2025年3月の近況
3/30 ただしスキヤキは除く 今週の天気予報を確認してところ、火曜日は雨で最高気温も八度にまで落ち込みそうとのこと。火曜日は朝から歯医者入れてるんだよなぁ……明日まで様子をみて場合によっては来週に延ばしてもらうか。定期検診だし。 そんなわけで寒さも覚える本日は鍋。これが今シーズン最後の鍋になるかな。
3/29 今のところ今年一番の作品 お昼はパスタ。もうすっかり寒の戻りなので室内着も冬モノに切り換えることにした。 Netflixにてイギリスドラマ『アドレセンス』の残り二話を完走する。全くのノーマークでなんとなくの視聴だったのだけど、大当たりだった。大好物なのだけど、供給というか世間に出ている弾が少なすぎるタイプの暗鬱としたホームドラマで、これだけで今月分の4K料金の元は取れたと思う。サスペンスの必須項目となる視聴者への意外性の連射や優れた者の常人を超えた聡明さもなく、ドラマはただ突きつけられた現実に対してノロマに、惑いながら進んでいく。観て良かった。 3/28 まぁまぁしょぼい二十一世紀 お昼を食べるため近所のファミレスまで出かける。外出の目的としての外食は実のところついでであり、本丸は桜並木の見物だったりする。ところが残念なことにまで三分咲きといったところで明日から寒くなるとのことんので、また来週以降出かけることにしよう。 ファミレスでは猫を模したロボットの配膳を受ける。このシステムにもなれてきたけど、十歳のころの自分に「四十五年後にはレストランで猫の顔をした自動運転車が配膳するんだよ」なんて教えようものなら「もうちょっとマシな二〇二五年の話をしてくれ。木星ぐらいには到達したんでしょ?」などと返されそうな現代であるとは思った。 3/27 いつ落ち着くのかはまだわからないけど 暖かい……を通り過ぎて暑い。おそらく近所の桜並木も見頃なのだろうから、何か用事を作って見物に出るか。 久しぶりに『Minecraft』を起ち上げたら結構なアップデートが来ていた。特に今回のは見栄えに重きに置いた内容で、いつもの風景やMobに追加要素や個体差が生じ、おそらくは開発側の意図なのだろうけど、地味かつ大きな進歩が見られる。現状が落ち着いたら、新しいワールドを拓くとするか。 3/26 ようやく入口に立ったといったところか モノは試しということで、中国人向けの日本人講師による日本語勉強動画を見たのだけど、これが意外と面白い。助詞レベルで今さらながらの基礎的な部分をあらためて勉強できるので有り難い。まぁけど口語体も大切にしていこう。 東京地裁で注目するべき解散命令が出た。前例に照らせば高裁で覆ることはないだろうけど、被害者救済の道のりは途方もないのだろうな。 3/25 ダークホースもいいところだった Netflixにてイギリスドラマ『アドレセンス』を見始める。ひとまず第二話まで。全く事前の宣伝には触れず、と言うか露出も少なめだったと思うけど、サムネイルで冒頭部分を何気なく見てしまって興味のメーターが振り切ってしまった。 全四話の、いわゆるリミテッドシリーズなので普段なら一気に完走なんだけど、どうしても眠気が取れないのと、構成上の関係で一話を観終えるのにかなりの集中力を要するので限界が来てしまったのだろう。 残り半分でどのような展開を見せてくれるかとても楽しみ。たぶん、金曜日には完走できるだろう。 3/24 『画』が見たいって欲求か ここ数日のところエアコンも加湿器も止め続けている。それと反転して自分自身のスイッチもぼちぼち埃を落とさないといけないな。 映画『教皇選挙』が気になってきた。配信待ちってレベルなんだけど、自分の中で映画館に足を運ぶのと配信を待つのの境目ってどこなんだろうと考えてみたところ、色気であることに至った。まぁまぁ俗物ではある。 3/23 実のところ本来的な使い方はほとんどしていないのだけど 今日は特に暖かいのでリビングの窓を開けて過ごす。気持ちがいい。 Googleマップの改悪が止まらない。先日、配色の変更で道路の認識が難しくなったのは確認したのだけど、今日は表記がスクロールで消えるバグに出くわす。風評を検索してみたところ、移動履歴が消えたとか、経路がデタラメになったなど、嘆きを散見できた。これ、さすがに早期改善するとは思いたい。 GeoGuessrの動画を見ていると、英訳併記のいわゆる古いバージョンのGoogleマップでプレイしている配信者もいるので、私もやり方を探ってみようかな。
3/22 親告罪かどうかの区別もできない人がいかに多いか 暖かい陽気に誘われる形で近所のスーパーまで買いだしに出かける。こりゃ、本格的に春だ。早咲きの桜がすっかり葉桜になって見所を逸してしまった。残念。 例の関西の知事の件で、第三者委員会がかなり痛烈な報告をしたとのことで、まだ全文は読んでいないけど、要約だけ見たところかなりのやらかしだと思ったし、職員の受けた心理的な被害が思いやられる。 で、これに対しての反論が本当にひどいうえ、法律に詳しくない大衆に向けリーチしやすいゲスな構成になっていて、ある宗教界隈に対しての支援になっているのに憂いを覚える。この国にはにわかの凄腕テロリストがまだ必要なのかと。 3/21 日に日に春めいている様だ お昼は挽肉を増量しての担々麺。とても美味しい。 そう言えば担々麺を初めて食べたのはいつだったか。確か、子供のころにはなかった。どうかしたら二十歳過ぎで初めてだったもしれない。 四月まで特に予定は入っていないけど、天気が概ねよさそうなのと、いくつかのタスク消化のため来週の半ば辺りで何度か出かけることになりそう。自転車に空気入れとかないと。 3/20 露出=売り上げではない 寒いのも本日で止めらしい。来週からぼちほち出歩くようにするか。 この数日、YouTubeで昭和、平成歌謡のランキング動画を見る機会があったのだけど、自分の中でのグレードと現実に開きがあることがよくわかった。印象と実数の違いは考察の余地があって面白いものだ。 3/19 この五年ですっかりおかしくなってしまった 家でタコ焼き。出来たてを食べられるのはありがたい。 昨日あまり眠れなかったので、早々に就寝。ところが二時間ほどで目が覚めてしまったので結果として二度寝となってしまう。うーん、やっぱり休肝日に上手いこと睡眠がとれないのが問題だ。今後のことを考えるとどこかで体質改善をする必要があるな。 3/18 ピンクのクリーム饅頭だった 休肝日ということで自転車で近場の牛丼屋まで行き、昼飯を購入する。でもってついでにコンビニに寄って、春らしい感じのスイーツを買って行く。見た目が桃色ってだけで、実のところ何味の如何なる菓子かはわかっていない。 Googleマップの表示が全面リニューアルされ、道路とそれ以外の色差が減った。と言うことで結果として『GeoGuessr』の難易度が微妙にアップし、目の疲れにブーストがかかる。 このマップ、ちょいちょい表示の更新してるけど、都度慣れが必要になる。まぁ、向こうも利便性の向上とか考えてくれてのことなんだろうけどね。 3/17 税務署へ行った記憶だけはあるんだよなぁ 冷や飯が余っているとのことで、お昼はチャーハン。 確定申告を完了する。と言っても毎年の如く女房に任せっきりで、私はなにもしていないのだけど。 最初に申告をしたのは四十年ほど昔のことだったか。当時恵比寿に住んでいたので渋谷の税務署に行った記憶がある。ネットもないころによく独学でできたものだと我ながら関心する。いや、ほんとにどうやってあのミッションをクリアしたのだろうか。 3/16 殺意は凶器に顕れる 体重が減少傾向。理由はよくわからないけど、たぶん間食を減らしたからなんだと思う。良しとされるまでまだ二、三キロなんだけどそこに辿り着くには身体を動かすしかないのだろうなぁ。 路上テロ事件が立て続く。片やは殺害事件で、片やは殺人未遂といった結果で、被害者に共通するのはネットストリーム界隈といった点だったりする。気になることがいくつかあるのでちょっとアンテナを張っておこうかと思う。しかしナタとはなぁ……加害側の本気を感じない。
3/15 空気感を楽しみたい 暖かいらしいけど家は寒いのでエアコンを点ける。猫もこちらに寄ってくるので体感に間違いはないのだと思う。 Netflixにて『チ。』の最終回を観る。アニメーションの表現としては少々物足りない部分もあったけど、この物語をこのパッケージで出し切れた点については高く評価したい。でもってこうなると原作も購入したいと思った。 3/14 それでもやっぱりガンランス サイトの更新に伴い、久しぶりにサーバーのコントロールパネルを開いてみたところ、高速化サーバーへの引越やセキュリティの強化やら、無料でサービスが更新された項目がいくつもあったので、ひとつずつ確認しながらアップデートしていく。コンパネは定期的に確認しておいた方がよさそうだな。 お昼は女房の帰省土産の豚まんとちまき。おいしい。 モンハンサンブレイクのエンドコンテンツを進める。スキルが膨大で、組み合わせで生じる結果も多岐に亘るうえ、選択には常に自分のプレイスタスルや腕前との相談になり、それが楽しい。世間からは周回遅れの楽しみ方なんだろうけど、人生はまだ長いので。 3/13 三年ぶりの更新 『秘密結社をつくろう!』の販売紹介ページを本サイト内にアップする。ここの近況以外のサイト更新は三年ぶりということになる。トレンド的にスマホ対応のCSSを仕込もうかと思ったけど、デバッグ環境が心許ないので断念する。 ひとまず、と言うかひと段落、といった感じかな。自分の中であの作品をまとめる機会を認めてくれた編集部さんには感謝しかない。 3/12 久しぶりの更新となる 夕方に女房が帰ってきた。晩飯は海鮮の駅弁となる。自宅で食べる駅弁にもすっかり違和感がなくなった。むしろ旅行の道行きで食べなくなって、最近だともぱらお土産で食べる機会が多いほどだ。 夜、編集部さんに内容の再確認をしてアップの了解をいただく。明日に最終チェックをしてアップするか。 3/11 やたらと凍えた思いがある あれから十四年とのこと。 昼過ぎ、机の下に隠れたのはスタッフの三割ほどで、私もその中の一人だった。最高責任者が現場に残る判断をしてくれたのと、猫共を心配だったので早退する。情報収集はtwitterがメインだった。 二駅歩き、バスに乗り、五駅六駅ほど歩き、深夜にファミリーレストランで休憩する。その途中、ひび割れた壁や途上で停車した電車をスマホで撮影した。そして日付けが変わった後に帰宅。猫共は普段通りで安心し、家具はコタツに置きっぱなしにしていたコップが端っこギリギリまで移動していただけで、何ら損害は認められなかった。 いま思うと、ひみつくを書く必然のひとつにもなった災害だったと思う。 3/10 普段と絡み方が違う 朝、サイトのテストページを作り終え、編集部さんにチェックのお願いを出す。 昼飯は結局ペヤングになってしまった。あと、コンビニで買ってきたおにぎり。ついでにこの二日のお酒も買っておいた。ペヤングについてはネットで見たアレンジを参考にラー油やごま油、マヨネーズなどを足してみたところ、下手を打ったのか味がとっちらかっただけだった。次からは大人しく普通に作るか。 本日は基本的に調べ事に充てる。 それにしても猫のかまってアピールが強いので、たまに遊んでやる。うん、こちらを遊んでくれる対象と認識してもらえるだけでも嬉しい。 3/9 寝てないけど調子が乗ってきた 眠れないまま昼を過ごす。お昼は女房が作り置いてくれたお弁当を食べる。美味しい。 眠気がないので夜からやろうと思っていた作業を前倒して取りかかる。日付けが変わって深夜までずっと作業……うん、こりゃどうやら明日には全ての準備を終え、編集部さんにチェックをお願いできそうだ。それに応じてサイトの構成も若干いじらないといけないので、久々にバタつきそうだ。
3/8 それはそれでいいか 実に不規則な生活が続いていて、今日も起床は夕方前となる。たぶん、今日はこのまま朝まで起きて寝ることになるのだろう。 今日は今ひとつ目の調子が良くない。目薬の点眼で凌ぐことにした。 更新作業は明日から本格的に取り組むことにした。お昼前には女房も出かけてしまうので、集中して取りかかるには丁度いいタイミングだろう。そんなわけなので、実務自体は意外とスピーディーにこなせてしまうのかも知れない。 3/7 調べ事が増えている 日曜日から女房が四日ほど帰省となる。都合二日分の食事を自分でどうにかしなければならないわけで、さてどうしたものか……期限切れのペヤングとかあるから処理していくかな。いやいや、昨日の検診で芳しくない数字が出ていたので、カップ焼きそばってわけにもいかないか。 コツコツと更新の準備を進める。大分カンが取り戻せたのと同時に、現在の技術もちょこちょこと学んだりしている。紹介コンテンツ自体は来週内には公開できそうな見込みだ。 3/6 面白いんだけどね 第三巻外伝の最終回が公開される。これにて全てのお話が公開され、つまりは完結したというわけだ。企画から約二年といった長い期間の捜索となった。 現在、編集部さんとお話をしつつ、本サイトで『秘密結社をつくろう!』の紹介ページを作成している。たぶん、来週の何処かで公開できる見込みで、noteという媒体の性格上、単作品への導線がどうしてもわかりづらいのと、目にするまでの導線も若干複雑なので、その手助けになればといった気持ちから手を着けている。CSSとか触るの何年ぶりだよ……。 3/5 フリーウェアの進歩にも驚いている 材料も揃ったので、準備を始める。いやいやいや、こんなに記憶を失っていたとは思っていなかった。しかも私が有していたそれは現代だとまぁまぁ時代遅れとなっていて、調べたところで確実性に怪しさもあるし、なにより独自で編み出したテクニックの根拠まで忘れている体たらくなので、実作業自体一日二日で終わる予定だったけど、これは一週間はみておいた良さそうだ。 ツールについても問題があって、五年前とは自分の環境自体が激変している。調べてみたところ、代替できそうなツールがフリーウェアでそこそこあり、実際ダウンロードして触ってみたところこちらの方は問題はなさそうだ。良かったぁ。 3/4 木とか電柱とか 本日はオフ。目覚めも遅かったので夕方からペペロンチーノで一杯やる。とは言え焼肉明けということもあり、量自体は控えめにする。明後日はかかりつけのクリニックに処方箋をもらいに行くので無茶は控えよう。 『GeoGuessr』のRTAも実力の底上げができてきている。苦戦、一時間、絶好調、三十分切りで、平均だと四十五分といったところ。更なるレベルアップのためには知識吸収が必要なんだけど、さてどこから手を着けようか。 3/3 スーパーではひなあられを売っていた 五十五歳になった。先輩たちより激励のメッセージが届く。あと、様々なサービスから機械的なお祝いメッセージが到着する。 夕方から外出。雨かぁ……。予約していた焼き肉店で女房と誕生日祝い。昨年と比べると、圧倒的に食が細くなったと実感する。まぁ、五十五歳だしなぁ。 明日まではオフにし、明後日から作業スタート。材料は揃ったので手を着けるだけだ。 3/2 ひとまず手を着ける 世間ではワイルズで盛り上がっている様だけど、私は未だにサンブレイク。と言うか、モンハンは携帯機でオフマルチしかやらないのでワイルズをプレイする予定はなかったりする。 とある申し入れが快諾されたので、明後日から作業に取りかかることにした。何やら久々になる作業工程も多いのだけど、ひとつひとつ確認しながら色々と仕込んでいこうと思う。
1日
3/1 月初からバタつく 結局朝に校正のお戻しとなり、そのあと二時間ほど横になったものの目が覚めてしまい、再び直しを再確認し、大きなミスを発見してしまったたため、編集部さんに謝りつつも再提出をする。あー、たぶんこのミスがモヤついて入眠のジャマをしていたんだな。納得。 本日はこのまま起きることにして、早めの就寝とした。まぁ、これでたぶん辻褄は合ってくれるだろう。
<<先月の近況