よみもの専科  
近況
私への連絡はDMか、 endoアットマークyomimono.sakura.ne.jp まで、メールにてお願いします(“アットマーク”は、“@”に置き換え願います)。
BACK

2025年11月の近況

2日〜8日

11/8 材料は買いだめしているらしいので

 あれやこれや調べて区長と区議会の投票先を定める。いつになく情報のつかみ所が難しかった。

 本日も鍋。ちゃんこ鍋らしい。乾麺のラーメンが〆にとても合う。明日は投票に出かけるけど、なにやら天候がよろしくないので外食や買い出しは諦めて、引き続き鍋かな。


11/7 ブルファンゴはそこそこ強敵

 数日前からガスレンジが故障してしまったので、ここのところ電熱鍋での食事が続いている。本日は餃子と焼きうどん。

 近所に猪が出没したらしい。ニュースで繰り返される映像を見たのだけど、なんだか笑いがこぼれてしまう。考えられるとしては隣県の山間部からの流入なんだろうけど、まぁまぁ距離もあるしどうなんだろうか。さて、もし遭遇したらどうするだろう。ガンランス装備してないしなぁ。


11/6 視聴者はここで脱落する人が多いのではないのか

 夕方、外のスピーカーからアナウンスが流れる。なんでも七十過ぎの男性が行方不明なので、情報を求めているとのこと。女房に聞いてみたところ、こういったアナウンスは度々あるらしい。今の地域には十五年近く
済んでいるけど初めての経験だった。

 三谷幸喜の新作ドラマの最新話をNetflixで見て驚く。連続ドラマでやってはいけない悪例展開の怒濤のラッシュだったのだ。もしかすると一緒配信前提で構成してのかな……と思ってしまうほどやってはいけないサンプルのような内容だった。私個人としては楽しめては居るけど。

11/5 手間が少ないのがいい

 区長、区議会選挙の広報資料が届いたので目を通してみる。区議会は投票ひ生動を定めたところ、問題は区長だ。広報資料だけだと情報が足りていないので、もうちょっと掘り下げてみるか。

 本日は豆乳鍋。〆はラーメン。今シーズンは鍋の出番が増えるかも。


11/4 理由は別だろうて


 連休明けにてあれやこれやと対応する。

 戦隊物の打ち切りの理由にヒーローが複数いるからグッズが売れないって説明を散見するけど、論理的な理由が見当たらず困惑している。好調なライダーって、近年だとほぼ複数ヒーローものじゃなかったっけ。


11/3 細かいところはかなり無視している


 昨日から仕掛かっていた問題に対応する。
 かなりこんがらがった状況にひとつひとつ対応していると夕方となる。
結果的にはとてもいいオチが付いた。本当によかった。

 お昼は親子丼。美味しい。

 Netflixにてドラマ『暴君のシェフ』を二話まで見る。日本だと戦国時代の入口ぐらいの時代か。最近、日本史への興味が増して、けど日本のドラマだとNHKの大河ぐらいしか取り扱いがないので、若干仕方なく……といったところだったのだけど、コメディとしてそこそこ面白い。たぶん最後まで見るだろう。

11/2 とにかく疲れる


 所用を済ませるため、午後から新橋まで出かける。三十分ほどで済むと思っていたところ、二時間もかかってしまった。そのためすっかり疲弊してしまい、次の用事で銀座まで歩くもののかなりしんどかった。

 いや、それにしても人が多い。これが日曜日、そして三連休中日の破壊力ってやつか。

 二つめの用事を済ませて御徒町まで移動する。かつて行きつけにしていたスペインバルにて一杯。自信の耐久力がすっかり減っていたことを痛感させられる一日だった。

1日

11/1 わずかな関わりだったけど

 女房の帰省土産の豚まんを食べる。いつものことながら美味しい。

 いわゆるスーパー戦隊物が今期でフィナーレとの報道を目にする。ニンニンジャーを開発してたころ、戦隊は結構キツいって話を気いていたし、そこから浮上どころか売り上げ資料を見たところ右肩下がりだったとのことで、寂しい限りだけど、八方塞がりの逆境はどうしようもなかったということか。

<<先月の近況