真実の世界2d遼とルディ
第三十二話「伝説継承、少女はそう叫んだ」 前編
1.
 古都、京都の初詣と言えば、伏見稲荷大社・八坂神社・北野天満宮の三つが有名どころとして知られている。いずれの神社も大きな御利益があるといわれ、市街地に近く立地も良好であることから、大晦日から年が明けてしばらくの間は、どこの境内や参道も人々が埋め尽し、大いなる賑わいを見せていた。
 京都には、大小様々な数多くの神社・仏閣があり、これら三大神社には及ばないものの、正月には各所で数多くの参拝客を集めている。ここ、京都市左京区の貴船神社は、中央市街から離れた鞍馬山や貴船山山間部に在るため、他の神社と比較して交通の便も悪いのだが、水神を祀ることから農業・醸造・飲食に関わる者たちからの信仰もあり、平安時代の歌人、和泉式部の復縁のきっかけともなった謂われにより、縁結びの御利益を求める若者たちからの人気も高く、昨年二〇〇五年の正月も一万五千人以上の参拝客が訪れていた。
 だがこの年、二〇〇六年は例外だった。一月三日であるにも関わらず、参道を往来する者の姿は一切なく、石段や社殿の屋根には雪が積もり放題であり、初詣客やそれを相手にする商売人の喧噪もなく、境内はひっそりと静まりかえり、凍てついた空気に包まれていた。

 男たちが、参道からほど近い緩やかな勾配の府道を、北に向かって進んでいた。府道、ではあるものの、狭い一車線しかなく、その両脇には旅館や料亭が密接して建ち並ぶ、いわゆる旅客道であり、この近辺の景観は一見して山の中の観光地といった趣である。しかし、どの建物も扉は閉ざされ、営業している様子もない。例年のこの時期であれば、ここ府道は参拝客や宿泊客で賑わっているはずだが、北に向かって歩いていく三人の他、誰の姿も見あたらなかった。すぐ近くの貴船神社と同様に、路面や旅館の屋根には、たっぷりとした積雪が放置されたままである。時刻は朝の十時を過ぎていたが、曇り空の元、辺り一帯から人の営みは完全に失われていた。

 先に並んで二人、やや遅れて一人、男たちは三名だった。彼らが歩を進め、雪を踏みしめる度、ぶいっぶいっと鈍い音が鳴った。
 
「ここの人達、お金とか大変だよね。このシーズンなのに、お仕事できないなんて」
「心配ないネ。こちらの商売人は、したたかだから」
「し、したたか?」
「ソ。しぶとくて計算高いネ。ガンちゃんとは違うヨ」

 歩きながらそんなやりとりをしているのは、先を進む二人である。二人は身長にいくらかの差はあったものの、共に丸々と太った体型をしていた。片方は、迷彩服にブーツを着用し、肩からアサルトライフルを提げたあどけなさの残る少年であり、もう片方は真冬の山中にありながら上着も身につけないTシャツ姿で、素足にカンフーシューズを履いた、極めて軽装の中年男性だった。体つきこそ似てはいたが、身につけている全てに共通項はなく、それでいてどちらも正月の参拝客ではないのは一見するだけで明白だった。

「この雪、どうするんだろう?」
「春になれば、溶けるネ」
「だ、だけどあの旅館の屋根なんて、雪の重みで大丈夫かな?」
「あぁ、アレは危険ネ。でもどうすることもできないヨ。ガンちゃん」
「いつもだったら、旅館の人とか業者の人とかが、雪かきするんだろうなぁ」
「いつもだったら、そうネ」

 それにしても雪が深い。この地面も五センチメートルほどは積もっているだろうか。地元の東京では、滅多にお目にかかれない光景である。雑談交じりで先を進む二人から、やや遅れて続く島守遼(とうもり りょう)は視線を下ろし、スニーカーを履いてきてしまったことを後悔していた。
 これなら、ブーツにしておけばよかった。前を進む迷彩服姿の“ガンちゃん”こと、岩倉二郎が身につけているような、軍隊から支給されるみたいに本格的なものでなくてもいいから、もう少し雪道、それも上りの坂道を歩くのに適したものにしておけばよかった。服装も黒い革のコートで、寒さには対応できるが丈が長く動きやすいとは言えず、およそ山歩きといった出で立ちではない。これがいわゆる、“山を舐めている”といった状態を指すのだろうか。

「あの鳥居の下って、石の階段ですよね。登っていくと、貴船神社なんですよね」
 岩倉は、並んで歩く中年の男に問いかけた。男が着用する水色のTシャツの前面には大きな円と、その中に“陳”というロゴがプリントされていた。
「ソ。ガンちゃんは、初めてか?」
「ええ、修学旅行でもコースになかったし」
「ここも無人ネ。もぬけのカラ」
「神社の人……えっと、神主さんなんかも避難したそうですね」
「もうね、誰もいないネ。だから祭事も他所でやってねるネ」
「よっ、よそでやれてしまうのかなぁ?」
「しらないヨ。日本の神社のコトなんて」
「は、はぁ……」
「それに、わたし達の目的地はアッチの森。初詣なんて寄り道は、ダメね」

 昨年の二〇〇五年十一月、この貴船神社からほど近い鞍馬山山中で、陸上自衛隊と機動隊、そしてF資本対策班を主戦力とした日本政府と、賢人同盟による共同作戦が行われた。目的は、核武装テロリスト集団FOTの拠点鎮圧である。
 だが、あの作戦は失敗に終わってしまった。鎮圧どころか拠点位置の特定すらできないまま、共同部隊は鞍馬山からの撤退を余儀なくされた。
 陸戦の敗北による撤退だった。最も大きな敗因は、山中に突如として出現したFOTの巨大獣人、獣人王エレアザールである。八メートルを超す巨体が生み出す圧倒的な暴力は、そのような怪獣を想定していなかった兵士たちに抵抗よりも逃亡を選択させ、恐慌とともに戦線は崩壊してしまった。
 この“鞍馬事変”以後、日本政府によって鞍馬山一帯を南端とした直径約十キロメートル圏内が完全封鎖地域として指定された。以来、貴船神社の宮司や巫女といった関係者や、旅館や料亭に住み込む従業員なども圏外に避難し、この府道三六一号線も封鎖された。いまなお、この地域への立ち入りが許されているいるのは、日本政府から特別に許可が下りている“関係者”のみとなっている。
 今、こうやって府道を行く三人も、その関係者だった。彼らの公的な立場は、日本政府に協力するため賢人同盟より派遣されたエージェントあり、封鎖地域の偵察ローテーションの一角を担っていた。

 FOTの拠点をなんとしてでも見つけ出し、これを鎮圧する。その際、彼らが保有する二発の核弾頭を確保し、ならびに組織の首魁である真実の人(トゥルーマン)の逮捕、もしくは排除を最優先とする。これが共同部隊の作戦目的である。しかし、封鎖地域に存在すると思われる敵拠点に、核弾頭が持ち込まれている点については、共同部隊の中でも一定以上の階級の者にしか知らされておらず、大半の参加者や一般市民、そしてマスコミには意図的に情報が隠蔽され、作戦の目的はあくまでもFOTの壊滅であるとされていた。現在、日本国の象徴が居住する京都に、核兵器が存在するという情報は、あまりにもショッキングであり、パニックを避けるという観点からの秘匿だったが、インターネットやアングラメディアなどでは、この事実はまことしやかに囁かれ、核弾頭の数も真実の人が公言した一発から、最も多いものでは十二発まで拡大されていた。
 噂がこれ以上一人歩きしないためにも、テロリストによって国内に持ち込まれた核弾頭は、国家の威信にかけて奪取しなければならない。関係者以外を一切排除した鞍馬山では、連日に亘って陸上自衛隊やF資本対策班、そして賢人同盟の特別部隊による偵察が行われていた。FOTの拠点は、おそらく地下に存在する。それを探り出すために、いくつかの測定方法が検討中だが、まずはポイントの目安をつけなければならない。敵組織の動向を探り、位置を絞り込むには、地道ではあるが人数を頼りにした目視観測が有効であるとされていた。

 島守遼、岩倉次郎、そして鯰髭でTシャツの男、陳 師培(チェン・シーペイ)は一月三日のこの日、“想定エリア・K”の偵察任務に赴いていた。遼たちの他にも、十二の班が山中の偵察を同時刻に行っており、迷彩服姿が封鎖地域の随所で索敵や遭遇戦を繰り広げていた。

 岩倉と陳から少し離れてその後に続く遼は、府道に並ぶ旅館や料亭を横目に見た。

 いつもがどうだかなんて知らないし、確かに旅館とか高そうなお店は並んでるけど、だからって知らないしな。

 この地域本来の姿を知らない遼にしてみれば、今のここは不景気で商いが凍結した過疎地にしか見えない。こうなる前の“鞍馬事変”にも戦闘要員として参加した遼だったが、あの時も強制退去が行われていた後だったし、そもそもF資本対策班の装甲兵員輸送車に同乗しての移動だったから、この辺りの景色は記憶になかった。

 そんなことより、あと少しで到着する鞍馬山山中の偵察任務のことを考えよう。あそこでは、銃弾だって飛び交うし獣人が潜んでいる可能性も高い。一つ間違えば命を落とす危険な場所だ。遼はひと月半ほど前の“鞍馬事変”でそれを嫌というほど味わった。あそこには獣人もいる。FOTの雇った殺人プロフェッショナルだっているらしい。こちらの命を奪う敵が潜んでいるのだ。

 もし、敵として現れるのが、“彼女”だとしたら。

 そう思った瞬間、遼の歩みは僅かに鈍くなった。彼の恋人、もっとも愛しく大切な蜷河理佳(になかわ りか)は、FOTの戦闘要員である。鞍馬事変でも両者は山中で遭遇したが、その時の彼女は遼に銃口を向けた。
 あの戦闘では、仲間であり頼りがいのある陸戦のベテラン、カーチス・ガイガーが命を落とした。ライフルによる狙撃だったという。理佳もあの時、華奢な身体には似つかわしくない大きなライフルを持っていた。ガイガーを狙撃したのが彼女なら、自分に対しても躊躇いなく引き金を引くのだろうか。その時、自分は咄嗟に“あっちの力”で対抗してしまうのだろうか。指の腱・視神経、そして動脈。思わぬ反撃の末、命を奪うことにもなりかねない。

 ダメだ。理佳ちゃんを取り戻すのが目的なんだ。あっちの力は使えねぇ。けど、そんな冷静、できんのかよ?

 遼の足は、すっかり止まっていた。

 やらねぇと。それが俺にとっての最優先だ。理佳を見つけたら、使うのは“こっちの力”だ!

 大きく息を吐くと、遼の視界に白いもやが立ちのぼった。そして深く吸い込んでみると、今度は冷たい空気が肺を満たし、弱気さえ凍てつく様にも感じられる。
 遼は小さく、「よし」と呟くと、岩倉と陳に追いつくため、前のめりの急ぎ足で再び進み始めた。少しだけ小さくなっていた二人の背中は、すぐに元の大きさに戻った。
 二人のうち、軍用ブーツの岩倉がしっかりとした足取りで進むのはまだわかる。しかしなぜ、その傍らの陳は、あんな薄くて小さな靴なのに、積雪のなか不自由なく歩けるのか。余裕を取り戻した途端、遼は岩倉と陳の後ろ姿を見くらべ、そんなことを考えてしまった。

「ウチのクラスにもFOTのファン……って言うのかな? 支持者? そんなのっぽい子も増えてきてるんだよね。米軍いらないとか、真実の人かっこいいとか」
「呆れるネ。世も末ヨ。自国の行く末に、軽薄過ぎネ」

 いつの間にか、岩倉と陳の雑談は雪から別の話題に切り替わっていた。

「真実の人は、ただの詐欺師ネ。高校生はコロリと騙されすぎヨ」
「仕方ないですよ、陳さん。みんなは、それこそ真相とか知らないし」

「ウチのクラスの比留間と高橋なんて、周辺団体のデモに参加してあんな結果になっちまったしな」
 遼が、二人の背後から会話に参加した。
「理佳ちゃんに至っちゃ、真実の人と宣戦布告だ。アレだって、騙されてるようなものさ」
 言いながらも遼は、音羽会議の活動に参加していた二人はともかく、理佳は真実の人に騙されてなどいないと確信していた。
 しかし、いずれは取り戻す彼女なのだから、特に陳の様な賢人同盟のエージェントに対してはできるだけ印象を和らげておく必要がある。そう判断しての嘘だった。
「うん。蜷河さんもいつか目が覚めるよ。比留間くんは、釈放されたんだよね?」
 理佳の事情をそれなりに知っていた岩倉は、遼の嘘を補足しつつ話題を微妙に逸らした。
「ああ、対策班のスペンサーさんのお陰もあったらしいけど。あいつがちゃんと裁かれると、俺やルディまで、証言台に立たなきゃいけなくなるわけだし」
「比留間くん、三学期に学校来るのかな?」
「どうだろうな」
 素っ気なく返事をしながら、遼は話題を合わせてくれた岩倉に心の中で感謝していた。

 陳は会話に参加することなく、細い眼をより鋭くさせ、足を止めた。
「そろそろ府道は終わりネ。山に入るヨ」
 太く短い人差し指で、陳は行く先を示唆した。その先には、雪に包まれた深い杉林が広がっていた。

 遼と岩倉も足を止めた。岩倉は提げていたアサルトライフルを点検し、最後に安全装置を解除して初弾を装填した。遼は背負っていたリュックを下ろし、そこから探知機を取り出した。
 探知機は組み立て式であり、解析用コンピューターを搭載した小型の最新モデルだった。バラバラになっているパーツを組み上げると、モップの様な形になり、作動音は極めて小さかった。
「電磁探知システム、正常に作動。深度九メートルまでの反応を確認」
 両手で探知機を持った遼は、モップがけをするような姿勢で、機能の確認事項を言葉にした。まさか、こんな物を扱うことになるとは。機能が正常であることを確認し終えた遼は、自嘲気味に鼻を鳴らした。
 これの取り扱いをエミリア・ベルリップスから学んだのは三日前の元日だった。Tシャツ姿のエミリアは、少し垂れ下がった目を輝かせて、「これだけ軽量小型。なのに深度九メートルの探知能力。どこの軍隊だって使ってないから」と片言の日本語で説明してくれた。それまでもちろんのこと、電磁探知機など触ったことはおろか、見たことすらない遼は、戸惑った返事しかできなかった。
 一介の高校生だったはずが、気がつけばここまで来てしまった。今や、ちょっとした軍人である。自分が所属させられている賢人同盟という、実のところは正確な正体もわかっていない団体のエージェントとして、核武装テロリストから日本を守るため、こんな作戦活動に参加している。
 同盟から毎月もらっている報酬に追加して、この偵察任務には手当も支払われる。一度の偵察で、日本円にして四万円。所要時間は一回あたり六時間ほどだから、高校生のアルバイトとしては破格だが、命を落とす危険があるとすれば、適正価格などあってないようなものである。同盟の偵察任務参加は、一ヶ月前の十二月初頭から始まっていたが、遼や岩倉、そしてここにはいない高川といった仁愛高校の学生からなる“仁愛組”は今月になってからの合流であり、遼と岩倉は今日が初めてだった。遼たちはこれから三月に予定されている決戦まで、最低でも八日に一度はこの任務に参加しなければならない。平日であれば、学校を休むことにもなる。

 共同部隊とは言いつつ、実態は陸上自衛隊第三師団の中から選抜された、六百名を超える自衛官が全体数の九割以上を占め、内閣直轄のF資本対策班からは技術者も含めて二十名、賢人同盟に至ってはたったの八名だけの人員構成で、うち三名は民間から登用された現役の高校生である。その一割にも満たない同盟部隊が最前線の偵察任務に参加するのには、大きな理由があった。建前は現場で汗を流すことで同盟と日本政府の協力関係を強く主張するためであり、本音はFOTが持つ情報や技術を日本政府に先んじて確保するためである。賢人同盟部隊のリューティガー真錠(しんじょう)は、表向きの理由だけを遼たち仁愛組に伝えていた。
 司令本部を統括する立場である陸上自衛隊の中では、当初、存在の公表も難しい異端者であるリューティガーたちの任務参加に難色を示す者もいた。しかし十二月からローテーションに編入してみたところ、約一ヶ月間で敵兵力との遭遇率が七割という高確率を記録し、一方で自衛隊のそれが二割程度というデータもあったため、最近では現実問題として困惑しつつもその存在を認めざるを得ない状況となっていた。
 遭遇率七割という結果は、FOTにとって、賢人同盟は自衛隊と比較して排除するべき優先順位が高いという事実の証明である。リューティガーは、戸惑いを隠せない自衛官にそう説明したこともあった。だが、そもそも同盟部隊は服装や装備もバラバラであり、迷彩服を常時着用していたのもこれまではエミリアただ一人であったため、警戒する者たちにとっては発見しやすく、事実上の威力偵察だからこそ、単に遭遇率が高いだけである。そんな反論も自衛官たちの中かから沸き上がった。実際、同盟部隊が先制攻撃を受ける確率も六割を超えており、この推論の裏付けにもなっていた。
 いずれにせよ、リューティガーたちは自衛隊よりもずっと高い確率で敵と遭遇し、先に襲撃を受けるといった危機に何度も直面していた。それでも彼らは驚異的な戦闘能力でそのことごとくを退け損害もなく、機会こそ少ないが敵の撃滅という戦果も挙げている。同盟部隊は今や、鞍馬一帯にあって最も優れた偵察部隊として名声を高めていた。
 自分たち仁愛組が合流したせいで、この評価を落とすわけにはいかない。アサルトライフルを構えた岩倉は気持ちを引き締め、眼前の杉林を見据えた。現在、FOTの拠点と想定されている地点は三箇所にまで絞り込まれている。この鞍馬山を中心とした「想定エリア・K」北西の桟敷ケ岳方面を想定した「想定エリア・S」逆に北東の天ケ岳を想定した「想定エリア・A」である。当初は「想定エリア・K」のみだったが、十一月の“鞍馬事変”以後、桟敷ケ岳と天ケ岳にも敵の出現と組織的な活動があったため、二箇所が想定エリアに加えられた。この結果、三箇所の中心に位置する芹生峠を中心に、半径約五キロメートルが完全封鎖地域として指定された。

「さ、準備ができてるなら、偵察を始めるヨ」

 陳を指揮官とする賢人同盟の一行は府道を外れ、鞍馬山山中での偵察任務を開始した。

2.
 一行が山中に入ってから、五分が経過した。この間、三人はそれまでの雑談を止め、一切の言葉を交わさず、白い林の中をゆっくりと進みながら、先頭の遼はモップ型探知機の反応に意識を集中し、後に続く岩倉はアサルトライフルの銃口を水平に保ちながら周囲を警戒し、その傍らの陳は、木々や岩の陰に潜む気配を察するのに神経を尖らせ、小刻みな呼吸を繰り返していた。
 本命の中の本命と言われている、「想定エリア・K」の偵察では、賢人同盟部隊が敵と遭遇する確率は八割を超えている。鞍馬山山頂を中心に最長半径五百メートルほどの楕円コースをぐるりと一周する偵察任務は、何事もなければ五時間ほどで終わる予定だが、戦闘が始まればそれも未定となる。遼はこの緊張した状態に自分がどれほどまで耐えられるものか、見当もついていなかった。

 「くっ」と、うめき声を上げ、遼の動きが止まった。岩倉は緊張して友人に注意を向け、陳は意に介さず警戒を続けた。遼は背後の岩倉に向け、左手でOKサインを作った。つまり、この停止は何事もない。そういった状況報告である。岩倉は遼の説明に小さく頷くと、警戒と前進を再開した。
 そう、何事もない。単にコートが枝に引っかかっただけだ。枝先によって少しだけ傷ついてしまったコートの右袖を一瞥した遼は、後続する岩倉との距離を保つべく、前進のペースを上げた。すると、積もった雪が足の運びをより一層阻害してきた。しかもモップ型探知機は先端の探知機部分に小さなタイヤが装備されていたものの、いわば雪かきのスコップの様な状態で運用しなければならず、たった五分が経過した程度で、遼は足首と両肩に鈍い痛みを感じ始めていた。
 全ては、この日の任務への備えが足りなかったからだ。いや、任務内容がここまで過酷だと想定するだけの想像力がそもそも欠落していた。リーダーのリューティガーやエミリアからは、雪中偵察に必要な装備は同盟で用意するから、何でも申告して欲しいと言われていたのに。陳からは、偵察や戦闘に備えて身体を鍛えておけと忠告されていたのに。
 装備は黒い革のコートにスニーカー。肉体的鍛錬などほとんどやらず、積み重ねたことと言えば、“こっち”ではなく“あっちの力”の新しい運用方法の模索ばかりだ。
 つまり、この任務をすっかり舐めていたのだ。島守遼は、認識の甘さを今更ながらに反省していた。
 その点、背後を進む岩倉は賢明だ。誰から忠告されるよりも前に、リューティガーから迷彩服やブーツを借り、装備は万全に調えている。それに昨年の三月から、歩兵としての訓練をずっと積んできている。それもただの訓練ではない。優れた指揮官であるリューティガーの下、彼の持つ“異なる力”によって市街地・砂漠・ジャングル・そして雪山と、あらゆる場所まで瞬時に送られ、短期間で多種多様な環境設定のもと充実した経験をしているらしい。
 装備や教官に恵まれているだけではない、岩倉が雪山の中を足取りに乱れもなく淀みのない挙止で偵察任務を遂行できているのは、何よりも彼が生真面目だからだ。遼は、岩倉の性格や気質を早くから評価していた。岩倉は自分などと違い、この初めてとなる偵察任務だけではなく、自身のやるべきこと、やらなければならないこと、やれと期待されていることをよく理解し、それに向けてひたすら愚直に取り組んでいる。愛した女性を取り戻すなどといった、やりたいことしか眼中にない自分とは、意識が違う。
 軍用の装備や、優れた指導者の下での訓練を、そこまで本気になって取り組みたくない、という意識の自分がいる。どこか、そこまで組織の一員になりたくないと拒絶しているような自分がいる。こうまでして染まりたくないということは、本来は“国を守る”という戦いや、賢人同盟という組織に対して拒絶する気持ちを持っているのだろう。遼の自己分析は、そこまで進んでいた。しかし、その拒絶の理由までは、実のところまだよくわかってはいなかった。
 もしかしたら、FOTと戦ったところで、“国を守る”結果には繋がらないのではないだろうか。ふとそんな考えが遼の頭をよぎった途端、左手首に装着していた腕時計型のモニタから微弱な振動が発せられた。これは、探知機に反応があった知らせである。遼は即座に足を止め、左手を軽く振って背後の岩倉達にも停止の合図を行い、モニタを注視した。
 探知機は、FOTの拠点を直接探り出すためのものではなく、その周辺にある異物を検出することを目的としていた。拠点そのものはあらゆる探知機器の限界深度以上にあることは確実であり、リューティガーも“鞍馬事変”の直前、自衛隊の田中三等陸佐にソナーや探知機の類で拠点の位置特定は不可能であると忠告していた。それでも事変から一週間ほどの期間、陸上自衛隊では地中レーダーや金属探知機などの大がかりな機材を持ち込み、調査を試みた。しかしその成果は得られず、鈍重な大型探知機を用いた捜索は敵部隊の格好の標的となり、逆に手痛い損害を受けてしまった。以来、自衛隊でもひとまずは周辺捜索によって拠点の入口を発見するというリューティガーの発案に方針を一本化し、地道な偵察を続けている。
 これまでの偵察で遼が使っているモップ型探知機は、監視カメラや対人兵器のケーブルや、対地センサなどいくつもの異物を検出していた。その中に、今のところ地雷は含まれていなかった。地雷については自衛隊の偵察部隊もこれまで発見も被害も受けてはいなかったが、この反応が違うとは限らない。もしそうなら、自分は爆弾のすぐ傍に身を置いていることになる。遼は鼓動の高鳴りと膝が小さく震えていることを自覚し、腕時計型モニタに表示された情報を注意深く追った。

 地下三メートルにケーブルの反応……これは、自動射撃装置のコントロールケーブルだな。大丈夫。地雷なんかじゃねぇ。

 遼は検出結果に唾を飲み込み、一度だけ周囲を見渡した。しかし視界には白く染められた杉林が広がるだけであり、異質なものは認められない。岩倉と陳も遼の左手首のモニターを確認し、互いに小さく頷いた。そしてその刹那、岩倉は遼の背中に手を回し、押し倒す形で前のめりに倒れ込んだ。陳は同時にその場から跳躍し、姿を消した。雪に顔面を押しつけられた遼はひどく混乱したが、乾いた銃声が鼓膜を揺らしたため、岩倉の突然の行動が何を意図したものなのか、すぐに察した。
 雪に伏せた岩倉の左肩から三歩ほど離れた雪面に、何発もの着弾があった。雪が弾け、飛沫となって白い煙が舞い上がり、岩倉は伏せたまま手榴弾のピンを抜き、全身を寝転がせてそれを放った。円筒形の物体は与えられた遠心力によって弧を描いて宙を舞い、雪の積もる草むらに吸い込まれていった。
 遼は両耳を手で塞ぎ、ややあって爆音が鳴り響いた。
「破壊成功! 自動射撃装置は沈黙ネ!」
 伏せていた二人の頭上から、陳の声が響き渡った。着弾地点から瞬時に自動射撃装置の位置を想定し、そこに手榴弾を投擲する。遼は岩倉の的確な反撃に心の中で拍手喝采を送った。しかも岩倉は用途に応じて破壊力や用途の異なる五種類の手榴弾を装備しているはずで、その選択も素早く正解だった。おそらくだが、岩倉次郎はこの広い日本で最も優れた歩兵能力を持った高校二年生だろう。柔術完命流を極めんとしている同じ高校生の高川も、銃撃戦となったら岩倉に何歩も譲ると最近では発言している。今の彼なら、以前の様に正義忠犬隊にも臆することなく戦い抜けるはずだ。片膝立ちまで身体を起こした遼は、同じ姿勢で並んでいた岩倉に向け、親指を立てて微笑んだ。
 FOTはこの鞍馬山一帯に、自動射撃装置を設置していた。これは機関銃と対物センサが組み合わさった無人殺傷兵器であり、センサに反応した対象を自動的に射撃することを目的とされている。一ヶ月半の偵察で、十五名の自衛隊員がこの無人兵器で命を落とし、三十七名が怪我を負っている。また、鹿や兎といった動物も無残な被害者として確認されていた。弾薬の補充や保守点検の様子は確認されていないが、おそらく偵察の隙を縫って行われているはずであり、獣人や殺人プロフェッショナルほどではないが、共同部隊にとって厄介な障害となっていた。まだこのエリアに同じ様な脅威は潜んでいないだろうか。遼は手放していた探知機を拾い上げた。
「散るネ!」
 再び、頭上から陳の声が降ってきた。遼と岩倉は左右に跳ね飛び散開し、連なった銃声と同時に遼達たちがいた空白に雪飛沫が舞い上がった。二人はそれぞれ近くの杉の木陰に身を潜め、上空を警戒した。北山杉の隙間から彼らの目に飛び込んできたのは、空を舞う人の姿だった。巨大な羽が生えた、ライフルを手にした人型のシルエットだった。かつての岩倉であれば我が目を疑うか、驚きで正気を保てなかったはずである。だが、今は違う。あの様なものは、もう見慣れてしまった。あれもまた、FOTの獣人だ。岩倉は狙撃を試みるため、アサルトライフルを上空に構えようとした。

 いや、島守くんなら、僕より確実に排除してくれるはずだ。

 咄嗟にそう判断した岩倉は曇天下の襲撃者から視線を外し、巨木を背にアサルトライフルを水平に構え、それに装着していた光学照準器を覗き込んだ。すると、反射する光がいくつか認められる。あれは、雪ではない。レンズか金属が太陽光を反射した光だ。リューティガーの下で、何度も何度も繰り返し叩き込まれた“敵の反射光”に間違いない。やはりあの飛行獣人は囮で、本隊は別にいたということか。岩倉はすぐ近くの岩陰に移動し、反射光の方角に向けて威嚇射撃をした。銃弾に枝や葉が揺れ、積もっていた雪がこぼれ落ちると、それに呼応する様に逆襲の弾丸が木々の隙間から次々と放たれた。銃弾が次々と岩肌を削ったが、機関銃程度の火力ではこの厚みと固さは貫通できない。岩陰に巨体を小さく隠していた岩倉は反撃が止むのを待つと手榴弾を投擲し、すぐにその場から離れた。敵の数がこちらより多い可能性がある。ならば、乱戦・混戦を作り出さなければ位置を特定されたのち、包囲殲滅の憂き目に遭う。絶え間なく動き、三人の中では最も高い火力を保持しているのだから、それで戦場を攪乱しなくては。岩倉次郎は自分がなにをするべきか、頭でも身体でもよく理解していた。

 木陰にいた遼は、上空を旋回する敵を見失わない様に集中していた。タイミングが合えば、彼の急所を瞬時に破壊する“異なる力”を彼は生まれつき持っていた。敵が速度を落とすなり、その場で滞空でもすれば次の瞬間、その命を奪えるはずである。

 いや……チャンスか……こっちじゃなく、“あっちの力”を試す……

 岩倉が散った方角から銃弾や爆音も聞こえてきたため余裕はなかったが、遼は敵に対してある考えを巡らせていた。急所を破壊するという排除手段だけではなく、もう一つ別の方法を試みるのはどうだろうか。しかし、想定しているプロセスだと相手が空中にいるのは最悪な状況でもある。ここはやはり、いつもの殺害方法に頼るべきだろうか。一瞬の判断が命取りになってしまう戦場であるにも関わらず、逡巡の溝に躓いたことを自覚した遼は、苛立ちに舌打ちをした。

 鞍馬上空をゆっくりと旋回飛行する彼は、味方から“はばたき”と呼ばれていた。
 ボマージャケットの裾と、黒く癖のある長髪が風圧で小刻みに震え、クラシックなデザインをしたパイロット用のゴーグルの奥には黒目がちで美しい瞳が輝いていた。細めの体躯だが褐色の肌に引き締まった肉体は僅かながらに精悍さを滲ませ、もし彼を街中で見かければ、お洒落をした東南アジア系人種の、オートバイを趣味にでもしたごく普通の少年に見えるだろう。しかし、はばたきの手には遼達の命を奪わんとしたライフルが握られていた。そして何よりも異質だったのは、彼の背中から濃淡のある涅色(くりいろ)をした巨大な羽が広がっている点であり、それが鞍馬の空を飛翔する自由を与えていた。ライフルと翼。この二つによってはばたきは、“ちょっといい感じの東南アジア系の少年”ではなく、犯罪者、それもFOTという超越した生命科学技術を有したテロ集団の一員という、警戒の対象として認識される。
 はばたきは眼下の視界を広げるため、少しだけ高度を上げた。彼の黒い瞳は強化が施されており、遼や岩倉からは翼をもった人型のシルエットしか確認できなかったが、逆にはばたきの方からは二人の人相や装備の種類まで目視が可能だった。眼下にいた二人の敵はこちらの第一射着弾前に散開し、迷彩服の片方はステファン・ゴールドマンの率いる分隊と交戦を開始した。体型こそ肥満が目立つが、訓練された、実にいい動きをしているのがよくわかる。残りの片方は北山杉の大木に身を潜め、まだこちらに向け警戒を続けている。どうやら小銃や狙撃銃を装備している様には見えず、服装も軽装である。なぜ彼の方が、上空警戒を担当しているのだろうか。装備から考えれば、太めの彼の方が適任なはずなのに。
 
 いや、あれは! あいつは島守遼だ!

 人相を確認したはばたきは、緊張して更に高度を上げた。あれは敵対勢力の中でも重要人物の一人、“異なる力”を使える男、島守遼だ。なるほど、あいつが上空警戒を担当するのは当然だ。有視界内であれば、最も高速で敵を倒せる危険人物なのだから。となると、あの太った彼は岩倉次郎か。我が主、ライフェ様をして会話のペースを奇妙に乱されたという、不思議なパーソナリティの持ち主である岩倉か。はばたきは予習しておいた敵の情報から、二人の正体を割り出した。そして、次にとるべき行動を考えあぐねた。ゴールドマン分隊に岩倉の位置を知らせるのが先か、それともあの厄介な島守遼を始末するのが先か。確か蜷河理佳は、島守遼と深い仲だったはず。あいつが死ねば、彼女は自分に如何なる感情を向けてくるのだろう。

 いや……最大の脅威を最優先で取り除くんだ! ライフェ様や中丸隊長は、いつだって僕にそう言ってたじゃないか!

 決断は早かった。島守遼を葬る。彼の時量操作の狙いが定まらないよう、最大限高速に、そして不規則に降下して接近を果たす。葬るための手段は、ライフルによる射撃ではなくナイフでの刺殺だ。着地をせず地上すれすれで制動し、すれ違い様にひと息でナイフを振り抜く。主や中丸隊長の下で特訓した格闘戦の成果を見せるのは今だ。主が檎堂という同盟のエージェントを見事に仕留めた様に、自分も上手にやってみせなければ。

 きっと、ライフェ様は誉めてくれる!

 赤い髪の主の笑顔をお守りのように思い浮かべながら、はばたきは空中で反転し、降下を始めた。敵からの捕捉を避けるため、前後、左右に鋭く軌道を変えながら、顔面にいっぱいの風圧を受けるはばたきの目には、これから殺害する遼の驚き顔がしっかりと捉えられていた。あいつは予想外の急接近に困惑している。これは好機だ。あの木々の隙間を抜けてからすぐ、翼を広げて減速し、後ろ足で大木を蹴って超低空の水平飛行に転ずる。すれ違った瞬間、頸動脈をコンバットナイフで切断だ。
 勝利のイメージを確実に掴んだはばたきだったが、それを打ち砕くような熱い痛みが左の太股に走った。なんだこれは? なんの痛みだ? 斬り裂かれるようなこれは、あいつの迎撃か? いや、あいつの動体視力で捉えられるはずがない。そんなちゃちな飛び方はしていない。なら、死角からの攻撃か? そう言えば、「散るネ」という声が聞こえた気がする。耳は強化されていないから確証はないが、風に紛れてそんな叫び声が聞こえた気がする。なるほど、だからこちらの第一射をああも簡単に回避できたのか。その時点で空耳ではないと気付くべきだった。第一射は焦らず、自動射撃装置から転送されてきたセンサのデータを確認してから行うべきだった。つまりこれは、“三人目”がいるということか。

 不覚ってやつか!?

 太股から鮮血の狼煙を上げつつ、はばたきは左目の端で回転しながら楕円の軌道を描く何かを捉えた。あれは円形の刃物だ。林の中から何者かがあれを投擲し、この左腿を抉り、主のもとに還ろうとしているのか。強化された眼によって、急転した状況の原因を把握したはばたきは、降下ではなく落下していく己の失敗を呪い、せめて墜落の激突を少しでも和らげるため翼で全身を包んだ。
 ジグザクに降下してきたはばたきは、突如として一直線に落下をはじめ、遂には雪の斜面に墜落してしまった。遼はわけがわからないままだったが、結果は見たままだったので、それをより完璧にするため、墜落地点に向かって駆けた。あのスピードで落ちたのだから、相応のダメージは負っているはず。ならば、いきなりライフルで迎撃ということはないはずだ。気を失っているのなら捕獲しよう。そうでなければ、“あっちの力”を試すいいチャンスだ。雪に足を取られながら、それでも遼は懸命に枝葉をかき分け、もたもたとはしてしまったがなんとか目的地に辿り着いた。彼の行動はおよそ慎重さに欠け、仲間の陳や岩倉たちでは考えられないほど軽率ではあった。相手が無傷であれば、手痛い反撃を受けても仕方がないほど工夫のない接近だった。だが、遼は幸運にも何の障害もなく、はばたきとの対峙を果たした。
 距離にして五メートル。遼の眼前に、少年の姿が在った。翼は小さく畳まれ、左の太股からは血を流しそれが雪を赤く染めていた。周囲には羽根が散乱しており、肩で息をして呼吸を整えていて、ひどく消耗した様子である。どうやら、手にしていたライフルは落としてしまったのか一見すると丸腰だが、眼には強烈な敵意が込められ、しなやかな体躯も相まって手負いの獣のようにも見える。
 そう、“獣のように見える”ほど、対峙する敵は獣人と定義するにはあまりにも人の姿をしていた。たたんでいる翼を無視すれば、東南アジア系の少年である。しかも自分より、幾分年下にも見える。遼は若干躊躇し、少しだけ退いた。

 ますます試してみるしかねーな、“あっちの力”を!

 ひと呼吸して意を決した遼は、はばたきに向かって突進した。なんとしてでも触れてみせる。極めて単純な目的を果たすため、またもや工夫に欠ける接近ではあったが、その分最短のコースを彼は選択していた。だが、たった二歩だけ進んだ途端、遼の視界はぐるりと周り、肘と膝に衝撃と痛みを感じるのと共に雪飛沫が広がった。どうやら雪の底の地面に足先を引っかけ、転倒してしまったようだ。そうだ、確かこの鞍馬一帯は木の根道と呼ばれる固い岩盤に阻まれた木の根が地面に露出した風変わりな特色があり、“鞍馬事変”の折も所々で苦労した記憶がある。雪に覆われていたから、すっかり失念してしまっていたのか。なんという醜態だ。遼はすぐに身体を起こして、はばたきを視界に捉えようとした。しかし、そこにいたはずの褐色の肌をした少年の姿は既になかった。ひらひらと羽根が舞い落ちてきたのに気付いた遼は、咄嗟に頭を上げた。
 遼の頭上、北山杉の高い枝の上に、はばたきの姿があった。相変わらず苦しい表情を浮かべてはいたが、翼は広げられ、右手には刃渡り十二センチメートルほどのコンバットナイフが握られている。まだチャンスは残っている。そう判断した遼は、はばたきが緊急回避の場に選んだ杉の巨木に近づくと、それに両手を当て、意識を集中した。

 どうだ!?

 しかし、遼の試みは功を奏さなかった。はばたきは僅かに速く枝から舞い上がり、その高度は十メートルに達しようとしていた。しかし、降下した際に見せた鋭くジグザクな軌道ではなく、どちらかと言えば力のない弱々しい離脱である。ならば、別の手を使えばいい。遼はコートのポケットからオペラグラスを取り出すと、ゆっくりと遠ざかってくはばたきの首筋に照準を定めた。もしあと一秒ほど遼の視界が保たれていれば、はばたきは“異なる力”によって左右の総頸動脈の一部を破壊され、脳への血液供給が絶たれることにより全身が麻痺し、再び雪上に墜落していただろう。そしてそのまま放置が続けば脳梗塞が悪化し、最悪の場合死に至る。だが、オペラグラス越しに見えていたはばたきの首筋は瞬く間に真っ白となり、遼は息苦しさを感じた。これは煙だ。しかも一定量以上を吸い込むと厄介な類の煙だ。オペラグラスから目を離した遼は、前方から白煙が迫ってきたことに気付くと、左腕で口と手を押さえ、目を細めて駆け出した。

 自動射撃装置の発見から端を発した鞍馬山山中の遭遇戦は、白煙の中FOT側の撤退で終結した。追撃を阻んだ煙幕弾は岩倉が交戦した歩兵部隊によって放たれたものであり、結局、はばたきの負傷以外は双方被害もなく、文字通りの小競り合いに終わっただけであった。散り散りになっていた遼たちは、救援にやってきた陸上自衛隊の部隊と合流し、彼らに戦場の調査を託したのち、偵察を再開することになった。

3.
 辺りはすっかり暗くなり、灯りと言えば自分が手にした懐中電灯だけである。寒風が吹きすさぶ中、闇に包まれた府道を進む遼は、七時間にも及んだ偵察任務にすっかり疲れ果て、司令本部まで帰還する足取りも重かった。あの遭遇戦以来、監視カメラを二つほど発見した以外は特に成果もなく、モップ型の探知機を操作しながら延々と雪山を進むだけの単調な作業だった。それでいて緊張感は途切れることがなく、枝から雪が落ちるだけで身構え、鳥が目の端に入るだけで動悸を覚える有様だった。
「あの空飛ぶ少年は、“鞍馬事変”でも坊ちゃんたちが遭遇した敵ネ」
 はばたきの左大腿部を破壊した円形の刃物、暗器である日月風火圏を手ぬぐいで拭きながら、最後尾の陳は前を進む遼と岩倉にそう説明した。
「ガンちゃんはいい線いってたけど、もうお前は全然ダメね」
 背後から聞こえる陳の正直な論評に、雪道を行く遼は振り返ることなく力のない苦笑いを浮かべた。
「と、島守くんは、こういうのに慣れてないだけですよ。すぐに慣れますよ」
 すぐ後に続く岩倉の助け船だったが、遼は乗る気もせず小さく首を横に振った。慣れではない、足りないのは覚悟だ。木の根道の存在を忘れることなく、しっかりとしたブーツを装備して、動きづらいコートではなく俊敏に動ける迷彩服を着て、敵への対応に逡巡することなく即座に急所に仕掛けて、そんな覚悟が自分には足りていないのだ。
「あっ! あそこですね! 司令本部!」
 停滞した雰囲気を変えるため、岩倉は既に視界に入っていたをある施設を大げさに指さした。

 鞍馬山から下ること二キロメートル足らず、山の東西に面する府道三六一号と三八号が合流するちょうどその地点に、岩倉が示した施設、鞍馬小学校があった。“鞍馬事変”によって一帯が完全封鎖地域として指定されて以来、この小学校は児童や教員の立ち入りは禁止され、現在では日本政府と賢人同盟による共同部隊の拠点となる「FOT鞍馬山拠点対策司令本部」が設置されていた。“鞍馬事変”までの段階では、作戦本部はここから一キロメートルほど北上した鞍馬寺にあったのだが、獣人王エレアザールの蹂躙から撤退したその結果、部隊の再編成の際、この小学校に移転を余儀なくされた。
 鞍馬小学校は全学年を合計しても三十名足らずの生徒数しかない、山間の小さな分校といった規模で、六百名以上もの共同部隊の全兵力を駐屯させる収容能力はなかったが、叡山鉄道貴船口駅からすぐ近くという立地と、小さいながらも学校施設によって電気・ガス・水道、そして通信の確保が比較的容易であるという理由にて本部として選出された。
 照明施設が増設された校庭には迷彩色のテントや給油設備、数台の軍用車輌が並び、校門や校舎の各所には防寒装備の機動隊員や、小銃を携えた陸上自衛隊員が警戒任務に就き、物々しい緊張感を醸し出している。ほんの一月半前までは児童達に義務教育を施すために在った学舎が、今では大人達が命がけで国土防衛を果たすための最前線となっていた。
 遼たち賢人同盟部隊一行は校門で入場の手続きを済ませ、照明で照らされた校庭に設営された「賢人同盟部隊」と記された標識のあるテントまでやってきた。
「じゃあ、僕は完了報告をしてくるね」
 岩倉はアサルトライフルなどの装備一式を地面に下ろすと、ファイルを手に校舎近くの天幕に向かって歩いていった。偵察任務の結果は、陸上自衛隊の然るべき部門に報告する段取りになっていた。岩倉は鞍馬山山中から府道に戻ってから、帰路の行軍の中、報告書を手書きで仕上げており、これを担当官に提出して口頭で補足報告をすればこの任務は正式に完了したことになる。偵察報告書には専用のフォーマットがあり、遭遇・発見した敵を規模・行動・位置・部隊・時間・装備といった要素毎に記載する決まりとなっていて、賢人同盟の部隊ではリューティガーとエミリア、そして岩倉の三名が様式に基づく報告手順を習得していた。
「ガンちゃんがいてくれて助かりますよね。俺なんかだと、自衛隊の人が相手だと、緊張して全然だし」
 迷彩が施された背もたれのない四脚椅子に腰を落とし、遼が明るい口調でそう告げた。テントの中はランタンで薄暗く照らされていて、ストーブで温められ、寒風は分厚い繊維に阻まれいたためそれなりに快適だった。すっかり気を抜いてしまった遼だったが、陳は険しい表情を崩さず、目付きを鋭くした。
「今日のアレでは、お前は死ぬヨ」
 忠告は、拠点に帰還してからも止むことはなかった。遼は背を丸め、小さくため息を漏らし、目の前で腕を組んでいる陳を申し訳なさそうに見上げた。
「す、すみません……」
「わたしの声に反応して、散ったところまではよかったヨ。アレ、実のところ感心したネ。けど、その後がもうまるでダメね。お前は、あんなノロマとは違ったはずネ」
「ちょっと……調子が悪くって……ほんと、これから慣れますから」
 体調や慣れの問題ではない。陳は遭遇戦での遼を樹上や草むらから観察して、あの鈍さはなにかの躊躇だと分析していた。しかし、話術による情報収集は、薬物を使ったそれと比べて得意ではなかったし、なによりも遼の様子があまりにも疲れ切っていたことから、それ以上の追求を諦めることにした。
「ここは命も危うい場所。決意しっかりしないと、想い人、家族を悲しませることになるヨ」
 陳の言葉からいくらかの心配を感じた遼は、素早く三度、小刻みにうなずき返した。次の偵察ではブーツとトレーニングウェアで来よう。できればそれまでに“あっちの力”の実験もしておこう。座って落ち着いて考えれば、今日の体たらくを繰り返さない方法はいくらだって思い浮かぶ。自衛隊や軍隊で使っている装備に身を固める覚悟はないが、そこまで丈夫ではないにしろ、もっとましな格好はあるはずだし、なにより敵を発見した際に何かを試そうなどと、そんな驕りや余裕なんてあってはいけないと、遼は今日の一戦で思い知った。
「いけます。大丈夫です。目処、立てますから、俺」
 静かに、だが力強く、遼はつぶやいた。陳は少年の心根に生じていた変化を敏感に感じ取ると、鯰髭をひと撫でし、納得の表情を浮かべた。

「コーヒー持ってきたよ」
 それからしばらくしたのち、明るい声で、岩倉がテントまで戻ってきた。右手に二つ、左手に一つのマグカップが握られ、中から湯気とともに香ばしさが立ち上っている。遼は腰を浮かせてカップを受け取り、陳も小さく頷いてから手を伸ばした。
「あっ……そっか……陳さんって、コーヒーって?」
 誤った選択をしたのではないか。そう思い至った岩倉に、陳はカップを受け取り、「コーヒーも飲むヨ」と笑みを浮かべて答えた。
 三人がカップのコーヒーを口に運んでいると、校庭にチャイムの音が鳴り響いた。
 遭遇戦があったため、今回の偵察任務は予定を一時間ほど超過した。現在の時刻は十七時四十五分。グラウンドは照明に照らされていたが、辺りは夜と言ってもいいほどの闇に包まれていた。遼は、奇妙な時間にメロディを奏でるチャイムに違和感を覚えた。
「あのチャイム、情報小隊の人が時間をセットして、お知らせ用に鳴らしてるんだよ」
 岩倉の説明に、遼は納得した。なるほど、だから暗闇には不似合いな音が聞こえてくるのか。
「ガンちゃん、報告ごくろうさんネ。ガンちゃんが軍隊の作法、ちゃんとしてくれるからもう助かってるヨ」
 陳は岩倉にそう告げると、ぺこりと頭を下げた。
「そうそう、サルートだったっけ? 俺もエミリアから教えてもらったけど、どうにも覚えきれなくってさ。ありがとうな」
 遼も陳に続き、笑顔で頭を下げた。岩倉はすっかり照れてしまい、坊主頭をひと掻きして大きな身体を前後に揺すった。
「き、記憶力だけはいいんだよぉ! それで、テレビに出れたぐらいだし!」
 岩倉が恐縮していると、テントの外で怒鳴り声がした。遼たちが耳を澄ますと、なにやら反省と謝罪を意味する叫びが続き、最後には幾人かによって「いーち、にー、さーん」と、数え上げが始まった。
「さて……わたしは坊ちゃんが来るまで、その辺を散歩してくるネ」
 空になったマグカップを簡易テーブルに置いた陳は、テントの出口に向かった。
「散歩って陳さん、外は寒いでしょ?」
 遼の問いに、陳は頭だけ振り返って苦笑いを返した。
「どうにも軍隊は苦手ネ。役目ないなら、ここにはあまりいたくないから」
「軍って、ここにいるのは自衛隊ですよ」
「同じネ。わたし、こういう組織はどうしても苦手ネ」
 その返答に遼は一応の納得をしたが、岩倉は更に疑問を投げかけた。
「でも、賢人同盟も組織なんですよね? 陳さんも所属している」
「そうだけど違うヨ。確かにガンちゃんの言うとおり、賢人同盟も組織で軍隊もある。けど、わたしは真錠家に金で雇われたネ。組織には属してない」
 そんな言葉を残して、陳はTシャツ姿のままテントから出て行ってしまった。残された遼と岩倉がコーヒーを啜っていると、外から聞こえてくる数え上げはいつの間にか四十を超えようとしていた。
「そうだ島守くん。N558では、急に背中から押し倒してごめんよ」
「N558って……」
 岩倉の言う記号がなんであるのか遼は思い出そうとしたが、外からの数え上げも気になってしまい、数字が頭の中を巡ってしまった。
「自動射撃装置と遭遇したポイントだよ」
「あぁ、あの時のアレか」
「陳さんから、伏せろって合図があったんだよ。陳さん、射撃装置をボクたちなんかよりも早く察知して、合図をしてから上の枝に跳ね飛んだんだよ」
「えっと……そ、そうか。ああ、わかるよ。だったら、ごめんとか違うだろ。俺の方がありがとうだ。だって、俺には陳さんの合図は聞こえなかったし、ガンちゃんがあの時俺ごと巻き込んで倒れ込んでくれなかったら、射撃装置にやられていた」
「あ、やっぱり陳さんの合図は、聞こえなかったのかい?」
「聞こえてたかもしれないけど、探知機の反応に緊張してて、結果的には聞こえてなかったよ。それにしてもそうか。アレは、陳さんの合図があったからか」
「それはそうだよ。さすがは陳さんだよ」
「いや、ガンちゃんだって大したもんだよ。正直、一年生の頃とは別人だ」
「あ、いやいや、島守くんだって、陳さんの散れって声にすぐ反応したし、飛行獣人相手によく戦ってたみたいだし、凄いよ!」
 二人の高校生が互いを称え合っていると、テントに一人の男が入ってきた。男は岩倉のように迷彩服を着た、小柄でがっちりとした体格をした陸上自衛隊の青年隊員だった。
「岩倉君、任務完了ご苦労様。これは、私からの差し入れだ」
 青年は、手にしていた紙袋を岩倉に渡した。初めて見る顔を、遼は注意深く観察してみた。どうやら岩倉とは面識があるようだが、自分には記憶がない。年齢は自分達よりすこし上だろうか。五分刈り頭に眉毛が太く不揃いで、頬骨は高く張り上がり、顎も広く平たい無骨な面構えをしているが、ギョロリとした目に愛嬌も感じられる。
「水谷さん、ありがとうございます!」
 岩倉は紙袋を受け取ると、その中から掌の半分ほどの大きさをした饅頭を三つ取り出し、袋を皿代わりに簡易テーブルに敷き、その上に饅頭を置いた。
「麦饅頭というものだ。コーヒーに合うかはわからんが、糖分が疲れを癒してくれるだろう」
 岩倉に水谷と呼ばれたギョロ目の青年は、テーブルの上の薄黒い饅頭を指さし、しっかりとした口調でそう言った。
「ありがとうございます。どこで買ってきたんですか?」
「そこの校門前に、定期的に現れる販売員だ。なんでもW384にある和菓子屋の者らしいが、封鎖されてからは麓の市原で代わりの店を開いているらしい」
 水谷の説明に遼は小さく頷き、自分の存在を主張するため軽く会釈をし、「この人は?」と岩倉に尋ねた。
「自分は水谷一等陸士。第七普通科連隊に所属し、君達同様、偵察任務に就いている。第十八班だ」
 岩倉の説明を待たず、水谷陸士は自己紹介をし、遼に右手を差し出した。カップをテーブルに置いた遼は、その手を握り返した。
「島守です。ガン……岩倉くんと同様、賢人同盟の現地協力者としてここに派遣されてきました」
「水谷さんとは、鞍馬事変で知り合ったんだよ。あの時、水谷さんは最前線で獣人と戦って、生き延びたんだ」
 岩倉の言葉に、水谷は苦い笑みを浮かべた。
「いや、岩倉君。自分は生き延びたのではない。逃げ延びたに過ぎん。這々の体で逃げ延びた鞍馬寺で君と出会った時の自分は、魂が抜けた人形同然だったのだから」
 太く不揃いな眉を下げ、水谷は悔しそうに奥歯を噛みしめた。そうか、あのひどい戦い、獣人王の恐ろしい咆吼が山々に響き渡った“鞍馬事変”の経験者か。遼は水谷に労いの言葉をかけようとしたが、彼があまりにも沈痛な表情を浮かべていたのでなにをどう言えばいいのかわからなくなってしまい、口を閉ざしたままだった。
「水谷さん。それよりいいんですか? それこそここだって封鎖地域なのに、販売の人なんて来ちゃっても?」
 重苦しい空気に耐えかね、岩倉が話題を変えた。水谷と遼は救われた気持ちになり、ほとんど同時に口の端を引き攣らせた。
「司令本部からの許可も出ている。尤も府道三八号線のみ、しかも京都市街に通じている南側からの通行しか許されてはいないがな。この和菓子屋の他にも封鎖地域内で営業していた旅館や飲食店、土産物店といった業者たちが毎日ここまで行商に来ている。どうやら我々は、彼らにとって、いい顧客らしい」
 つまり、“鞍馬事変”によって封鎖地域に指定され、立ち退きをさせられた旅館や商店の人たちが、ここに駐屯する陸上自衛隊相手に商売を始めたということか。遼は水谷の説明をそう解釈し、テーブルの麦饅頭を手に取り、口に運んだ。素朴な漉し餡の甘みが口の中いっぱいに広がるが、あまり好みの味ではなかったため、ひと口だけでテーブルに戻した。
「水谷さん、これ、いくらするんです?」
「四百円だよ、島守君」
「ひとつ?」
 人差し指を立ててそう尋ねてきた遼に、水谷は思いきり苦笑いを浮かべ、「そう、ひとつ四百円。高いが戦時特価だと諦めてるよ」と返事をした。なるほど、確かに「いい顧客」だ。それに陳が言っていた「関西の商売人はしたたか」で、「しぶとくて計算高い」のも本当だ。遼は可笑しくなってしまい、くすりとひと笑いした。

 遼と岩倉、そして水谷はそれからしばらくテントの中で親交を深めた。岩倉は最初、水谷に他の隊員達が待機している教室に戻らなくていいのかと心配をしたが、水谷は上官から遼たち賢人同盟部隊の様子を窺ってくるよう命じられていたため、二十二時からの偵察任務まではここにいるのもまた任務なのだと説明した。水谷の上官をはじめ、陸上自衛隊の士官たちは午前中にあった遭遇戦において、今回の賢人同盟部隊が無事であったことに驚き、鞍馬山中での出来事に強い関心があるらしい。どうやら、自衛官たちは今日から賢人同盟の部隊に高校生が参加することで、従来のような結果は期待できないだろうと予測していたようであり、遼と岩倉もそれは当然だろうと納得するしかなかった。遼は自分の持っている“異なる力”には敢えて触れず、逆にそれ以外は何も隠すことなく、遭遇戦で起きたことを水谷に説明した。
「それにしても現役高校生の君達二人と、陳という武芸者が陸戦で無事だというのは、どうにも我々としては正直なところ、やってられんという感想も持ってしまうな」
 まだ若いにも関わらず、水谷の口調は生粋の軍人めいた硬さに満ちていたので、遼と岩倉は今日ここにいないもう一人の仲間を思い出してしまった。
「岩倉君の技能については、自分の上官である島原一等陸曹殿などは高く評価していて、機会があれば一等陸士待遇でスカウトしたいとまで言っていたぞ」
「いいじゃん、ガンちゃん。この戦いが終わっても食いっぱぐれない。就職決定じゃん」
「い、いやぁ……僕は自衛隊とか……そんなことは……」
 恐縮しながら、岩倉はこの戦いが終わったら自分はどうするのだろうかと、ふと考えてしまった。今までの自分とは違うという自覚はある。新たに積んでしまった歩兵という経験は、これからの人生を左右できるほどの価値があることもわかっている。けど、仕事としてそれを選ぶなど、考えてみたこともなかった。坊主頭に分厚い右掌を重ねた岩倉は、戸惑ったまま麦饅頭を左手で取り上げ、それを丸ごと口に放り込んだ。

「米軍への攻撃であろうがなんだろうが、この国土に侵入する敵は、自分が、いや、我々日本国民の手によって必ず排除する。諸君らの健闘にこれからも期待する!」

 三十分ほど話し込んだ末、そう締めくくった水谷陸士は自分のテントに戻って行った。時刻はまだ十九時過ぎで、本来は二十二時の任務開始まで時間があったのだが、散歩から帰ってきた陳が遼と岩倉に出発を告げたための時間切れだった。

 遼と岩倉は陳に連れられ、合同本部の鞍馬小学校を後にした。三人の目的地はここから三百メートルほど府道を南下した先の、賢人同盟部隊が合流ポイントとして利用している無人の工房である。
 賢人同盟部隊の日本における拠点は、リューティガーが住む東京の中心部、代々木のパレロワイヤルというマンションの一室であり、鞍馬山から直線距離にして三百六十キロメートルも離れた彼方にある。最も早い鉄道を使っても三時間以上はかかるのだが、リューティガーが持つ“異なる力”の一つである空間跳躍能力により、自動改札を通過するよりも早く賢人同盟部隊の移動は遂行されていた。リューティガーは自分自身と、触れたものを瞬間で遠方に跳躍移動させることができ、目的地は明確な場所としてイメージさえできれば距離に制約はない。今朝も遼たち三人はパレロワイヤルの803号室に集合し、そこでリューティガーに触れられてから瞬きするほどの間で、三百六十キロメートルもの遠征を完了していた。
 これから向かう合流場所には、午後二十一時から偵察ローテーションに組み込まれているリューティガー、エミリア、そして獣人である健太郎の三人が定刻通り到着しているはずだ。そこで任務交替の申し送りを済ませてから、リューティガーに肩なり背中なりを触れられれば、鞍馬の山から都会の中心地への帰還は完了する。リューティガーは、部隊の長であるのと同時に部隊のトランスポーターとしての役割も担っていた。

「水谷さん、最後に凄いやる気だったけど、あれって真実の人の思うままって気がするぞ」
 街灯で薄暗く照らされた府道を進みながら、遼が傍らの岩倉にそう漏らした。
「どういうこと?」
「水谷さんみたいな人が、あいつらの攻撃から米軍を守るために戦うってこと。真実の人は、そうやって戦える日本人を増やそうと……うん、なんて言えばいいのかな」
 いい言葉が見つからない。なら、一度結論を出してしまおう。遼は小さく咳払いをした。
「獣人が米軍を攻撃するの、自衛隊とかは放っておいてもいいんじゃないか? そしたら米軍の人たちだって自分で戦うしかないだろ? 歩兵が足りないんなら、本国から呼んでくればいい」
「それはダメだよ、島守くん」
「どうして?」
「個別的自衛権ってのがあるんだよ。米軍基地でも日本の国土なんだから、勝手に侵害する連中は、日本人が排除しなくちゃいけないきまりなんだ。放っておいたら、日本のどこにでも獣人がいていいことになっちゃう」
「え? 米軍基地って俺たちの領土なの?」
「そーだよ。貸してるだけなんだよ。だから、米軍の人たちが自分の命を守るために戦うのとは別問題で、それ以前に領土とか、領海・領空に侵入してくる敵は日本人が追い出さないと」
「勉強してんだな、ガンちゃんは」
「高校生なんだから、それぐらいのことは知っておこうよ」
「ああ……そうだな」
 夜の寒風は特に堪える。遼はコートの襟を立て、肩をすぼめた。日本にいる敵は、日本人が追い出す。それはよくわかる。だが、どこに追い出せばいいのだろう。相手は祖国を持たない無国籍のテロリストだ。追い出す先がないのなら、殺すしかないのだろうか。獣の顔をした化け物や、殺意を向けてくる犬面の怪物なら、これまでにいくつも命を絶ったことがある。しかし、今日遭遇した褐色の肌をした少年はどうだ。かつてリューティガーが射殺した小さな女の子ならどうだ。できる自信などない。陳は死んだら悲しむ人がいると忠告してくれたが、身を守る以前に気持ちが遅れてしまうだろう。

 そうさ……だから別の手を使ってみるんだ。
 俺には人殺しなんてできねー。せいぜい獣人が限界だっつーの。あとは、真実の人(トゥルーマン)ぐれーだ。

 本当は、我慢すればいくらでもできる。それを遼は心の奥底で理解していた。顔は犬そのものだが、古川橋で共に人命救助をした正義忠犬隊は知性も高く、下手なクラスメイトと比べればよほど“よくできた人たち”だった。しかしそれを、三笠公園やヴォルゴグラードでの戦いで自分は殺した。命がけの戦いだったからああするしかなかったが、あれはどう考えても犬殺しではなく“人殺し”だ。だが、遼はそれを自覚しないことで、自分の中に、ある歯止めを利かせようとしていた。

 迷彩服とか着たら、もう高校生じゃねぇ。ガンちゃんはともかく、俺はムリだ。人殺しが当たり前になったら、理佳は、ちゃんと取り戻せない。

 なんとなく、そして強引に、島守遼は自分の中途半端な関わり方の理由を、そう結論づけてしまった。

4.
 遼が鞍馬山での偵察任務を完了し、リューティガーたちと交替するため合流地点に向かっているその頃、高川典之は東京のアニメーション作画スタジオ「山賊プロダクション」にて、冬休みのアルバイトに励んでいた。
 山賊プロは制作会社から作画作業を受注する下請けスタジオで、三十名ほどのアニメーターが在籍しており、昨年の夏休みから高川もその末席に動画マンとして名を連ねている。スタジオは、山手線の五反田駅から歩いて二十分ほど離れた住宅街の中の、二階建ての小さなアパートにあった。一階は事務所として利用されており、二階は作画室となっている。そこには専用の動画机が隙間なく並び、正月三が日の夜にも関わらず半分以上のアニメーター達が、上面が磨りガラスになっている机に向かい、絶え間なく鉛筆を走らせていた。
 高川は高校生のアルバイトということもあり、毎週日曜日を除き、基本的には在宅の作業だったが、この冬休みはスタジオ入りを要請されていて、賢人同盟部隊としての役目を優先しながらもできるだけスタジオに入って作画仕事に打ち込んでいた。そもそも夏休みの短期アルバイトのつもりだったが、折からの人手不足と、なによりも生真面目すぎる性格が制作進行の中上(なかがみ)に買われ、気がつけば動画マンとして五ヶ月ものキャリアを積んでいた。最近では原画やラフ動画のトレス、目パチや口パクといった清書作業だけではなく、簡単な動作の中割りまで任されるようになった高川だった。もともと勉強熱心で努力家であり、向上心が高いものの柔軟性に欠ける彼にとって、アニメーションの作画という仕事は天職とは言い難い。本来なら豊かな感受性と想像力を必要とする稼業ではあったが、常軌を逸したペースで増え続ける仕事に対し、クォリティはともかく確実に見込める生産性が求められる現在、それを保証させる責任感の強さは、精神面に脆弱さを抱えがちなアニメーターの中にあっては貴重な存在であり、高川は山賊プロにとって使いどころさえ注意しておけば、実に頼りになるスタッフだった。
 鉛筆を素早く、そして正確に走らせ動画の一枚を仕上げた高川は、スタジオの片隅に設置されているテレビ画面に視線を移した。そこには、正月のバラエティ番組が映し出されていた。しかし例年とは異なり、お笑い芸人たちが障害物競走をしている画面は、青いL字のフレームによって区切られ、そこには「きょう昼ごろ、鞍馬山で陸上自衛隊とFOTが戦闘。今年になって二度目。」と、主たる画面の内容には全く則していないテロ事件のニュースの見出しが表示されていた。昼ごろと言えば、遼たちの偵察任務と当てはまる。緊張した高川が机上の携帯電話に目を落とすと、それが鈍い音を立てて振動した。メールの着信を確認した高川は、画面に表示された、『島守だ。遭遇戦はあったものの全員無事に偵察は完了。今、ルディと交替して東京に戻ってきた。』との文面を見て、安堵のため息を漏らした。
 島守は、初の偵察任務を無事に終えたのか。四日後の一月七日には、自分にとって初めてのローテーションが巡ってくる。もし戦闘があるのなら確実に敵を仕留め、ケガなどせず鞍馬行を済ませてみせる。いや、それだけではない。あのふざけたテロリスト共の拠点に通じる痕跡を探し出してみせる。戦場には、神崎まりかもいるのだ。まだその姿は見たことはないが、強い力を持った戦士であり、なによりもあの“はるみん”の姉なのだ。そのお方には、不様な失態など晒せない。なんとしてでも功績をあげてみせる。わき上がってくる闘志を、高川は本日十五枚目となる動画へぶつけることにした。
 現在、山賊スタジオが全力を以て作画を担当しているのは、『運命学園ホーリー☆スター』というタイトルの、女性のようにか細く美しい男性たちが、ヒロインを巡って闘争を繰り広げるSF学園恋愛バトルアニメーションで、昨年十月から春までの半年の予定で放映されていた。もともとは女性向けビデオゲームが原作になっている作品で、高川は最近なにかと親しくしている隣のクラスの女生徒である針越(はりこし)に、このゲームのことを尋ねてみたところ、針越自身はゲームをプレイしたことはないものの、キャラクターたちの人気はファン層には絶大であり、「アニメも大注目」されているそうである。高川は、動画用紙越しに透けて見える、原画に描かれた美少年の細い輪郭を、鮮やかな鉛筆捌きでなぞり描いた。
 賢人同盟から手当も出ている現在の高川に、このアルバイトを続ける経済的な事情はない。また、将来的な職業としてアニメーターを選択するつもりも今のところはなく、ではなぜ正月を返上してまでここで鉛筆を握っているのかと言えば、それはあくまでも中上をはじめとする、山賊スタジオの人々から能力や性格を請われているからに他ならない。思えば、演劇部の客演にしてもそうだし、どうやら自分は人から頼まれごとをされると断れない性分であるらしい。そんな自己分析をしていた高川だったが、実のところそれが正解であるとは、彼自身確証を持てないままであった。
 遼たちは雪山の中、どのような戦闘をしたのだろうか。ふと、高川はそんなことを考えてみた。犬の顔をした獣人、蛙のような姿をした怪物、髑髏そのものといった頭をした異形、四肢のない、だが顔だけは女性だったおぞましい化け物。いったいどのような敵と戦ったのだろう。
 どうにも気分が重苦しくなる。四日後には偵察任務が控えている。今月の終わりにはFOTの正義忠犬隊による粛正テロも決行される予定だ。それに、己が招いた甘い判断によって殺人鬼の暴走を続ける篠崎若木(しのざき わかぎ)も依然、行方がわからないままである。山中で獣人の頭部に体重を落とし、砕き、殺し、飛来してくる犬面の怪物の凶刃をくぐり抜け、羽根をむしり取り、まだあどけなさが残る殺人鬼との決着をつけるため、その首筋に自らの太い腕を回し、口から泡を吹くまで締め上げる。強い意志と熱意さえあれば、やらなければならない残酷な行為の数々も正義の遂行として整然とできると信じていた。しかし、最近では敵を倒す都度、彼女の顔が思い浮かぶ。針越里美(はりこし さとみ)の、少し困った様な笑顔と小さな瞳が揺らいでいる。そして何故かそれに「ごめん」と謝ってしまう。敵の殺害を当たり前ではなく、仕方がない、どうしようもない結果だと悔やみ続けられる自分がいる。たぶん、そんな迷いも心の中にある扉を開け、その向こう側へ行ってしまえばラクにはなるのだろう。だが、それは嫌だった。強い意志や熱意ではなく、それはただの開き直りだ。扉の先に進めば、予想もつかない自分がいる。もしかしたらそれは、敵と似た獣の顔をしているのかもしれない。
 気がつけば、原画をなぞる線が震えていた。面白い。鉛筆で引く線というものは、気持ちの揺らぎが反映される。つい先ほどわき上がった闘志もこうまで容易く萎え、心が震えてしまうとは。高川は苦笑いを浮かべ、消しゴムで売り物にならない線を消すと、アルバイト中は戦いについて考えないよう、心がけることにした。

「いやだからさ、陸自と機動隊の装備じゃ、FOTには敵わんのさ。交戦の結果が無事と言ったところで、所詮はFOTに遊ばれてる」
 なにやら後の机から声がした。あれは動画マンの石野の声だ。石野はキャリア三年目になる先輩だが、クォリティに対して動画の生産枚数が少ないため、スタジオからの評価も低いアニメーターだった。席に着いていても、手よりも口だけが動いている時間が圧倒的に長い、長髪をゴム紐で結びまとめた小太りの男である。
「だからさ、FOTの獣人って、実際はオーバーテクノロジーなわけで、自衛隊でも米軍でも勝てないでしょ」
 石野に続いて、隣の座席の南というアニメーターが意見を述べた。彼も石野と同じく、スタジオ内では評価の低いアニメーターであり、やはり口数の多いやせぎすの男である。彼らの会話の枕詞は決まって「いやけどさ」と「だからさ」だった。仕上げた動画枚数やカット数に応じて賃金が支払われるシステムの、完全出来高制であるこのスタジオにおいて、彼らの生産枚数では月にして三万円程度にしかならないはずであり、高川は常日頃から二人に対して、口よりも手を動かし、スタジオに貢献して生活を向上させるべきだと憂いを抱いていた。
「FOTには断固として徹底抗戦をすべき。これには異論などないね。問題は装備だよ」
「国原は実に弱腰だね。米国に陸戦兵力の増員など要請したらしいが、米軍でも勝てぬって状況を全く理解しておらん」
 仕事をおろそかにして雑談に興じるのは感心できないが、石野や南のようなお喋りがFOTの話題に夢中になるのも仕方がない。高川は教室での休み時間を思い出し、働かない先輩たちと働かなくてもよいクラスメイトたちの姿を重ねた。
 古川橋での大惨事に、真実の人(トゥルーマン)を名乗るあの青年が現れて以来、正義忠犬隊による数々の粛正や災害の救援活動、外苑東通りでの陸戦、横須賀沖での海上戦、米国国防長官暗殺、日本政府への完全独立要求と“鞍馬事変”、そして五百名もの死傷者を出した横田基地での米軍襲撃事件が既に発生していた。そしてそれらは昨年の六月からたった半年ほどの出来事であり、現在の日本でFOTに関心を持たない国民は、それを持つことが出来ない事情を抱えている者以外は皆無である。
 全国民が注目する日本国の一大事に、政府や議会も緊急対応に追われていた。昨年から開かれていた臨時国会は、年をまたぎ元日以外は休むことなく様々な審議が続けられ、対FOT特措法が与野党問わず、圧倒的多数の賛成によって可決される見通しになっていた。法が施行されればファクト復興税を財源とする防衛費の緊急増額が認可され、最優先的に陸上自衛隊の補強予算に充てられる予定になっている。テレビでは特措法案審議に関する報道緊急特集番組が始まり、石野と南は自分の席を離れ、テレビ前のソファに陣取ってしまった。

 黙々と鉛筆を走らせ、ノルマとなる二十枚目の動画を仕上げたのは、日付けも変わった午前零時のことだった。高川は帰宅の途に就くため、スクーターのヘルメットとデイパックを手に取り、席を立った。
 深夜のスタジオには、まだ五名ほどのアニメーターが残り、机に向かって鉛筆を走らせていた。高川が出口に向かおうとすると、片隅のテレビに自衛官募集のテレビCMが映し出されていた。昨年末から広告を増加した自衛官の募集状況は順調らしく、横田基地で甚大なる被害を出したにも関わらず、陸上自衛隊の応募状況が特に良好であり、高川は「国防の実戦ができるなら、ちょっと志願してみようか」などといった冗談をこのスタジオで聞くこともあった。確か、その発言は石野だったはずだ。高川は足を止めてテレビ前のソファに注意を向けたが、そこに小太りで長髪の先輩の姿はなかった。
 アイドルタレントが、画面に向かって人差し指を真っ直ぐに突き出し、「守ろう! ニッポン!」と告げている。テレビに視線を移した高川は、少女の精一杯真剣な表情をなぜだか気の毒に感じたため、ため息を漏らした。
 CMが明け、討論番組が始まった。こちらの内容もFOTについてである。今年の正月は、どれだけの関連番組が放送されるのだろう。そんなことを高川がぼんやりと考えていると、東堂グループという名がテロップに映ったため、彼の注意は再び画面に戻った。
 自衛隊の、特に陸上自衛隊の増強は急務とされているが、特措法によって充てられる予定の復興税だけでは財源が足りず、それ以外の特別会計の一部を充当するべきである。このような意見が東堂グループの代表である東堂守孝(とうどう もりたか)から、マスコミを通じてつい先ほど声明として出されたらしい。番組では自衛隊のFOTに対する防衛活動をテーマに討論が行われているようであり、財界から国防政策に対する意見が表明されたことの是非について議論が交わされていた。東堂グループという名に興味を抱いた高川はヘルメットをソファの脇に置き、太い腕を組んでテレビに注目した。
 財界が国防政策に口を出すのは、間違った行為ではない。経済には疎いが、このままFOTの好きにさせていたら世界の中で日本という国家の信用は失墜し、外国を相手にした商売も不利になるのだから。討論番組を見ながら、高川はそんな考えを抱いていた。しかもその財界の中でも東堂グループには特別な事情もあるはずだ。なぜなら、東堂グループ代表、東堂守孝の娘、東堂かなめは九年前にテロ組織であるファクト機関と戦い、命を落としたのだから。東堂グループは以前から政府の対テロリスト予算に多額の寄付をしているが、そもそもその理由もあの強く麗しい先輩柔術家の、常人ならざる生涯に起因しているはずである。

 戦った……のだろうな。かなめさんは。

 高川は二つに割れた逞しい顎に太い指を当て、ふと考えた。東堂かなめはテロの被害者ではなく、戦って命を落とした。柔術の高みを目指し、正義感に燃え、卑劣な悪との戦いに身を投じ、若くして散っていった。九年程前になる小学三年生ごろ、道場の仲間たちの間でそんな噂が流れた。子供だったから、それに、本当に凛然とした強い人だったから、すっかり信じてしまい、それでも時間が経つにつれ、やがて荒唐無稽かと疑うようにもなり、中学一年の頃、師範の楢井にそうなのかと勇気を出して尋ねてみたことがあった。だが、楢井はずっと無言のままだった。叱責と共に否定の言葉が返ってくるものだと思っていた高川は、それを消極的な肯定だと理解した。

 だとすればだ……。

 あらためて高川は思いを巡らせた。あの美しき先輩も完命流を駆使して獣人や怪物と戦ったのだろうか。いや、戦って命をなくしたのなら、それしか手段はなかったはずだ。おぞましい怪物との死闘は心を荒ませるが、敬愛して止まないあの人と現在の自分がもし重なるのだとしたら、気持ちの重苦しさも多少は和らいでくれるような気もするし、これからも続く凄惨なる殺し合いに勇気も湧いてくる。

 討論番組は財界の国防政策介入の是非もはっきりと結論づけぬまま、次の議論に移っていた。議題はFOTから日本を守るのは自衛隊なのか、在日米軍なのか、といった極端なもので、こちらも昨日報道されたばかりの、あるニュースに端を発したテーマだった。
 内閣総理大臣、国原中道(くにはら なかみち)は一月二日、日本政府を代表し、米国大統領ウォーレン・フランクリンと電話対談をした。これは予め決められたものではなく、昨年十二月三十日に発生した横田基地でのFOTとの戦いを踏まえた上で、緊急に行われたものであり、その内容はFOTに対する在日米軍の在り方についての要望だった。
 現在、日本国ではFOT対策として陸上自衛隊の増強と整備を進めてはいるが、実戦に不慣れな自衛隊は先日の横田基地での戦いでも甚大なる被害が出ており、非常に苦しい戦いを強いられている。それに対してテロとの戦いについて経験豊富な米国軍は、対FOT戦において最も有効な軍事力であると期待できる。そもそも横須賀の空母キティホークと横田基地の襲撃、遡れば来日中であった米国国防長官グレン・ニューマン暗殺など、FOTの第一目標は日本国内に駐留・寄港する米国軍や来日中の要人であるのだから、米国はこれらを防衛するため、自国の兵力を用いるのは至極当然である。陸上での戦闘が中心となっているFOTとの戦いに対して、現在の在日米軍で最適な部隊は海兵隊となるのだが、それら実戦部隊のほとんどが沖縄に集中しているため、全国に点在する在日米軍基地、米国大使館、もしくは米国企業の拠点などといった、FOTの標的となることが想定される要所の防衛は距離を要因とした物理的理由によって困難と言わざるをえない。米国政府は昨年八月の声明において、陸軍兵力の追加派兵についてこれを行ってもよいと発言しており、今こそ、それを実行する機会である。
 これらの状況を踏まえ、日本政府はフランクリン大統領に対して、沖縄に駐屯する海兵隊兵力の全国在日米軍基地などへの再配置、もしくはそれが困難であるならば、本国から対陸戦兵力の派兵を要望する。急を要する事態への速やかなる対応を実現するため、かかる費用の一部を日本が負担する用意もある。これが、二日の日米首脳による電話会談においての国原首相の発言を要約した内容だった。この要望に対してフランクリン大統領は返事を明言せず、二時間後にアメリカ合衆国としての考えを電話で返してきた。
 そもそもFOTは日本国内の反政府組織であるため、合衆国がこれに武力を以てして対することは内政干渉に相当し、日本政府の要望は大前提において認識に誤りがある。たとえて言うなら、日本国内にいる米国人が犯罪者に襲われた際、その脅威に対するのは日本の警察である。更に言うなら、過去に在日米軍基地へデモがあった際も対応したのは日本の警察であり、沖縄にて特殊急襲部隊であるSATが新設された経緯に米軍基地へのテロ対策という理由があったことは周知の通りである。FOTがかつてのテロ組織と比較して脅威ということであれば、まずは自衛隊なり警察なりの拡充を図ることが前提となる。無論、キャンプコートニーやキャンプシュワブといった対陸戦兵力のある米軍基地にFOTがテロ行為を仕掛けた際、これに海兵隊が応戦することは考えられうるが、あくまでも自衛手段の延長に過ぎず、本来的には日本国内の当該機関が主体となって対応するべきである。
 また、仮にFOTを外国のテロリストと認定したとしても、過去の国会答弁における佐藤栄作総理大臣による個別的自衛権の解釈に基づき、日本領土・領海内に存在する米国軍を攻撃する国籍不明部隊に対しては、自衛隊や警察がこれの排除に当たることが望ましい。無論、日米安全保障条約に基づき、日本の有事に対して米軍も要請があれば速やかに共同作戦を展開するが、兵力配備については近隣状勢も考え合わせ、在日米軍本来の役割を損なわないよう、慎重なる検討が必要である。いずれにしても合衆国がFOTに軍事力で対応するには、FOTが日本国内の反政府組織ではないという確たる証拠と国際社会の認定が必要であり、それが果たされた時点で初めて国家間の協議が始まるものだと承知して欲しい。昨年八月の陸軍派兵についての政府声明についても、「場合によっては」との前置きがつけられており、この前置きこそが国際社会の認定であることをあらためて強調する。
 在日米軍司令部が置かれている横田基地がFOTの獣人たちに襲撃されたにも関わらず、大統領の返答は以前の声明を覆す内容であり、国原首相の要望はわずか二時間の検討で一蹴される結果となった。討論番組ではパネラーの一人が、三十日の横田襲撃事件では米軍基地側の被害が軽微であったことを引き合いに出し、米国はFOTに対して本気で軍事対応する気はなく、ギリギリになるまで駐屯部隊の防衛負担を日本に頼りきる方針に転換したのだと憤慨して語っていた。これに対してあるパネラーは、米国がFOTの行為を軍事的侵攻と認識していないのなら、在日米軍の存在意義そのものが疑われる。そもそも電話会談など事前に内容が決まっている茶番のパフォーマンスに過ぎず、国原首相の要望は、かねてから米国が主張する「FOTとは、日本国内の反政府勢力である」という認識を、世界にあらためて発信し直すための口実である。我々日本は米国などに頼らず、迅速に陸上自衛隊を増強し、自国民で国土を防衛するしかない。と断言した。
 高川は、テレビ画面を見つめたまま、その意見に深く頷いた。そう、国防のため、志願者も増加傾向なのだ。志願者は戦場の現実を知らないから覚悟も足りてはいないだろうが、銃を手に取り、獣面をした怪物たちに立ち向かい、運良く生き延びることができたなら、その“軽はずみに歩兵となってしまった者”は、確実に兵士としての経験を積む。現に、戦いを経てたくましさを身に付けつつある若者たちの姿を、鞍馬や横田の戦場で実際に目の当たりにしてきた。自国民での国土防衛は夢物語などではない。間違った方向にさえ進まなければ、この闘争は日本人にとっていい結果に繋がるはずだ。そもそもこれまでの日本人は“戦い”から遠すぎたのだ。しかし、この議論はどこまで深まるのだろう。もう深夜だが、まだ少しは成り行きを見守ってもいい。ソファに腰掛けていた高川は右肘を膝に載せて上体を僅かに屈め、対面するテレビの討論番組を注視したが、CMが明けると議論のテーマはFOTが表明する世直し、“正義決行”に移り変わっていたいたため、体重を乗せていた肘が膝から滑ってしまい、慌てて左の肘を膝に立て、体勢が崩れきるのを防いだ。
 昨年の八月十日、犬の頭と大きな翼を持った白い獣人、FOTのテロ実行部隊、正義忠犬隊の隊長を務める我犬(ガ・ドッグ)が、さいたま地裁に舞い降りた。その日の地裁では連続幼女誘拐暴行殺害の容疑者である阪上誠の初公判があり、我犬はマスコミなどの衆人が見守る駐車場で、追い詰めた阪上を白昼堂々斬殺した。その際、現場に現れた真実の人は集まった報道陣に対し、この阪上抹殺を皮切りに今後も正義忠犬隊による天誅、“正義決行”を行うと宣言した。以来、こんにちに至るまで政財界のトップやネットワーク犯罪者の粛正、日米会議の妨害や米国海軍空母キティーホークの横須賀港入港妨害や、米国国防長官グレン・ニューマンの抹殺、そして直近では十二月三十日の横田基地への大規模な襲撃など、数々の“正義決行”を果たしてきた。そして次なる“正義決行”の対象は、群馬県前橋市財政部納税課もと職員、夏目茂幸(なつめ しげきち)とされている。彼は市の予算を二年間に亘り五百万円ほど着服したことから、業務上横領の罪に問われている刑事裁判の被告人であった。夏目は取り調べに対して、着服金の使途は被告人の愛人であるコロンビア人ホステスとの交際費であると証言していたため、逮捕された昨年の夏以来、マスコミでもゴシップとして取り扱い、貢がれていたコロンビア人ホステスへの取材が行われた。この女性はインタビューに対して夏目との交際も認め、彼からプレゼントされた宝石のアクセサリーを楽しげに見せびらかし、ピースサインで「ナツメさんのオカゲね! ミナサン、ゼイキンありがとネ〜!」などとコメントをしたのだが、その様があまりにも無邪気であったため、市民の苛立ちや怒りは、その大半が「ナツメ」さんこと、夏目へと向けられた。そして正義忠犬隊は、初公判となる一月二十七日に、夏目への粛清を予告した。日本の刑罰では業務上横領で死刑に処せられるはずもなく、正義忠犬隊が裁判の判決に先だって下した罰は、罪に対してあまりにも厳しかった。しかし、インターネットなどの一部世論では、FOTとの戦いで非常時にある現在、公僕の綱紀粛正にやりすぎということはない、しかもその実行をFOTがやってくれるのなら、こんな国賊はいくらでも差し出す、などといった賛同意見もいくつか書き込まれていた。
 討論番組では、司法を無視して勝手に天誅を下す正義忠犬隊の“正義決行”についての是非が話し合われていた。高川はテレビに映った夏目とコロンビア人ホステスのプリクラ写真を見て、大きく舌打ちをした。沢山のハートマークがデコレートされた安っぽいフレームの中で、二人は抱き合ってキスをしようとしていた。眼を閉ざしている男は四十代半ばだが頭髪も薄く、首は贅肉に覆われ顎との境もほとんどなく、女の唇に向けて大げさに口先を突き出し、なによりも表情からは真摯な求愛よりも、だらしなくふざけた幼さが強くにじみ出ている。そして女の方は、やはり口先を突き出し、頬や眉をつり上げ喜びを表現してはいるものの、青い眼はなぜか開いたままだった。

 なんだこの写真は。個人の情欲をつべこべと批判する気はないが、公金を愛欲に注ぎ込むなど言語道断。かような不逞の輩に、裁判でこれ以上の税金を費やすなど、到底納得できん!

 高川は膝の上に載せていた拳を強く握りしめた。妻がいるにも関わらず、青い眼をした外国人と浮気をし、それに血税を貢ぎ、みすぼらしい記念写真まで撮る夏目という公務員は、堅物の男子高校生にとって微塵も理解できぬ存在だった。とうとう罪が発覚して逮捕されたとはいえ、遼や岩倉といった仲間たちが極寒の雪山で日本のために戦っているときも、この夏目というふしだらな男は、殉ずるべきはずである国家のおかげで命の危険もなく、のうのうと生き延びている。本来は比較できるはずのない境遇なのだが、当事者たる高川は冷静になれるはずもなく、やり場のない怒りに苛立ちを募らせていった。初公判の日、つまり正義忠犬隊による“正義決行”の際、自分、もしくは遼や岩倉といった仲間たちは、組織からの決定で、この低俗な中年を護る立場になる。法を破る暗殺テロを未然に防ぐのは正義に間違いないが、夏目のような下衆の命を守るのは納得しかねる。いっそのこと、犬の頭をした怪物の手によって、斬首されてしまえばいい。それに夏目と同様、あるいはもっと下劣な汚職をしている公僕は水面下に幾人も潜んでいるはずで、夏目とやらの生首が晒されれば、次は自分の番かと怯え、不正行為も少しは手控えるのではないだろうか。

 そこまで考えを偏らせてみて、高川は我に返って口を間抜けに開けてしまった。

 FOTのテロによって、国民に国防の意識が芽生えつつある。
 そして、実戦を通じて自衛隊の練度や闘争心は確実に上がっている。

 FOTの粛正によって、公僕の裏切りはある程度抑止されるのではないだろうか。
 つまり、秩序は暴力によって厳格に守られる。

 これは、自分の望む状況だ。高川ははっきりとそう自覚してしまった。なんということだろう。FOTと身の毛もよだつ死闘を繰り広げているにも関わらず、自分はその存在価値を認めてしまっている。よくよく思い出してみると、一年生のころ機関銃を持った男と獣人が教室を占拠した際、神崎はるみの窮地とを救わんと立ち上がったあの瞬間、どこかで自分はあの闖入者(ちんにゅうしゃ)たちの登場を面白い、ありがたいと思っていたのではないだろうか。普段は授業中にも関わらず携帯電話をいじったり、ひそひそ話を止めない不真面目なクラスメイトたちが、銃口と野獣に怯え、ただ言うなりになっていた光景を、ざまあみろと思っていたのではないだろうか。理不尽かつ違法な暴力を挫くものが武であると、そう信じて疑わない高川だったが、腕力や武力を伴わない堕落や怠惰は、実のところ暴力の下に在って然るべきである。至ってしまった結論はあまりにも恐ろしく、勇気の人、高川をして慄然とさせた。

 山賊プロダクションの制作進行を担当する中上は、深夜の納品を終え、本日も鈍く暖色の灯りが煌々とし、不夜城となっているスタジオに戻って来た。カット袋を小脇に抱え、二階に上がった彼は、休憩場所のテレビが点いたままになっていることに気付いた。大方、あのサボり魔の石野や南が、新しいDVDでも観ているのだろう。そう思って中上が近づいてみると、テレビの前のソファに座していたのは、山賊プロ期待の新人、現役高校生にして決められたスケジュールは過酷でありながら愚痴一つこぼさずに絶対厳守、制作にとっては夢のような存在である扱い易いナイスガイ、そしてキャラ付けの方向性としては蛇足のような気もするが、柔術完命流の達人、“タカノリくん”こと高川典之だった。テレビではどうやら討論特番をやっているようだが、高川の視線はどこか定まっておらず、口も開いたまま呆然としているようだった。番組で衝撃の事実とやらでも公表されたのだろうか。中上は多少の興味を抱いたものの、とにかく小脇に抱えたカット袋をこの不夜城の主たちにいち早く振り分けなければならなかったので、番組内容を確かめることもなく、高川には軽く声をかけるだけに止めて、自分のデスクに戻ることにした。

5.
 一月十日、東京都立仁愛高校は曇天のもとで、第三学期のスタートを迎えた。始業式前の教室ではいずれも久しぶりに再会した生徒たちで賑わい、程度の違いこそあれ、概ね明るく沸き上がった雰囲気が漂っていた。しかし、その中で唯一の例外があった。2年B組の教室では、それまでの賑わいが、ある生徒の登校によって途絶え、緊張感と静寂が支配しようとしていた。
 比留間圭治(ひるま けいじ)である。入学当時は、神経質で口うるさいが、それでもあまり目立つ存在ではなく、クラスでも“イケてない”男子生徒の一員でしかなかった。しかし一年生の終わり頃、クラスメイトの高橋知恵(たかはし ともえ)に誘われ、反米左翼団体である音羽会議に参加して以来、彼は陰険なだけではなく、粗暴で野卑なパーソナリティーを身に付け、遂には警察に取り調べを受けるという武勇伝を残すほどまで変容してしまった。
 昨年の十二月三十日、音羽会議はFOTの襲撃と呼応する様に、横田基地でデモ活動を展開した。リーダーの関名嘉篤(せきなか あつし)は基地前で演説をし、会議のメンバーや集まっていた聴衆は米軍撤兵の叫び声を上げた。そして、FOTの獣人と陸上自衛隊員の激戦が終わったころ、関名嘉は高橋智恵の手によって斬殺された。日本刀でメッタ刺しにされ、永遠に演説の出来ない骸となった。これを皮切りに音羽会議は一斉検挙となり、高橋は殺人の現行犯で逮捕され、比留間もデモを陽動した容疑によって福生警察署で取り調べを受け、署で一泊したのち翌日の大晦日に釈放された。
 無言のまま、誰にも目を合わせることなく比留間は窓側に位置する自分の座席に着いた。顎と口元にはうっすらと無精髭が生え、目付きも以前と比べて鋭く、そして重く沈んだ光を宿していた。粗野で荒んだ怒気もなく、比留間はただ静かに始業式が始まるのをじっと待っていた。隣の席に座る女子生徒、椿梢(つばき こずえ)は声を掛けようとしたが、比留間が僅かに外した鋭い目をじろりと向けたため、拒絶の意図を察して諦めるしかなかった。人付き合いもよく、優しく朗らかな彼女ですらそうなのだから、クラスの中で“警察の厄介になった危険人物”に対して言葉を投げかける生徒は皆無であり、彼を腫れ物として扱おうといった空気が育まれようとしていた。
 教室の中で島守遼と高川典之だけは、比留間がデモの陽動容疑で警察の厄介になったのではない、その裏側の事情を知っていた。実のところはもう一人、リューディガー真錠も真相を知る一人だったが、彼は朝から鞍馬山の偵察シフトが入っていたため、始業式は風邪という名目で欠席していた。
 比留間は、どういった経緯でそうなったのかはわからないが、爆弾を満載したトラックを運転し、横田基地の管制塔目がけて特攻を行わんとしていた。それを“異なる力”を使って助けたのは遼であり、彼は比留間の釈放を出迎え、その記憶を消去しようとした。比留間がリューティガーの空間跳躍によって突然助手席に現れた自分をどう解釈しているのかはわからないが、“異なる力”の目撃者は記憶を消しておく必要がある。そんな決まりに基づいた遼の出迎えだったが、比留間の眼に重苦しく、そして静かな怒りが秘められた力の色を感じた彼は、記憶の消去を止めることにした。年も明けてすぐ、遼はその事実をリューティガーに説明し、「君が、危険がないと言うのなら」という言葉で了承してもらった。あの力の色は、まだ消えてはいない。教室に入ってきた際、真っ先にそれを確かめた遼は、席を立って比留間に声をかけようとした。

 って……なんて言やいーんだよ。

 「明けましておめでとう」「今年の抱負は?」「高橋さんとは面会したの?」どれも違う。そもそもそんな間柄じゃない。「なんで、トラックなんて運転してたんだ?」「あの爆弾は、どうやって手に入れたんだ?」「FOTについて、何か知ってることはあるのか?」教室で聞く内容じゃないし、どうせこいつは、詳しい情報までは知らないだろう。

 結局、少しだけ浮かせた腰を、遼は再び椅子に下ろした。比留間は警察署の出口で、「僕の青春は終わった」と呟いた。関名嘉の死、音羽会議の消滅、そして高橋の逮捕。どれが終焉のきっかけだったのだろうか。それとも全てなのだろうか。だけど否定した。あの事件をきっかけに、諦めて欲しくなかった。すると比留間は「そうだな」と答えて納得してくれた。日常ならざる異常事態に首を突っ込んだ比留間は、横田基地での出来事で自分はもう普通の人生には戻れないほど遠くに放り出されてしまったと思ったのだろう。そう認識した方がラクだと感じたのかもしれない。だが、“こちら側”には来て欲しくはなかった。比留間には、リューティガーの協力者として何かを出来るような能力はない。ガンちゃんのように真面目一徹に努力を重ね、自衛隊が認めるほどの歩兵になれるとも思えない。だから否定した。だから今更かける声などなかった。遼は隣の空席を一瞥し、雪山で過酷な任務についているであろう、どこからどこまでも非日常なクラスメイトのことを思い浮かべ、小さく頷いた。

「明けましておめでとうだ」
 教室に入ってきた担任教師の川島比呂志(かわしま ひろし)の第一声に、生徒のうち数名は「明けましておめでとうございます」と返し、また数名は「おはようございます」と挨拶し、大半はどう返事をしていいのか戸惑い、口ごもってしまった。
 始業式となる本日の空席は三つ。空席の事情を考慮すれば、中々いい出席率だ。川島は眠そうな目で教室を見渡し、下唇をにゅっと突き出した。三つのうち一つは一年生の一月に転入し、二年生の梅雨が明けるころ、転校してしまった花枝幹弥(はなえだ みきや)の座席だ。そしてもうひとつは現在、殺人の罪で現行犯逮捕され、警察の取り調べを受けている高橋友恵の席である。この二つについては、転入生でもこない限り、空いていて当たり前の、“必然の空席”だ。最後のひとつは、これもまた一年生の七月に転入してきたリューティガー真錠のものだが、始業式から風邪で休むとは、冬休みの過ごし方に問題でもあったのだろうが、なんともだらしがない。真錠は、獣人と銃撃魔による教室ジャック事件があった一週間後の授業再開日に島守遼とたった二人だけ出席を果たしたほど真面目であり、明るく元気で扱い易い生徒の一人だ。これまでも何度か病欠をすることはあったが、始業式早々に空席を作るとは思っていなかった。川島はリューティガーへの評価を一段階下げようかと思い、それはそれで残念でもあったので下唇を更に突き出して鼻を鳴らせた。

「是非に及ばず」
 バーナーが鉄筋を溶接する鈍い雑音が静かに聞こえてくる演劇部の部室で、ジャージ姿の遼はそう、言葉に発した。すると見守る部員たちはおろか、遼の傍らで片膝を着いていた、こちらもジャージ姿の澤村奈美も表情をゆがめてしまい、あちこちで失笑が漏れ、外からの雑音と混ざった。
「ダメダメ! 島守くん、そこは本能寺の変でも信長にとって名言のひとつなんですから、もっと気持ちをちゃんと込めてくれないと」
 丸めて握った台本を反対の掌に叩きつけながら、脚本担当の針越が早口で叱咤した。遼は戸惑った表情を浮かべると、笑いを堪えている奈美に視線を下ろし、落胆して肩の力を落としてしまった。
「つってもさ、なんかこの台詞、よくわかんないんだよね。どう解釈していいのか……」
 釈明をする遼を見上げた奈美は、素早くすっと立ち上がり、腰に両手を当てて胸をぴんと張った。小柄だが手足がすらりと長くバランスのいい体型をした彼女は、こうしたポーズがよく似合う。そう思いながらも遼は、襲ってくるであろう糾弾に早くもうんざりとしてしまった。
「島守先輩、解釈もできないまま稽古に挑むなんて、共演者として聞き捨てなりませんけど?」
 この澤村奈美という後輩は、整った顔立ちに恵まれ、角度次第では薄く赤い光を反射する珍しい長髪をした、誰もが認める美しい少女である。ややつり上がった目には常に覇気と強情さを宿し、声は凛としてそれでいて突き刺さるように直線的な物言いをするため、遼にとってはその美しさよりも苦手という感情が先行してしまう、少々面倒な後輩だった。しかも今回の芝居である、二〇〇六年度新入生歓迎公演『本能寺の変』において、この物怖じというものを知らず、ずけずけと正論で斬り込んでくる美少女は、一番自分との共演時間が長い。反論が思いつかなかった遼は、「すまん」と力なく謝罪した。
「“すまん”じゃ済まされませんよ! 針越先輩も言ってたように、とっても重要な名台詞なんですよ! 今みたいにお客さんから笑い声がしたりしちゃ、ゼッタイにダメなシーンなんですからね!」
 “すまん”たった三文字の、しかも謝罪だというのに。まるで小さな白旗をちょこんと掲げたら、機関銃の一斉掃射で反撃を受けたような結果だ。遼はそれならいっそのこと、この正義の掃討者になにもかも委ねてしまうことにした。
「じゃあさ……ちょっと頼ってもいいか?」
「なっ、なにをです?」
「この台詞の解釈。襲撃者が光秀って知らされて、信長はどんな心境でこの台詞を言うんだ?」
「そんなの簡単です。この脚本の流れで言えば、信長は家臣である光秀の裏切りに対して、“驚く必要はない、光秀とはそういう男。これは運命だ”って、うろたえることもなく、実に平然と言ってのけてしまい、それで周囲の動揺も抑えてしまおうと、つまりはそんなコンセプトです」
「すげぇな、信長って。光秀の謀反も予想してたのかよ」
「この脚本だと、そう読み取っていいでしょう。ねぇ、針越先輩」
 同意を求められた針越は、小さな目を何度か瞬かせ、「正解っ!」と少し驚いた様子で答えた。
「と、そーゆーことです」
「なるほど、わかったよ。けどそんな心境ってちょっと理解できないし、次の稽古までにもっと台本を読み込んでおくよ」
「お願いしますよ。ほんと、わたしの足を引っ張らないでくださいよね」
 そう締めくくると、少しだけ頬を膨らませ、奈美はぷいっと横を向いた。澤村奈美の演技力は前回の学園祭公演である『池田屋事件』で万人に証明されており、遼も彼女の演じた沖田総司は部内でも抜きんでた名演技だったと認めていた。しかし、それでもこうまであからさまに「足を引っ張らないでくださいよね」などと言うとは。遼は言い返したい気持ちにもなったが、質量と正しさで到底敵うはずもないと思ったので、頭を掻くだけで口は動かさなかった。
 遼は高校から演劇を始めたばかりで、それなりの風合いをもって味のある芝居をするが、決して名優とは言い難い。彼を演劇部に誘った張本人である神崎はるみは、部室の窓際で遼と奈美のやりとりをじっと見守っていた。

 けどさ、今の「是非に及ばず」はないよねぇ。

 はるみは窓枠に軽く背中を預け、小さくため息を漏らした。実のところ、自分とて失笑しかけていた。それにしてもいくら素人に毛が生えた程度の遼だったとしても、台本をきちんと読み込んでおけば、あんな気の抜けた名台詞にはならなかったはずである。それに解釈に困っているというのなら、脚本担当の針越や自分に質問をすればいい。意外と真面目な性格なのだから、普段の彼ならきっとそうするだろう。しかし、今の遼は普段ではない。ひと月前に渡されたこの台本にしてもおそらく通読したのは二度、三度といったところだと思う。ただ書かれた台詞を丸暗記して、ただ喋っているだけでそこに演技は乗せられていない。あいつは横田基地でもトラックで特攻させられそうになった比留間の救出をして、今年に入ってからは鞍馬山でパトロールもしていると言っていた。横田での戦いの前に、「心配するな、俺たちは、いざとなりゃ逃げ出してもいいって思ってるんだ」などと言っていたが、あれがこちらを安心させるための気休めでしかなく、逃げ出すつもりなどないことはその後の行動でも明白だった。年が明け、新しい学期が始まり、こうやって部活の稽古に参加しているのさえ、破格の状況と言っていいのかもしれない。

 殺し合いなんだよね。ガンちゃんも高川くんも……ルディも。

 今日、リューティガーが病欠しているのも、事情はとうに察している。横田での戦いでは、自分は彼から自宅待機を命じられ、おそらく今後も戦場や事件現場に行くのを許されることはないだろう。だから、遼たちがどのような極限状態で任務を遂行しているのかはわからないが、祇園祭で全裸の銃撃魔と偶然遭遇し、成り行きから高川と岩倉の三人でその凶行を阻止したこともあった。山矛巡業を見物にきた観光客は、機関銃と手榴弾で蹂躙された。折り重なる死体。ちぎれた手や足が転がり、深呼吸を許さないほどひどい、血と硝煙の臭いに満ちた最悪のどん底。あれが多分、戦場というものなのだろう。仮にあれが最低の単位である“1”だとすれば、遼たちが現在遭遇している数々の過酷な状況は、きっとあの二倍、三倍、百倍ぐらいだろうか。京都では怒りと勇気によって麻痺させることで、おそらくはわざと恐怖を自覚しないまま、なんとか事態の収拾に協力はできたが、あれの百倍ともなれば、自分などただそこに存在しているだけの役立たずか、折り重なった屍のひとつになってしまうはずだ。

 なのに学校に来てる……みんなも……遼は、偉いんだよね。

 はるみは腕を組み、上履きの先で床を軽くつついた。秘密を共有することはできたが、結局のところ自分は関われないままだ。そして、関われるはずもないとわかってもいる。横田基地での戦いの前、リューティガーに次からはちょっとでもいいから役割を欲しいとわがままを言ったが、自分にできることなど、澤村奈美のような事情を知らない者たちとは違い、せめて遼の台詞に笑ってしまわない、そんなちっぽけな気遣い程度だ。
 自覚は、至れない恥ずかしさを促進する。はるみはその場にしゃがみ込み、両膝を抱えてその間に顎を乗せ、「うぅ」と呻いた。気持ちを声にして吐き出してみると、外から鳴ってくるバーナーの溶接する音が、なんとなく大きくなったように感じてしまう。

 なんだろう、この雑音。そっか、工事なんだよね。生徒ホールの新築が始まったって、川島先生がさっき言ってたよね。

 どうでもいい音だ。部室にいる以上、聞こえなくても問題のない音だ。現に、ついさっきまでこんな音が鳴っていること自体、忘れていたのに。
 これじゃダメだ。やっぱりもっと、自分にできる何かがあるはずだ。“1”を、怒りと勇気と無自覚で乗り越えたのだ。“100”を乗り切るには、百倍怒って百倍奮い立ち、百倍鈍感になれればいい。まずは“2”に挑むことから始めよう。きっと、そんな機会は訪れてくるはずだ。

 あいつから目を離さなければ、きっと……。

 胡座を掻いて台本を読んでいる遼を、はるみは両膝を抱えたままじっと見つめた。それだけで、なんとなく勇気だけでも倍になったような気がしてきた。雑音もそのうち忘れてしまえるだろう。

 詰め襟の制服を着たリューティガー真錠の姿が、仁愛高校の校門に在った。彼の目は校舎を見つめていたが、知覚している光景は窓や壁を隔てた演劇部部室の床に、胡座をかいて台本を読み込む島守遼の姿だった。自分や対象を瞬間で遠隔地に跳躍させる能力の他にも、リューティガーにはこのように視力を超えた遠方を透視する“異なる力”を備えていた。
 台本を読んでいた遼は、傍らに座っていた女子部員に何かを尋ねた。すると、瞬く間に女子の表情が強張り、やがてそれは怒気を含んだものに変化し、最後には猛烈な反論の嵐となって遼に襲いかかった。音は聞こえてこないが、表情や様子から判断すると、遼が女子部員にやり込められてる様子がよくわかる。おそらく、的外れな質問でもして文句を返されているのだろう。リューティガーは眉間に皺を寄せ、小さく頷いた。クラスメイトに誘われるまま、できもしない芝居をはじめ、のろのろとしたペースで向上はしているものの、相変わらず周囲からは“少し間の抜けた男子部員”として認定され、ああやって時々は強い口調で注意をされ凹んでしまう。あれが、本来の島守遼の姿なのだろう。獣人に恐れおののき、しかしそれにも急激に慣れ、今ではなんの躊躇いもなく急所の時空間物質量を操作して殺害に至らせてしまう。あれも島守遼の本質だが、自分と知り合わなければ、そして誘わなければ一生涯発露しなかった戦闘者としての一面だ。自分は、生まれた瞬間から現在の人生が決まっていた。賢人同盟の代理人として、世界の秩序を守り、安定と騒乱をコントロールし、“異なる力”を持つ異能者として、普通の人々には出来ない方法で問題を解決する。この地上で、同じ事ができる者は百人といないだろう。そんな特異な人生も、物心がつくころにはとうに覚悟できていた。だから、ついさきほどまで雪山で人の命を奪ったばかりなのに、こうやって平常心を保ったまま登校などできてしまう。クラスメイトに話しかけられたら、「風邪はもう大丈夫だから、一応、登校だけでもしてみようと思って」などといった嘘もすらすらと言葉にできてしまう。
 だが、遼はどうなのだろう。演劇部で女子部員に叱られている彼と、時量操作と接触式読心の異能者として命の奪い合いに参加する彼は、上手く折り合いをつけ、落としどころを見つけ、共棲していられるのだろうか。そんな疑問は、実のところ今年に入ってからずっと抱えていた。大晦日に神崎姉妹とコンビニエンスストアで出会い、その直後、仇敵となっていた“中佐”こと、アーロン・シャマスを殺害した直後から、ある違和感をリューティガーは抱いていた。銃口に恐怖する中佐の顔と、評価され誉められたことで、照れている神崎はるみの顔が、脳裏の片隅で浮かんでは消えていた。それが共存してはいけない二つの顔だと認識したのは翌朝となった元日のことで、おかげで二つとも浮かび上がることはなくなったが、それ以来、筋金入りの自分でさえ、このような折り合いのつかない違和感を覚えたのだから、遼などはもっとひどい落差を感じているのではないだろうかと考えるようになってしまった。
「あれ? ルディって今日は、病欠だったよね」
 正面からそんな声をかけられたため、リューティガーは視覚を本来の用途に戻した。
「吉見さん。えっと……あの……えぇっと……」
 すらすらと出るはずの嘘は、なにやら収納場所を見失ってしまった様であり、リューティガーは言葉に詰まってしまった。吉見英理子(よしみ えりこ)は赤いフレームの眼鏡を人差し指で直し、小柄な身体を屈めてリューティガーの顔を覗き込んだ。
「ズル休みだ。家族の人にバレて、仕方なく登校?」
「そ、そういうわけじゃ……」
 まさか、朝から部下たちと鞍馬山で偵察任務に就き、敵の兵士を何人も射殺して、それから様子見にここまで来たという真実を告げられるはずもなく、リューティガーは頬を紅潮させぶるぶると小刻みに震え、栗色の髪を揺らした。珍しくうろたえる彼の姿に英理子は好奇心を刺激され、人の悪い笑みを浮かべた。
「正解だったかなぁ? 眠くてだるくてサボっちゃいたかった? まー、今日は特に冷えるし、わからんでもないけどー」
「た、確かに寒いね」
 数十分前までいた鞍馬の雪山と比べて、東京はまだマシな寒さではあった。小さいながらもひとまず嘘がつけたのでリューティガーは心の安定を若干だが取り戻し、それによってあることにも気付いた。
 嘘を見失ったのではない。あまりにも大きな嘘をついてしまったら、ここに来た意味が失われてしまう。それが嫌だから、しかしそれでも吉見英理子の質問に真実で返せないから、どうしていいのかわからず戸惑いを覚えてしまったのだ。
 様子見などではない。それこそ自分についている嘘だ。平常心で登校など、ひどい誤魔化しだ。ここに来てしまったのは、人殺しの怖さを紛らわすためだ。殺人は自分にとって当たり前の行為だったのに、中佐を殺してそれが違うとわかってしまった。人は感情で人を殺せる。ヘイゼルという仲の良かった彼女を謀殺された怒りで、引き金を引いたことは間違いがない。あんな殺し方はこれまでにない、初めての経験だった。だとすると、自分もいつか、ああやって誰かの憎悪によって生涯を強制的に終了させられてしまうのだろうか。恨みを抱かれる覚えなんて、いくらでも有りすぎるほどだ。それだけ、当たり前に敵の命を奪ってきたのだから。殺した数に応じて、殺意を向けられる可能性は増していく。相手が任務を果たした結果なら、自分の実力不足と諦めもつく。しかし、感情のまま人生を強引に閉ざされるのは納得がいかない。だから、中佐もあれが理不尽だと怯えていたのだろう。

 いずれは……僕もあんな死に方をする。

 中佐に向けて絶望の引き金を引いたあと、あの憎たらしく生意気なクラスメイトの、彼女の照れた顔が浮かんでしまったのは、一番遠くにあるもので怖さを少しでも和らげるためだ。共存できないもので打ち消したかったからだ。今日は雪山で六名もの命を終わらせてきた。増してしまった可能性に怯え、それを誤魔化すために殺し合いからほど遠いここまで来てしまったのだ。吉見英理子には、登校の理由について嘘はつきたくない。そう明確に意識したリューティガーは、戸惑いを消し、小さな笑みを静かに浮かべた。

 よくわかった。遼は共棲なんてできちゃいない。普段の自分と、僕が押しつけている役割との乖離に苦しんでいる。全く納得などできず、怒りに苛まれている。
 それこそ恨みもない敵を、人だった獣をもう幾人も殺してしまっている。殺させてしまっている。
 僕は、これまで全然わかってなかった。出会う以前の彼のこれまでなど全く無視をして、異能者の彼なら、簡単に折り合いが付くと思い込んでいた。
 けど、わかってしまった。

「英理子さん」

 リューティガーは視線を校舎に戻し、静かにそう呟いた。英理子は、その言葉があまりにも優しく落ち着いていたため戸惑ってしまい、鼓動を確かめるため胸に左手を当て、屈めていた身体を戻し、ひとつ咳払いをした。
「なに? なんだろう? 新しい生徒ホールのこと? 今日から本格的に建設が始まったのよ。しばらくうるさくなるよね。初日っから、もう溶接なんて初めてるのよ。演劇部のすぐ裏手だから、稽古が大変だって神崎さんがぼやいてたわよ」
 英理子の説明に、リューティガーは返事をせず口を閉ざした。そして小さく息を漏らすと、頭を上げ曇り空を見上げた。
「巻き込んでしまった場合、どう酬いればいいのかな?」
 唐突な言葉に、英理子は更に戸惑いを深めた。しかし早い段階である推論に達した彼女は、人差し指で眼鏡を直し、口元を歪ませた。
「もしかして、それって私のこと? 確かにルディを科研に巻き込んだのは私かもだけど、そもそも入会希望だったじゃない?」
「あ、いや……英理子さんのことじゃないよ。君は、僕のことを何も巻き込んでいない」
「なんにも?」
「そうでしょ?」
 巻き込んだ覚えなど確かにないが、何も巻き込んでいないと言われると、それはそれでなんとなく寂しい気持ちにもなる。英理子は首を傾げると、つまらなそうにため息を漏らした。
「ひどいことに巻き込んでさ。それに気付いてなくって、ほんとひどい奴なんだよ。そいつ」
 そう言いながら、リューティガーはどこか困っているようにも感じられる。これは本音というものなのだろう。そう理解した英理子は、自覚しないままに苦笑いを浮かべた。
「誰だか知らないけど、それってよくあることじゃない?」
「そうなの?」
「うん、ひどいことにもよりけりだけど、その人にとって当たり前って思ってることでも相手によっては違ってたりもするし」
 英理子の抽象的な説明に、リューティガーはひどく納得してしまった。
「あぁ……」
「もしね、巻き込んでしまったって自覚したんなら、素直に謝るのが一番手っ取り早いと思うけどなぁ」
「謝るか……それで納得してくれるかな?」
「だから、よりけりだって。もしかして、そのひどい奴ってルディ本人?」
「正解」
「ふうん」
 確かに、彼にはひどい一面もあるのかもしれない。なにしろ、単に“ドイツ人とのハーフで栗色の髪をした美しい少年”ではないということは、とうにわかってしまっていたのだから。英理子は、これまでに経た経験で、ある確信を抱いていた。二年続けて文化祭でラーメンを食べに来た、あの白い長髪の青年がFOTの指導者であることは、クラスの中でも周知の事実である。そして、来訪したテロリストのリーダーに、リューティガーが個人的な怒りを爆発させ、床を何度も叩く光景を見てしまった。文化祭のあと、リューティガーはひどく荒んだ態度で接してきた。その際、彼は「科研だけなんだ。僕が弟をやらなくってもいいのは」と告げてきた。容姿から判断すれば、真実の人が生粋の日本人ではないのは歴然としている。そう、いくつかの断片的な情報をつなぎ合わせれば、いま、傍でこうしてとりとめのないやりとりをしている彼が、今話題の真実の人(トゥルーマン)と兄弟関係にある特異な存在だと、確信できてしまう。超科学に強い興味を抱くほど想像力豊かな英理子にとって、その確信はそれほど現実離れしていなかった。だが、それを本人に確かめるのは、やはり恐い。それこそ自覚している“ひどい奴”という一面を見てしまうことになるのは、まだ躊躇いがある。英理子はこれ以上会話が進んでいくのを、少しだけ恐く感じていた。
「今日は、科研はやらないのかな?」
 だが、次に出てきた言葉は、英理子にとって意外なものだった。
「ええ。あ、科研があると思って登校したとか?」
「そういうわけじゃないけど、集まってるなら、是非、顔を出しておきたいなと思ってさ」
 六人を殺害し、これで無残な死を遂げる可能性が高まったから、せめて科学研究会という、くだらなく他愛のない、それでいてどこまでも平和な集まりで、恐怖を紛らわしたかった。リューティガーは物欲しそうな頼りない目で英理子を見つめ、会釈をするように頷いた。
「わかったわ。なら、今から今学期初会合を緊急招集しましょう。FOTのおかげで、テーマはいくらでも山積みだし。江藤君もまだ校内にいるはずだから、招集かけるね。ルディは、野崎さんと丸江に声をかけてくれる?」
「ああ、わかった!」
 リューティガーは校舎に向かって勢い良く駆け出した。彼がこんな放課後にわざわざ登校してきた事情など、英理子は知るよしもなかった。けど、今日は後輩たちの前に出せないほど荒みきっていたあのときよりもずっといい。堪らず頬を張ってしまったあの不気味な上っ面は、今のところ感じられない。最近しばらくは、疎遠で話をする機会も減っていたから、秋から冬休みの間になにがあったのかは知らないが、話しかけられて言葉に詰まったり、本音らしき悩みを吐露してくれる彼となら、超科学を愛する仲間として一緒にやっていける。
「ルディ! 敏田くんは病欠だから、そっちは声掛けなくっていいかからね!」
 英理子も駆け出して、リューティガーの背中に向けてそう叫んだ。「ああ!」勢いのある返事が、即座に返ってきた。英理子は、つい嬉しくなってしまい、何度も頷きながら栗色の髪を追いかけていった。

6.
 渋谷駅前から青山通りに通じる宮益坂の途中に、古びた五階建ての雑居ビルがあった。最上階にはボディビルジム「スーパージム・ビッグマン」がテナントとして入り、中では体力や筋力を本格的に鍛える者や、健康の維持や体重の調整を目的とした者たちがランニングマシンの上を走り、トレーニングマシンを用いた反復運動を繰り返していた。今日は土曜日ということもあり、普段は仕事をしている勤め人の利用も多く、十五時を過ぎたジム内では運動から生じるたっぷりとした熱気が漂っていた。

「島守、体験きてるらしいから、説明頼むわ」

 床のモップがけをしていた遼は、アルバイトの同僚でありクラスメイトでもある麻生巽(あそう たつみ)から声をかけられたので、手を止めた。
「体験? 予約入ってたっけ?」
「飛び込みだって」
 “体験”とは、一日無料体験のことであり、どこのトレーニングジムやスポーツクラブでも行っているありふれたサービスだった。無料体験者の案内や指導は、本来なら支配人や正社員であるトレーナーが担当する決まりになっていたが、ここ最近ではアルバイトの遼や麻生が務めることも黙認されていて、遼はこれまでにも何度か案内をしたことがあった。
「俺でいいの? 麻生は?」
 麻生は中学生のころからボディビルを始め、大会にも出場して入賞経験もあるらしい。それに比べて遼は半年以上のアルバイト経験で、ジムでの仕事こそ覚えてはいたものの、ボディビルについては未経験であるため、会員に対してもマシンの基本的な扱い方や施設の利用方法の説明程度しかできなかった。
「俺、バイトあるからぼちぼち上がりだし」
 ぶっきら棒にそう言い放つと麻生は遼の肩を軽く叩き、ロッカールームへと消えていった。
 ジムの支配人の呉沢は、アルバイトの遼たちに普段から「体験ってとっても大事っ! 入会するかの分かれ道だから、みんな優しく丁寧に扱ってっ!」とアドバイスしていた。本格的な指導はできないものの、無料体験の相手が初心者だったら自分でもなんとかなるか。そう思いながら、遼はジムの受付カウンターに向かった。
「やあ」
 受付に向かう途中、更衣室前の廊下で、明るく挨拶された。
「な、なんで……」
 誰かと思い注意を向けてみたところ、目の前に立っていたのがトレーニングウェアを着用したリューディガーだったため、遼は間の抜けた声を上げ、人差し指を向けてしまった。
「たまには夕飯でも一緒にどうかなって思ってね。なら、ついでに君のバイトぶりも見ておこうかって思って。それに、ちょっとマシンを使って鍛えておきたかったし。僕は森林戦での実戦経験が乏しいから、鍛えられる時に鍛えないといけないし、一石三鳥ってやつ?」
 反論の余地がないほど当たり前な理由を、リューティガーは屈託のない笑顔で告げた。しかし、ごく普通の友人関係であれば納得もできるし嬉しい気もしてくるが、自分と彼とはテロリストと戦う指揮官と、その現地協力者という他人には説明の難しい関係になってしまっている。遼は困惑し、何か語っていない意図があっての行動だと思い込んだ。すると、女子更衣室の扉が開き、リューティガーの後から見事なプラチナブロンドが輝いた。
「エミリア……?」
 リューティガーと同様にトレーニングウェアを身に付けた白人の少女に対して、遼はファーストネームの後に、どのような敬称を付けていいのか困ってしまった。
「なんでこの子が?」
「エミリアが僕と一緒じゃおかしいかな? 確かに目立つけど」
「護衛です。護衛」
 エミリアはリューティガーの隣まで歩み出て、片言だが強い語調の日本語でそう告げた。遼はその説明に頷いたものの、それでもこの二人がこの場所にいる現実に違和感を覚えていた。
「遼。ルディ様に説明と案内を。私は付き添いだから、いい」
 この半月ほどで、彼女の日本語は急激に上達している。健太郎曰く、以前から猛勉強を重ねていたらしく、ようやくその成果が実を結び始めたのだろう。遼は違和感をひとまず頭の片隅に追いやり、ジムのアルバイトとしての職務を優先することにした。

 リューティガーは遼に案内され、ジムのトレーニングエリアまでやってきた。軽く辺りを見渡した彼は、マットレスの敷かれた一角を指さし、「準備運動はあっちでいいかな?」と、遼に尋ねた。
「ああ。ほんとに運動してくのか? なら、ちゃんと案内するけど」
「目的は君との夕食だけど、今はまだ十六時だし、早いからね。一時間ぐらいは、汗を流させてもらうよ」
「まさか、入会はしないよな」
 そう問われたリューティガーは、シューズを脱いでマットレスの上で柔軟体操を始めた。
「そりゃ、そうだろ?」
 質問に対して疑問で応じてきたため、遼は答えに窮してしまった。そんな彼を無視し、リューティガーは最低限のストレッチを終え、シューズを履いた。
「ウエイトがいいな。マシンを借りるよ」
 リューティガーはマイペースのままそう尋ねてきたので、遼は頭のうしろをひとつ掻き、舌打ちをした。
「だったらさ、あっちのウェイトスタックを使ってくれ。右のは予約が入ってるから、左の方な」
「わかった」
 案内通りにリューティガーはマシンに向かい、その後をエミリアが小走りに追い、遼もそれに続いた。
「ルディ、そのマシンだけど……」
「使ったことはあるよ。だから、説明は特にいいかな?」
「そうか」
 学校には一部の部活にしかトレーニングマシンがないため、遼にはリューティガーがプレート状の錘を抱え上げる光景が新鮮に映った。しかしよく見るとその重さが合計して100ポンドもあったため、彼は慌てて手を伸ばした。
「ルディ! いきなり100ポンドはないだろ! 50キロ近くあるんだぞ!」
 遼の忠告に、ジムでトレーニングをしていた幾人かが注意の目を向けてきた。
「時間がないときは、これぐらいから始めてるから。平気だけど」
「そ、そうなのか?」
「マシンは、九歳のころからやってるからね」
 笑顔でそう言うと、リューティガーは錘をセットしてからマシンに腰を下ろし、頭の左右に展開されていたバーを掴み、大きく息を吸い込んでからそれをゆっくりと自分の胸の前まで押し込んだ。バーの動きに合わせ、背面にセットされた100ポンドのウエイトが吊り上げられ、そして倍の時間をかけ、再び元の位置までゆっくりと下ろされた。二度、そして三度、リューティガーは黙々とウエイトトレーニングを続けた。マシンのフレームが軋む雑音が静かに鳴り、錘が上下する回数に応じて、周囲から向けられてくる視線も増えていった。それもそうだろう。小さな身体に優しげで少女の様な顔をした新参者が、急に100ポンドものウエイトでマシントレーニングを始めたのだから。あのトレーニングウェアの下には、賢人同盟のエージェントや傭兵部隊での戦いの日々を支えてきた筋肉が備わっているはずだ。このジムで鍛える多くの会員たちが望む、見せる肉体ではなく、生き延びるのに必要な肉体をリューティガーは保ち続けている。最初は戸惑ったものの、遼は静かなペースで身体を鍛えるリューティガーを見ていくうちに、彼が自分たちの常識の外にいる存在なのだとあらためて理解した。
 いくつかのマシンで十五分ほど筋力を鍛え、整えたリューティガーは、次のトレーニングにエアロバイクを選んだ。こちらも最初から上級者向けの負荷にセッティングしていたため、ジムの支配人である呉沢は、ハードメニューを淡々とこなす謎の無料体験者にすっかり目を奪われていた。呉沢は機会があれば直接声をかけてみようと試みたが、その都度、プラチナブロンドをベリーショートにした、こちらもまたジムの中では異彩を放つ容姿の少女に阻まれてしまった。
「ルディ様。タオルをどうぞ」「ドリンクです。水分補給をしてください」「三分の休憩です。ルディ様」トレーニングの合間に、必ず割り込んでくるエメラルドグリーンの瞳をもったこの外国人の少女は、やはり無料体験を申し込んでいるようだが、自分は全く身体を鍛えることなく、ずっと栗色の髪をしたアスリートにつきまとい、その様子はアシスタントさながらである。呉沢は疑問を深め、機器の点検をしていた遼のもとまでやってきた。
「遼くん、遼くん。あのハードモードくんって何者なのかなぁ?」
 呉沢がそう尋ねてきたので、遼は「クラスメイトです」と答えた。支配人が興味を抱いてくるのは想定していたので、遼は質問攻めになる前に、「俺自身もスッゲー驚いてます。普段は目立たないやつなんですよ。正規会員にならないかって、誘ってみますね」と、手際よく処理をしてしまった。
 トレーニングの締めくくりとして、リューティガーはランニングマシンの上を早足で歩いていた。一時間近い運動によりすっかり呼吸も乱れていたが、彼がここでこなしたメニューは、誰もが驚嘆するほど濃密なプログラムであり、ジムの中ではざわめきすら起こっていた。指揮官がこのようなハードトレーニングをこなす光景を、エミリアは赴任以来マンションの一室や公園などで毎日のように見ていたが、こうやってギャラリーが見守る中、驚きを以て注目されるのは誇らしく思えたので、タオルを握る手にも力が込められ、喜びと満足感で呼吸も幾分か早くなっていた。さて、ここでアルバイトをしている彼はどうなのだろう。常人ならざる運動能力を持った我らがリーダーの姿に、羨望でも抱いてくれているのだろうか。いや、それよりも周囲に対して何か迂闊な情報漏洩でもしてしまってはいないだろうか。あの現地協力者はあくまでも素人であり、自分のようなプロフェッショナルが常に注意を向けなければならない存在だ。エミリアは気を引き締めて周囲に目を配らせてみたが、遼の姿は見あたらなかった。それほど広くないこの施設で見失うはずはない。もう一度よく目をこらしてみたところ、エミリアは手の甲に軽い感触を覚え、同時に意識の中に“声”が滑り込んできた。

 エミリア? いいかな?

 頭の中をノックされたような初めての感覚に、少女は緊張し、強く警戒した。すると、いつの間にか自分のすぐ隣に、探していた遼の姿があった。彼の視線はランニングマシンのリューティガーに向けられていたが、表情は平然としていて、どこかつまらなそうでもあった。手の甲を少しだけ触れさせていたことに気付いたエミリアは、滑り込んできた声の主が彼であると困惑したまま理解した。
 なんということだ。すっかり気付いていなかった。いつの間にかこんな近くにいたなんて。敬愛するあの方や、それに驚く民間人たちにすっかり注意が散漫になり、現地協力者として共に戦う仲間の位置把握を怠ってしまっていた。今は亡き、カーチス・ガイガーなら、叱って頬を張ってもおかしくない迂闊な場面だ。エミリアは慌ててぷるぷると震え、すうっと息を吸い込んでようやく落ち着きを取り戻した。

 ……遼、これでいいんですか?

 できるだけ日本語を明確に意識して、心の中でそれを唱えてみる。初めてになる接触心話を、エミリアは試みた。

 ああ、わかるよ。

 よかった……で、なんです?

 あいつは、なんであんなことしてんだ?

 ルディ様ですか? 毎日ああやって鍛錬しているんです。いつもはパレロワイヤルや近くの公園ですけど。

 なら、代々木でやればいいじゃないか。なんでここで?

 二人は心を通じて誰にも聞こえない会話をしていたが、視線はランニングマシンの上を歩くリューティガーに向けられていた。

 遼がどんなアルバイトをしているのか、興味があるって言ってました。ルディ様はあなたのことを、ご心配なさっているんです。大切な戦力ですから。
 できるだけ色々なことを知っておきたいとおっしゃっていました。

 話が見えないぞ。興味はともかく、心配ってなんだよ。

 ミスター陳から聞いたそうです。今月三日の偵察任務で、あなたの動きがいつもよりずっと悪かったって。

 あぁ、アレか。確かに……。
 けど、大丈夫だから。ちょっと準備不足だっただけだよ。明日の二回目は、ちゃんとやってみせる。

 遼は、明日の一月十五日に二回目の偵察任務へ赴くことになっていた。前回とは違い、防寒コートに動きやすいトレーニングウェア、防風グローブやブーツという装備も調えてあり、その点で言えば準備は足りていると自覚している。だが、手の甲を通じてエミリアからは安堵の気持ちは伝わってこなかった。

 なら、食事のときに、それをルディ様に伝えて下さい。

 素っ気ない返事である。だが、それよりも遼は、別のあることに気付いた。

 あのさ。

 はい?

 日本語、喋るより上手いんだな。

 そうなんですか? 考える方がダイレクトに伝わるのかもしれませんね。

 あとさ、ついつい呼びつけにしちまったけど、エミリアでいいのかな?

 お好きに。

 最後はとりとめのないやりとりになってしまったが、遼はエミリアとは来日以来、これほど長い会話をしたことがなかったので、それなりに交流は深まったものだと感じていた。彼は手の甲を離し、ちらりと横目でエミリアを見下ろしたが、少女の視線は主に向けられたままだった。やがて、一時間に亘るトレーニングを終えたリューティガーが、二人の元までやってきた。エミリアはタオルを手渡し、彼は眼鏡を外して顔の汗を拭った。
「ルディ。支配人に目を付けられてる。早く出て行った方がいい。どこか、外で待っててくれ」
 遼は小声でそうつぶやいた。リューティガーは無言のまま頷き返すと、眼鏡をかけ、エミリアを伴ってトレーニングエリアから立ち去っていった。

7.
 「スーパージム・ビッグマン」から宮益坂を下り、山手線の高架下を抜けてスクランブル交差点を越え、道玄坂の入口から南に少し入った路地裏の飲食店街に、ミュージックパブ「フルメタルカフェ」はひっそりと営業していた。常連からは“メタカフェ”の愛称で親しまれているこの店は、十年以上前からこの土地で営業を続けており、店内では文字通りヘビィメタルミュージックが常時かけられていて、日と時間によっては生バンドが演奏することもあった。この日、店内にはカウンターの中に立派な口髭のマスターがいる他、三名の客がカウンターで名物のボンゴレを食べていた。
「ほんとに、ここでよかったのかよ?」
 フォークを手にした遼は、隣に座るリューティガーにそう尋ねた。
「ああ、ここのボンゴレは美味しいからね」
 リューティガーが笑顔でそう言うと、カウンターの中で洗い物をしていたマスターがにっこりと微笑んだ。体験トレーニングのあと、ジムの外で遼と合流したリューティガーは、夕飯の店としてここを指名したのだが、ここは飲酒を主目的とした飲食店であり、つまみの他にはパスタとピラフ程度の料理しかなく、夕飯を食べる目的ならもっと他にも候補はある。
「それに、ちょっと面白いことがわかってね。それを君に教えたかったんだ」
 そう言うと、リューティガーは目を伏せた。遼はそれに応じて視線を下ろしたが、綺麗に清掃され、間接照明が照り返す黒い床が見えるだけである。そこに至り、ようやく意図を察した遼は、ポケットから糸状の光学繊維を取り出すと、その端をリューティガーに手渡した。

 ルディ、面白いことってなんだよ。

 カウンターの奥、僕の視線の先にある写真さ。

 リューティガーが視線を上げたので、遼もそれに倣ってみると、ボトルが並ぶ棚の中に一枚の写真がスタンドに飾られていた。それはこの店内での記念写真のようであり、三人の少女と一人の少年が笑顔で映されていた。遼にとって、これまでにも何度か見たものであり、詰め襟の少年はマスターの知り合いの“八巻”君なのは、髪の色と柔らかい人相で明らかであった。※※

 常連客と……誰だ、こいつら。

 おそらくは、常連客の記念写真だろうと大して気にも留めておらず、それが誰であるのかマスターに尋ねたこともなかった。

 あれが、なにか?

 あの、脳天気に笑っている赤い制服の女。誰だと思う?

 写真に映し出された一人は詰め襟の学生服姿で髪を染めた少年、一人は濃紺のボンテージファッションに身を包んだ褐色の肌をした少女、一人は茶色がかった長髪のきつい目付きをした、それでいて美しいエプロンドレス姿の少女、そしてもう一人は赤いブレザーの制服姿をした少女だった。あらためてしっかりと観察してみると、エプロンドレス姿の少女にはなんとなくだが見覚えがあった。どこかで一度、見たことがあるような気がする少女だ。彼女を見ていると、なぜだか優しい気持ちになってくる。あの子は一体誰だろう。遼は疑問を抱いたが、リューティガーが面白いと言っているのは、その左側で満面の笑みを浮かべている赤い制服の子である。三人の中では最も溌剌としていて、なんとも気圧されてしまう雰囲気を漂わせている少女だと、遼は感じた。

 ちょ、ちょっと待った。あっちの子じゃなくって、そっちの子か? え、えっと……誰?

 軽い混乱を覚え、遼はフォークをパスタの上に置いた。

 神崎まりかだ。

 光学繊維を通じて送られて来たその名前に、遼は口に含んでいたパスタを吹き出しそうになってしまった。すると彼の動揺に呼応するが如く、店内に掛かっていたメタルミュージックもいっそう激しいパートに突入し、店内には新しい客が次々と入店してきた。リューティガーの隣でボンゴレを食べていたエミリアは、今度こそは何も見逃さないようにと気持ちを引き締め、来店者の様子を横目で窺っていた。

 嘘!? あの子がまりかさん?

 君に前にここに連れてこられて、妙に引っかかる気がしたんで調べてみたんだ。あの写真の三人は神崎まりか、金本(かねもと)あきら、そして東堂(とうどう)かなめだ。
 この店は、彼女たちが対ファクトの拠点のひとつとして利用していた。

 それなら、三人の中の一人に既視感があったのにも辻褄が合う。自分にとって叔母に当たる東堂かなめについては、完命流の道場で写真を見たことがあり、幼いころ頭を撫でてくれた姿もわずかな記憶の中から思い出していた。

 なら、マスターも?

 遼は、視線を僅かにマスターへ向けた。

 あの人、増田恭介は、ちゃんとは知らないらしい。同盟でもノーマークとして処理されている。もっともそれなりに知っているとは思うけどね。

 そうか……にしても偶然って凄いな。この店は麻生の紹介だし、あいつだってそのことは知らないだろうし。ほんと、偶然だよ。

 だからさ、面白いって言ったろ?

 リューティガーはそう伝えると、無邪気な笑みを遼に向けた。遼はもう一度写真に注目し、女子学生時代のまりかから、妹であるはるみとの共通点を探し出そうとしてみた。

 今日は、君にひとつ伝えたいことがあって夕飯に誘った。

 切り出された話題に応じるため、遼は写真から視線を外し、フォークを手に取った。

 三日の偵察のことだろ? 山を舐めてたんだよ、俺。けど大丈夫、学習した。次からはもう大丈夫。
 しっかり準備もしたし、明日の二回目はビシっと決めてやっからさ。

 なら、それはいいんだが。

 遼がふと、隣のリューティガーの横顔に目を向けると、いつのまにかその表情は無邪気な笑みから一転して、冷たく生気のないものに変化していた。伝わってくる感情にも凍てついた静けさが感じられたため、遼は何かがあると予測して心を構えた。店内はいつのまにかほぼ満席となっていて、マスターは注文に、エミリアは監視と観察に追われていた。

 僕は、君よりずっと多く偵察任務を入れている。

 だよな。大変だけど、仕方ないよな。ご苦労様ってやつだ。

 当初は四日に一度のローテーションだったけど、自衛隊にも筋を通した上でペースを上げさせてもらった。
 今日は陳さんと健太郎さんにお願いしているけど、明後日は僕とエミリアで行ってくる。

 ああ。明日は、俺と高川と陳さんだよな。ほんと、ペースアップだよな。

 話題の切り替えがあまりにも唐突であり、店内の喧噪と反比例してリューティガーの表情は醒めきっていた。なにか嫌な予感がした遼は、いっそのこと光学繊維から手を離してしまおうかと思った。

 だから、君よりも多く、彼女と遭遇する可能性が高い。そうなったら、僕は、彼女を殺すだろう。

 伝わってきた言葉に、遼は再びフォークを落とした。そしてそれはパスタの上ではなく、カウンターを滑って床まで落ちたが、騒々しい店内でそれに気付いた者はほとんどいなかった。

 彼女って……誰だ?

 蜷河理佳だ。鞍馬事変の戦況解析が進んだ結果、カーチス・ガイガー殺害が彼女の手によって行われたことが今日検証された。

 リューティガーの先輩でもあり、頼りになる陸戦の達人、もとマーダーチーム・カオスのメンバーでもあったカーチス・ガイガーは、“鞍馬事変”において、リューティガーを庇って頭を撃ち抜かれて戦死した。狙撃による死だった。実際に誰が引き金を引いたのかは不明のままではあったが、遼は蜷河理佳も可能性のひとつとしては考えていた。

 検証結果を、詳しく教えてくれないか?

 さっき、健太郎さんから報告があった。本日の偵察中に蜷河理佳と遭遇したらしい。交戦の末、取り逃がしたそうだが、自衛隊の装甲車を狙撃していたらしい。
 神崎まりかの機動装甲を狙撃したのや、ガイガー先輩を殺したのと同じ対物ライフルで。
 ライフリングの解析結果も出ている。結果はクロだ。僕が出かける直前に同盟から連絡があった。

 否定の余地がない疑いを、リューティガーは淡々と遼に伝えた。

 いずれにせよ、FOTのメンバーである蜷河理佳は排除するべき対象だった。それが、銃器を扱う実戦部隊の一員とあるのならば尚更だ。
 そしてガイガー先輩を殺したのなら、僕は作戦中のターゲットして、優先順位を上げざるを得ない。
 怒りという感情は、どうしても止められないからね。

 強い言葉ではあったが、その反対にリューティガーの心は脆く揺れているのが遼にはわかった。

 捕まえるってのは……選択肢としては、なしなのか?

 これまで、そんなことをしたか? FOTのメンバーは、殺すか地獄の拷問で知られる情報四課に跳ばすかのいずれかだ。
 蜷河理佳は君との関係もあるし、四課に引き渡すのはむごすぎる。だから、この手で殺す。

 あ、あのな、ルディ。

 どのような言葉を伝えればいいのか、遼は全くわからなくなってしまった。無邪気な笑みと凍てついた無表情という二つの顔をリューティガーは持っているが、後者においては取り入る隙というものがこれまで見つかったためしがなかった。しかし、よく見るといつの間にか彼の表情は細かく歪んでいた。口元はむずむずと動き、眉は上下し、額からは一条の汗が流れている。伝わってくる気持ちもしだいに乱れていくのがよくわかる。

 どうした? 真錠?

 わかってるんだ。僕が蜷河理佳を殺したら、今度は君が僕を殺すんだろう。人間というものがそうだってことを、僕は最近よくわかってしまったんだ。
 だけど、それは嫌だ。僕は君に殺されたくない。

 食べかけのボンゴレをじっと見つめながら、紺色の瞳が揺れていた。
 リューティガーの気持ちがなぜ乱れているのか、遼にはその理由がわかった。だが、頷けるはずもなかった。

 俺がお前を殺すって? 冗談じゃない。
 ま、まぁ仮にだ。も、もしそんなに不安なら、止めちまうってのはどうなんだ?
 そうなりゃ、別の結果も出るかもしれねぇ。

 僕に怒りを止めろと言うのか!? あぁ、そうか!? あぁ、あぁ、そうだろう!
 親しい人を失ったことのない君に、僕の気持ちは理解できないだろうね!
 いや……だから、復讐の繰り返しが愚かだなんて言えるんだろ!?

 リューティガーが懸命に、感情を制御しているのが遼にはよくわかった。光学繊維から感じられる激しい揺らぎは、気持ちの乱れを感覚として教えてくれる。他人に対して、「親しい人を失ったことのない」なんて、普段なら出る言葉ではない。なんとなく、遼はリューティガーが哀れに思えてしまった。

 じゃあもしもだ、仮にもしもそれができたとしてもだ、蜷河理佳は対物ライフルで僕を殺そうとしたんだぞ!?
 健太郎さんだって銃撃を受けたと報告があった。そんな敵に手ぬるい対処は不可能だ! 全力で立ち向かわなければ、こちらが殺される。
 結局、殺し合いだ! 結果はどちらかの死しかない!!

 地獄の情報なんとかってのはともかく……理佳は、俺がなんとかする……してみせる。

 なんとか? どうするんだ?

 戦っても殺さないで済む結果を作り出すんだ。実は……。

 意思の伝達を続けようとした遼だったが、受け入れ側であるリューティガーの意識が閉ざされたため、途中でそれを諦めた。よく見ると、リューティガーの手からは光学繊維の先端がこぼれ落ちており、その顔は店の出入り口に向かって逸らされていた。

「どうしたんだ、真錠!」

 遼は“異なる力”ではなく、はっきりとした言葉を発した。激しい音楽と満席となっていた客の話し声にも負けないほどの声量だったが、リューティガーは顔を背けたまま、左手を突き出し掌を広げ、それ以上の言葉を制した。リューティガーの隣に座っていたエミリアも主の急激に変化した様子に戸惑っている様でもあり、こうなるとますます彼が何に注目しているのか気になったため、遼も入口へ振り返った。

 そこには、一人の少女が佇んでいた。
 赤いコートに覆われた黒く丈の短いワンピースは身体にフィットしたボンデージ風であり、足には膝下まである黒いブーツを着用しており、着衣の全てが革製だった。白く長いマフラーがコートとワンピースをいっそう引き立て、首からは他にも髑髏を模したネックレスを下げていた。この薄暗い照明の店内でもじゅうぶんに目立つ派手な服装であったが、肩に提げているのは野暮ったいバットケースであり、それだけが全体的にスパルタンなファッションから遙かに浮き上がっていた。
 背はクラスの男子の中では小柄な部類に入るリューティガーと同じぐらいであり、均整のとれた身体は凹凸も豊かでスタイルも良くボンテージがそれを更に強調していたが、身体に反して顔は目も大きく丸みの残った童顔であり、服装に対するバットケースのようなアンバランスさを醸し出していた。メイクは厚めに施され、背中まで伸びた髪も青く染められパーマネントウエーブをかけているため、間接照明では童顔が見抜かれることもなく、少女は入口近くにいた酔客たちの注目を浴びていた。
 確かに派手だ。確かに目立つ少女だ。しかし、だからといって我が主が仲間とのやりとりを中断し、驚愕の表情を浮かべてまで注目する程の存在でない。しかもこのバットケースを提げた革づくしの来客者に対して、リューティガー様はカウンターで背中を向けていた。だから姿は視界に入っていないはずだ。エミリアはすっかり困惑し、カウンターまで歩いてくる少女とリューティガーを見くらべた。
 バットケースの少女は、リューティガーや遼たちには目もくれず、ジョッキにビールを注ぐマスターの前で立ち止まった。その頬は化粧ではなく赤く上気し、瞳はわずかに潤み、口元はむずむずと歪んでいる。攻撃的で先鋭的な見かけに対しては、あまりにも拙く幼い感動の発露を隠さない表情だった。遼はわけもわからないまま、少女にすっかり目と意識を奪われていた。すると少女は両手を大きく広げ、天井を見上げた。
「ここが伝説の地! 偉大なるレジェンドの数々を彩った、約束の聖地だー!」
 店内の騒音が激しかったため、その叫びの詳細を一番遠くのカウンター席にいたエミリアには聞き取ることができなかった。遼にしても全ては把握できなかったが、叫んだあとの少女が歓喜のあまり全身を震えさせているのだけはよくわかった。
「今、宣言する! 柳(やなぎ)かれんの伝説継承は、今ここから始まる!!」
 叫び続ける少女を無視して、マスターは次のジョッキにビールを注いでいた。マスターにとって、このように“少しおかしな子”は、この渋谷の繁華街で店を構える以上特別な存在でもなく、たまに訪れる小さな面倒のひとつに過ぎなかった。
「あっ、マスター! わたし、柳かれんと申します。どじょうが二匹いる方の“やなぎ”で、かれんは平仮名だっ!」
 ぺこりと頭を下げ、かれんと名乗る少女は見かけによらぬ丁寧な挨拶をした。マスターはそれに対して視線を合わせることもなく、あくまでも素っ気なく「かれんちゃんね、さっき言ってたよね」と短く返した。かれんは頭を掻き、舌を出し、ニッコリと微笑んだ。
「言ったぞ、言ったぞー! マスター、ちゃんと拾ってるー!」
「で? 悪いけど今日はもう満席だよ。“グロッキュート”のライブなら九時からだし、まだ来店には早いよ」
 ビールを注ぎながら、マスターは早口な大声で退店を促した。しかしかれんは首をブルブルと大きく振ると、カウンターから身を乗り出し、ニヤリと不敵に微笑んだ。
「マスターはっ、チーム加藤の大岩剛(おおいわ つよし)を覚えてますか?」
 その質問に、マスターの手が止まった。ようやく少女の顔を見たマスターは、驚いた様子で「ツヨシくんか!?」と叫んだ。
「ひゃはは! 知ってましたか!?」
「もちろんさ、君はツヨシくんの知り合いか?」
 強い興味を示してきたマスターに対して、かれんは白い歯を見せ、にんまりとした笑みを浮かべ、人差し指を立てた。
「まー、そんなところです」
「ツヨシくん、今どうしてるの? 元気?」
「あー、それはまた今度来たときにお話ってやつだ。今日はちょっとここ、うるせーしっ!」
 そう返事をしつつ、少女は横目で遼とリューティガーを打ち見た。目のあった遼は慌てて視線を食べかけのボンゴレに移したが、リューティガーは驚愕の表情を浮かべたまま目を逸らさず、かれんの横顔をじっと捉えていた。
「今日はこの、伝説の“メタカフェ”が残っていたのがわかっただけでじゅーぶん。当方これより最終目的地、大レジェンド始まりの地へ赴きますのでっ! なにやら、かいげんれーにもなっていないみたいなので、これからもちょくちょく来ますね。あれこれ、お話し聞かせてもらいますからっ!」
 かれんは表情を引き締め敬礼すると、カウンターからひらりと身を翻し、遼とリューティガーを落ち着きなくちらちらと見ながら出口に向かった。その間、リューティガーは彼女から相変わらず目を離さず、店から出て行ったあとも視線は閉ざされた扉に向けたままであった。
 “柳かれん”だと違和感はなかったが、“柳”“かれん”と個別に説明する際や、“マスター”のアクセントが特に平板で、遼はそのため少女の容姿だけではなく、言葉遣いにも少しばかりの印象を抱いた。
「かわいいけど、変な子だな……マスター、誰なんですか?」
 遼がそう尋ねると、マスターは肩を一度上下させ、「さぁ?」と言って首を傾げた。リューティガーはそんなやりとりに注意を向けることなく、顔は出口に向けたまま、カウンターに千円札を数枚置いた。
「これ……三人分の食事代です。おつりはいりません……」
 席を立ったリューティガーは、ダッフルコートを着ながら小走りに店から飛び出し、わけもわからないまま遼とエミリアも上着を手にとってそれに続いた。

 フルメタルカフェを出たリューティガーは、早足で路地を抜けて渋谷駅前のスクランブル交差点の手前で立ち止まった。土曜日の夜ということもあり、渋谷の繁華街は人通りも多かったが、遼とエミリアは見失うことなくすぐに追いつくことができた。柳かれんという少女が店に来た途端、リューティガーの全意識は彼女に向けられ、まさに魅入られたかのように外界からの一切のコミュニケーションを遮断してしまっていた。遼にとっては蜷河理佳の生死に関わる最も重大な話題を打ち切られていたため、リューティガーの変化は到底受け入れられなかった。彼は信号待ちをしているリューティガーの手首を、背後から乱暴に掴んだ。

 真錠! 一体どうしちまったんだ!?

 ああ。

 リューティガーの横顔に驚愕はもうなく、彼はスクランブル交差点を挟んだ向こう側の歩道を冷静な表情で、じっと見据えていた。

 あの子をつけてるのか!?

 そうだ。どこに向かうのか確かめる。

 なんなんだよ!? あいつはお前の知り合いなのか?

 いや、初めてだ。同盟のデータベースにも該当者はいない。

 はぁ?

 いいか遼、あいつは、僕たちと同じだ。

 その言葉に、遼は堪らず掴んでいた手首を離してしまった。「僕たちと同じ」単純な言葉ではあるが、それに強烈な意味が含まれることを、遼はよくわかっていた。主の異変にそろそろ焦りを感じはじめていたエミリアがリューティガーの傍らに身を寄せると、彼は視線を真っ直ぐにしたまま、小さく不敵な笑みを浮かべた。

「柳かれん。あいつはサイキだ。八号型探知機に、極めて強い反応があった。後を追うぞ」

 遼とエミリアは、スクランブル交差点を超えた歩道に視線を向けた。
 センター街の入口を示すゲートの元、雑踏の中にあって赤いコートの背中が寒風に揺れていた。遼は顎を引いて息を呑み、エミリアは着ていたトレンチコートの襟をぎゅっと掴み、リューティガーは眼鏡を人差し指で直した。三人は信号が青になるのと同時に、スクランブル交差点に足を進めた。

8.
 渋谷センター街を、柳かれんは軽い足取りで進んでいた。それから二つほど離れた角に、後を追うリューティガーの姿があった。リューティガーの手には、掌より小さい円盤状の機械が握られていた。これは八号探知機と呼ばれる同盟が開発した特殊探知機であり、“異なる力”を用いた際に発せられる特定の脳波パターンを検出し、通知する機器である。これまで使っていた七号よりずっと小型で高性能であるそれを、リューティガーは昨年末の受領以来、常時携帯していた。兄である“真実の人”ことアルフリート真錠が空間跳躍を使った際、それをいち早く探知するための目的だったが、まさかそれがたまたま訪れたミュージックパブで反応するとは思ってもいなかった。探知機はしっかりとした振動で脳波信号のキャッチを知らせ、表面の小さな液晶画面にはその主があの赤いコートの少女であることを明示していた。今は反応しないところを見ると、おそらくはフルメタルカフェに入店する直前、何らかの“異なる力”を使ったのだろう。
 人通りの激しいセンター街の中で少女は小さく跳ね、右足の踵だけで着地するのと同時に身体をくるりと翻し、そのまま重心を前に倒し、両手を広げて細い路地へと消えていった。リューティガーは、やや離れて続く遼に手で軽く合図をすると、ごく自然な身のこなしを保ちつつ、できるだけ急いで路地へと向かった。尾行を初めてから十分ほどが経過していたが、リューティガーは少女がこの追跡を既に気付いているのか否か、判断しかねていた。基本的には軽やかな足取りだが、それも時々停止し、小動物の様にキョロキョロと周囲を見渡す所作が十分のあいだに六度もあり、時間に対して進んだ距離はあまりにも短い。それが尾行に対する牽制なのか、それともごく自然にはしゃいでいるだけなのか、いずれも推察の域を脱しない。ただ、どちらであろうと見失うことだけはできない。遠透視を使えば視力の範囲までであれば拡大して捕捉することは可能だが、限界域でタクシーなど拾われてしまえば、たちまち範囲外に逃げられてしまう。エミリアには別の方角から追跡をさせて保険をかけてはいるが、あれがもし無目的な散策なのであれば、どこかで身柄を確保して、能力について問い質す必要がある。
 路地に入ったリューティガーだったが、赤いコートの姿が意外と近くに見えたので、ひとまずすぐ傍にあったパチンコ店に入り、ガラス戸の入口越しに様子を窺うことにした。どうやらあの少女は路地を抜けることなく途中で立ち止まった様であり、シートで覆われたそれほど大きくないビルの建築現場を見上げている。どこか力が抜け、呆けているようにも見えるが、後ろ姿であるため表情まではわからなかった。

 そういうことか……。

 かれんが見上げている建築現場に対して少しばかり心当たりのあったリューティガーは、ひとまず景品交換所まで向かい、景品を選ぶふりをしながら意識を集中し、遠透視によって少女の全てと工事用シートに覆われた向こう側を丸ごと視覚に捉えた。

 身体には何も仕込んではいないな。武器はケースに収められた、あれだけか。
 そして、建築中のビルは何の変哲もない八階建てのカラオケボックス。今日の工事は終わってて、もう誰もいない。
 そういうことか。

「ルディ、どうしたんだ? あの、工事してるところがゴールか?」
 遅れてパチンコ店に入ってきた遼が、景品交換所で背中を向けていたリューティガーにそう尋ねた。振り返った彼の目がすっかり充血していたので、遼は何をしていたのかすぐにわかった。
「ああ、あれがあいつの目的地だ」
「おかしくないか? あの子」
 いつまでも景品交換所でたむろするのは怪しまれるため、今度はパチンコ台を吟味するふりをしながら、遼とリューティガーは店内を歩き始めた。
「なにがおかしいんだい、遼?」
「あの子さ、ここに入る前にちょっと横顔がちらっと見えたんだけど、たぶん泣いてたぞ」
「へぇ?」
 リューティガーがパチンコ店のガラス越しにかれんの後ろ姿を見てみると、いつの間にか彼女は全身をぶるぶると震わせ、両手と両足を広げていた。ここからでは顔は見えないものの、泣いているのは確かなようである。
「なんだって、工事現場なんて見て泣く?」
「そりゃ、おそらく彼女にとって、あそこは大切な場所だったんだろうね。けど、そのシンボルも取り壊されて建築現場だ」
 リューティガーの言葉があまりに淀みなく、自信も感じられたため、遼は疑問を更に深めた。
「ルディ、お前なにか知ってるのか?」
 遼の疑問を耳にしながら、リューティガーはかれんの後ろ姿から目を離さなかった。すると彼女は、ビルの建築現場に向かって勢い良く駆け出し、シートの向こう側に姿を消した。
「ある程度の予想はついた。マスターとの会話から総合すると、あいつにとっての“最終目的、レジェンド始まりの地”とやらは、今や鉄骨だらけの歌広場だ」
「って、お前、マスターとあの子の会話が聞こえてたのか?」
「部分、部分はね。それにあんなに大きく口をぱくつかせてたんだ、想定は難しくない」
「なら、正体の目星もついてるのか?」
「ああ、今からそれを確かめに行く。君は通信機をセットしたまま、どこか適当な場所で待機しててくれ」
 リューティガーはそう告げると、しっかりとした足取りでパチンコ店を出て行った。こうなると、自分にできることは待つぐらいだ。そう割り切った遼は、久しぶりにパチンコで時間つぶしでもしようと思ったが、いくらなんでもそこまで気は抜けないと考え直し、ひとまずは別の場所に移動することに決めた。

「なんてこったー! 大レジェンド始まりの地が、すっかり変わり果てとる〜!」
 非常灯がひっそりと灯された剥き出しのコンクリートだらけの中で、そんな嘆き声が響いた。かれんを追ってシートに覆われた建築現場に入ったリューティガーは、声の響いた真上を見上げた。所々に穴が空いていたものの、天井のため視界は遮られてはいたが、どうやら彼女は上の階にいるようだ。そう判断したリューティガーは、まだ完成していないコンクリートのままである階段を、足音を立てないように慎重に登った。先ほどの遠透視で、リューティガーはこのビルの構造を概ね把握していた。地下一階、地上八階建ての鉄筋コンクリート構造で、四階までは梁も完成し、天井や床、外壁へのコンクリートの流し込みは完了している。となると、サイキの彼女は四階までのどこかにいるはずだ。そして、穴の空いた天井や床を通じて聞こえてきた嘆きは、おそらく三階から四階までの距離だと想定できる。それにしても言葉の内容に対してどうにも脳天気で、感情にある種の欠落を感じさせる叫び声だった。そんなことを考えながらリューティガーが四階までやってくると、天井や仕切りの壁もなく、鉄筋が剥き出しの柱が並ぶ光景が広がった。ここから上は現場用シートも張られておらず、周囲からは繁華街の灯りやネオンサインの光が漏れ、これまでの薄暗さはもうない。殺風景な作りかけの建造物の中で、赤いコートが寒風に揺られていた。人気もなく、ここからなら逃走されても空間跳躍でいくらでも追いつくことができる。そう確信したリューティガーは、柳かれんと名乗るサイキの少女が自分や兄と同じ能力を持っていないことを祈りつつ、忍び足で背後から近づいていった。
「ふっはははは〜! 残念無念っ! このかれん様が気付かぬとでも思ったかっ!?」
 コートを翻し、少女は振り返るの同時にバットケースを開けた。中には高校球児が使うような金属バットが収納されていて、かれんはそれを両手で握り、ケースを床に放った。
「尾行に気付いていたんだな」
「とーぜんっ! だっておめーら、メタカフェでしっかりチェックさせてもらったからよ」
「なるほど。確かに僕は、君のことをずっと見つめていたからな」
「さすがは東京! ハーフタレントみたくイケてるのがいるなぁって! けどけど、油断大敵なめてもらっちゃあ困るんだよねぇ! これがっ!」
「そのバットで、僕に殴りかかるつもりか?」
「こととしだいによっちゃあね! なんでこんなとこまでついてきてんだっ! ただのナンパやスカウトじゃねーだろ!」
「まぁ、それはそうなんだけど……取りあえず、その物騒な凶器を収めてはくれないかな?」
「だから! それはお前しだいだ! お前はなんなんだっ!?」
 敵意や戦意を隠すことなく、かれんはバットを握る力を強めた。このままこの方向で事が進めば、彼女の正体や、どのような“異なる力”を持っているのか最短で確認ができるだろう。リューティガーはそう判断し、不敵な笑みを浮かべた。
「なんだと思う?」
 呟きながら、リューティガーは懐に右手を入れる仕草をわざと見せた。
「ファクトか!?」
 「FOT」ならともかく、「ファクト」という古い名称が、平板のアクセントで出てきたことが少し意外だったため、リューティガーは戸惑い、身体を少しだけ引いた。
「うろたえたー! うろ、うろ、うろたえたー! やっぱりそーなんだなっ! 極悪非道めーっ!」
「そうだな。ファクトだとしたら、どうする!?」
 あえて、少女に合わせて平らなアクセントで、組織の古い通称をリューティガーは不敵な笑みを浮かべて告げた。
「こーする!」
 少女はその場から跳ね飛び、バットを水平に振り抜いた。猫のように鋭く俊敏な先制攻撃だったが、リューティガーにとってはあまりに単純な挙動であり、バットの軌道にも工夫の欠片すらなかったため、僅かに身を下げるだけで容易に回避できた。空を切ったバットを左手に持ったかれんは舌打ちをしてリューティガーとの距離を開けた。
「東京に来たのは、時代が動いたからだ! 獣人が大暴れして、九年前が帰ってきたって確信っ! なら、やってやる! 憧れてたあの人に、わたしは、なるっ!!」
 ネオンサインに照らされながら、かれんはそう啖呵を切り両手でバットを握り直した。そして再び、金属バットが空を切った。全身を反らせたバック転で渾身のフルスウィングを回避したリューティガーは、目を丸くして驚いているかれんを見てため息を漏らした。そして、三度目の一撃。これはやや高めだったので、屈伸で回避できた。トレーニングジムで体は温まっていたので、この程度の暴行なら一時間でも回避し続けることができる。正直言って、訓練や鍛錬の足しにもならない退屈なやりとりに過ぎない。
 四度目となる打撃が襲いかかった時点で、リューティガーは遂に確信した。新型の八号型探知機は不良品だ。この柳かれんという娘はただの民間人で、九年前のファクト騒動を幼少期にテレビで見知っただけの素人だ。拙い言動から察するに、大方のところこれまでの短い人生はしくじり続けの連続であり、最近のきな臭い国内情勢に便乗して東京で一旗でも揚げてやろうと夢想する、いわゆる“痛い子”なのかもしれない。ただし、大多数が知り得ない情報を、ほんのわずかではあるがこいつは知っている。だからこの建築現場を目的地としていたのだし、金属バットを武器に選んでいるのだ。問題は、どの程度の深さまで情報を得ているかだ。聞き出す必要がある。リューティガーは当初の尾行目的を軌道修正し、迫り来る金属の凶器から上体を反らした。
 神崎まりか・東堂かなめと手を組み、ファクト機関を壊滅させたサイキの少女、金本あきらは、かつてこの場所にあった廃ビルを根城にし、違法行為に手を染めていた。扱っていた得物は釘の打たれた金属バットであり、打撃だけではなく、バットに“異なる力”を転用し、打った対象を跳躍させる技能を有していたと記録されている。リューティガーは賢人同盟の資料により、金本あきらの基本的な情報は得ていたが、眼前でがむしゃらにバットをスウィングするこの厚化粧の彼女が、諜報機関やテロ組織の一員だとは到底思えなかった。ならば、極めて私的な情報入手ルートがあったという結論に達する。
 そして五撃目。それにしてもひどい化粧だし、パーマも似合っていない。ボンテージ系を意識した服装だって、残念ながら童顔に全く不釣り合いだ。確かに遼が言っているように、かわいい顔をしているのだから、もう少し着こなしというものに気を回せばいいのに。化粧はともかく、髪型や服装も微妙に金本あきらを意識しているのだとしたら、その点については後で似合っていないとはっきりと指摘した方がいい。遼もそれには同意してくれるだろう。

 そう言えば……遼はあの店で、なにかを伝えようとしていたっけ。
 戦っても殺さないで済む結果、そんなことだったか……。
 けど、そんな方法、銃器で武装した相手にあるはずもない。
 いや、遼ならできるのか?

 気がつくと、バットが眼前にまで迫っていた。単調な連撃に飽きてしまったせいで、つい別のことに意識が向いてしまい、油断してしまったようだ。このままでは、さすがに顔面に重傷を負ってしまう。リューティガーは瞬時に気持ちを切り替え、バットと自分の顔面の間に右の掌を滑り込ませた。

9.
「エミリアか!?」
 パチンコ店の隣のコーヒーショップで待機をしていた遼は、建築中のビルに短いブロンドのベージュのトレンチコート姿が飛び込んでいったので、思わず叫び声を上げた。通信はないものの、どうやら事態に変化があった様だ。遼はコーヒーカップを返却しながら店を飛び出し、エミリアに続いた。
 薄暗いビルの一階に入ると、エミリアが拳銃を構え、階段を注目していた。追いついた遼は彼女の傍らで立ち止まり、その細い肩に触れた。

 どうしたんだ!?

 隣のビルから監視してたんです。ターゲットがルディ様に仕掛けました。

 援護するのか?

 遼の問いにエミリアは力強く頷くと、鞄から暗視スコープを取り出してそれを装着した。
「遼、ついてきて!」
「わかった!」
 遼はエミリアに続いて、コンクリートの階段を駆け上がった。

 あの子は敵ってことか。俺たちと同じ超能力者……なら、もし真錠が負けることになったら……。

 白い息を漏らしながら、遼はそんなことを考えていた。リューティガーは理佳に対して、先輩を殺された個人的な憎悪を抱いている。彼がもしこの戦いでリタイアすることになったら、大切な彼女を巡る状況に、どのような影響を与えるのだろうか。

 なに考えてんだよ、俺は!

 仲間の敗北を少しでも期待してしまった。そう、あいつは仲間なんだ。理解しがたいパーソナリティーの持ち主であり、どう考えても自分とは同じ精神世界に住む者ではないが、リューティガー真錠はこれまでに生死を共有して戦い抜いてきた戦友である。再認識した遼は誘惑を払拭して、今はただ現場に急行することだけに意識を集中した。
 すると、三階に続く階段を駆け上がるエミリアと遼の間に、小さな突風と共にある物体が現れ、それが階段に落ちた。アルミ合金とコンクリートが接触する乾いた音に遼は足を止めたが、エミリアは構わずに階段を上っていった。遼が振り返ってみると、踊り場に一本の金属バットが転がっていた。いま空間に出現した物体はあれで、つまりリューティガーが彼女の攻撃に対して“異なる力”を使ったということなのだろう。即座にそう理解した遼は、着ていた黒いコートをその場に脱ぎ捨て、全速力で現場に向かった。

 四階では、バットを失い素手になっていたかれんと、右の掌を顔の前で構えているリューティガーが対峙していた。リューティガーは掌越しに、かれんの様子を窺ってみた。六度目のスウィングはかわしきれないと判断して、接触した物体を瞬間に遠隔地へ跳躍させる“異なる力”を咄嗟に使ってしまった。相手にしてみれば勝利を確信した刹那、得物が瞬く間に手元から消えてしまったのである、普通なら焦るなり、驚くなりするはずだ。
「バットが消えたっ!? 確かに消されたっ! なんで、あの人みたいなことができるっ!?」
 かれんは明らかに狼狽えていた。しかし言葉から察するに、状況に対しての認識は、握っていたバットが“消えてしまった”ではなく、“消された”である。この二つには大きな隔たりがあり、消されたと理解したのなら“異なる力”についての知識が備わっている可能性が高い。リューティガーは、かれんについての情報を頭の中で書き加えた。
「そうか、金本あきらのことは、バットや服装だけじゃなく、かなり詳しいようだな。なら、もう諦めろ。僕は普通でもお前よりずっと強いし、今のようなことだってできてしまえる。お前の勝ち目は皆無だ」
 何らかの手段や事情によって、空間跳躍能力者である金本あきらのことを知り、強い憧れを抱き、今回のFOTによる騒動に乗じてストレスでも発散しようと思い立った民間人。リューティガーはかれんについて、情報をとりまとめた。
「ここは……伝説の始まった場所だから……」
 かれんは空いてしまった掌を握りしめ、口を真一文字に結んだ。
「そうだ。確かにここは、金本あきらとその一味が違法行為の根城にしていた廃ビルのあった地点だ。だけど、今じゃこうしてカラオケボックスが建とうとしている。これが、年月の変化というものさ」
「これって偶然? ううん、ぜってー必然! いい相手が現れた。こいつになら、手加減なしっ! 全力でやれる!」
 自分に言い聞かせるように、かれんはそう呟いた。そして顔から狼狽えを消し、白い歯を見せてにんまりと微笑んだ。
「いい加減にしろ……素手でなにができる……」
 呆れて腕を組むリューティガーに対して、かれんは両の拳を前に突き出し、腰を低くした。
「左はプラス……右はマイナス……」
 そして、かれんは左右の拳を手首で交差した。その瞬間、鋭い破裂音と共に交差した箇所から青白く細い光がジグザグなエッジを描き、いくつも放たれた。
「命はとらねー! 人殺しは犯罪! 柳かれんは正義の味方! 伝説継承! 初日っからファクト狩りの始まりだあっ!!」
 少女はそう叫び、交差した手首から行き場もなく放たれていたいくつもの稲妻は、一条の束にまとまり、まるで意志のある生き物のようにリューティガーめがけて襲いかかった。突風と共に、リューティガーはその場から跳躍し、到着したエミリアと遼のすぐ傍に出現した。標的を撃ち漏らした落雷はコンクリートの床に穴を開け、轟音と共にフロアじゅうに粉塵をまき散らした。
「射殺します!」
 暗視スコープで標的を捕捉したエミリアは拳銃を構えた。リューティガーは遼の隣まで身を下げ、「今の見てたか!?」と叫んだ。
「ああ、手首をクロスしたら落雷だろ? あれがあの子の力か? なんで、戦うことになっちまったんだ?」
「僕をファクトの残党だと勘違いしている! しかし、凄い瞬発力と発電量だ! 八号は故障なんてしてなかった!」
 リューティガーは笑みまで浮かべて明らかに興奮していたが、遼はこの状況が好ましいものとは思えなかった。エミリアは既に数発の弾丸を放っていたが、戦況がどうなっているのかは粉塵が激しいため、よく視認できなかった。
「なんでファクトだって疑われた!? あり得ねーだろ!」
「若干、そうリードしたんだ! 彼女の能力を早く確かめたかったから!」
「お前な! なんだっていつもそーゆーややこしい展開に持ち込む!」
 遼の抗議に対して意に介さず、リューティガーは興奮したまま笑みを貼り付かせていた。やがてフロアを覆っていた粉塵は収まり、遼とリューティガーはかれんのいた地点に奇妙な現象を認めた。
 それはまるで、稲妻でできた籠のようであった。かれんを中心に、細い光の柱が縦横に張り巡らされ、それは彼女の頭上を頂点にドームを形成していた。光によって生じた格子には、これもまた薄い光の幕が張られ、その中にいるかれんの姿はゆらゆらと歪んでいた。エミリアによる銃撃に負傷した様子もなく、既に両手は交差していなかったが、彼女を囲む光の檻は一定の輝きを保っていた。
「電磁防護幕だ。エミリア! 銃撃は通用しない! あれを破るにはラインメタル120相当の砲弾か、床ごと破壊する火力が必要だ!」
 リューティガーの指示に従い、エミリアは銃撃を止めたが、銃口は光の籠に向けられたままだった。
「どうすんだよ、真錠!」
「困ってるよ。まいったな、あそこまで強力なサイキが在野でくすぶってたなんて……同盟本部に抗議が必要だ。しかし、あの発電量をまだ維持する!? 両手のクロスは、単に起電のきっかけだったということか。やってくれるな、もう」
 緊張した笑顔のまま、リューティガーはそう言いながらかれんの観察を続けていた。
「レオパルドの主砲クラスとはいきませんが……これで床を破壊します」
 エミリアはハンドバッグから手榴弾を取り出した。遼はそれを見て、興奮しているリューティガーや、都内で陸戦をやろうとしているエミリアに、この状況を任せてはおけないと判断した。
「やめろエミリア! さっきの轟音で、誰かに通報されたかもしれねぇ! これ以上派手にやらかすと、後始末が厄介だ!」
 遼の制止に、エミリアは背後にいる主に判断を求めた。リューティガーは小さく頷き、エミリアは意図を察して手榴弾をバッグに戻した。
「俺に考えがある。それが上手くいかなかったら、あとは諦めて逃げるしかねぇ」
「遼、あれをどうにかできる方法があるのか?」
「そうだな……」
 リューティガーに問われた遼は、今一度フロア内を見渡し、隅に積まれた鉄骨に注目した。
「ルディ、あの子のバリアって、地面には通電してないよな?」
「ああ、見る限り剥き出しになった鉄骨部分にも漏電はしていない。実に大したコントロール力だ。彼女はあれだけの放電網を、自分の意図する範囲内だけに通電させている。しかし、下からの攻撃が見透かされれば、足の裏にだって防護幕は張れると思うよ」
「よし……なら、なんとかなるかもな。ルディ、エミリア、あの子を隅にある鉄骨の上まで誘導してもらえないか?」
 リューティガーは、フロアの隅に長さ10メートルほどの鉄骨が何本か積まれているのを視界に捉えたが、遼の意図については測りかねていた。
「どうするつもりだ?」
「説明は、上手くいったらでいいか?」
「わかった……やってみる。エミリア、援護してくれ。十六事対応でいく」
「はい!」
 リューティガーは懐から愛用のリボルバー拳銃を抜き、シリンダーから五発の弾丸を抜き出し、その場から駆け出した。エミリアはやや遅れてそれに続き、遼は身体をできるだけ低くして、フロアの隅に向かった。
 電気の檻に囲まれたかれんから10メートルほど離れた地点でリューティガーは足を止め、拳銃の引き金を引いた。弾丸はかれんの心臓めがけて一直線の弾道を描いたが、光のうねりに阻まれ、檻の表面を滑って隣の壁に着弾した。続けてリューティガーは引き金を引いたが、撃鉄が下りても弾丸が発射されることはなく、虚しい金属音が何度も鳴った。リューティガーは慌てた表情をわざと作り、拳銃そのものを何度も確認する仕草を見せた。その様子を見ていたかれんは満面に笑みを浮かべ、取り囲ませていた電気の網を四散させた。
「弾切れだーっ! わたしの完全勝利っ!」
 かれんは右の掌を前に突き出し、その手首から稲妻がとぐろを巻いて放たれた。そしてそれと同時に、右から回り込んでいたエミリアが円筒形の筒をアンダースローで投げ放った。筒からは勢い良く煙幕がはき出され、リューティガーは突風と共に姿を消し、次の瞬間にはかれんの懐に出現していた。煙に包まれる中、放たれた稲妻が目標を見失い、ちりぢりになって消えていく間、リューティガーはかれんをフロアの隅に積まれた鉄骨までタックルで強引に押し込み、彼女がそれに背中を打ち尻餅をついた瞬間、「遼!」と叫んで再び空間に消えた。このフロアは天井も完成していなかったため、煙幕はすぐにその隠蔽力を失った。かれんは鉄骨の冷たさを掌に感じながら、上体を起こした。すると6メートルほど離れた地点に、茶色のブルゾン姿の遼がいた。遼は眉間に皺を寄せ片膝を床に着き、右手で鉄骨の一部を握っていた。この鉄骨はかれんが触れていたそれの先端であり、それに気付いた瞬間、彼女の意識は見えない矢のような何かに貫かれた。痛みはまったくなかったが、射抜かれたという感覚だけははっきりとしていて、同時に全身が全く動かなくなってしまい、遂には正気も保てなくなってしまった。
 意識を失ったかれんは、鉄骨の上でぐったりとしていた。遼は立ち上がり、その傍らにリューティガーがやってきた。
「遼、なにをしたんだ?」
 白い息を繰り返し漏らし、額から季節外れの汗を流し、遼は明らかに疲労しているようだった。
「あ、ああ。鉄骨を通じて、この子の意識に殴りかかった。なんつーか、心の中で思いっきり大声を出すって感じだ。できるだけ早く、相手の把握とか認識ってのが追いつかないレベルの不意打ちでな。死……死んでないよな、この子?」
 遼は恐ろしくなり、倒れていたかれんを見た。エミリアはすぐに容体を確認し、「大丈夫、失神してるだけ」と報告した。リューティガーは腕を組み、首を小さく傾げた。
「今のって、誰から教わったんだ?」
「いや、つい最近、自分で勝手に思いついた。もしかしたらこんなのもできるんじゃなーかなって、ここしばらく練習してきた」
 接触式読心で相手の意識に強く大きな言葉を撃ち込み、脳内に急激なストレスを生じさせ、神経心原性失神を発症させる。遼の思いつきとは、今は亡き同盟のエージェント、花枝幹弥が得意としていた“DEAD OR ALIVE”に近い攻撃手段である。リューティガーは“DEAD OR ALIVE”を実際に目にしたことはなかったが、仲間のゼルギウス・メッセマー医師が一度軽度なレベルで仕掛けられ、立ちくらみを起こしたと言っていた。遼も“DEAD OR ALIVE”について詳しくは知らないはずだが、別の出発点から似たような到達点に至ったと考えればよいのだろうか。リューティガーは攻撃的な接触式読心というユニークな技能を独力で編み出した遼に頼もしさを覚え、失神したかれんを一瞥し、長身の彼をあらためて見上げた。
「こうさ、相手の心の中に大声の矢を射るって言うか、そんな感じでやってみるんだよ。うまく当てるのには直接触るか、この鉄骨みたいにはっきりとしたガイドになるものがいいっぽい。けどまぁ、こりゃ疲れるな」
 ぶっつけ本番の出たとこ勝負ではあったが、どうやら上手く成功したようであり、遼はひとまず安堵し、季節外れの汗を拭った。今年になってから模索していた“こっちの力”の応用は予想以上の結果をもたらせてくれた。三日の鞍馬でも北山杉の枝に着地したはばたきに、これを仕掛けようとしたが失敗に終わり、陳にも動きに精彩を欠くと叱られてしまったが、諦めずにやってみた甲斐があった。
 これなら、理佳を殺さずに確保できる。遼はリューティガーにそう説明しておこうと思ったが、パトカーのサイレン音が鼓膜を刺激してきたので、ひとまずここは撤収する必要があると判断し、皆を促すことにした。

10.
 気を失った柳かれんが再び感じたのは、電車が通過する音と硬い床と冷たい風だった。意識をとり戻した彼女は、ゆっくりと上体を起こした。街灯のおかげで光量はじゅうぶんだったため、状況の把握はすぐにできる。ここは夜の公園だ。硬い床だと感じたのはベンチだ。そして、目の前に二人の男と外国人の女が一人。男たちはつい先ほどまで、建築中のビルで戦った二人だ。外国人の女はなにやら周囲を警戒している。どうやら、あの頭の中に矢が突き刺さったあと、気を失ってこいつらに捕らえられたようだ。けど、両手も両足も縛られていなし、背の高い黒いコートの方は心配そうにこちらを見ている。

 なんなんだ、この状況は?

 わけがわからなかったため、かれんは口をぱくぱくさせたものの、意味を成した言葉は出てくれなかった。すると二人のうち、のっぽの方の遼が身を屈め、「大丈夫か? 後遺症とかなにもないよな?」と尋ねてきたので、かれんは腕を組んで小さく深呼吸をしてみた。
「んと……へ、平気……なんにもない」
「よかった……はは、この技、使えるぞ。射程距離とか範囲とか、親父とか酔っぱらい相手に色々と実験してみるかな」
「なんで公園なんだ? ここはお前たちのアジトじゃないのか? ファクトじゃないのか?」
 かれんのその問いに答えたのは、リューティガーだった。
「違う。僕たちは普通の学生だ。もっとも……君のように、ちょっと人とは違う力が使えるけど」
「うん、さっきのはビックリした。あんたはあきらさんみたいなことできるし、そっちのは……そっちだよな、わたしの頭の中をばひゅっとしたのは」
「金本あきらと彼女の能力について、どうやって知り得た?」
「つよしさんから聞いた」
「つよしとは誰だ?」
「親戚。えっと……かーちゃんの叔父さんの義理の……」
「そこはいい。つよしという人物と、金本あきらの関係は?」
 リューティガーの質問に、かれんは表情を曇らせた。それを隣で見ていた遼は、二人の間に、途方もない精神的な距離というものがあることを感じ始めていた。目線を泳がせ、質問の内容に戸惑うかれんの頭の上に、目に見えないいくつもの“?”マークが浮かんでいる。そんな気がした遼は緊張を解き、二人のやりとりをある程度までは見守ることにした。
「えっと、えっと……つよしさんは、あきらさんの仲間だった」
「チーム加藤か。金本あきらが率いていた、非合法手段を生業としている、社会不適合者の集団だな」
「なんかよくわかんねーけど、悪口っぽく聞こえるなっ!」
 かれんは大きな目で睨み付けたが、リューティガーは全く動じず、冷淡な表情を崩さなかった。遼は彼女の発する“あきら”と“つよし”という名前がいずれも平板のアクセントだったため、少女の出身地を北関東かそれより東北だと、なんとなくだが想定していた。
「事実を正確に述べただけだ。金本あきらは加藤弦一郎から非合法集団の指導者の座を譲り受け、その後もこの土地で犯罪行為を繰り返していた。集団の違法行為は凶悪化を辿る一方で、暴行や窃盗の被害者は後を絶たなかったと言われている。社会的に糾弾されて然るべき連中だ」
「つよしさんは、あきらさんたちと渋谷で大暴れしてたんだっ! あきらさんのチームは完全無敵で、サツにもぜってーパクられなかったんだって! そんでもってつよしさん、ファクトのへんなCDで頭をやられちゃったんだ。あきらさんはそれにブチ切れて、ファクトにケンカ売ったんだよっ。そしたらチームは潰されちゃって、そのころつよしさんは病院に入院してて、退院したらマモルさんって仲間以外、みんなやられちゃって、あきらさんもいなくなっちゃってた」
「真実の世界の被害者か……」
「そうそう、そんな名前のCD。つよしさん、自分を変えてみたいからお店からギッてきたんだって」
「つよしという人物がチーム加藤の一員なら、金本あきらの空間跳躍能力を知っていても不思議ではないな」
「つよしさんは、地元に帰ってきたんだ。一生車椅子って言われてたけど、最近じゃ杖で歩けるようになったし、“ウジエ”でレジ打ちの仕事もできるようになった!」
「そして君は、金本あきらの武勇伝を聞かされ、憧れたんだな」
「そーだよ! だってすっげーじゃん! テロリストにケンカ売ったんだぜ! ちょーカッコいいじゃん! ぜってー憧れるって! フツーじゃねえって!」
 ベンチに座ったまま、かれんは笑顔で楽しそうにファイティングボーズをとった。だが、リューティガーは冷たい表情のまま、それには特に反応しなかった。
「では、次の質問だ。君の起電・発電・放電能力はどうやって得た力だ?」
 ファイティングポーズを崩したかれんは、何度か素早く頷いたものの返答することなく、人差し指を唇に当て、今度は首を傾げた。どうやら質問の意味を理解していないようである。それでも遼にとって、リューティガーの質問は関心の強い内容だったため、言葉の程度をいくらか下げ、聞き直してみることにした。
「お前の、電気でビリビリっとする技だよ。いつから使えるんだ?」
 遼のわかりやすい質問に、かれんは満面に笑みを浮かべ、右の掌を開いて勢い良く突き出した。
「けっこー前からだっ!」
「きっかけは?」
「そっ、それは秘密だっ!」
「じゃあ、今いくつなんだ?」
 かれんは右手をしゅっと挙げた。
「16!」
「お、俺たちと同じような歳かよ……もっと下かと思った」
「女子こーせーだっ!」
「でさ、それっていわゆる超能力じゃん」
「うんうん。わたしは選ばれた超人なのだっ! あきらさんと同じ、空前絶後なのだっ!」
「お前の親とか友達は、その力を知ってるのか?」
 遼の問いかけに対して、かれんは表情を強ばらせ、目を泳がせた。
「だっ誰も知らねー! とーちゃんもかーちゃんも全然知らねー! あんなやつらに教えねー!!」
「もしかしてお前……家出してきたのか?」
「ちげーよ! ファクトと戦うため、故郷を捨てたのだっ! 柳かれんはあきらさんの伝説継承のため、その青春を戦いの日々に捧げたのだ!」
 言い切ったのち、かれんは拳で大きな胸をどんと叩いた。するとリューティガーは険悪な表情を浮かべ、舌打ちした。
「これまでの戦闘経験は? 僕たちと交戦するまで、FOTの連中とは何度戦闘をしてきた?」
「うー……」
「答えるんだ、柳かれん!」
 怒鳴り声に、かれんはびくっと反応して身を縮こまらせた。
「やめろルディ、尋問じゃあるまいし。怖がらせてどうする?」
「この程度で恐怖を覚える? そんなわけないだろ、遼? だって彼女はあれだけの力を持ってるんだぞ」
「力とかは関係ないだろ。派手な格好してるし、電撃とかすげぇけど、この子は修羅場慣れしてないって。戦闘っていうか、戦ったこと自体もほとんどないんじゃないのか?」
「確かに……能力と比較して戦闘技術はあまりにも拙かったが……そうなのか?」
 リューティガーの促しに、かれんは小さくこくりと頷いた。
「ルディ、そういうことだ。この子は超能力を持ってる以外は、ほんとただの普通の子だ。あの電撃だって人に向けて使ったこともないだろう」
 かれんは遼の言葉にぴくりと反応し、両手を太腿の上に載せて肩をすぼめ、小さく震えながらゆっくりと首を傾げた。

 普通ってなんなんだよっ!
 普通だったら苦労しねーっ!

 苛立つ少女の頭の中で、ある光景が広がっていた。じりじりと焼け付く日差しが差し込む車内だ。あれは五年生の夏休みだった。プールの帰り道、エアコンで冷え切った車内と後ろのガラスから見えた大きすぎる太陽がちぐはぐだった。押さえつけられた両肩は軋み、あのままだったら脱臼していたかもしれない。
 雑木林に逃げ延び、蝉の音が豪雨のように降り注ぐ中、無我夢中で走った。けど、追いつかれた。誰だか知らないあいつに。再び押さえつけられ、今度は両手を後手に縛られた。
 迫る顔。迫る息。迫る獣の様なうめき声。
 そしてその全てを斬り裂く、青白い閃光。美しく、鮮やかな閃光。
 あいつは、焼きすぎたホットケーキのようにまっ黒こげになった。もっと誰だか知らないやつになってしまった。

「普通じゃねーんだよぉぉぉぉぉ!!」

 突然の叫びに、遼とリューティガーは息を呑み、エミリアは懐の拳銃に手を掛けた。
「な、なんなんだよ……急にキレやがって。普通って言われたのが、ムカつくのかよ」
 遼はそう尋ねたが、叫んだかれんは両肩を抱いてぶるぶると震え、何も答えようとしなかった。目の焦点も定かではない彼女を見下ろしたリューティガーは、ため息交じりに背中を向けた。
「行くぞ遼、エミリア」
「おい、ルディ。いいのかよ、放っておいても」
「そもそも無関係だ。好きにさせればいい」
「けどさ、俺たちと同じサイキってやつなんだろ? 能力だって、凄いって言ってたじゃねーか」
「その点を過大評価してしまった。しかし、あれでは戦力になんてならない。僕には、アレを指揮できる自信も余裕もない」
 少々判断が早すぎるような気もしたが、確かに捉え所のない少女であり、仲間として共に行動するのは難しいのかもしれない。遼はひとまず納得すると、足下にあったバットケースを手に取り、それをかれんの隣に置いた。
「回収しといた。中身もあるから」
 遼はそう告げたが、かれんは震えたまま目を合わせようとしなかった。何のきっかけで態度が豹変してしまったのだろうか。いくら考えてみてもわからず、質問したところで答えが返ってくる様子でもなかったため、遼はリューティガーと同じようにかれんから背を向けた。
「それに、僕も迂闊だった」
 公園から歩き始めたリューティガーは、ぽつりとそう漏らした。
「真錠……」
「巻き込むことの惨さを、ついこないだ理解したばかりだというのに、僕はまた同じ過ちを繰り返そうとしてしまった。あの力は貴重だけど、それは戦う資格じゃない」
 優しく、どこか寂しさも感じられる声だった。遼は気休めにリューティガーの肩を叩こうとしたが、それで何かを読み取ってしまうのが嫌だったため、上げた手で頭をひと掻きした。
「あの子、どうするんだろ?」
「一応、同盟の調査室に問い合わせて、素性だけは調べておくよ」
「調査願いを出しておきますね」
 後ろを歩くエミリアの言葉に、リューティガーは手の甲を軽く振ることで応えた。

 公園のベンチに、少女はひとり取り残されていた。ようやく我に返った彼女は両肩を抱いていた手を離し、周囲をきょろきょろと見渡した。
 確か、遼とルディと言っていた。いつの間にか彼らも外国人の女も消え去り、座っているすぐ隣にはバットケースが置かれている。
 バットケースを手に取り、かれんはベンチから立ち上がった。公園から路地に出ても三人の姿は見えない。あいつらは絶対に“何者”かだ。ファクトか、その逆か。とにかく普通じゃない。けど、もうどこにもいない。
 どうしよう。
 伝説の地で仲間を集めてファクトと戦う。
 けど、伝説の地はカラオケボックスになり、仲間にしてもよさそうな男の子たちはどこかに行ってしまった。
 地元にはもういられない。だから帰れない。この新天地でやり直すしか道はないのだから。

 六年前、五年生の夏休み、普通ではなくなってしまったのだから。
 しくじったホットケーキみたく、まっ黒こげにしたのがバレたら、殺人罪って死刑か死ぬまで刑務所なんだ。
 わたしはぜんぜん悪くないのに。
 あのままだったら殺されたのに。
 五年生の夏休みから、ずっとこわいと思っている。
 いつバレるのだろう。プールの帰り、無理矢理車の中に引っ張ってきたのを、逃げたのに雑木林まで追いかけてきたのを、押し倒して手をガムテープでぐるぐる巻きにしてきたのを、
 “きたのを”まっ黒こげにしたのは、いつバレるのだろう。
 隣町の、成田という男だったらしい。テレビでそう言ってた。四十四歳なのに、仕事もしないで、前にもチカンで捕まったらしい。
 そう、殺したんじゃない。やっつけたんだ。でもそんなの誰もわかっちゃくれない。けど、正義のヒーローになれば、あきらさんみたいにワンランク上になれば、ぜんぶチャラだよね。
 成田っていう悪い奴をやっつけたのだって、武勇伝のいっこになるんだ。

 日付も変わった深夜、その日の営業を終えたばかりのフルメタルカフェの入口では、マスターがモップがけをしていた。最後の客が店を出た途端、盛大にやらかしてしまった後片付けだった。
「一人で掃除なのか?」
 声を掛けられたマスターが注意の目を向けると、路地に赤い革のコートを着た少女が佇んでいた。数時間前に店に訪れた際の元気はなく、顔色も表情も冴えず、どこか疲れているようにも見える。かれんの変化に気付いたマスターはモップをバケツに入れ、顎髭を軽く撫でた。
「バイトの子たち、遅い子でも十一時には帰らせてるんだよ。えっと、かれんちゃんだっけ? もう店はしまいだよ」
「つよしさん言ってた。閉店の後もよく呑んだり食べたりさせてもらった」
 マスターはかれんの意図を察すると、彼女の大きな瞳を見つめた。
「つよしくんの話、聞かせてもらえるかな?」
「ボンゴレ食べたい。金ならある」
「あいよ」
 言葉は噛み合わず、だが気持ちをわずかに通わせた二人は、顔を見合わせ互いに笑みを浮かべた。

11.
 週も明けた火曜日の放課後、演劇部の部室ではひとつの発表が行われていた。部長である三年生の福岡章江は、パイプ椅子に座る部員たちの前に立ち、傍らにいた針越の背中を軽く押した。
「私や平田くん、三年生全員の意見も一致したので、二月より針越里美さんを、演劇部の新部長として任命します。みんな、異論はないわよね」
 針越は恥ずかしそうにぺこりと一礼し、部員たちはその姿に拍手を送った。針越新部長就任については、本日の発表を前に予め根回しが行われていて、遼も先輩の平田から一週間前に話を聞いていた。部活動に対して誰よりも真面目であり、脚本においては特に真剣に取り組んでいる針越に対して、遼は責任者としての資質があると評価していた。その気持ちは多かれ少なかれ部員たち全員にとって共通したものであり、彼女の選出に疑問を持つ者は皆無だった。
 一際大きく手を叩いていたのは、高川だった。彼は部員ではないが、今度の二〇〇六年度新入生歓迎公演『本能寺の変』においても前回から引き続き客演としての出演が決まっており、現在では演劇部の準部員と言ってもいい存在となっている。高川の大きな拍手に気付いた針越は、小さな目を伏せてより一層照れてしまった。
 福岡からの発表のあと、演劇部では稽古に移ろうとしていた。すると部室の窓を通じて、トラックの停車する音が部員たちの耳をくすぐった。
「今から工事かぁ……ちょうど、ここの隣に建つんだよね」
 部員のひとり、一年生の春里繭花(はるさと まゆか)が窓からグラウンドを見下ろし、そうぼやいた。
「生徒ホールの新築か? 確かに今のはボロいけど、うるさくってたまんねぇよな」
 繭花と同じく、一年生の阿久津誠司 (あくつ せいじ)は不満を漏らしつつ、畳んだパイプ椅子を部室の隅に運んだ。現在の生徒ホールは、老朽化が進み、耐震構造上の問題点も発覚したため、この三学期より新しいホールの建築が始められていた。来年三月の完成に向け、作業は過密スケジュールで行われることになっており、それが騒音を悪化させる原因にもなっている。
「来月から、もっとうるさくなるんでしょー? まー、こっちもドカバキうるさくなるからー、周りから文句言われなくって丁度いーけどー」
 のんびりとだらけた口調でそう言ったのは、遼やはるみたちと同じクラスの部員、“鈴あゆ”こと鈴木歩(すずき あゆみ)だった。彼女は今回の公演では役者としてだけではなく、大道具の搬入と設営担当を平田から任されていた。はるみは首を傾げ、鈴木が手にしていた搬入資料のプリントを覗き込んだ。
「設計はもうできるの? 今回の本能寺って、結構本格的に作るんでしょ?」
「うん、美部から上がってきてるよー。見る?」
 はるみの返事を待たずに、鈴木は折りたたんでいた設計図面を開き、それを見せた。
「うわ、よく予算取れたなぁ」
「そこんとこは、平田さんと福岡さんがよろしくやってくれたみたい」
 そう言ったあと、鈴木は台本のチェックをしている針越に人の悪い笑みを向けた。
「頼むよー、新部長ー。予算獲得も部長のお仕事だかんねー」
「そのためにも新歓公演、成功させないとね。鈴あゆにも期待してるよ」
 屈託のない笑みで針越が切り返してきたため、鈴木は頼もしさを覚え、腰に両手を当て嬉しそうに「言うねぇ」と呟いた。

 約二時間に亘る稽古を終えたあと、遼は高川と共に、校舎と隣接した駐輪場までやってきた。
「お前もバイク通学にしたのかよ」
 ヘルメットを手にした遼の問いに、高川は頷いた。
「うむ、いつ招集がかかるか、わからんご時世だからな」
「同感だな」
 昨日の日曜日、この二人に陳を加えた三人は、朝から夕方までかけ、鞍馬山での偵察任務を遂行してきた。降雪の中の過酷な任務だったが、装備を調え、敵を無力化する新しいテクニックを覚えた遼は心理的にも余裕があり、珍しく敵との遭遇戦もなかったため、前回とは違って陳に叱られることもなく、三つの自動射撃装置と二つの監視カメラを発見し、監視目的の光学センサを七つ設置するという成果を上げた。
「あと七十箇所にセンサを設置すれば、警戒エリア全域の定点監視が可能になると陳殿は言っていたな」
 高川の言葉に、遼は頷き返した。
「陸自の人たちも今日から本格的に設置するって言ってたし、うまくいったら今週中にも完了するかもな」
「うむ、そうなれば警戒エリアの絞り込みだけではなく、敵拠点の特定も不可能ではないという話らしいな」
「連中の基地が見つかったら、決戦になるんだろーな」
「望むところだ。昨日の偵察は、肩すかしを食らったからな。腕の見せ所が早く欲しいところだ」
 スクーターのシートからジェットタイプのヘルメットを取り出しながら、高川は力強い笑みを遼に向けた。それにしても下校途中の高校生がする会話の内容ではない。そんなことを思いつつ、遼もポケットからバイクのキーを取り出した。
「いたっ! ほんとーに、いたっ!」
 駐輪場の柱の陰から、赤いコートがにゅっと姿を現した。遼は人差し指を向けてきた少女を見て呆気にとられ、高川は見たことのない顔に疑問を抱いた。
「なんで、君がここにいるんだ?」
 遼の問いに、柳かれんは人差し指をあらためて突き出し直した。
「マスターに聞いた! 遼とルディがここに通ってるって! お前、わたしの仲間になれっ!」
 要件の突きつけがあまりにも唐突すぎるため、遼はそこにまで考えを巡らせず、マスターとはフルメタルカフェのマスターを意味しているのだろうと、まずは質問の答えだけを解釈して頷いた。そんな遼の仕草に、高川が反応した。
「遼、この娘は貴様の知り合いか?」
「い、いや……知り合いってわけじゃないんだけどさ、一昨日、ルディとちょっとな」
「仲間になれと言ったな。おい娘、貴様は何者なのだ?」
「絶対正義! ファクトを挫く、伝説継承者だっ!」
 芝居がかった大げさな言葉に、さすがの高川も絶句して傍らの遼に視線を移した。すると、ヘルメットを手にした岩倉が駐輪場までやってきた。
「あれ、二人ともなにしてるんだい? そっちの子は? 転入生?」
「そちらのおデブちゃんも遼とルディの仲間なのか!?」
 かれんの問いに、岩倉は躊躇なく「そうだよ」と素直に答えた。
「なーら話が早い! 二人ともサイキッカーなのだなっ! だったらわたしの同志になれ! 共にファクトと戦うのだっ!」
「君と僕たちが戦う? 君は、能力者なんだね」
 岩倉がかれんと安定したやりとりをしているのを見て、遼と高川は思わず感心してしまった。どんな事態でも容易に受け入れ、事の本質を的確に見抜き、スムーズに会話を進める力が岩倉には備わっていた。それは先天的な能力などではなく、生まれ育った環境によって育まれた彼の長所であった。
「そーだ! 遼とルディには見せたが、柳かれんは偉大なるサイキッカーなのだっ! 一昨日の夜は不意を突かれたが、本来ならわたしの勝利は必然!」
「ファクトって、FOTのことだよね。なんで君は、あいつらをやっつけたいんだい?」
「あいつらが悪い連中だからだ! わたしは、ニュースや特番で見た! 連中をやっつけて、日本の平和を取り戻すっ!」
「そんな単純な理由で、戦いなんてするもんじゃない。命がけなんだぞ」
 遼の反論に、かれんは一歩前にぐいっと身を乗り出した。
「わたしは、絶対に敵を殺さない!」
「こっちの命も危ないって言ってるんだ!」
「安心しろ! わたしは無敵だ! 最強だっ!」
「ふざけるな! 一昨日だって俺たちは、お前を殺すことだってできたんだぞ!」
 その通りである。あの戦いで、自分は殺されてもおかしくはなかった。かれんは、鉄骨が剥き出しになった薄暗い戦場を思い出し、ぶるぶるっと震え上がった。
「うっ……だ、だからアレは不意打ち……」
「FOTはな、不意打ちなんてレベルじゃねーんだ! 死ぬぞ、確実に!」
 珍しく強い言葉で言い返した遼に、かれんは反論することができず、だが同時にやはりこの男やルディはテロリストと戦う普通ではない者たちであると確信していた。
「家に帰れよ。両親だって、きっと心配してるぞ。それから、あの能力のことはこれからも秘密にしておけよ。迂闊に使わない方が身のためだ」
「うぅぅぅ……」
「命がけの戦いをするには、相応の覚悟や理由が必要なんだ。残念だけど、俺には君が最近の状勢ってやつに、テンション上げ過ぎてるだけにしか見えない」
「じゃ、じゃあ遼は、どんな理由で戦ってるんだっ?」
 かれんは素朴な疑問を言葉にした。きっと、それは崇高な理念とやらが返ってくるのだろう。きっと難しい言葉が出てくるはずだから、よく覚悟して聞いておこう。目を伏せ、気持ちを落ち着かせ、しっかりと受け入れる心構えができたかれんだったが、いつまで経っても遼は答えてくれないため、彼女は視線を上げた。
 遼は、顔を左に向け、下唇を突き出して眉間に皺を寄せていた。

 戦う理由? 理佳ちゃんを連れ戻したいからに決まってんだろ!
 けど、んなこと言えるわけねーじゃん。高川にだって呆れられるし、“命がけの戦いをする相応の理由”とやらには理解してもらえねー。
 つーか、こんな自爆、なんで想像してなかったんだよ、俺のアホ。
 嘘でもつくか? この子ちょっと頭が弱そうだし。そーだ、それがいい!

 再びかれんに顔を向けた遼は、演劇部で培った演技力を総動員して、両手を広げて険しい表情を作った。
「人類愛だ」
 想定していなかった言葉に、高川は思わず身構え、岩倉は口をぽかんと開けてしまった。
「じんるいあい? なんだそれ?」
「FOTは人の生きる権利を蹂躙する、許し難いテロリストだ。俺は我々人類の尊い生命を守るため、人類に対しての愛を貫くため、憎き不道徳者たちと戦っている!」
 遼の出まかせに、かれんは“あること”に関する恐怖を覚え、肩をすぼめてコートの端をぎゅっと掴み、視線を落とした。
「生きる権利とか、尊い生命って……ファクトは人殺しだから戦うのか?」
「端的に言ってしまえばそうだな。生命こそ、人類愛の源だ」
「なら、ファクトだけじゃなくって、さ、殺人犯とも戦うのか?」
「そ、それは警察とか、裁判所とかの担当だな」
「けどけど、警察にバレてない殺人犯なんかもいるぞ」
「う、うん……そーだな、そんなのが目の前にいたら、俺の必殺技、動脈ごろしが炸裂するな。一昨日のとは違って、確実に死ぬ、凄いテクニックだ」
 物騒な物言いにかれんはすっかり怯えてしまい、遼から二歩ほど下がって距離を開けた。高川は遼がなぜ妄言を吐いているのかさっぱり理解できず、岩倉は遼がアドリブで命名した「動脈ごろし」なる技名があまりにも不様であるため、彼には珍しく引き攣った苦笑いを浮かべてしまった。
「違うでしょ、島守」
 そう言いながら駐輪場に姿を見せたのは、はるみだった。詳しい事情はよく理解できてはいなかったものの、持ち前の聡明さで状況を即座に推察した彼女は、遼とかれんの間で立ち止まった。
「わたしたちがFOTと戦っているのは、あいつらの押しつけてきた要求を受け入れることができないからよ。そう、真実の人(トゥルーマン)って、わかり易く言うとひどくおせっかいな奴なの。武力は貸すから、アメリカを追い出して独立しろって、いい迷惑なのよ」
 はるみの説明は平易だったが、それでもかれんには理解できなかった。そもそも彼女はFOTについては米軍基地を襲ったり、京都の山を占領したり、獣人で犯罪者を抹殺する連中、という程度の認識しかしておらず、彼らの要求というものはよく知らないままであった。
「わたしたちの日本とアメリカの関係って、ずっと昔に取り決められたもので、そりゃ、よくない部分もあるのかもしれないけど、それならそれで、両国間で話し合って解決していくしかないの。それをするのは日本とアメリカの政治家や官僚。つまり、FOTが介入する余地なんてこれっぽっちもないのよ。要するに、わたしたちの国のことは、わたしたちだけでどうにかしますってこと」
 言葉自体はわかるのに、なぜ意味が理解できないのだろう。これなら遼の言っていた「人殺しは殺す」の方がずっとわかりやすい。いや、さっきからずっとこの「人殺しは殺す」という言葉が頭から離れてくれない。だから誰がなにを言っても訳がわからぬままなのだろうか。かれんは視線をふらふらと泳がせ、吐き気をもよおしていた。
「けどね、真実の人にいくらそう言ってもあいつは聞く耳もたないの。だから、そうなったらもう戦うしかないでしょ?」
「言葉の通じん相手には、武を以て事を成すしかないのだ」
「僕たちだって、できれば戦いたくないし、正直言って恐いけどね。けどやらなくっちゃ、日本の主権がかかってる問題だし」
 はるみに続いて高川と岩倉が戦う理由を説明したが、混乱するかれんの耳には届いていなかった。ただ、このいきなり登場した女生徒が男共を束ねるリーダーであることだけは、なんとなくだが理解できる。この頭の良さそうな女は、危険だ。混乱の末導き出した結論に、かれんは恐怖を覚えた。「人殺しは殺す」そんな言葉だけが頭の中をぐるぐると回り、雑木林に雷が落ち、成田という男がしくじったホットケーキのようになる光景が、心を急速に浸食していった。それをなんとか払拭するため、かれんは叫んだ。
「なんでこんなに、勢揃いなんだよーっ!」
 唐突で意味のわからない叫びに、はるみたち一同は言葉を失った。
「なんで、なんで、次々と関係者っぽいのが登場するんだよっ! この学校は、サイキッカーのそうくつかっ!」
 はるみたちに人差し指を突き立て、かれんは涙を浮かべて叫び続けた。心配になったはるみが手を伸ばすと、かれんは思い切り身を翻し、その勢いのまま駆け出した。
「サイキッカーが束になろうと、わたしは捕まらん! ふはははははははっ!」
 捨て台詞である。しかし駐輪場にいた誰一人として、その意味を理解できる者はいなかった。

 仁愛高校から逃げ出したかれんは、行く当てもなくただひたすら駆け続けた。彼女の頭の中は極度混乱のため暗く濁っていたが、一歩ずつ進むたびにそれは晴れ渡っていき、三分も走ると突き抜けた透明さを取り戻していた。
 遼とルディを比べれば、遼の方が話が通じると思っていた。けど、あいつはもっともっと恐ろしい奴だった。仲間も沢山いるし、あいつらは「人殺しは殺す」恐い連中だ。こうなったら、一人でやるしかない。誰も頼りにはならない。一人でファクトと戦って、ヒーローになるしか道はない。なら、ファクトを探さないと。どうすればいい。
 路地裏で立ち止まったかれんは、電信柱に寄りかかって呼吸を整えた。この東京で“アテ”があるとしたら、フルメタルカフェしかない。まずは駅に戻って、五反田から山手線に乗り換えて、渋谷まで行こう。確か、五百円もあれば辿りつけるはずだ。
 かれんは、財布の中身を確認した。たったの二百三十円。これが現時点での全財産である。再び歩き出し、きょろきょろと周囲を見渡しながらしばらく路地を進んだかれんは、煙草の自動販売機の前で立ち止まり、コートのポケットからニクロム線を巻き付けた十円玉を取り出し、それを硬貨投入口に入れた。投入金額を表す小さな液晶画面には“10”と表示されたが、巻き付けてあったニクロム線はかれんの右手に握られており、彼女はそれ以上の硬貨を入れることもなく、左手首を右手首に軽く触れさせ、身を低く屈めた。触れ合った手首から細い電流がほとばしり、それはニクロム線を通じて自動販売機に投入されていた硬貨へと伝わっていった。そして次の瞬間、液晶画面の表示は消失し、返却口に硬貨が次々とこぼれ落ちてきた。かれんは鼻を鳴らすと大量の硬貨を手で受け止め、慣れた手つきでそれをポケットに送り込んでいった。これだけあれば、電車で移動もできるし、夕飯もネットカフェでの寝泊まりも思いのままだ。すっかり上機嫌になったかれんは、鼻歌を奏でながら軽やかな足取りで駅まで向かった。

12.
「私、工藤覚(くどう さとる)は! 今は亡き関名嘉篤の遺志を継ぎ! 我が国を完全なる民主独立国家とするべく! FOTと共に戦うことをここに誓う!」
 傘もささず雨に降られっぱなしなのに、あの白い詰め襟姿の男は寒くはないのだろうか。駅前の広場でメガフォンを持って熱弁する青年の姿を、柳かれんはファストフード店の二階店内から不思議そうに見下ろしていた。ハンバーガーをひと囓りしたかれんは、この店に入る前に受け取った、青年の仲間たちが配っていたビラを読んでみた。だが、読めない漢字や意味のわからない単語ばかりで内容はまったく理解できず、次の見出しを見ただけで陰鬱な気分に襲われる始末である。かれんはビラをくしゃくしゃに丸めてカウンターテーブルに放り、好物であるストロベリーシェイクのストローに口をつけ、よく冷えた甘さで口の中を満たすことで気持ちを切り替えた。ビラも全然わからないし、叫んでる言葉も頭に入ってきてはくれない。ただ、彼らがテロリストに対して好意的で、仲間だと思っていることだけはなんとなくわかる。なら、あいつらはテロリストと同じということになる。日曜日なのに昼間から堂々と、新宿の駅前でテロリストの仲間が演説をしているということになる。警察は止める気配もなく、ついさっきも雨合羽を着た警官が自転車で彼らの前を通り過ぎていった。どうやら、なんの問題もないらしい。
 あの学校まで遼とルディを訪ねてから、もう六日が経った。ネットカフェで寝泊まりし、昼は渋谷や新宿といった繁華街でファクトを追い求め、夕方には「フルメタルカフェ」に立ち寄り、夕飯ついでにマスターやアルバイトの店員から情報を収集し、夜に再びファクトを追い求め、眠くなったらネットカフェまで引き上げる。これをただ繰り返したかれんだった。しかし遼たちとの遭遇戦以来、バットケースを開ける機会もなく、“異なる力”も自販機から生活費を得る以外に使い道はなかった。夜の繁華街に物騒な連中を見かけることはあったが、あれらはテレビやネットで見た獣人でも工作員でもなく、都会にいるただの厄介な人々に過ぎない。
 南三陸町の故郷を離れ、上野駅に到着してからもう八日も経ってしまった。なのに、仲間はまだ一人も見つからないし、伝説継承の戦いも始まらない。ただ、わかったこともあった。今世間を賑わせているFOTと九年前のファクトとは、どうやら似ているようで異なるテロリストであるということだ。
「FOTはファクトと違って、普通の人たちの命は奪っていないからね」
 二日前の夜、ジョッキにビールを注ぎながらそう言っていたのは、マスターだった。常連客や、アルバイトの「アイちゃん」たちもそれはそうだと同意していた。ファクトはなんの前触れもなく新潟の村を焼き尽くし、東京では発砲事件や獣人による惨殺を繰り返し、日本だけではなく全世界を震撼させたテロリスト集団だった。ファクトのリーダーは覆面をした真実の人(トゥルーマン)という男だった。そしてFOTのリーダーもテレビで真実の人を名乗っていたから、てっきり二つの集団は同じものだと思い込んでいた。しかし、マスターたちの話を聞くと、それも少々違うように思える。これまでFOTが殺したのは警官や自衛隊員、米軍兵士がほとんどらしい。それに正義忠犬隊が天誅をした副大臣や鉄道会社の会長、幼女連続殺害容疑の被告人やスパムメール業者とされる犯罪者たち、そして米国国防長官。なんだかよくはわからないが、確かに“普通の人たち”ではない。いまこのファストフード店にいるようなカップルや、携帯ゲームに熱中している中学生たち、子供の食べ方を叱っている若い母親とは違う。てっきり、東京では獣人やら包帯を巻いた工作員が出没して、みんなの生活を脅かしていると思っていたのに。テレビではしょっちゅうFOTの特番をしてるのに、誰も怖がっている様子ではない。
 そう、東京に来て意外だったのは、誰もが普通に外を出歩いていることだった。ファクトのとき、九年前の東京では殺される危険があるから、外に出てはいけない「かいげんれー」だったとネットには書いてあったし、親戚からもそんな話は聞いていた。今でもFOTが空飛ぶ犬の獣人を使って犯罪者の首を刎ね、基地や海で戦争みたいなことをしている。テレビのニュースやネットの動画でそんな異常事態を知ったのに、この店内はとても普通で平和だし、窓から外を見れば雨だというのに歩行者天国は賑わっている。こんな東京、想像していなかった。バイトのアイちゃんにそのことを話してみたら、「戒厳令!? そーなったら楽しいわねぇ! でもファクト騒乱のときと違って、FOTは無差別じゃないから必要ないのよ。今のところは予告がないうちはどこも平和そのものだし。ちょっと物足りないわよね、ファクトに比べたら、FOTって」と、皿を洗いながら言っていた。かれんはうめき声交じりの大きなため息をつき、カウンターテーブルに突っ伏してしまった。

 期待はずれだ。なんなんだこれは。なんなんだというよりは、どーすりゃいーんだ。
 獣人もいねー。
 工作員もいねー。
 これじゃ、ヒーローになれねー。
 どーすりゃいーんだ。
 わたしゃ、ネットカフェ難民かよっ!

 考えろ。考えろー。
 誰かを頼るんだ。誰がいい?
 チクショー。知り合いなんて、誰もいねー。
 友達なんて、誰もいねー。

 帰る? どこへ?

 思い至ったのと同時に、かれんは上体を起こし、全身を震わせて歯ぎしりをした。そして席から立って、「帰れるがぁぁぁぁー!」と叫んだ彼女は、飲食物を載せたトレイをカウンターテーブルに置き去りにして、ファストフード店から駆け出していった。

「向田の紹介とか、意味不明なんだけどな」
「だけどアイちゃん、比留間ならFOTのことよく知ってるし、遼とも友達じゃないって言ってたぞっ」
「意味不明だ。アイちゃんって向田愛のことか?」
「うん。メタカフェの半人前だ。でぶっちょだけど、明るくていい人だ」
「向田が、明るいねぇ」
「アイちゃんは、比留間はおっかないから気を付けろって言ってたぞ」
「はいはい、どうせ僕は危険人物ですよ」
 手で追い払う仕草を見せた比留間は、雨も上がって晴天となっていた夜空を見上げた。まさか日曜日の夕方に、クラスメイトの向田愛(むこうだ あい)から携帯電話に電話がかかってくるとは想像もしていなかった。どうやって番号を知ったのか疑問に思ったが、それよりもなによりも用件が気になったので確かめてみると、「知り合いでFOTについて知りたがっている子がいるから、会って話をして」との言葉が返ってきた。「なんで僕なんだ? 横田とかの方が詳しいんじゃないのか、ネットで」などと疑ってみると、「だって、横田より比留間だわって思ったから」と短く納得のいかない答えが返ってきたのでさらに追求を深めると、「音羽会議ってFOTと色々あったんでしょ? だから」と、幾分は分かる理由を言ってきたので、「僕は幹部じゃないし、そういった極秘情報は知らない。警察の取り調べでも小物扱いだったんだ」と返したところ、なんでもその知り合いの子とやらはFOTについて、特に行動理念や思想的背景について全く理解をしておらず、だからと言って向田自身もちゃんとは説明できる自信もなく、だったら比留間は理屈っぽいし、弁も立つし、なにより自分の知っている中では今現在、最もFOTに近づいた存在だから、紹介してみようかと思った。という、一応は腑に落ちる結論まで聞き出すことができた。もっともここに行き着くまで一時間近くもかかってしまい、ただでさえ向田愛の声は、ぼそぼそと低く聞き取り辛いうえ、自分にとってなんのメリットもない話だったので、すっかり疲れてしまった比留間圭治は「一応、会うだけはあってやるよ」と観念して電話を切った。
 向田の電話から二時間ほどして、この赤いコートを着た青い髪の少女は玄関の前に立っていた。比留間は警戒して様子を窺う両親の視線を背中に感じつつ、目の前の厚めの化粧をした大きな目をした少女に、「あんたが柳だな。寒いけど外で話すぞ」と告げ、自宅マンションから歩いて五分の公園まで連れてきた。ベンチの隣に座るかれんは、よく見ると中々可愛い少女ではあったが、服装は派手でメイクも濃厚で、比留間はそれがなにやら扮装めいてると思い、クラスの中では地味で無口なおとなしい存在だと認知している向田愛の知り合いだとは、にわかに信じられなかった。
「FOTとファクトの違いを教えてくれ」
「そうだな……」
 先ほどから何度かやりとりを重ねてみたところ、この少女は幼稚で理解力に乏しく、表現もストレートで考えが浅く、まだまだ子供である。説明する言葉を慎重に選んだ比留間は、眼鏡をかけ直すと膝の上で指を組んで猫背を深めた。
「まず、両方とも目的は似たようなものだ。日本を今とは違う国に変える。それが、あいつらの最終目標だ」
「うん。わかった」
「だけど、そのやり方が根本的に違うんだ。そして、それを比べると、実は両者の目的が違っていることもよくわかってくる」
「ほう」
「ファクトのやり方は、いつも突然だ。急に怪音波を街中に流したり、武装集団が現れたり、獣人が人を襲ったり、そして対象も無差別だ。なんの関係もない普通の人たちが急に巻き込まれて、ケガしたり殺されたりする」
「うん。だから、かいげんれーなんだよなっ」
「そうだ。ファクトは日本を徹底的に破壊して、自分たちが日本の支配者になることを目的にしてたんだ。ただ、支配者になってからどんな風な国にしたかったのかはわからない」
「なんでわからないのだ?」
「だって、あいつらは負けただろ? 覆面の真実の人(トゥルーマン)は、代々木で自殺しただろ?」
「あー、そーか」
「最高幹部の甘利(あまり)って奴の裁判で、甘利はファクトが日本を支配したらどうするのか、それは真実の人が決めることになっていた、なんて証言をした。だけど真実の人、自殺しちゃったから、永遠にわからない。資料だって、アジトがあった鹿妻新島の爆発で、全部ふっとんじまったからな」
「なるほど、なるほどー」
 喋りながら、比留間は我ながらぺらぺらとよく言葉が出てくるものだと、内心では驚いていた。思えば、昨年の暮れに警察の取り調べを受けて以来、他人にここまで長い言葉を伝えたことはなかった。両親からすっかり腫れ物扱いをされ、食事も自室前の廊下に置かれる始末だし、友達は一人もいないから、学校でもずっと無口で通している。案外、喋るという行為はストレスの解消になる。かれんに説明をしながら、比留間は心が軽やかになっていくのを感じていた。
「それで、次は今のFOTだ。あいつらの手段も武装集団や獣人を使った武力テロ、つまり破壊行為なんだけど、ファクトと決定的に違うのは、阪上のような例外はあるものの、ほとんどのケースで予告をしてからテロをやっていることだ」
「予告してるのとしてないのだと、どー違うのだ?」
「そうだなぁ……まず、相手をする側の心構えが違う。ファクトの場合はわけもわからずに撃ち殺されたり、食い殺されたりするけど、FOTと戦う自衛隊とか警察は、死ぬ覚悟ができてる」
「おー! それは全然ちがうなっ!」
「だろ? 誰だって死ぬのは嫌だけど、わけわかんないままより、日本を守る戦いってことだったら、ちょっとは諦めもつくしな。で、FOTの目的だけど、あのイケメンの真実の人が宣言した通り、日本から米軍を追い出して、日本の軍隊だけで日本を防衛できる国にすることだ」
「なんだそれは?」
 大きい目をぱちくりと瞬かせ、かれんは食い入るよう比留間の顔を覗き込んだ。比留間は恥ずかしくなり、猫背をあらため、小さく咳払いをした。
「ええっとだ……今の日本は、アメリカの軍隊に守ってもらってるだろ? あれを追い出して、もっと強くした自衛隊だけで国を守れるようにしようとしてるんだ」
「なんとなくわかった。あのイケメンは、予告して日本を支配して、アメリカを追い出すんだな」
「違う」
「なんとっ!」
 即答に、かれんは全身で驚いてしまった。
「今回の真実の人は、日本を支配するつもりはない。今のところはね。彼は日本が一人前の独立国になれるよう、手助けをしたいと言っている」
「手助け?」
「獣人とか、核爆弾を貸してあげるから、それで米軍を追い出して日本を守れって提案してるんだ」
「貸す? いくら取るんだ?」
「一応、無料」
「すっげー!!」
「あいつらにどんなメリットがあるのか、それはわからない。だけど言っていることを鵜呑みにするのなら、FOTは世の中を変えて、この国が一人前になるのを手伝ってくれる集団だ」
「比留間は、それを応援してるんだな!」
 嬉しそうに、わくわくしながらかれんがそう尋ねてきたので、比留間は首を横に振った。
「してた、だ。今は僕の所属していた組織もなくなりかけてる。それに僕もFOTが正しいのかどうか、本当のところはよくわからなくなったし……いや、そもそも理念や思想に基づいてあの組織に参加したわけじゃない」
 青白い肌が。枝毛だらけの黒い髪が。陰気でいて、惹きつける目が、比留間圭治の中で広がった。
「ふむ……」
 かれんは腕を組み、しきりに首を傾げた。
「どうだ? こんなところでいいか?」
 比留間の問いに、かれんは視線を落とし、膝の上で頬づえをついた。
「FOTが日本を一人前にしたら、法律も変わるのか?」
「はぁ?」
 質問の意味がよくわからなかった比留間は、間抜けな声を上げてしまったあと、苦笑いを浮かべた。
「どうなのだ? 世の中が変わったら、法律は変わるのか?」
「そ、そりゃあ変わるかもな。まず確実に憲法は変わるし、それに伴って権利とか義務の範囲もこれまでとは違ってくるから、法律も変えないと辻褄が合わないよ」
「人を殺したら、死刑か一生刑務所だけど、それも変わるのかな?」
「いやあ、そこは同じか、もっと厳しくなるかもなぁ」
 比留間の返答に、かれんはぴくりと全身を固まらせ、比留間を見つめた。
「そ、そーなのか!?」
「あ、いや、ただ例外はあるな。FOTがやってるテロについちゃ、殺人であっても罪には問われない」
「な、なんとっ! そーなのか!?」
「それはそうだろ? FOTが勝ったあとの話なんだから」
「負けたらどーなる?」
 妙なポイントを深く追求してくる。比留間はかれんの興味津々に輝いている大きな目に気圧されながら、そんな疑問を抱いた。
「負けたら、おそらく大物や戦闘に参加した者は全員が死刑だな。それにFOTに協力した連中も」
「比留間もか!」
「僕は小物だし、もう罪には問われないよ」
 かれんは比留間から視線を外すと、腕を組んで考え込んだ。隣に座る比留間は急に無口になったかれんを観察し、組んだ腕からこぼれてしまっている、大きく豊かな胸に目を留めてしまった。
「よっし。ありがとう比留間。これはお礼だ」
 ベンチからすっくと立ち上がったかれんは、比留間に五百円玉を五枚差し出した。
「いらないよ。それより、なんでそんなことを知りたがってるのか、教えてくれないか?」
「それは秘密だ。最高機密に属する、トップシークレットだ」
「ひどいな。これだけ聞いておいて、こっちの質問にはノーコメントかよ」
「よし、だったらこうしよう」
 五百円玉をポケットに戻したかれんは、腰に両手を当て、背筋を伸ばして胸を張った。
「質問以外で、なんでもひとつ望みを叶えてやるぞ。わたしにできることなら、なんでも言ってくれ。できる範囲で叶えてやろう」
 自信満々にそう言い放ったかれんを、ベンチに座る比留間は呆れた目で見つめた。すると、ボンテージファッションに包まれたその豊かな胸に再び目が留まってしまったので、彼は自己嫌悪に陥りかけてしまい、たまらず舌打ちをした。
「ホレホレ、言ってみろ」
 比留間は視線を地面に落とし、肩の力をがくりと抜いた。
「いいよ。別に望みなんてない。僕の青春は一度終わりかけたんだ。そんな奴はさ、もう一度全部自力で青春をやり直さないといけないんだ。だから今は、誰の力も借りちゃいけない」
「むむっ……なにやら、比留間は複雑なのだな」
「単純だよ。ただのバカだ。女ともっとヤリたくて、爆弾が満載のブレーキが壊れたトラックで米軍基地に特攻しかけた阿呆だ」
「で、ではここでおいとまするぞ。もし望みができたら、アイちゃんにでも伝えておいてくれ」
 かれんは比留間に背を向け、歩き始めた。比留間は顔を上げ、彼女の背中に向かって問いかけてみた。
「お前は一体なんなんだ? 何者なんだ?」
 質問は受付ないのだから、返事もないだろう。それでも気になって仕方がなかった。
「究極正義! 伝説の継承者だっ!」
 赤いコートの背中から、力強い言葉が返ってきた。比留間は小さくなっていくかれんをじっと見つめ続け、最後に「僕と同じ阿呆か」とつぶやいた。

 比留間の住む西馬込から渋谷まで戻ってきたかれんは、スクランブル交差点のハチ公側の近くに設置されていた献花台の前に佇んでいた。マスターに尋ねてみたところ、これは九年前、ファクトによって行われた無差別音波テロによる被害者を弔うために置かれたものらしい。

 FOTは、世の中を変える。

 比留間から聞いた話の中で、そこが一番印象的だった。

 六年前の夏休みに、普通ではなくなってしまった。成田という奴を、無理矢理車に連れ込み、雑木林まで追いかけてきて、押し倒してきたあいつを、命を守るため、黒こげにしてしまった。
 自分にそんなことができたのが驚きだった。そう、あれは偶然の事故ではない。あの雷は、自分が望んで、願ったから、あいつを焼き尽くしたんだ。
 ニュースでは、雑木林で謎の遺体が発見されたと報道されていた。車を残して、成田という隣町の男が、雷に打たれたように死んだとニュースキャスターは言っていた。細かいことまでは難しくてよくわからなかったが、そうだ、テレビに映った写真の男、成田は確かに“あいつ”だ。息も荒く、下着を無理矢理脱がそうとした“あいつ”だ。
 殺したとは、誰にも告白できるはずがなかった。人殺しは、死刑か死ぬまで刑務所なのだから。自分は全然悪くないのに、そんなのは理不尽だ。正当防衛というものがあるらしいと聞いたことはあったが、調べれば調べるほどなにもかもが難解で、そちらの「セン」は早々に諦めてしまった。
 一度だけ、刑事が家に来たことがあった。母親が応対したのだが、やりとりが漏れ聞こえてきたため、ベッドの中にもぐり込んでガタガタと震えるしかなかった。「この男を見たことはありますか?」「この車は?」「お子さんはその日のその時間、どこでどうされてましたか?」恐ろしい。ひどく恐ろしい。結局、刑事は帰ったし、母もとにかくわからないとしか答えられなかったと言っていた。アリバイについては「娘はその時、学校のプールから帰ってくる途中だったはずです」と刑事に言ったらしい。まずい、連れ込まれた車の中に、何か自分を特定できる証拠が残ってるんじゃないだろうか? 指紋とか、髪の毛とか、残っているんじゃないだろうか? 確かドラマでそんな内容の話を見たことがある。だとしたら、少しでも疑われれば調べられてしまう。最後に成田と接した人間だと、バレてしまう。そうなったら、殺人も露呈する。
 小学校でもこの「謎の黒こげ死体騒動」は時々噂になったものの、事件なのか事故なのかも判明しないまま、話題としてはしだいに風化していった。もちろん、そんな話には一切参加しなかった。
 日が経って少しは落ち着いてくると、今度は男という存在が不気味で信じられなくなってしまった。見知らぬ大人の男は全てが成田と同じで、きっかけもわからず襲ってくるのではないかと思えてしまう。知り合いでも学校の教職員など信用の薄い連中は、似たようなものだった。いつまたあんな理不尽な暴力に晒されるかわからない。だから、いつでも大人の男には用心した。もしもの時に備えて、電気の出し方や雷の扱い方だけは隠れて練習した。両手を交差して力を発生させることは、練習の初日にできてしまった。もしもの時。それは、また成田のような奴が現れたりした時だ。半年もすると、雷は誰にも気付かれず出せるようになり、黒こげにしないほど強弱もつけられるようになった。これなら、心配なく安全を守れる。上達に伴い、大人の男に対しての恐怖も日に日に薄れ、小学校を卒業するころには、担任である中年の男性教師と握手をすることもできた。
 だが、あの夏休み以来、できるだけ目立たずひっそりしようと心がけることだけは忘れなかった。トラブルは一切起こさず、巻き込まれないように細心の注意を払い、交番はよけて通り、警官と関わることも避けた。もちろん、例の雑木林には絶対に近寄らないようにした。
 親戚のつよしさんと知り合ったのは、中学校一年の夏のことだった。つよしさんは車椅子で言葉もたどたどしかったが、彼がそれまでに住んでいた東京での話はとても面白く、わくわくするので何度も聞きに行った。喧嘩・窃盗・警察権力との追いかけっこ。こんな東北の田舎ではあり得ないような都会での武勇伝の数々に、心を躍らされた。そして写真を見せてもらった。ボンテージファッションに身を包み、釘の打たれたバットを手にしたその女性が、つよしさんのグループのリーダー、金本あきらという人だ。あきらさんは、テレポーテーションという超能力が使えたらしい。そしてそれを使って敵と戦い、法律を無視して好き勝手に暴れ回っていたらしい。なんてすごい人なんだろう。この人だったら、成田を消し炭にしても全く気にもせず、面白可笑しい毎日を送っていられそうだ。自分は超能力こそ使えるけど、この人のような度胸はたぶんない。雷の扱いがいくら上手くなっても、あの夏休みの出来事は取り返しが付かない。あれは一生、自分を追い詰め続ける。

 いや、いや、いや。それじゃダメじゃん。
 
 自分を変えるしかない。金本あきらのようになれば、怯え続けることもない。できるはずだ。自分にはその素質がある。あきらさんの様に、あっという間に遠くには跳べないけど、雷を使えるなんて、普通の人にはできないのだから。
 中学校の三年間、そして高校に行ってからもつよしさんから貰ったあきらさんの写真を毎日見続けた。それは今も変わらない。中学一年の二学期から、柔道部に入った。鍛えて強くなるためだ。体育の成績もよく、体力や運動神経にも自信はあったものの、今ひとつ合わないので三学期には剣道部に転籍した。こちらは二年生の冬まで頑張ったが、やはりなんとなく合わないので陸上部に移り、これはなんとか卒業まで続けられた。もちろん、こっそりと超能力の練習も続けたし、電気について図書館で勉強もした。けど、こちらはちんぷんかんぷんですぐに諦めた。外見だけでも近づきたい一心で、自動販売機から違法に得た小銭を貯め、高校一年の梅雨には革製の衣装や金属バットをネット通販で購入した。バットには釘が必須だったが、どう打っていいのかわからないので、それはひとまず保留にした。
 そして高校二年の秋、刑事が再び自宅を訪れた。母も不在だったため、今度は自分で応対するしかなかった。刑事は六年前のあの事件を、今も捜査していると切り出した。頭が真っ白になり、なにをどう答えたのか忘れてしまった。今から伸ばした髪を青く染め、パーマをかけに行くというのに。豹変した容姿に対して両親とは大ゲンカになるだろうと覚悟した日曜日の午後だったのに。この刑事はまだ、しつこくねちっこく、あんなクズヤローの殺人事件を追っている。美容院は中止だ。予約はキャンセルだ。あきらさんスタイルにして目立ったら、バレてしまう。あの殺人が。
 自分を変えることも許されないのか。忸怩たる思いのまま、いつの間にか冬休みを迎えてしまった。計画だと、華々しく伝説を継承し、この南三陸町で日本最強のチームを結成するはずだったのに。
 暗鬱とした気分を変えるため、積極的に外に出かけることにした。冬休みなので時間はいくらでもあったし、家にいたらまたあの刑事が訪れるのではないかと思えたからだ。クラスメイトのバイト先の先輩の家に行くと、パソコンで面白い映像を見せてもらえた。なんでもファイル共有ソフトなるもので、インターネットで収集した動画らしい。アマチュアが編集したアニメのパロディ動画が特に面白くお気に入りで、クラスメイトとそのバイト先の先輩の三人で腹を抱えて笑った。大晦日の深夜もクラスメイトと新しい動画を見に行った。
 そして見てしまった。あの動画を。
 動画のテロップによると、場所は東京の横田基地らしい。クラスメイトのバイト先の先輩もそれは間違いないと言っていた。最初の動画は、熊のような獣の顔をした怪物が、迷彩服の男に襲いかかっている場面だった。腕が肩から引き千切られ、絶叫とともに転げ回る姿が生々しく、映画やドラマではなく本物にしか見えず、傍らにいたクラスメイトとたまらず手を握り合ってしまった。次の動画は、迷彩服の男たちが罵り合っている場面だった。言葉は日本語だがよく聞き取れず、ある男はずっと涙を流し、腰がすっかり引けているのがただ事ではない事態をよく表していた。続いての動画は、迷彩服姿の男が土嚢の陰からライフルを撃っている場面だった。三発ほど撃ったあと、男は通過した“なにか”によって上半身ごと吹き飛ばされ、残された下半身が「ごとり」という音と共に手前に倒れ、遂には映像も唐突に途絶えた。そのあとも、獣の姿をした怪物たちと迷彩服の男たちの殺し合う動画が、十分ほど映し出されていた。そして最後の動画は、屋内のようだった。薄暗い中、叫び声や罵り声があちこちから聞こえ、壁を叩くような鈍く大きな轟音が何度か響き、画面が明るくなった途端、カエルのような姿をした怪物が次々とフレームを通過し、悲鳴と血しぶきと、銃声が鳴り響いた。
 それは、獣人と自衛隊による戦闘を記録した動画の数々だった。動画に付けられたテロップを追ってみると、FOTというテロリストが獣人の集団を使って東京の横田基地を襲撃し、自衛隊がそれを守るために戦っているらしい。確か、昨日もニュースでそんな内容の事件を報道していたし、FOTがあちこちで事件を起こしていることも特番などで見たことがある。学校でもクラスメイトが興奮しながらそのことを話していた。興味もなかったのでよくは知らなかったが、どうやらFOTというのはとんでもないテロリストらしい。九年前のファクトも記憶の片隅にしかなかったが、当時の東京では戒厳令になるほどの騒ぎだった覚えがある。そして今の東京も自分の知らない間に、獣人たちが人を襲って暴れ回り、とんでもないことになっている。確か、あきらさんはファクトにチームを潰され、それと戦おうとしていた、とつよしさんは言っていた。あきらさんとは、今も連絡がとれない。つよしさんは困っていた。たぶん、ファクトに負けたのだろうと涙を流して語っていた。勝ったのなら、絶対に連絡があるはずだから。ちゃんと歩けるようになったら、もう一度渋谷に行きたい。そして、メタカフェのマスターから話を聞きたい。杖を強く握り、つよしさんはそう締めくくってスーパー“ウジエ”のアルバイトに出かけていった。
 
 決意するしかなかった。美容院に予約を入れ直し、押し入れにしまっていたコートやバットも、出番のためにちゃんと手入れを始めた。デビューの地は渋谷だ。家出をするのだから、両親は捜索願いを出すだろう。そこから、あの事件が警察にバレる可能性もある。けど、もう怯え続けるのは嫌だ。ファクトが再来し、東京であんなあり得ないことになっているのなら、それをきっかけに全てをやり直してみせる。

 献花台の前で、かれんはバットをケースから取り出し、それを両手で構えた。

 っーのになんなんだよっ! ファクトみてーに暴れてくれよ、FOT!
 柳かれん様は、ここにいるんだぞ! いつでも来やがれ、やってやるー!
 こんなんじゃ、予定が全部パーじゃねーかよっ! これから、どーすりゃいーんだよっ!

 だけど、後戻りだけはできない。かれんは、もやもやした気持ちを打ち消すため、バットをひと振りし、「伝説継承!」と叫んだ。故郷を旅立つときもこうして気合いを入れたのだが、今回は少しも燃え上がるものがない。仕方なくもうひと振りし、「伝説継承!」と続けた。信号待ちをしていた人たちの視線がいくつか集まってきた。すぐ近くには交番もあったため、かれんは献花台の前から逃げるように駆け出した。もやもやは相変わらずだったが、もう時間はない。このままでは、なにもかもが破綻する。それだけは、はっきりとわかっていた。

第三十二話「伝説継承、少女はそう叫んだ」前編 おわり

第三十三話へ