感じ、自分が木の床、それも外に面した縁側のような場所で寝ていたことに気づいた。

 あー……なに……これって……どーゆーの……?

 まだはっきりとはしてくれない意識をなんとか覚醒させようと、少女は自分の頬を軽く叩いた。どうやらここは、神社か寺の境内である。陽が沈みかけているのか、それともあれは朝陽なのだろうか。塀の向こうにはショッピングセンターや映画館の入ったビルが見え、どうやらそう遠くではないようである。さすがは京都だ。こんな街中に神社や寺があるとは。
 いや、なんだ。“そう遠くない”とはなんなのだ。目覚めたということは、意識を失ったはずである。いつ、どこで。最後の記憶は確か……
「高川くん!?」
 上体を起こしたはるみは、すぐ傍に偉丈夫の同級生が正座しているのに驚き、何度も瞬きをした。
「た、高川くん……」
「よかった……時間はギリギリセーフといったところだな……はるみさん……」
 彼が笑顔ということは、つまりなんとかなっている、それほど悪い事態ではないということである。そう理解したはるみは、頭の奥に痛みを感じながらもう一度周囲を見渡し、高川に意を向けた。
「つまり……はるみさんは店で……酔いつぶれて……いくらなんでもそのまま宿に戻るのはまずいと判断して……ちょうど店のすぐ近くにこの寺があったので、住職に頼んでこの本堂を貸してもらった……もちろんお堂の中と言うわけにはいかず、外となってしまったが……」
 高川の理路整然とした説明を聞き、はるみはまたもや彼に礼を言わなければならないのかと口元を歪め、ある事実に気づいた。
「えっと……高川くん……ずっと傍にいてくれたの……?」
「あ、うむ……もちろんだ……」
「その場所に?」
「う、うむ……」
 口を真一文字に結んだ高川は、スポーツドリンクのペットボトルを彼女に手渡した。

 そっか……結構……気が利くんだ……

 スポーツドリンクだけではない。高川の座る位置はちょうどはるみと太陽を遮るような角度であり、この縁側のような本堂の隅で寝ていた彼女を、少しでも暑気から護ろうとする気遣いの顕れだった。それに気づいたはるみはペットボトルの蓋を開けながら、果たして自分は感謝だけしていればいいのかと戸惑ってしまった。

 今頃……あいつは……理佳と……どうしてるんだろう……

 考えてみたところで仕方がない。現在の時刻は午後五時半。腕時計でそれを確認したはるみは、だが遼がそれまでに宿まで戻ってくるとはとても思えなかった。
「ごめん……高川くん……迷惑かけちゃって……」
 感謝ではなく、それは謝罪だった。それに応じるように高川は腕を組み目を伏せ、やがて小さく頷いた。
「な、なにがあったかは知らんが……少しは気が晴れたであろうか……?」
 その問いに少女はコクリと頷き、スポーツドリンクを一口飲んだ。
「こ、これからね……先は……まだわかんないけど……」
 もしかしたら彼のことを、この愚直で純粋な高川典之を好きになれるかもしれない。だが、それ以上は口にしたくなかった。今日このタイミングでは言いたくなかった。あまりにも惨めであると思える。よりによってこんな日に。少女は立ち上がると、「まだ……わかんないや」そうつぶやき、ペットボトルの蓋を閉めた。

11.
「明日は確か、戦霊祭が仮皇居であるんだよ。だから警官がいっぱいいるんだって」
 四条通は夕方を過ぎると歩行者に開放され、地元の人々や観光客の賑わいはピークに達しようとしていた。警備の警官があまりにも多い。そんな素朴なリューティガーの疑問に、岩倉は思い出しながら答えた。
「戦霊祭……? なんのお祭りです?」
「第二次世界大戦の戦没者を祭るのよ。慰霊祭とは別に、皇室が京都に越してきてから行われるようになったの」
 吉見恵理子の説明に、リューティガーは確かそんなイベントが祇園祭と同時期に行われるとようやく思い出した。
「修学旅行の帰りのコースとかに含まれてないですよね」
 山鉾を見上げながら彼はそんな疑問を口にし、なにか妙に心の奥底にひっかかりを感じた。
「一般公開はされないのよ。閣僚と外国からの来賓……それにマスコミにだけ公開されるって……ねぇ恵理子」
「確か……うん……そうだった」
 梢と恵理子も言葉を交わしながら山鉾を見上げた。それにしてもこの暑さは夕方になっても弱まることがない。二人の少女は制服のまま自由時間を過ごしてしまったことを後悔し、やがて顔を見合わせた。
「花枝くんがいたら……このお祭りも、もっと詳しい説明とか……あったのかな?」
 悪戯っぽく微笑む友人に、梢は視線を落とし「どうだろう……」と答えた。
「それじゃ、そろそろ戻りましょうか……もう六時ですし」
 リューティガーの提案に反対する者はいなかった。門限まではあと三十分であり、この人ごみを考慮すれば、そろそろホテルに帰らなければならないタイミングである。
 四人が雑踏を見渡しながら、それなりに祭りを満喫して車道を歩いていると、人の流れに押し出されるように、路地から高川とはるみが姿を現した。
「あ、高川くん!!」
 友人の登場に、岩倉が大きく手を降った。恵理子は赤い縁の眼鏡を上げ、彼と一緒に現れたワンピース姿にスポーツバッグを抱えたはるみを意外に思った。
「二人でお祭り見学?」
 梢がそう尋ねると、はるみは少しだけ目を見開き、曖昧な返事をして高川から離れ、岩倉とリューティガーに近寄った。
「似合いますね……そのワンピース」
 栗色の髪が熱気に揺れていた。あまりにも意外な人物からの唐突な褒め言葉に、はるみは息を詰まらせ、堪らず胸に手を当てた。
「そ、そう?」
「自由時間は私服でも良かったんですね。そのバッグは?」
「あ、うん……ホテルに戻って着替えるんじゃ時間が勿体ないと思って……う、うん……駅のロッカーに預けといたの、制服」
 はるみの説明にリューティガーは納得し、無邪気な笑みを浮かべた。

 こだわりを持ち続ければ強くなれると信じていたから、大切な仲間たちを想う気持ちが戦う勇気をくれると教わっていたから、神崎まりかの妹に心を開くことなどできなかった。
 しかし全ては終わったのだ。兄は負けを認めて投降し、あとは本部の仕事だ。FOT殲滅の任務がいつ来るかもわからないが、中佐がまだ更迭されずに司令であり続ける以上、迅速な対応はまずない。それなら不自然さを他人に悟られるような態度を取るべきではない。
 心を開いたわけではない。チェックのワンピースなど、可愛らしいだけで凡庸だ。これはあくまでも上っ面である。この笑みでバルチではゲリラを欺き、何度となく作戦を成功に導いてきた。それと同じだ。たぶん、吉見恵理子や椿梢に対してもそうなのだろう。どうでもいい相手にはいくらでも無邪気な笑みを向けられるし、それで磨り減ってしまうような鍛え方はしていない。
 リューティガー真錠は、神崎はるみと並んで歩くことにも抵抗がなかった。それほど、今の彼は分厚い仮面を被っていた。


 理佳に連れてこられたこのマンションは、四条大橋からタクシーで十五分ほどの距離に位置し、すぐ前を堀川通という大通りが走っている。玄関を上がりリビングにつれて来られた遼は部屋の中を見渡して、その隅にギターケースがあることに気づいた。彼女がギターを弾くという話は聞いたことがない。知られざる特技か、違う誰かの所有物か、はたまたギター以外の物が収められているのか。ソファに腰掛けた彼は、そんな想像をしてしまう自分に嫌気し、膝の間で指を組んだ。

 米兵を誘拐し、禍々しい洗脳を行った部屋ではないものの、理佳にとってこの潜伏先のマンションは、およそ彼氏を招くのに適当ではない場所だ。しかしここしかない。仙波春樹や長助たちの気遣いは無駄にしたくなかったし、彼と一晩を過ごすのなら、誰にも邪魔されない、半年以上企み続けることのできたここが一番実績ある隠れ家だった。
 タクシーに乗っている際、ずっと無言のままであった。この部屋に入ってからもである。しかしそれは少女にとっては単に気まずいだけの、望むべき静寂ではなかった。

 だから、自分から行くしかなかった。

「理佳……ちゃん……」
 突然懐に飛び込んできた黒髪の彼女に彼は一瞬戸惑い、だがすぐに彼女の身体から淡い切なさを感じ取った。
「ごめん……遼くん……なにも話せなくって……なのに……こんな……自分のことばっかりで……」
 小刻みに震える両肩を掴んだまま、遼は顔を彼女の襟足に近づけ、額を後頭部に当てた。

 ずっと頑張ってたんだろ……なら……疲れて当たり前だ……

 穏やかな心が、理佳の意識に届いた。

 ぐしゃぐしゃで……もう……ずっとぐしゃぐしゃで……遼くんに……言えないような酷いことをしてる……だから……

「でもさ……」

 額を離し、遼は理佳の頬を両手で触れた。顔を上げた彼女は彼の目を見つめ、小さく口を開けた。

「俺は……好きだから」

 救ってくれる。彼ならば。ぐしゃぐしゃした自分を救ってくれる。許してくれる。言葉だけではない、頬に触れる指の先から温かい気持ちが流れ込んでくるのがよくわかる。
 理佳は彼の手を握り返し、目を閉ざした。もう考えるのはやめよう。少なくとも、今夜だけは。

「お客さん……こんな日に物好きや思うけど、いやこりゃ失礼……」
 運転席から男にそう話しかけられ、後部座席に座っていた川島比呂志は、「そ、そうっスか?」と答えた。
「宵山の晩で東京からのお客さんやし、どう考えても鞍馬山は物好きや思います」
「ま、祭りは……どうだっていいんだよ……俺はな、星空がみたくってここまで来たんだ」
「いやほんまに変わり者ですわ。おもろいお客さんや」
 四条から京阪電車に乗り、出町柳駅から乗り換えて鞍馬駅までやってきた川島は、駅前に停まっていたこのタクシーを拾い、鞍馬山の適当な場所まで登ってくれと告げた。それから十分後、峠道を進んだ車はカーブの途中で停車し、窓を開けた運転手が右手を指差した。
「ここが鞍馬山です」
 そう言われたものの、峠道のガードレールの向こうは真っ暗な林しかなく、車から降りて夜空を眺めても、星はほとんど見えなかった。
 もっと街から離れる必要があるのだろうか。高さか距離が足りないとしか思えない。川島は途方に暮れ、ガードレールに近づいていった。
「運転手さん……ちょっと待っててくれ……そうだな……五千円を超過しそうになったら帰ってくれていい」
「ええですけど……暗いですから気をつけてくださいな」
「あ、ああ……わかってます……」
 五千円札を運転手に手渡し、ガードレールをどうにか跨いだ川島は、林の中へと入っていった。

 我ながらどうかしている。門限になっても担任の生徒である島守遼が戻らず、学年主任の松永先生に散々小言を浴びせられたというのに、捜索にかこつけて星空観察にくるなど、教師としては許されざる行為である。
 しかしこの機を逃せば、またあの大森の自宅に戻ればこんな機会には恵まれない。軽井沢で心を躍らせた満天の星空をもう一度見るには、今夜をおいて他にない。島守遼など知ったことか。どうせその辺をほっつき歩いてナンパでもしているに決まっている。草木を分け入って進みながら川島は興奮し、一心不乱に奥地を目指した。

 その足が止まったのは、あまりにもあからさまな足音を耳にしたためだった。川島は杉の大木の陰に隠れ、目を凝らした。
 暗がりでよくはわからないが、人影が三つ見える。いずれも大柄で、しっかりした足取りである。肩からは何かを提げているようであり、それが気になった川島は、この日のためにと用意したオペラグラスを取り出し、それを覗いた。

 機関銃だ。いわゆるサブマシンガンというやつだ。この日本では自衛隊関係者しか持つことができない火器である。それに彼らが着ているのは迷彩服であり、足元にはブーツが見える。まさか演習地か基地にでも迷い込んでしまったのだろうか。いや、それならばフェンスか鉄条網で行く手を阻まれていたはずだ。
 とにかく危険だ。本能的にこの状況が異常であると察した川島は、男たちが遠ざかるのをじゅうぶん過ぎるほど確かめたあと、一目散に真っ暗な林を駆け出した。

 七月十六日の夜は、まだ終わることがなかった。

第二十三話「再び、橋の下で」おわり

第二十四話へ