5/15 もっと早くそうすればよかった
夕方に目が覚め、唐揚げで一杯やる。最近いささか人の道理から外れた生活をしているっぽいので、どこかで是正しないと。そのためにはともかく用事というやつを作らないといけない。
ここ最近日常に大きな変化が生じた。極めて私的なことなのだけど、モンハンで喩えるならバフがかかった感じだ。おかげで精神的な健康が……いや、まぁ、単に日常での言葉遣い、二人称を替えただけなんだけどね。

5/14 この違和感はずっと残ると思われる
あちこちの窓を全開にして寝たところ、風がこのうえなく心地良い。本日も春眠だ。お風呂も入ってくる風が心地いい。
このところ戦中、戦後史への興味が沸いてきたので色々と知識を深めている。このマイブームは二年か三年に一度訪れるのだけど、おそらくたぶん、現代ってやつへの違和感が生み出す興味なんだろう。

5/13 結構オチ次第になってきた
朝昼の寒暖差が激しい時期になってきた。着る物でうまいこと調整しないとな。
『模範家族』を第七話まで観た。四話からはそれまでのサスペンス要素がなりを潜め、開き直ったかのようなバイオレンス物に化けた。全十話なので、おそらく次の機会で完走となるはず。まだまだ評価は定まらない。

5/12 たぶん明確な理由はないと思われる
お昼は焼きそば。そして長めのお昼寝となる。いわゆる春眠というやつだ。
ふと、近代において国家元首の髭率が減っている……と言うか、日、米、露と記憶を辿ってみたところ一人もいやしない。理由が知りたくて検索してみたところ、そもそも本件について疑問を抱いている人もいない。うーん、これは深掘りしてみるかどうか悩ましいところだ。

5/11 不安定を実感できていないのかも
早朝に目が覚めたので、自転車で駅前まで牛丼を買い求めに出かける。朝七時の牛丼屋はそれなりにこんでいて、ほとんどの人が土曜日の勤め人なのかな、などと思った。
勤めることがなくなって五年ほどが経つけど、勤め人のスケジュールに合わせて稼働しなくなったのは二年ほどなので、まだフリーランスの感覚が身についていない感がある。これもそのうち慣れるのか、先はまだまだわからないな。
|