よみもの専科  
近況
私への連絡はDMか、 endoアットマークyomimono.sakura.ne.jp まで、メールにてお願いします(“アットマーク”は、“@”に置き換え願います)。
BACK

2025年5月の近況

11日〜17日

5/15 もっと早くそうすればよかった

 夕方に目が覚め、唐揚げで一杯やる。最近いささか人の道理から外れた生活をしているっぽいので、どこかで是正しないと。そのためにはともかく用事というやつを作らないといけない。

 ここ最近日常に大きな変化が生じた。極めて私的なことなのだけど、モンハンで喩えるならバフがかかった感じだ。おかげで精神的な健康が……いや、まぁ、単に日常での言葉遣い、二人称を替えただけなんだけどね。


5/14 この違和感はずっと残ると思われる


 あちこちの窓を全開にして寝たところ、風がこのうえなく心地良い。本日も春眠だ。お風呂も入ってくる風が心地
いい。

 このところ戦中、戦後史への興味が沸いてきたので色々と知識を深めている。このマイブームは二年か三年に一度訪れるのだけど、おそらくたぶん、現代ってやつへの違和感が生み出す興味なんだろう。

5/13 結構オチ次第になってきた


 朝昼の寒暖差が激しい時期になってきた。着る物でうまいこと調整しないとな。

 『模範家族』を第七話まで観た。四話からはそれまでのサスペンス要素がなりを潜め、開き直ったかのようなバイオレンス物に化けた。全十話なので、おそらく次の機会で完走となるはず。まだまだ評価は定まらない。


5/12 たぶん明確な理由はないと思われる


 お昼は焼きそば。そして長めのお昼寝となる。いわゆる春眠というやつだ。

 
ふと、近代において国家元首の髭率が減っている……と言うか、日、米、露と記憶を辿ってみたところ一人もいやしない。理由が知りたくて検索してみたところ、そもそも本件について疑問を抱いている人もいない。うーん、これは深掘りしてみるかどうか悩ましいところだ。

5/11 不安定を実感できていないのかも


 早朝に目が覚めたので、自転車で駅前まで牛丼を買い求めに出かける。朝七時の牛丼屋はそれなりにこんでいて、ほとんどの人が土曜日の勤め人なのかな、などと思った。

 勤めることがなくなって五年ほどが経つけど、勤め人のスケジュールに合わせて稼働しなくなったのは二年ほどなので、まだフリーランスの感覚が身についていない感がある。これもそのうち慣れるのか、先はまだまだわからないな。

4日〜10日

5/10 面白さが安定している

 
お昼は喜多方ラーメン。これを食べると大塚で仕事をしていたころを思い出す。そこはチェーン店で、実のところ地元にもあるのだけど、たまの外食では選ばずじまいだったりする。

 Netflixにてドラマ『模範家族』を三話まで観る。少々シャープさに欠ける演出ではあるのだけど、シナリオとダイアログの面白さで視聴継続中。四話から話が静かに大きく動きそうなので、その展開次第で評価が定まりそう。

5/9 無駄な二時間だった……


 かねてから興味があったのでとあるアニメ映画をNetflixで見たのだけど、これがまぁとんでもない爆弾だった。本来は休肝日だったのだけど、まさかの飲酒となる。評価できるのは作画、しかも止め絵のみで、脚本、コンテ、演出がことごとく壊滅的な出来映えだった。これはアルコールでさっさと忘れ去り、できるだけ早いタイミングで良作にて上書きしてしまおう。
 あぁ、ほんとひどかった……。


5/8 知っておいて損はないはず


 ここ数日で体重が増加傾向となる。さすがに動かなすぎか。ちょっと意識していこう。

 
株価がようやく引き戻す。溜まっていたTポイントで始めたお小遣いレベルでの投資信託なので、一喜一憂、ヒリつくような状況からはほど遠いのだけど、手を出した以上興味が生じ、薄く広く知識が増えたので、今後損をしても授業料だと強がれることだろう。

5/7 そろそろ国外マップに手を出してみようかな


 お昼はポークソテー。白米の価格は日々高騰していると聞くのでありがたくいただく。

 
『GeoGuessr』のRTAで自己新を出しそこねた。五つのクエストのうちたった一つに手こずってしまったのが敗因なのだけど、こればかりはマップの引き運に大きく左右されるので仕方がない。それにしても日々地理についての知識が増えていくのは楽しい。

5/6 全体構成がどうなっているのか気になった


 
昼飯はしじみ出汁のラーメン。初めて食べたのだけど、中々美味しかった。

 Netflixにて『弱いヒーロー』セカンドシーズンを完走する。ぶっちゃけ、ファーストシーズンでテーマは描ききった感があり、セカンドは深掘りもなく物語のスケールもダウンして登場人物たちについてのボーナストラック的な価値しか見いだせなかった。
 サードシーズンもありそうな匂わせで、そもそも原作コミックがどうなっているのかわからないのだけど、ドラマとしてはいい潮時なのではと思ってしまった。

5/5 使い方次第の怖さを感じた


 
十一時に起床し、Prime Videoを起動させておく。モーティングルーティーンをこなしつつ、ファイナル前の試合を横目でちらちらと見る。さすが、ラスベガスいちいちが派手だ。それもうわつきのない、『どんちゃかの歴史』すら感じさせるのはさすがだ。そして井上は強かった。

 生成AIなるものを、とんでもなく遅まきばかりに触ってみた。これは……凄まじく沼深い。触ったのはイラスト方面なんだけど、修正項目を書き込む度にディレクター構えの自分が生成される始末だ。更なる深掘りには勇気が必要だ。

5/4 睡眠自体そのものは短いけど、世間がお休みの間に辻褄をあわせる予定だ


 本日は夕連休後半中日という、今週で一番人がアクティブに遊ぶタイミングなのではないだろうか。

 この連休は仕事というか計画の下準備、再確認などを進めつつ『GeoGuessr』と『モンハンサンブレイク』のプレイを差し挟む、といった生活サイクルになっている。
 特にサンブレイクについてはいずれコンテンツを消費しきるか、そこに達するまでの腕前がないことを思い知らされ、そっとコントローラーを置くことになるだろう。いずれにしてもそうなったらマイクラ復帰かな。

 明日は井上の世界戦がPrime Videoでやるので早めの就寝とした。

1日〜3日

5/3 さらに昔はフロッピーやMOだった

 
夕方前に目が覚める。うーん、どこかで生活ペースを見直す必要があるな。このままだと世間の営業時間とズレが広がってしまい、なにかと不都合が生じるはずだ。手っ取り早いのは定期的に予定を入れることなんだけど、さてどうしたものか。

 久しぶりにデータのバックアップをとる。私の場合テキストがほとんどなので、USBメモリで事足りる。そう言えば昔はディスクメディアがバックアップのメインだったけど、ここ十年近くメインで使っているノートPCはディスクレスだったりする。そりゃ、ソニーもブルーレイから撤退するはずだよなぁ。

5/2 上達が心地良いコンテンツ


 
ゴールデンウイークも後半戦に突入とのことで、やっぱり今年も特に外出することもなく、引き籠もりの連休になりそうだ。気候はいい感じなんだけどね。

 粛々と進めているモンハンサンブレイクも討伐モンスターが残り二頭になった。いずれもが亜種や希少種なんだけど、そのうちの一頭は夫婦で挑んだところ初見で三乙してしまった相手で、いまだに勝てる見込みがなかったりする。サンブレイクは真面目さがダイレクトに反映するよくできたアクションゲームなので、もうちょっと座学をつむ必要があるな。

5/1 そろそろ首まわりが鬱陶しくなってきた


 夕方より近所のクリニックに行く。計ってもらった血圧も良好で、かかりつけ医との面談も十分ほどで終わり薬を処方してもらう。次の診断は二ヶ月後で、そのころには暑くもあっているのだろう。

 予定がいくつか埋まりそうで、人と会う機会もありそうなので今月中には散髪でもしておくか。

<<先月の近況