2025年11月の近況
11/18 年内はまずまずの忙しさとなりそうだ 『サイバーパンク2077』を進める。ぼちぼち本題をさておいてサブクエストの消化に取りかかる。ようやく仕様を把握したこともあり、実に非効率なプレイをしていたことも判明する。これは二周目もあるかな。 ちょっとお祝いしたいことがあったので自転車で隣駅の焼肉屋まで出かける。 久々にお肉をたらふく食べて満足する。結構呑んだので、帰りは徒歩。夜風が心地良い。今週いっぱいは目一杯オフにして、来週から色々と動き出すとするか。 11/17 やっぱり熱海かな お昼は冷やしうどん。なんだか久々の麺類だ。 午後からオンライン顔合わせ。終始和やかに進む。久しぶりに複数の人たちと話したので若干緊張してしまった。 来月から本格的に忙しくなりそうなので、この三週間ほどの予定をぼんやりと立てる。まずは旅行のプランを立てる。新しい宿を探す余裕はないので、ひとまずリピートで的を絞ろうかな。 11/16 活きるといいのだけど ガスレンジが故障したままなんだけど、女房が電子レンジとカセットコンロとBRUNOをうまいこと駆使しているので、今のところ日々の食事には困ってはいない。 本日も明日の打ち合わせに備えて学習を重ねる。ようやく概ねの全容が把握できたと思う。
11/15 長く楽しみたくなってきた 週明けのオンライン打ち合わせに向けて資料を集める。結構ボリュームがありそうな気配だ。 ゲーム『サイバーパンク2077』を本格的に進める。スクリプト面でも興味深い試みが盛り込まれていて、プレイしていて楽しい。これはもしかするとDLCも購入するかも。 11/14 服や車を買ったりできる頃合いになってきた 午後から近所のクリニックに赴き、健康診断の結果を聞く。だましだましにしてきたところをぼちぼちちゃんと検査しないといけないっぽい。 秋っぽい陽気で心地がいい。まだ秋は存命だったのか。 そのあと、女房と合流してファミレスで食事。量が多いけど残すのも嫌なので完食する。それにしても込んでる。私たちのような地元民なのだろうけど、大半が女性だ。 明日、明後日はオフ。サイバーパンク2077を進めるとするか。ようやくオープンワールドの住人として越が落ち着ける展開になったことだし。 11/13 これは大当たり お昼はマグロの漬けと親子そぼろ重にしじみの御味御汁。美味しい。 夕方、オンラインでの打ち合わせを一時間ほどこなす。来週の月曜日にも同様の予定が入る。 PSストアのセールで『サイバーパンク2077』が50%オフだったので購入、プレイを始める。初回ということでノマド身分で進める。 まだACT1を終えた段階で、これから本格的なオープンワールドになりそうなんだけど、現時点だと意外とトーク系アドヴェンチャーゲームの体裁をしていたのが意外だった。 それにしても音声回りのディレクションがかなりしっかりとしている。私なみにちゃんとしている。これは専門の音監がいて、ローカライズディレクターとの連携がしっかりしているのだと思う。従ってフルボイスも充分に楽しめるのが嬉しい。今後のスケジュールしだいだけど、じっくりと楽しむことにしよう。 11/12 漠然が補完される 本日は水餃子鍋。〆のラーメンの際、少しだけ餃子を残しワンタン麺モドキに仕上げる。とても美味しい。 YouTubeにて新世界から難波まで散歩をする、といった動画を見る。海外の配信者らしく、ナレーションもテロップも一切なく、ほぼノーカットでただひたすら練り歩くといった内容で、三時間超えの長尺なんだけど、自分の中でかなりぼんやりしていてた新世界、通天閣から日本橋、道頓堀まで相対関係がするすると入ってくれた。これ、他にも探してみようかな。 11/11 ただし書き物のテーマにするかどうかはわからない 日曜日深夜……早朝かな? 大阪で発生した逮捕事案について情報を追っている。検察判断の想定を自分なりにしているのだけど、これはセルフ精度チェックみたいなものなので、結果を気にしていきたい。 ここのところ日本の古代から中世にかけての歴史を自分なりに掘り下げているのだけど、中々面白い。特にいわゆる『空白の百五十年』については日々新説が出てくるのである意味地球外観測に近驚きがある。まだまだ興味は尽きないな。 11/10 悔しさに近いのかもしれない 起床して区議会選の最終結果を確認する。感想は昨晩と同様。 お昼ご飯は即席ラーメン。ガスコンロが壊れているのでカセットコンロで煮てもらった。美味しい。 ぼちぼちゲーム欲が出てきたのたけど、さてどうしたものか。いくつか気になっているタイトルはあるのだけど、どれも体験版がないのが痛い。合わないゲームだった場合、お金がもったいないというより、全て楽しめないこと自体が損だと思えてしまうんだよな。 11/9 自身の振る舞いに変わりはないけど 区議会選挙の投票に出かける。そこそこ寒いのでダウンを着込む。投票所の小学校は災害避難所でもあるのだけど、そんな用で来たくはないな。 夜、一杯やりながらYouTubeの配信で開票解説動画を見る。こんな小さい単位の開票解説を見られるとは面白い時代になったものだ。でもって結果はうなだれるしかないといったものだったのだけど、それでも受け入れるしかないか。
11/8 材料は買いだめしているらしいので あれやこれや調べて区長と区議会の投票先を定める。いつになく情報のつかみ所が難しかった。 本日も鍋。ちゃんこ鍋らしい。乾麺のラーメンが〆にとても合う。明日は投票に出かけるけど、なにやら天候がよろしくないので外食や買い出しは諦めて、引き続き鍋かな。 11/7 ブルファンゴはそこそこ強敵 数日前からガスレンジが故障してしまったので、ここのところ電熱鍋での食事が続いている。本日は餃子と焼きうどん。 近所に猪が出没したらしい。ニュースで繰り返される映像を見たのだけど、なんだか笑いがこぼれてしまう。考えられるとしては隣県の山間部からの流入なんだろうけど、まぁまぁ距離もあるしどうなんだろうか。さて、もし遭遇したらどうするだろう。ガンランス装備してないしなぁ。 11/6 視聴者はここで脱落する人が多いのではないのか 夕方、外のスピーカーからアナウンスが流れる。なんでも七十過ぎの男性が行方不明なので、情報を求めているとのこと。女房に聞いてみたところ、こういったアナウンスは度々あるらしい。今の地域には十五年近く済んでいるけど初めての経験だった。 三谷幸喜の新作ドラマの最新話をNetflixで見て驚く。連続ドラマでやってはいけない悪例展開の怒濤のラッシュだったのだ。もしかすると一緒配信前提で構成してのかな……と思ってしまうほどやってはいけないサンプルのような内容だった。私個人としては楽しめては居るけど。 11/5 手間が少ないのがいい 区長、区議会選挙の広報資料が届いたので目を通してみる。区議会は投票ひ生動を定めたところ、問題は区長だ。広報資料だけだと情報が足りていないので、もうちょっと掘り下げてみるか。 本日は豆乳鍋。〆はラーメン。今シーズンは鍋の出番が増えるかも。 11/4 理由は別だろうて 連休明けにてあれやこれやと対応する。 戦隊物の打ち切りの理由にヒーローが複数いるからグッズが売れないって説明を散見するけど、論理的な理由が見当たらず困惑している。好調なライダーって、近年だとほぼ複数ヒーローものじゃなかったっけ。 11/3 細かいところはかなり無視している 昨日から仕掛かっていた問題に対応する。 かなりこんがらがった状況にひとつひとつ対応していると夕方となる。結果的にはとてもいいオチが付いた。本当によかった。 お昼は親子丼。美味しい。 Netflixにてドラマ『暴君のシェフ』を二話まで見る。日本だと戦国時代の入口ぐらいの時代か。最近、日本史への興味が増して、けど日本のドラマだとNHKの大河ぐらいしか取り扱いがないので、若干仕方なく……といったところだったのだけど、コメディとしてそこそこ面白い。たぶん最後まで見るだろう。 11/2 とにかく疲れる 所用を済ませるため、午後から新橋まで出かける。三十分ほどで済むと思っていたところ、二時間もかかってしまった。そのためすっかり疲弊してしまい、次の用事で銀座まで歩くもののかなりしんどかった。 いや、それにしても人が多い。これが日曜日、そして三連休中日の破壊力ってやつか。 二つめの用事を済ませて御徒町まで移動する。かつて行きつけにしていたスペインバルにて一杯。自信の耐久力がすっかり減っていたことを痛感させられる一日だった。
1日
11/1 わずかな関わりだったけど 女房の帰省土産の豚まんを食べる。いつものことながら美味しい。 いわゆるスーパー戦隊物が今期でフィナーレとの報道を目にする。ニンニンジャーを開発してたころ、戦隊は結構キツいって話を気いていたし、そこから浮上どころか売り上げ資料を見たところ右肩下がりだったとのことで、寂しい限りだけど、八方塞がりの逆境はどうしようもなかったということか。
<<先月の近況