2025年7月の近況
7/31 夏の朝 自転車の修理について、とうとう考え方を変えることにした。やはり移動手段の復旧を不定休の相手ょ頼るのは、危機管理意識が低すぎるというわけだ。 従って、朝からやっている別の自転車屋さんにて修理をお願いする。結果、後輪がタイヤごと交換となってしまう。初めての自転車屋さんだったけど、手際も良くて電子マネーも使えたので今後も頼りにしよう。 そのついでに牛丼屋でお昼ご飯。スーパーでヒトとネコのメシダネを買って帰る。日差しは強いものの朝ということもあって風が涼しい心地のいい午前だった。 7/30 麺類と錯覚しているフシもあるかも ちょいと事情があって本日の外出を明日にずらす。すると、カムチャツカ半島で大きな地震があり、二度寝した末に報道を確認すると津波に避難に運休にとえらいことになっていたので驚く。どうやら大きな被害は出なかったようなのでなにより。 Netflixにて『トリガー』を完走。次のシーズンも作れそうだけど、テーマを綺麗に消化できていると感じたのでこれで完結でもいいかと思った。 休肝日にて夜食にところ天をいただく。食事としてはほぼノーカンのカロリーなんだけど、謎の満足感があるんだよなぁ。 7/29 それにしてもパンクの心当たりがない ここ二日ばかり悪夢にうなされる。原因はよくわかっているのだけど逃げるわけにはいけない事情もあるので、これはもう状況になれて順応していくしかないだろう。そして内心の上書きができれば解消されるはずだ。 自転車のパンクをなんとかしないといけないのだけど、一番近場の修理屋さんが不定休なのが辛いところ。この炎天下に自転車を押して空振りだった場合がキツ過ぎる。明日、女房が猫の餌を買い出しに出かけるそうなので、偵察してもらうことにした。開いてるといいけど。 7/28 細かく出かけるか 午後、外出のため玄関のドアを開ける。なんだか滅入るレベルの暑さだ。とにかく日差しが強い。圧を感じる。できるだけ日陰を選んでバス停まで辿り着く。 用事を済ませて夜に帰宅。久しぶりの外出は熱中症にもならず無事に済ませることができた。来月は外出の機会を増やす予定なので、身体を慣らしておかないとな。 7/27 明日はできるだけ日光を避けよう お昼はポークソテーを作ってもらう。夏は豚肉でスタミナ対策だ。 週間天気を確認したところ……とうとう観念する。明日には外出してタスクを消化しよう。 Netflixにて新着ドラマ『トリガー』を観る。ここ最近観てきた韓国サスペンスミステリードラマとは少々毛色が異なり、かなりストレートでエッジの効いた作劇で、概念的な表現は抑えられている……というか意識をしていないようだ。ひとまず全十話の五話まで消化。次の休刊日で完走できることだろう。
7/26 例年だとテレビでチラ見する程度だった ちょこちょこと調べ物をしてみたところ、意外な発見に戸惑ったりもする。こりゃ、実践段階だともっと認識をあらためることになりそうだな。 夜、隅田川花火大会の音が聞こえてきた。ふと三階のベランダを覗いてみると、遙か彼方に派手な閃光が見えた。例年だと音だけで光は見えなかったのだけど、今年になって初めて視認できた。第二会場の様なんだけど、昨年から場所が変わったのかもしれない。 結婚前の女房と見見物しようとしたものの、人混みに嫌気が差してUターンしてから三十数年、ようやくの肉眼視に感慨もちょっぴりだけあったりする。来年も見られるといいな。 7/25 太陽とかフレアが見えるし 親子丼を作ってもらう。美味しい。 しばらくぶりに『Minecraft』を起ち上げてみる……アップデート情報はしばしば耳目にしていたけど、ここまでテクスチャの見た目が変わっているとは認識していなかった。デフォルトでいわゆる影MODがオンになっている様なんだけど、見た目が別ゲーってとこまで変わってて新鮮だ。ただ、PS5だとMAXまでテクスチャのグレードをアップすると、若干描画がカクつく感じがする。この辺りは今後のアップデートで改善してほしいところだ。 7/24 ビルゲニアが鎧を脱ぐほどの暑さ 最近のゲーム界隈の略語をどれぐらい認識しているかのテストをやってみたのだけど、三分の二程度しか正解できなかった。特に弱いのがシューティング関連で、こちらは当面興味を持つこともないので覚えられないだろうな。 それにしてもちょっと驚くほど暑い。その昔、クライシスという秘密結社が日本壊滅のため、人工太陽で最高気温を三十八度にするって作戦を企ててたのだけど、現実はゴルゴムも滅ぶほどの暑さだ。 7/23 逆に宮城県には慣れてきた お昼は辛いインドカレー。そして本日は休肝日にした。次の健康診断は九月なので段々と焦りが生じてきていたりもする。開き直るのだけは避けたいので、このまま臆病を貫こう。 『GeoGuessr』のRTAに挑む。ここのところ四十分台が多かったのだけど、今回は苦戦続きで一時間を超えてしまった。特に最初のステージの和歌山には苦しめられ、ここだけど四十分以上を費やしてしまった。和歌山はまぁまぁ出現率が低いってこともあったのだろう。 7/22 今年は梅雨明けでの開催だったので鮮やかに見物できた 猛暑がしばらく続く予報なので、明日の外出をバラすことにした。不要不急というやつだ。この異常気象が過ぎ去るのを待つとしよう。 夜、三階北側の窓を開けて、地元の花火大会をビール片手に見物する。とても贅沢だ。難点はアナウンスが聞こえないのでプログラム進行が把握できず、つまりいつ終わったのかが明確ではない点だ。結局、動画配信によって終了を知る。まぁ、それだけでも便利にはなったってことか。 7/21 それはそれは慎重に、だ お昼はカオマンガイ。大塚に勤めていた当時、昼飯によく使っていたタイ料理店で食べて以来、家でも作ってもらうようになったメニューだ。 ちなみにこのタイ料理店、女将が中国の出身で、私に対して「あなた、お金持ちの人相だね。うちらの国だと獅子の相ってやつだよ」と評してきた。お金持ち? ハズレでしょ。 女房のお仕事の準備に少しだけアドバイスする。門外漢なジャンルのため、ほんの外郭程度までしか踏み込めないけど。 7/20 次の衆議院選はさすがに予想できない 夕方、涼しくなってきた……と言うか暑さが少しはマシになってきたようなので、参議院選の投票に出かけることにする。ところが自転車の後輪が完全に凹んでいた。ひとまず空気を入れ、投票を済ましたのだけど、どうやらパンクしてしまった様で、その後の買い物を女房に任せていち早く帰宅する。とっとと修理をしたいのだけど、一番近場の修理屋さんがシルバー人材で営業が不定期なんだよなぁ。 夜、晩酌しながら開票速報を見る。番狂わせも特になく、淡々とした気持ちで一時間もせずに見るのを諦める。まぁ、仕方がないか。
7/19 命がテーマとなっているとどうしてもそれが気になる 朝マックを出前する。割高感はあるもののマフィンとハッシュドポテトの魅力には逆らえない。 夏アニメで評判の上がっていたものを一通り見てみる。今のところ『光が死んだ夏』がひっかかったので視聴継続とする。ただこれ、確か原作が完結してないんだよな。そこがちょいと不安だったりかする。というぐらいオチ次第で価値が決まる内容だと思った。 7/18 否定とか批判ではない 夕方前に起床。お昼は生姜焼きとコロッケ定食。美味い。 本日は休肝日ということで、アルコールを抜いて調べ事などして過ごす。 昨日鑑賞した『鬼滅の刃無限列車編』なんだけど、確かに丁寧な作りでよくできた活劇だったとは思うけど、これをして日本最高興収の映画として評価してしまうにはいささか抵抗がある。 おそらくなんだけど、今から十年後ぐらいに十代の子にこのデータを見せたら困惑してしまうのではないだろうか。なににしてもテレビシリーズ視聴が理解の前提条件だし、レイアウトについては列車という特殊環境を生かし切れておらず、単調さが戦闘場面の足を引っ張っていたりもした。脚本は実に単純わかりやすく、その反面でフックに欠け、深みも足りない。まぁ、これは私個人の好みの問題だ。とは言え終盤の感情が爆発する場面で皆が皆、嗟嘆に暮れるばかりだったのは、さすがに主管ではなく平坦な印象を受けてしまった。これをして日本映画史上もっと優れた作品のひとつ、とは言いたくない。そんな感想を取り纏めてみた、眠れない夜。 7/17 せめて予定は夕方にするか 夏になって代謝の衰えが著しくなり、体重に直撃反映されたため、本日は食事制限をする。腹ぺこだけど我慢。 暑さにも程があるというわけで外出の予定を取りやめる。平日にずらしたいので来週の火曜日がいいかな……と思いきや地元の花火大会で交通の混雑が想定されるので、水曜日とする。まぁ、暑さの程は今日と変わらないだろうけど。 7/16 なにやら仕様と要求がコンフリクトを起こしているようだ 本日も風が強い。三階は強風だと揺れるので困る。それで目が覚めてしまうほどだ。 アキネーターを再び試してみたところ、やはりAPPStoreのガイドラインに引っかかるとのことで、満足な判定結果を得られない状況が続いている。どうもストグラというよりは、例えば「親のお金を盗んだことはありますか?」などといったあからさまにアウトな設問に対して肯定的な返答をすると、ほぼ一発でアウト判定になるっぽい。以前はそのようなクエスチョン自体が存在してなかったんだけどなぁ。 7/15 映画館は敷居が高い…… ここ五年ばかり、一日一食だったのだけど、生活サイクルの都合にて今日は久しぶりに一日二食食べる。 Amazon Prime Videoにて劇場版『鬼滅の刃無限列車編』を遂に観た。ネットミーム化された台詞にクスリとされつつ、丁寧な作りに感心させられた。これでようやく三つも溜まっていたTVシリーズを観ることができる。最終章は劇場公開らしいけど、サブスク待ちかな。 7/14 面白い結果は得られなかった 台風接近とのことで風が強い。直撃せず太平洋側を沿って移動するらしいので、週の半ばまでは荒天が続きそうだ。そのようなわけで出かける用事を木曜日に定める。 アキネーターで自分と真逆の人物、キャラクターを探り当てるという遊びが流行っているとのことで、早速試してみたところ、ここ最近のアキネーターはやたらとポケモンのキャラやストグラの配信者に偏る傾向が強く、後者に流れた場合、都合により特定ができない、とのエラー判定にされてしまう頻度が高くなってしまった。ストグラ勢がなにかやらかしたのだろうか、いや、荒みは感じないのだけどなぁ。 7/13 ぼちぼちとやるしかない なにやら汗ばむので起床後すぐにシャワーを浴びる。ここ一週間ほど、なんとなく面倒なので湯船には浸かっていない。 お昼はレトルトカレー。最近だと銀座カリーの辛口が特に好み。昔よりずっと美味しくなっている。 明日辺りからちょいと情報を集め始めようかと思っている。ここしばらくのんびりとしてしまったので、アンテナをイチから張り直しになりそうなのがいささか億劫でもある。
7/12 欧州の動向が日本にもやってきたようだ ここのところ長い時間の睡眠がとれない日々が続いている。具体的には死五時間もすると寝続けるのがしんどくなり、更に昼寝をすることもなく過ごしてしまっている。どう考えても一日あたり二時間ほどは寝不足のはずなのだけど、特に不調というか、コンディションも落ちていない。ひとまず体内サマータイムってことにしておこう。 参院選のキナ臭さが増してきた。これでもかってぐらいの悪臭が漂っている。私が嫌悪する、いわゆる共感性に乏しい候補者というやつは選挙ごとに一割ぐらい発生していたのだけど、今回のは二割ぐらいに増している。でもって、不気味なまでに言葉が明快で態度が颯爽としている分、カルト臭が抑えられているのでタチが悪い。ただただ結果が不安だ。 7/11 例えば桃太郎の第一話をどこまででと区切るかだったりする 幾分か涼しくなったもののまだ七月も上旬ということで、これはただの気まぐれというやつなのだろう。 この数日、夏アニメの第一話をつまみ食いしてみたのだけど、これといったものには引っかからなかった。昔、ヤングジャンプ編集部で編集者修行をしていた当時、週刊連載の第一話の定義というやつを叩き込まれたのだけど、それが染みついているせいか固定概念というやつが邪魔しているのだと思う。いや、そう思いたい。 7/10 Netflixには入っていなかった 雷の中、大盛り焼きそばを食べる。この雷雨が気温を下げてくれるそうで、梅雨明けはお預けとなってしまったけど良しとしよう。 久しぶりにAmazon Prime Videoでアニメを見たところ、CMのタイミングがとても改善されていた。ユーザーの意見がAIにうまいことフィードバックされているのだろう。そして、『劇場版無限列車篇』がラインナップされていることに気づいた。 配信でブームを形成したコンテンツなのに、なぜかここにいたるまで無限列車はTV版は配信にあるけど、オリジナルとなる劇場版を観るにはBlu-rayを手に入れるか、上映館を探しだして行くしかなかった。おそらくフジテレビがプロジェクトに噛んできたからのように勘ぐってしまうけど、取りあえずこれで先に進める。 7/9 せめて投票率が上がればいいのだけど 女房の誕生日ということで、出前でお寿司を頼む。例年なら焼肉を食べに出かけるところなのだけど、胃腸の様子と猛暑のダブルパンチにつき、行動を変えた次第。いや、ほんと外食する気にはなれない。お外が怖い。明後日ぐらいから気温が正常化するらしいので、出かけるのはそれからにしよう。 参院選の動向にアンテナを張っているのだけど、なんとも毒々しい結果になりそうな見込みだ。これが毒抜きになればいいのだけど先行きはまだ見えてこないな。 7/8 春期はこれといったのを見つけられなかった お昼はタラコパスタで軽く済ませる。ぼちぼち体重をどうにかしないといけないので。 所詮は健康診断への辻褄合わせなんだけど、長いスパンで考えてみればなにがどうあっても辻褄合わせにしか過ぎないので、自前で決めたスケケジュールに粛々と従うこととしよう。 イカゲームも完走したので、さて次はどうしたものか。取りあえず七月スタートアニメについてはノーチェックなので、ぼちぼち気になったのをつまみ食いしてみるか。アタリがあるといいけど。 7/7 憂さ晴らしなら『コブラ会』を強くお勧めする お昼は冷やし蕎麦。とろろと揚げ玉をかけた物で、おそらくここ三ヶ月のえち何度も食べることになるだろう。そしてそのえちの数度は納豆というゲストにお越しいただく運びとなるだろう。楽しみだ。 Netflixにてドラク『イカゲーム3』を観る。シーズン2の消化不良は整った計算による卓越した脚本によって解消され、作品のテーマは実に真っ直ぐに貫いてでの完走だった。全六話ということもあり、ひと晩でイッキ見となる。 全国では賛否両論とのことで、私も検索したところ賛・3VS否・4、といった割合に感じた。そして否定的な意見が総じて、私がこの作品に求めていない部分ばかりだった。今後もこのスタッフたちの挑戦にはアンテナを張っておくことにしよう。 7/6 特にこの暑さでは 焼き魚に冷や奴、しじみの味噌汁といったお食事。こういったのはなんだか久しぶりだ。炊飯の手間があるので、ついつい麺類に偏りがちなんだよな。最近じゃすっかり一日一食生活になったけど、最後に三食食べたのはいつだろうか……たぶん、中学生のころだったと思う。そしてあのころと比べて消費カロリーも少なく、代謝はすっかり衰えたはずだ。つまり……化石化が進んでいるってことだ。 巷でSwitch2の購入報告を散見するけど、朝から家電量販店に並んでとか聞くと、さて彼らは入荷情報をどういった経路で知ったのかが気になるのだけど、朝掘り程度ではわかるはずもない。私の知らないルートがどこかにあるのだろうか。そしてそれを知ったところで朝から並ぶのは……ない。
1日〜5日
7/5 魅力的な新参はなかった 冷やし中華を食べる。ごまだれ。大抵、冷やし中華はごまだれとそうでない方の二種類があるわけなんだけど、私の認識としてはそうでないほうが主役だと感じる。つまりごまだれは漫才コンビで言うところの『そっちじゃない芸人』枠に入るということになる。従って心なしかありがたがって食べる。 参議院選挙が迫っているのでぼちぼちと地元選挙区の情報を集める。自分にとって選挙とは恋愛に似た感覚もあり、今回も浮気せずの投票になる見込み。まぁ、片思いのまんまなわけだけど。 7/4 まだまだ試みは続く こないだスーパーに買い物に行った際、かねてから気になっていたチャルメラの宮崎辛麺を購入した。そして本日のお昼はその実食。実食……違和感のある言い回しだけどいつ頃から出現した言葉なのだろうか。 世の中には存在していても言葉として定まっていないものがいくつかあり、例えば女性主人公における少女漫画において男性メインパーソナルキャラ、いわゆる恋の相手役の呼称がそれだったりする。少年漫画のそれは『ヒロイン』一択なわけだけど。 で、ラーメンは美味しかった。しっかりチャルメラの面影も残している。 今夜も実験と検証を重ねる。恥もあり酒が入らないと踏み切れない、そしてアルコールの弊害で正確な出力を得られないのが難点。果たして克服できるのだろうかが不安。 7/3 なんだかんだで知った土地だったりする お昼はカレーうどん。古奈屋という巣鴨のお店のレトルト版なんだけど、実のところ実店舗で啜ったことはない。大塚の隣だというのに。そう言えば巣鴨も結構外食で利用した記憶があるけど、麺類は選ばなかった様な気がする。 大塚は1990年代に約三年、二十一世紀になってから十年近く勤めた土地ということで、職場としては最も長く利用したわけなのだけど、不思議と思い入れがない。山手線内だと五反田に匹敵する猥雑な街なのだけど、どこかのんびりとした牧歌的な側面もあり、独特の空気感のある街だった。いずれ創作の舞台にすることもあるかも。 7/2 やや物足りぬ 朝早くに起床し、近所のクリニックに出かける。前回、不意打ちの採血と採尿があったのだけど、結果は良好とのことでかかりつけ医よりお褒めをいただく。ただし……肝臓は除く。そして二ヶ月後に健康診断の予定を入れる。それまでになんとかしておこう。場当たりとは正にこのことだ。 クリニックの帰り、スーパーで女房と合流する。昼前とあって中々の混雑具合。帰宅してから買ってきたカツオの叩きで昼食。ちょいとまだ旬の好みには早かったかな。 7/1 忙しくなるかどうかはまだわからない お昼はデリーのレトルトカレー。一番真ん中の辛さを選んだので、我が家の食品だなは超弩級の辛さと普通のカレーの二択となってしまう。体調に心がけて選ぶことにしよう。 七月になった。ここのところ準備と研究に時間を割いてきたけど、今月からはぼちぼちと具体的な社会活動を再開しないと豊かな生活は送れない。いささかの焦りを抱きつつ目を覚まそう。
今月の近況>>